忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[1406]  [1405]  [1404]  [1403]  [1402]  [1401]  [1400]  [1399]  [1398]  [1397]  [1396

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それで天文台ですよ

というわけで。
適当に流してもよかったんですが
天文台といえば楽園におけるオーロラの仕事場ですヨ!って訳で
ある意味取材(爆)の意味も含めて、新しく移転してオープンした、
仙台市天文台へ行ってきました。

7f15025d.jpeg

すげええええええ立派だ!と思わず外観だけで呟く(爆)
古い建物はほんと古かったからなぁ。

97f01774.jpeg

中もすっかりぴかぴかで、
展示もものっすごくチープだった旧天文台とは比べ物にならない・・・w
パソコン使ったり映像や模型を駆使して、宇宙というものを勉強できます。

255e7c6c.jpeg

展示の中で、古い時代の人々の宇宙観を表した模型があるんですが、
これがかわいいの!
↑は古代インドの人の宇宙観。いわゆる、亀の上に象が乗って、象の上に大地があって、
全てを蛇が・・・みたいな。(詳しくわかりませんw)

↓こちらは古代北欧の宇宙観。

46ed97e4.jpeg

ラピュタみたい(爆)
虹がポイントですか!ソウデスネ!(違

両手の中に収まるくらいの大きさの模型なので、
レプリカでいいから欲しかったなぁ。
売店で売ってくれないかしら(爆)

一通り展示を見たあと、3階の巨大な望遠鏡を見学。
コレも昔の天文台にあったものとは雲泥の差で、
使用されている鏡はでかすぎて日本で作ることができず、
ロシアで作成されたそうです。設備がものすげえ。
土曜の夜に観測回とかやってるらしいので、参加してみたいなぁ。

それが終わった後、売店をのぞいたり一休みしたり。
売店ではお約束の宇宙食とか星の関連商品が満載。
銀河鉄道の夜のワンシーンをプロジェクターにしたキーホルダーがあったので
ひとつ買いました。汽車のむこうに白い十字架が浮かんでいるイラスト。

そして最後、俺的メインイベント(爆)プラネタリウム。
「スター・オブ・ファラオ」という、エジプトの神話や
遺跡に残る天文に関するものを星とからめて30分ほどの上映。
これが物凄ーーーーーーーーく進化してた(爆)
昔のプラネタリウムに比べると当社比300倍くらい(爆)
機械が最新型っていうのはすげえんだなぁ。
3Dで見る古代エジプト遺跡とか、凄いの一言ですよ!
これだけでも毎日見にいきたいね!(笑)

仙台市民なら一度入ってみて損はないですよ。
展示だけじゃなくて是非プラネタリウムを堪能して欲しいですね。
おいらは・・・ちょっと寝そうになったけどね(爆)(椅子が寝心地いいんだもん・・・・

拍手

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe