みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひゃっほう!!
ちょwwwwwまwwwwww
「伊達政宗と片倉小十郎」再販キター?!
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0467191
あの飯田勝彦さんが書いた、いまや絶版で
図書館でしか読めなかったあれが!
ネットで買おうとすると1万円とか普通にしてたあの本が!
復刊希望の声に押されて、とうとう文庫化するらしいですよ!
うわー嬉しい!
流石にそのままの形では無理だったんでしょうけど、
むしろ文庫の方がお手軽でいいかな。
楽しみだなwww
今日は職場の忘年会(早)で、飲んじゃったのでもう寝ます(爆)
更新は昨夜更新した「頑張れ初心者マーク」
幻遊です。
13万キリリクの申告者がいなかったので、
ちょうどチャットに顔出した友人・けだまんにリクを貰いました。
久々のBMですが喜んでもらえたようです(爆)
つーかうちのサイトの遊受成分は
大体けだまんのリクとかで出来ている気がする。(笑)
「伊達政宗と片倉小十郎」再販キター?!
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0467191
あの飯田勝彦さんが書いた、いまや絶版で
図書館でしか読めなかったあれが!
ネットで買おうとすると1万円とか普通にしてたあの本が!
復刊希望の声に押されて、とうとう文庫化するらしいですよ!
うわー嬉しい!
流石にそのままの形では無理だったんでしょうけど、
むしろ文庫の方がお手軽でいいかな。
楽しみだなwww
今日は職場の忘年会(早)で、飲んじゃったのでもう寝ます(爆)
更新は昨夜更新した「頑張れ初心者マーク」
幻遊です。
13万キリリクの申告者がいなかったので、
ちょうどチャットに顔出した友人・けだまんにリクを貰いました。
久々のBMですが喜んでもらえたようです(爆)
つーかうちのサイトの遊受成分は
大体けだまんのリクとかで出来ている気がする。(笑)
PR
可愛い双竜がやってきたw
本日更新は
シミズ駄菓子店。様よりの相互リンク記念のお品二つと、
こちらから差し上げた相互リンク記念品SS「その笑みは彼専用」
リクOKとの事だったので「可愛い双竜」と言う
物凄く大雑把な極道リクをかました所、
本当に可愛い双竜が届きましたよちょっと奥さん!(誰
めっちゃ可愛いので必見ですよ~。
うちからの献上品は「カッコいい小十郎」でしたが
カッコよくなっているでしょうか・・・(笑)と不安になりつつ。(笑)
遠い昔ちょっと齧った居合い(齧ったとも言えない。舐めた位?(爆))の記憶を
引っ張り出し引っ張り出し・・・(笑)もう袴の履き方すら忘れたさ。(笑)
まともにやったの数時間なので参考にもならないwwwバロスwww
そんな訳ですいませんでした・・・(笑)
拍手
>16日ミズキさん
受け取っていただけて満足でございます・・(笑)
カッコいい小十郎。なんとか発掘してまいりました(爆)
気に入っていただければ嬉しいです。
ありがとうございましたw
>16日22時台の方
ストラップ三点セットおそろいでしたかw
たぶん他にもおそろいの方がいる気がします(笑)
小政的には基本のセットかもしれませんね。
スヌーピー葱はリアルでした。
弟はかつをとしじみを買いました。あれもいい・・・!
わんこそばのスヌーピーにはうけました(爆)
確かにわんこ+蕎麦(爆)
バイリンガルさん情報ありがとうございます。
すると政宗様がどっちで驚くかはその時の思考が
どっちの言語かによるのですね。なるほど!
ありがとうございましたvv
>17日ミズキさん
相互リンク記念、確かに受け取りました!
早速サイトに格納させていただきました。ありがとうございます!
もうお二方どちらも双竜可愛くて転がりましたよww
末永くよろしくお願いします。
ありがとうございました!
小十郎ストラップ
シミズ駄菓子店。さんのブログでビールに小十郎家紋ストラップが
おまけでついてると知り。
近所のサンクスにダッシュしたら売り切れだった・・・・・
諦めきれずに車でサンクス梯子ツアー決行
最終的に車で40分はなれた先のサンクスにてGet!
・・・・・・阿保ですか、と呟く自分に阿保で悪いかぁ!と笑顔で答える。(笑)
満足だよちくしょう(爆)
前回おまけの政宗様と一緒につけたかったんだもの・・・
葱の上に寝ているスヌーピーは某コーラのおまけです。
葱だったので・・・あまりに葱だったので・・・(笑)
しかしカラーリングも文句無くBASARAですな。
てに持った感じわりとしっかりした作りなので嬉しいです。
つか、ちゃんと片倉小十郎家紋になってて良かった。
細川さんとかだったらどうしようと思ってました(爆)
(伊達の九曜紋は元々、細川さんちの家紋だったのを
政宗様がねだり倒して貰ったもの。(笑))
しかし九曜紋。最高の吉祥紋なんだそうで。
それを小十郎につけさせちゃうあたり、
政宗様の愛だと思います。
拍手
>黒猫さん
なんだか大変なことになっていらっしゃるようで、
いろいろと心配です。
リハビリは大変でしょうけど頑張ってください。
すぐに成果が出てこないことがストレスになったりしますが、
のんびり毎日コツコツ、がいいようです。
どうかお大事に・・・
家主様は真面目にその格好は
狙っている以外の何者でもないですね(爆)
とりあえずこういうキャラがいるので・・・と
教えてみるのはどうでしょうかw
それでもいいなら特に問題はないかと思います。
じりじりと忙しく。
出勤時間を一時間間違えていた馬鹿です。(笑)
5時からだと思ってたら普通に4時からだった。(笑)
出勤して現場まで行ってから気がついた(爆)
一時間遅れているにもかかわらずスケジュールがしがしつめてって
他のところには影響出さなかったけど
その分めっちゃタイトなスケジュールに(爆)
無事ミッションクリアした時には「終わったぜオラァ!」と
勝ち鬨を上げたい気分でした。(笑)
あ、明日は間違えずにいかなくちゃ・・・(笑)
年末が近付いてきているので
めっさ忙しくなりそうです。
朝が早いしだからといって早く帰れるわけでもない・・・
1ヶ月の残業制限軽くぶち破りそうです大丈夫なのだろうか(笑)
そんな訳でのたのた更新になると思いますが
呟き部屋は稼動してる・・・っていつもと同じじゃねーかと気付きました。
拍手
>明白さん
こんばんはいらっしゃいませw
風邪はもうほとんど大丈夫になりました。
ご心配ありがとうございますw葛根湯大活躍でした。
葛根湯は液体よりも錠剤のほうがいいらしいですよ。
それもメーカーによって葛根の含有量が違うので、
薬局の人に聞くと含有量が多いのを教えてくれたりします。
風邪ネタは風邪ひきながら拾ってみました(爆)
日々、変なところからねたを拾う呟きです。
うさ耳小十郎は近々続きを書こうと思ってます。
秋が終わっちゃうから!(笑)コメントありがとうございましたーv
>きくさん
こんばんは、こちらこそアップしていただいて嬉しいです。
そちらのご出身でしたか!以前仕事で何度かいきましたが、
同じ東北なのに太平洋側のこちらと気候が違うんですよね。
冬の夜道がかりんとしていて、風情のある土地だという気がしました。
雪も凄かったですがこう、なんか丸いんですよね。柔らかいというか。
いつかまた行きたいなー。
バイリンガルの人は心底驚かしたらどっちの言葉で驚くんだろう。
いつも気になってしょうがないですw
コメントありがとうございましたw
指定バトン再び
指定バトンその2です。
萌生さん再びありがとうございます。
*指定⇒【猿飛佐助】
*1.最近思う【猿飛佐助】
世間ではおかんの道を突き進んでるようです。
*2.この【猿飛佐助】に感動
アニメでかすがのクナイを口で受け止めたところ。(笑)
*3.直感的【猿飛佐助】
割烹着!割烹着!
*4.この世界に【猿飛佐助】がいなかったら
真田の旦那がにっちもさっちも。
*5.【猿飛佐助】をフレンドに譲渡するとしたら?
旦那が心配だからって帰りそう。
*6.回してくれた人について
お忙しそうですなぁ
いつもバトンを回してくれる優しいお方。
*7.次に回す10人を【(指定)】付で
申し訳ないが再びアンカーで!
今日の更新は相互リンク記念に「豆屋」さんに贈らせて頂きました。
「河原にて。」伊達軍、河原で芋煮会。
芋煮会と言うと、東北以外の人は馴染みが無いかもしれないですね。
芋煮会は、秋の東北の風物詩です。
とはいえ、青森方面には無いんだそうで。
そんでもって「芋煮会」と呼ぶのも山形・宮城辺りの事で、
他は別の名称があったり。
イメージとしては、河原でとん汁を作って皆で食べる、って感じですねー。
宮城では味噌味で肉が豚肉、
山形では醤油味で肉が牛肉という違いがあります。
詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%8B%E7%85%AE%E4%BC%9A
この辺りでは秋の風物詩なのですよ。
つーかうちの成実がだんだんオチ担当っぽくなってまいりました・・・・・(笑)
萌生さん再びありがとうございます。
*指定⇒【猿飛佐助】
*1.最近思う【猿飛佐助】
世間ではおかんの道を突き進んでるようです。
*2.この【猿飛佐助】に感動
アニメでかすがのクナイを口で受け止めたところ。(笑)
*3.直感的【猿飛佐助】
割烹着!割烹着!
*4.この世界に【猿飛佐助】がいなかったら
真田の旦那がにっちもさっちも。
*5.【猿飛佐助】をフレンドに譲渡するとしたら?
旦那が心配だからって帰りそう。
*6.回してくれた人について
お忙しそうですなぁ
いつもバトンを回してくれる優しいお方。
*7.次に回す10人を【(指定)】付で
申し訳ないが再びアンカーで!
今日の更新は相互リンク記念に「豆屋」さんに贈らせて頂きました。
「河原にて。」伊達軍、河原で芋煮会。
芋煮会と言うと、東北以外の人は馴染みが無いかもしれないですね。
芋煮会は、秋の東北の風物詩です。
とはいえ、青森方面には無いんだそうで。
そんでもって「芋煮会」と呼ぶのも山形・宮城辺りの事で、
他は別の名称があったり。
イメージとしては、河原でとん汁を作って皆で食べる、って感じですねー。
宮城では味噌味で肉が豚肉、
山形では醤油味で肉が牛肉という違いがあります。
詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%8B%E7%85%AE%E4%BC%9A
この辺りでは秋の風物詩なのですよ。
つーかうちの成実がだんだんオチ担当っぽくなってまいりました・・・・・(笑)
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]