みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
通販終了
更新は呟き部屋、
片倉さんナビその2
片倉ナビの表示する地図には人参マークだの
白菜マークだのかぼちゃマークが並ぶのです(笑)
ナビの仕方も「農協のある交差点左』とかなんですが
それでどうして遠回りとかしないでちゃんとついてるのか
とても不思議なナビ。
BMのオフ本、
そろそろ注文もなくなったことだし
一冊ずつの再販作業も辛くなってきたので(爆)
一律全部通販終了にしました。
よって同人誌情報のリンクを外しました。
購入いただいた方、ありがとうございました。
とりあえずサイトへの転載は今の所考えておりません。
PDFとかにして同人誌販売委託サイトに放り込むかもしれませんが(爆)
今の所はまだ未定です。
大体欲しい人はもう買っちゃったと思うし、もう需要ないだろうしなぁ。
久々に時間があったので
ゲーム3のアニキ赤ルートクリア。
なんだかとてもこう、外から見てる我々には実情に察しがつくだけに
もやっともやっともやっと・・・・・・・そしてラストはorz
アニキェ・・・・・
ああ。もやもやする。
PR
夜勤ぱーりぃ始まるよー
本日は夜勤なので今日は諸々お休みします。
さーて頑張るぞ。
「伊達政宗の手紙」の作者の佐藤氏の講演会が
地元の文学博物館で来月あるのだそうな。
行きてえ!
100名限定募集で参加希望が多い場合は抽選とか・・
ああ是非行きたいなぁ。
どっちにしてもなんか伊達政宗のパネル展やってるらしいんで
期間中一回は施設に行きたい。
以前使ってたデジカメのバッテリーだけ新しくしたばっかだったんで
本体が壊れてるけど勿体無いなあ、と思ってたら
ヤフオクで動作してる機体が売りに出てた
カーチャンが携帯のカメラで写真撮ろうとしていつも失敗してるんで
これをバッテリーと一緒にくれてやろう。(笑)
前に使ってたやつは非常に使い勝手がよくて愛用してたんですが
愛用しすぎて液晶が死んだ(爆)
そしてカーチャンの携帯のカメラはオートフォーカスに時間がかかりすぎ
シャッターが切れるまで数秒じっとしてなきゃいけないと言う・・・(笑)
いつもタイミング間違ってブレブレ写真を撮っている(爆)
そんなんで商品届き待ち。早く来ないかなー
拍手
>20時台の方
はい、一番まともなように見せかけて
一番問題児なナビです(爆)アニキいい迷惑。
片倉ナビは他にもネタがあるので
何回か続ける予定です。極殺もやりたいww
コメントありがとうございましたw
片倉ナビはそのいちの予定。つまりにがある
更新は呟き部屋、ナビシリーズ今日は片倉さん(+α)
今までで一番まともそうに見せかけて、一番何かが間違ってる(爆)
でもオプションを気にしなければまともなナビ。
挙句オプションを何気に連れまわしてドライブに行けるという特典つき。(笑)
・・・・あれ、なんかスゲエご褒美じゃね?今回。(笑)
仕事終わったらドライブに行っちゃえばいいよw
明日は毎月恒例夜勤ぱーりぃなので
更新諸々お休みですよ。
そのあと連休だーw
博物館の秋展示そろそろ終わっちゃうから見にいこうかな。
気力が残ってたら(爆)
拍手
>絵馬さん
お市ナビ、楽しんでいただければ幸いですw
確かにクーリングオフされそうですね!
むしろ黒い手が出てくる時点でオカルトマニアに馬鹿うけかもしれませんが(爆)
昼間はともかく夜は出会いたくないナビですね(爆)明智もですが。
BASARAナビは妙に楽しいのでまだまだ続きます。
また何かあればお気軽にどうぞ(爆)
キリバン等と違って乗るかどうかはおいら次第ですが・・・(笑)
美味しそうなネタはナビに限らず拾わせていただきます(爆)
コメントありがとうございました~♪
携帯が本気で政宗さまにw
更新は呟き部屋、
拍手でリクいただいたお市ナビ。
あまりこう、愉快なナビとは言いがたいような・・・(笑)
織田系列のナビは怖いですね(爆)
あ、でもまるとか濃姫なら違うな。(笑)
携帯の着せ替えに
迷った末にミニBASARAの政宗様をダウンロード
携帯が政宗様仕様に(爆)
流石にこの年でアニメはどうよ?って感じですが
そこはほれ!地元の強みと言うか!(笑)
ミニBASARAの絵柄もあいまって
誰もアニメの図柄だと気付かないです・・・(笑)
そして伊達政宗が携帯の待ち受けにいても
誰も突っ込まないです・・・・(笑)
さすが地元!(笑)むしろ
「これ可愛くないですかー」
「政宗?可愛いねぇ」
という会話がナチュラルにできるのが地元!(笑)
ぶらぼー地元!(笑)いろんなものに政宗様バージョンが存在するお国柄!(笑)
むしろ三日月付けときゃなんでも政宗様的な。(笑)
これで小十郎もいればなあ。
でも小十郎だけだと政宗様がいなくなってしまうので、
出来れば双竜バージョンが欲しいです神様。(笑)
しかしこれで携帯のカラーもストラップもすべて政宗様仕様
業が深いな・・・・・・(笑)
あ、ストラップは小十郎のもついてます。家紋ストラップ。
さんまご飯美味しいお。
今日は夜に出かけてしまい
帰ってきたら日付変更線目の前だったので(爆)
更新諸々お休みです。
夕方はそんなつもりはなかったので
呑気にさんまご飯とか炊いてたんですが・・・(笑)
ガスコンロが壊れて新しいのにしたら、
火加減と時間は同じなのに
土鍋の底に敷いた昆布が焦げました・・・
(さんまご飯は土鍋で炊くよ)ちょーショック。
でもこんぶが焦げたおかげでご飯は大丈夫だった。(笑)
今度はもう少し火加減を弱くしよう・・・
でも秋刀魚の脂が乗るこの季節が美味しいんだよね!さんまご飯!
さんまご飯 http://moonsaqua.blog.shinobi.jp/Entry/341/
そうそう出かけながら携帯ゲームの戦国☆パラダイスの合戦に参加
フルで参加は無理でしたが携帯の電源がなくなるくらいには(爆)
楽しかったですね~。
拍手
>明白さん
信長ナビ、楽しんでいただけたようで嬉しいです・・・・って
肩大丈夫ですか?!どうぞくれぐれもお大事に~;
こそっとお祈りしております。
アニキは毎日市役所に行っておりますが、
毎日違う市役所に行っているようですヨ(爆)
時には区役所だったり役場だったり。(笑)
そのため毎日ナビが必要になるようです・・・って
ここで設定煮詰めてどうする(爆)
コメントありがとうございました!
成実ナビは運転する人変えてやるかもしれませんv
>藤青さん
明智ナビと信長ナビ、楽しんでいただけたようで嬉しいです~v
どっちも怖い系ですが怖さの種類が違いますね(爆)
信長はうまくマッチングすれば怖くないかもしれません。(笑)
金平糖もらえるしね!(笑)
不忘閣はとても雰囲気のよいところでした。
都会の便利さを捨てて喧騒を忘れるには最高かもしれません。(笑)
いつかいっぺん泊まってみたいなぁと思いますね~。
コメントありがとうございましたw
帰ってきたら日付変更線目の前だったので(爆)
更新諸々お休みです。
夕方はそんなつもりはなかったので
呑気にさんまご飯とか炊いてたんですが・・・(笑)
ガスコンロが壊れて新しいのにしたら、
火加減と時間は同じなのに
土鍋の底に敷いた昆布が焦げました・・・
(さんまご飯は土鍋で炊くよ)ちょーショック。
でもこんぶが焦げたおかげでご飯は大丈夫だった。(笑)
今度はもう少し火加減を弱くしよう・・・
でも秋刀魚の脂が乗るこの季節が美味しいんだよね!さんまご飯!
さんまご飯 http://moonsaqua.blog.shinobi.jp/Entry/341/
そうそう出かけながら携帯ゲームの戦国☆パラダイスの合戦に参加
フルで参加は無理でしたが携帯の電源がなくなるくらいには(爆)
楽しかったですね~。
拍手
>明白さん
信長ナビ、楽しんでいただけたようで嬉しいです・・・・って
肩大丈夫ですか?!どうぞくれぐれもお大事に~;
こそっとお祈りしております。
アニキは毎日市役所に行っておりますが、
毎日違う市役所に行っているようですヨ(爆)
時には区役所だったり役場だったり。(笑)
そのため毎日ナビが必要になるようです・・・って
ここで設定煮詰めてどうする(爆)
コメントありがとうございました!
成実ナビは運転する人変えてやるかもしれませんv
>藤青さん
明智ナビと信長ナビ、楽しんでいただけたようで嬉しいです~v
どっちも怖い系ですが怖さの種類が違いますね(爆)
信長はうまくマッチングすれば怖くないかもしれません。(笑)
金平糖もらえるしね!(笑)
不忘閣はとても雰囲気のよいところでした。
都会の便利さを捨てて喧騒を忘れるには最高かもしれません。(笑)
いつかいっぺん泊まってみたいなぁと思いますね~。
コメントありがとうございましたw
青根温泉不忘閣 見学
青根温泉で『青根温泉祭り』が開催されたので
ちょっくら行ってきました(車で15分くらい)
目的は、伊達家の湯治場として有名な不忘閣の見学会に参加するため。
ここ、普段は宿泊しないと見れないんですよね。中。
政宗様も滞在なさったという温泉で、ゆかりの品々がたくさんあります。
建物自体は、100年ちょっと前に火事で燃えてしまったそうで
(集落全体に広がる大火事だった模様)
その頃に立て直されたものですが、やはり青根では一番古い宿。
川端康成やら芥川龍之介やら与謝野晶子やら
『影を慕いて』の作曲家古賀正男やらの有名どころが一杯泊まっているのもスゲエ。
そんなところが限定50名で見学会をするというなら行かねばなるまい!(笑)
つー訳で行ってきましたよー。
整理券。政宗様シルエットかと思うとそーでもない。(笑)
だって月がないからね!
入り口。上り口の石段が凶悪な高さ。(笑)
建物。明治ぐらいの建物なんでちょっとモダンっぽい。
庭には、青葉城の伊達政宗騎馬像の原型があります。
一個欲しいわ・・・(笑)
古賀正男が宿泊したというお部屋。
この旅館に泊まっているうちに自殺未遂して
結果「影を慕いて」が誕生したとか。
廊下。雰囲気がとてもよろしい感じ。
一階のお部屋にあるもの。
伊達さんちのお弁当箱みたいな・・・?
欄間が伊達家の紋なんですよね~
これが使えるのはここと瑞巌寺だけなんだとか。
とにかく偉い人がきたそうです、っていう謎の服
政宗様も着たのでしょうかw
政宗様のパパン、輝宗様着用の甲冑。
床の間の端っこに立てかけてある弓矢は、
近くで狩りをしたときに政宗様が使った弓矢、だそうです。
うおおおお触りたかった。(笑)
政宗様直筆といわれる書状?
花押は確認できません。何を書いてるのかもわかりません(爆)
何が書いてあるかわからない書状が蔵に一杯あるのだそうな。
突入してえええええええええええええ
あとイベントのジャンケン大会とかにむすび丸も着てましたw
ジャンケン大会でタオルもらた。
写真撮影OKだったのでガンガン撮影してきた(爆)
しかし実はカメラを忘れて行ったのですよ・・・
携帯で撮影してきました。
カメラのいい携帯にしておいてよかった(爆)
他にも、「樅ノ木は残った」の樅ノ木があったりと
話題に事欠かない不忘閣。(笑)
歴史好きの伊達家好きにはいって損はない宿です。
あと文学好きもいいんじゃないかな。
お祭りでは大根無料配布しててもらっちゃいました。
楽しかったーw
拍手
>0時代の方
明智ナビお好みですかw
是非装備して貴方のカーライフに涼しい風を(爆)
お市のリクエスト賜りましたw
少々お待ちくださいね。
コメントありがとうございましたw
>ミズキさん
やはりアレはネタにせずにはいられませんよね!(笑)
こじゅナビはそのうち書きたいと思ってます。
しかしどのナビもまともにナビしてくれないことよ・・・(笑)
ちゃんと時間通りについた毛利ナビが親切に見えてくる(爆)
武将隊カフェ行きたいですね~v来年3月までなんですね。
そのうちご一緒に行きましょうかw
ぜひともこじゅサラダを食べたい皐月です。
あと、お城で武将隊とも遊びたい(爆)
コメントありがとうございましたw
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]