忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[1670]  [1669]  [1668]  [1667]  [1666]  [1665]  [1664]  [1663]  [1662]  [1661]  [1660

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

隙間産業w

萌えの隙間産業、炸裂(爆)
って感じで、「花霞」は政宗と氏政です(爆)
需要なさそうだよな・・・wwww
つーかこの組み合わせ、見たことネーヨ!
でもじっさまと若者の組み合わせは和む。(笑)
政宗は小太郎に姫抱っこされてきました(爆)
誰もつっこまない疑問にも思わないけど姫抱っこです(爆)
門の向こうでおいてけぼりにされた迎えの人は
勿論小十郎です。今頃緒が切れる音がしてるかもしれん。
もうちょっとほのぼのした話にする予定だった気もするんですが、
書いてる本人がちょっとローテンションだったこともあって
メロウな話に落ち着いた。
小さい頃のまーちゃんはきっと
氏政に孫みたいに可愛がられたのだろうなぁとか。(笑)
ああ萌える。なんて隙間産業。(笑)
しかしうちの信条は萌えの隙間産業だからして、
需要はなくても書くんだ!(笑)それが宿命なんだ!(笑)

甲冑の着用の仕方を調べてて、
着物は通常右前で左前ではない。
小十郎は逆だよなぁ、と思ってて、
何でかずーっと疑問(死ぬ覚悟は出来てるぜの意味だとか、
政宗死んだらすぐ追い腹切れるように?とかの説は聞いたけど)
だったんですが、
上記の詳しいサイトに行ったところ、
「着物は左前だと懐紙など懐に入れたものが出しにくい、
なのでどっちかわからなくなったら右手で物を出す仕草をしてみるとよい」
昔から右利き社会ですので右利きが前提だって書かれており。
・・・・・・小十郎が左利きだから左前にしてんのかー??!!
物凄いなんか、眼から鱗が落ちました。(笑)
いや本当にそうかは知らんけど(爆)

拍手

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe