みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しいHDDを接続したら
今日は更新お休みです。
どうもWiFiの接続が不安定でしょうがないので
ルータを新しくすることに。
機械を取り換えるのは割と簡単ですが
うちの場合、縦横無尽に張り巡らされているLANケーブルに
多大な問題が・・・(笑)
無線LANでも接続できるテレビとレコーダーを、
データのやり取りの安定を求めて有線接続にしているから(爆)
うちで無線でつないでるのはPSPとかのゲームと
携帯なんですな。
しかしその有線接続のおかげで
家じゅうのテレビでレコーダーの録画したデータを閲覧できるので
やらないという選択はない。
ちなみに無線でもつなげるんですが、
一階と二階のデータのやり取りが安定しなくて、有線にしたんですー。
で、配線の貼り直しと見直し、機器の設定やら新たに接続するやら。
ついでに今まで使っていた外付けHDDが「いっぱいだゴルァ!」って
どうもWiFiの接続が不安定でしょうがないので
ルータを新しくすることに。
機械を取り換えるのは割と簡単ですが
うちの場合、縦横無尽に張り巡らされているLANケーブルに
多大な問題が・・・(笑)
無線LANでも接続できるテレビとレコーダーを、
データのやり取りの安定を求めて有線接続にしているから(爆)
うちで無線でつないでるのはPSPとかのゲームと
携帯なんですな。
しかしその有線接続のおかげで
家じゅうのテレビでレコーダーの録画したデータを閲覧できるので
やらないという選択はない。
ちなみに無線でもつなげるんですが、
一階と二階のデータのやり取りが安定しなくて、有線にしたんですー。
で、配線の貼り直しと見直し、機器の設定やら新たに接続するやら。
ついでに今まで使っていた外付けHDDが「いっぱいだゴルァ!」って
怒るもんだから、新しく外付けも買ったんですよ。2TB。
思う存分データ保存するぞーwと接続。ちゃんと認識したな。よしよし。
しかし落とし穴はここからだった。
なんだかんだで再起動することになったんですが、
・・・・・・・・・え、最初のSONYのロゴから動かない?????(超焦)
電源長押しで落として、もう一回起動。
・・・・・・・やっぱり最初のSONYから動かない。
ええええええ。
とりあえずPCで何かトラブった場合は「元に戻す」が基本
何か接続したなら外し、何かインスコしたなら削除し。
ツーわけで背後のUSBポートにつないだ新しいHDDをはずす。
それまで刺さってた外付けのDVD-ROMをもう一回つなぐ。
・・・・・今度は普通に起動したな~・・・・
昔からつけてある750GBの外付けは刺したまま&電源入れっぱなしでOKなんだけど
どうもこの新しい外付け、現状で刺したままだとPCが起動しなくなるもより。
ええええー
いちいちさしなおすの面倒だ・・・
ネットでいろいろ解決策を探した結果。
BOISとか弄る前に(爆)ハブを一個噛ませてみることにしました。
どうせポートがいっこ足らんしな。
買ってこなくちゃー。これでだめならBOIS弄らなきゃ・・・・・・
ご老体なので無理はさせたくない(爆)
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]