みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近とても疲れやすい・・・・・
今日は親戚サービスに出かけていてなんだか疲れてしまったので
もろもろお休みにするだす。
親戚んちは6月の台風の時に床上浸水した影響で
ぶっ壊れたエレベーターがまだ直らないそうな。
でかいおうちは大変ねー(棒
今週末には直るらしいけども。
個人宅エレベーターはすぐに直らないこともある・・・(メモメモ
BASARAが実写化ときいて
嫌な予感しかしなかったんですが
今日初めて写真を見たンデスけども
なんか、コレジャナイロボ発進(爆)な感じでありました。
ううーん、これじゃない、これじゃないよパパ・・・・!(笑)
拍手
>2日23時台 BASARA現パロの~の方
ありがとうございますーw
楽しみにしていただけるのはほんと嬉しいです。
次はどうしようかなぁとか何書こうかなぁとか
そんな意欲が沢山でてきますねw
ぼちぼち頑張りますのでお付き合いくださいませ。
コメントありがとうございいました!
もろもろお休みにするだす。
親戚んちは6月の台風の時に床上浸水した影響で
ぶっ壊れたエレベーターがまだ直らないそうな。
でかいおうちは大変ねー(棒
今週末には直るらしいけども。
個人宅エレベーターはすぐに直らないこともある・・・(メモメモ
BASARAが実写化ときいて
嫌な予感しかしなかったんですが
今日初めて写真を見たンデスけども
なんか、コレジャナイロボ発進(爆)な感じでありました。
ううーん、これじゃない、これじゃないよパパ・・・・!(笑)
拍手
>2日23時台 BASARA現パロの~の方
ありがとうございますーw
楽しみにしていただけるのはほんと嬉しいです。
次はどうしようかなぁとか何書こうかなぁとか
そんな意欲が沢山でてきますねw
ぼちぼち頑張りますのでお付き合いくださいませ。
コメントありがとうございいました!
PR
最後は華厳の滝
東照宮のあとは鬼怒川のホテルに移動して一泊。
微妙なお年頃の(爆)コンパニオンさんが二人ついて宴会。
正直料理はかなり微妙。
二次会もありましたがぶっちゃけどうでもいい。(笑)
酒は飲めるけど好きでは無いのでー。
お風呂は楽しみにしてたので、食事前、寝る前、朝食前に
3回入って堪能w
オフロー温泉ー最高ーw
風呂場に用意してあった角質クリアジェルに感動して
うっかり自分用のお土産に買う(爆)
2日目はほぼお土産お買い物ツアー。
マイクロバスの横の荷物入れをお土産でぎゅうぎゅうにするツアー(爆)
停まるところ停まるところですべて皆さんお土産を買う。買う。買う。(笑)
観光地といえば華厳の滝にいったくらいか。
滝は水量がかなり多くなってて、
まさに瀑布って感じに物凄いことになってました(爆)

エレベーターで下りた瞬間、まるで雨が降ってるように
滝の飛沫が降り注ぐ(爆)
傘なしではちょっと辛い感じにざばざば。ぬれねずみ。(笑)

こちらはエレベーターで下りたところではなく、上のほうから撮影。
台風直後はもっと凄かったそうな。
あとはひたすら、高速のPAでトイレ休憩といってはお土産を買いつつ帰宅。
前から気になってた御用邸のチーズケーキとかget。
何気に銀魂の銀さんのストラップとか見つける(爆)
それもご当地ものの、やる気がめちゃめちゃなさげな赤べこwwwwwwww
うっかり可愛くてひとつ買う。(笑)
なにこのやる気のなさ。(笑)かわいいかわいい。
そんな感じの一泊二日でございました。
自分的には政宗様の灯篭が見れたので大満足w
お風呂も堪能したし楽しかったww
来年はどこに行くのかなぁ。姫路城とかいきたい(待
微妙なお年頃の(爆)コンパニオンさんが二人ついて宴会。
正直料理はかなり微妙。
二次会もありましたがぶっちゃけどうでもいい。(笑)
酒は飲めるけど好きでは無いのでー。
お風呂は楽しみにしてたので、食事前、寝る前、朝食前に
3回入って堪能w
オフロー温泉ー最高ーw
風呂場に用意してあった角質クリアジェルに感動して
うっかり自分用のお土産に買う(爆)
2日目はほぼお土産お買い物ツアー。
マイクロバスの横の荷物入れをお土産でぎゅうぎゅうにするツアー(爆)
停まるところ停まるところですべて皆さんお土産を買う。買う。買う。(笑)
観光地といえば華厳の滝にいったくらいか。
滝は水量がかなり多くなってて、
まさに瀑布って感じに物凄いことになってました(爆)
エレベーターで下りた瞬間、まるで雨が降ってるように
滝の飛沫が降り注ぐ(爆)
傘なしではちょっと辛い感じにざばざば。ぬれねずみ。(笑)
こちらはエレベーターで下りたところではなく、上のほうから撮影。
台風直後はもっと凄かったそうな。
あとはひたすら、高速のPAでトイレ休憩といってはお土産を買いつつ帰宅。
前から気になってた御用邸のチーズケーキとかget。
何気に銀魂の銀さんのストラップとか見つける(爆)
それもご当地ものの、やる気がめちゃめちゃなさげな赤べこwwwwwwww
うっかり可愛くてひとつ買う。(笑)
なにこのやる気のなさ。(笑)かわいいかわいい。
そんな感じの一泊二日でございました。
自分的には政宗様の灯篭が見れたので大満足w
お風呂も堪能したし楽しかったww
来年はどこに行くのかなぁ。姫路城とかいきたい(待
そして東照宮
さて御用邸の次はお待ちかねの東照宮です。
大権現さま!(笑)

ここだけなんかガイドさんがついた。
イロイロ説明されながらだとわかりやすくていいですね。


お約束の三猿とか。眠り猫とか。
三猿は人間の一生を表す
何枚かの彫刻の一枚なんですね。
眠り猫の裏のすずめもしっかり見てきたよ!
あと写真撮影禁止でしたが鳴き竜も!
めっさ混んでた。

なんか一部は塗りなおしの修復が終ったばかりだそうで
とても綺麗な色になってます。行くなら今だ!急げ!的な。(笑)
昇り竜と下り竜の彫刻が見えるかな~
でもこういうお約束的なところはまぁおいといて(爆)
おいらが今回とても楽しみにしていたのはこれです(爆)

これ!政宗様が献上した南蛮鉄灯篭!
各大名の献上する情報が遅れたための苦肉の策とか、
見た目が南蛮大砲っぽいとか(爆)、
イロイロ言われてるけどとにかく灯篭の中では一番有名だそうな。
鉄はこの当時貴重品なのでそんなので
灯篭作っちゃったんでびっくりされたようだ。
つーか、本殿?に登る時の一番いいポジションに
でんとあります(爆)

ちょっと上から。鉄製は当然錆びやすいので、
錆びない工夫もされているのだとか。
まぁさび色になってるけども、だったら
作った当時はどんな色だったんだろうなー

アップ。おいらが一番見たかったとこ。
左の三日月はもちろん政宗様縁の品だから。
問題は向こうに透けて見える卍マークですか。
これ支倉常長の家紋だという説があります。
南蛮鉄による南蛮大砲に似た灯篭に常長の家紋。
ここに何かメッセージを読みたくなるのはしょうがないよねw
政宗様が家康に仕掛けた最後の悪戯とか思うとすげー楽しい。(笑)
家康による伊達潰しの陰謀を避けるために
支倉がわざと遣欧使節を失敗させたという説をバックに考えると
ほんと楽しいw
(どこまで真実かは記録が残ってないのであれですが)
実のところ東照宮は防火設備とかの研修目的だったはずなんですが
まぁ「こちらが消火栓です」とか数秒の説明で終ってワロタ(爆)
そんな感じでございました。
大体これで一日目は終了。な、感じ。(笑)
大権現さま!(笑)
ここだけなんかガイドさんがついた。
イロイロ説明されながらだとわかりやすくていいですね。
お約束の三猿とか。眠り猫とか。
三猿は人間の一生を表す
何枚かの彫刻の一枚なんですね。
眠り猫の裏のすずめもしっかり見てきたよ!
あと写真撮影禁止でしたが鳴き竜も!
めっさ混んでた。
なんか一部は塗りなおしの修復が終ったばかりだそうで
とても綺麗な色になってます。行くなら今だ!急げ!的な。(笑)
昇り竜と下り竜の彫刻が見えるかな~
でもこういうお約束的なところはまぁおいといて(爆)
おいらが今回とても楽しみにしていたのはこれです(爆)
これ!政宗様が献上した南蛮鉄灯篭!
各大名の献上する情報が遅れたための苦肉の策とか、
見た目が南蛮大砲っぽいとか(爆)、
イロイロ言われてるけどとにかく灯篭の中では一番有名だそうな。
鉄はこの当時貴重品なのでそんなので
灯篭作っちゃったんでびっくりされたようだ。
つーか、本殿?に登る時の一番いいポジションに
でんとあります(爆)
ちょっと上から。鉄製は当然錆びやすいので、
錆びない工夫もされているのだとか。
まぁさび色になってるけども、だったら
作った当時はどんな色だったんだろうなー
アップ。おいらが一番見たかったとこ。
左の三日月はもちろん政宗様縁の品だから。
問題は向こうに透けて見える卍マークですか。
これ支倉常長の家紋だという説があります。
南蛮鉄による南蛮大砲に似た灯篭に常長の家紋。
ここに何かメッセージを読みたくなるのはしょうがないよねw
政宗様が家康に仕掛けた最後の悪戯とか思うとすげー楽しい。(笑)
家康による伊達潰しの陰謀を避けるために
支倉がわざと遣欧使節を失敗させたという説をバックに考えると
ほんと楽しいw
(どこまで真実かは記録が残ってないのであれですが)
実のところ東照宮は防火設備とかの研修目的だったはずなんですが
まぁ「こちらが消火栓です」とか数秒の説明で終ってワロタ(爆)
そんな感じでございました。
大体これで一日目は終了。な、感じ。(笑)
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]