みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットが死ぬ
「青少年インターネット規制法案」が法律として成立しそうだとのこと。
この法案が法律として成立してしまうと、まず今のネットライフは完全に崩壊するようです。
詳しいことはこちらを参照してもらうとして、
GIGAZIN
とにかくこの法案やばすぎです。
いろいろヤバイのですが、身近な所で語ってみると、まずおいらの場合サイトをいくつか持っています。
このサイトが、有害コンテンツだと判断された場合、
・完全会員制のパスワード管理のサイトにする
か、もしくは
・有害サイトとしてフィルタリングに登録する
ことが求められ、要求に応じない場合は罰則・罰金。
その有害の基準も今ひとつはっきりとは規定されておらず、いくらでも拡大解釈可能な上に、
青少年健全育成推進委員会ちゅーどこの人とも知れない人が、有害かどうかの判定基準を作るらしい。
・・・・・なんかここだけ見てると、かの有名な人権擁護法案と同じにおいがしてくるから困ったもんだ(^^;
つーか、そう思っただけでもヤバイというのがわかっていただけるような気がする。
法案では一応、
*****************
第2条の2(青少年有害情報の定義) この法律において「青少年有害情報」とは、次のいずれかの情報であって、青少年健全育成推進委員会規則で定める基準に該当するものをいう。
1. 青少年に対し性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼすもの
2. 青少年に対し著しく残虐性を助長するもの
3. 青少年に対し著しく犯罪、自殺又は売春等を誘発するもの
4. 青少年に対し著しく自らの心身の健康を害する行為を誘発するもの
5. 青少年に対するいじめに当たる情報であって、当該青少年に著しい心理的外傷を与えるおそれがあるもの
6. 青少年の非行又は児童買春等の犯罪を著しく誘発するもの
*****************
となっていますが、いくらでも拡大解釈が可能(しかも、法律が出来てからいくらでも追加可能)だとすると、下手をすれば同人サイトなどほぼ全滅の憂き目にあうかもしれない。少なくとも、性表現のあるものは軒並み規制か、自主規制となってネットから消えていく可能性が高いのではないでしょうか?それでなくても、同人サイトは著作権などの問題でグレーゾーンですから・・・。
こんな調子で、ネットのあらゆるコンテンツが萎縮・消滅していくであろうことは想像に難くありません。
Yahoo、楽天、Microsoftが共同で反対声明を発表しました。
まだ法案の段階ではありますが、自民も民主もそれぞれ法案を準備しており、審議に入ればほぼ成立が見込まれています。何ができるかはまだわかりませんが、注意深く情報を集めておこうと思います。
この法案が法律として成立してしまうと、まず今のネットライフは完全に崩壊するようです。
詳しいことはこちらを参照してもらうとして、
GIGAZIN
とにかくこの法案やばすぎです。
いろいろヤバイのですが、身近な所で語ってみると、まずおいらの場合サイトをいくつか持っています。
このサイトが、有害コンテンツだと判断された場合、
・完全会員制のパスワード管理のサイトにする
か、もしくは
・有害サイトとしてフィルタリングに登録する
ことが求められ、要求に応じない場合は罰則・罰金。
その有害の基準も今ひとつはっきりとは規定されておらず、いくらでも拡大解釈可能な上に、
青少年健全育成推進委員会ちゅーどこの人とも知れない人が、有害かどうかの判定基準を作るらしい。
・・・・・なんかここだけ見てると、かの有名な人権擁護法案と同じにおいがしてくるから困ったもんだ(^^;
つーか、そう思っただけでもヤバイというのがわかっていただけるような気がする。
法案では一応、
*****************
第2条の2(青少年有害情報の定義) この法律において「青少年有害情報」とは、次のいずれかの情報であって、青少年健全育成推進委員会規則で定める基準に該当するものをいう。
1. 青少年に対し性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼすもの
2. 青少年に対し著しく残虐性を助長するもの
3. 青少年に対し著しく犯罪、自殺又は売春等を誘発するもの
4. 青少年に対し著しく自らの心身の健康を害する行為を誘発するもの
5. 青少年に対するいじめに当たる情報であって、当該青少年に著しい心理的外傷を与えるおそれがあるもの
6. 青少年の非行又は児童買春等の犯罪を著しく誘発するもの
*****************
となっていますが、いくらでも拡大解釈が可能(しかも、法律が出来てからいくらでも追加可能)だとすると、下手をすれば同人サイトなどほぼ全滅の憂き目にあうかもしれない。少なくとも、性表現のあるものは軒並み規制か、自主規制となってネットから消えていく可能性が高いのではないでしょうか?それでなくても、同人サイトは著作権などの問題でグレーゾーンですから・・・。
こんな調子で、ネットのあらゆるコンテンツが萎縮・消滅していくであろうことは想像に難くありません。
Yahoo、楽天、Microsoftが共同で反対声明を発表しました。
まだ法案の段階ではありますが、自民も民主もそれぞれ法案を準備しており、審議に入ればほぼ成立が見込まれています。何ができるかはまだわかりませんが、注意深く情報を集めておこうと思います。
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]