忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[1781]  [1780]  [1779]  [1778]  [1777]  [1776]  [1775]  [1774]  [1773]  [1772]  [1771

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

古本屋巡りツアー開催

新潮選書から昔発売された「伊達政宗の手紙」って本が欲しいなぁと前から思ってて、
しかし絶版なのでネットで探してみたよ。

・・・・・・ネット上の古本屋に在庫は見つからず

Amazonに出てるのとオークションに出てるいずれも中古本が見つかる。

・・・・・・なして定価の5倍とか

たけえわ!(笑)
それならちょっと遠い(どころか白石城より遠い)けど
宮城県図書館から借り出してくれるわ!とネットで検索

・・・・・・在庫はあるけど貸し出し不可とか(笑)

仙台市の図書館は仙台市民かそこに働きに行ってるとかしてないと貸して貰えん。
町の公民館の図書室には期待するだけ無駄な品揃え(爆)
たとえ宮城県図書館から公民館に手配してもらった所で貸し出し不可なら駄目じゃん。

そんな訳で、休日だったので行って参りました、
ものっすげえ久々の仙台古本屋巡りツアー(爆)
それもブックオフとかあのへんの、漫画を主に扱ってる店じゃ駄目です。

開いた瞬間 物 の 怪 が出てきてもおかしくないような

そんな本まで取り扱ってる古本屋でなければ!
あまり遠くには行きたくない(と言うか行く気力がない)ので
車で一時間以内に回れるあたりで2軒ほど。
でもその2軒が、おいらの知る限りでおいらの行動範囲の中では
最大級の大きい古本屋なので、ここになければ恐らく他は期待できぬ。
仙台市中心部の知ってる古本屋は小さいとこばっかだし・・・
確か八乙女のほうにもあった気がするけど昔の記憶だし・・・

最初の古本屋に突入。ここには穴倉のような地下室(爆)があるんですが、
そこまで隅々探したけれど発見できず。穴倉の中の本は
ほんとに開いたら物の怪出てきそうな古い本まで並んでてある意味恐ろしい・・・(笑)
紐で綴じてあって一見して読めない本とか普通。(笑)
誰もいないし怖いつーの(爆)(店員は地上階にしかいない)
でもとりあえず、学研でだしてた歴史群像シリーズの「伊達政宗」、
「ぼんたん!!」2・3巻、ついでにBASARA2の台本全集をGet(一階で(爆)
この辺も欲しかった本なのでらっきー。

そして二件目の本屋に突入。
こちらは逆に2階が怪しい本の巣窟です。(笑)まぁ一軒目ほどではないんですが。
窓もあるし明るいし客もいる!(笑)店員もいた!(笑)
しかしこちらもなかなか見つからず。どころか、新書が並んでる棚に
新潮選書の一群がない(爆)何処だよ!(笑)一冊もないのかよ!(笑)
諦めきれずにやはり端から端までじっくり探してたら・・・・最後の棚にあったー?!
一冊だけありました!500円で!(笑)
探してみるもんですねー、もう嬉しくてあったーvvと
思わずほざいたら、近くにいたおっさんにガン見された。(笑)

早速帰って読みましたが、あー、やっぱ面白いw
欲を言えばもっと小十郎関連の手紙が読みたかったですが・・・(笑)
その手の手紙が掲載されてる本って何かありますかね?
もし知ってる方がいらしたら教えて欲しいのです。
つーか、次の休みは図書館に行こうかな。たぶん何かしらあるだろう。(笑)

今日の教訓、「欲しがればよいのだ」(@まっつん)
探してみるものです。気力振り絞って出かけたかいがありました(爆)

拍手

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe