みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暗黒は続く。
楽天×中日見に行ってきました。
・・・・・・ちくしょうまた負けたっ・・・・・!
しかもナンデスカ15対1とかよぅ?
雨の中頑張って最後まで見てたけど
ああもう情けない。
あまりのワンサイドゲームに客の大半は帰ってしまった。
どんな負け試合でも最後まで付き合うのが楽天ファンなのに・・・
まぁ最後まで付き合ってたファンもいっぱいいたけども。
負けるなとは言わない、もうちょっと根性見せろ。
おいらの試合観戦したときの勝率2割なんだよ!
もっと勝ち試合見せてくれよ(号泣
・・・むしろおいらが行かない方が?とか思ったんだけど
行こうが行くまいが負けているので無問題。
ウッチーが2軍落ちしちゃったし・・・しくしくしくしく
あまりの悲しみに耐え切れず、帰りに中古CD屋で
山崎まさよしのCDを3枚ほど衝動買いする(爆)
車の中で聞く奴なので新品でなくていいのです。
むしろ新品は勿体無くて、車のいい加減な音飛びデッキに入れられぬ。
焼いたCDは時々読み込んでくれぬ(爆)
この安物の半端デッキがっ・・・・・!(笑)
・・・・・・ちくしょうまた負けたっ・・・・・!
しかもナンデスカ15対1とかよぅ?
雨の中頑張って最後まで見てたけど
ああもう情けない。
あまりのワンサイドゲームに客の大半は帰ってしまった。
どんな負け試合でも最後まで付き合うのが楽天ファンなのに・・・
まぁ最後まで付き合ってたファンもいっぱいいたけども。
負けるなとは言わない、もうちょっと根性見せろ。
おいらの試合観戦したときの勝率2割なんだよ!
もっと勝ち試合見せてくれよ(号泣
・・・むしろおいらが行かない方が?とか思ったんだけど
行こうが行くまいが負けているので無問題。
ウッチーが2軍落ちしちゃったし・・・しくしくしくしく
あまりの悲しみに耐え切れず、帰りに中古CD屋で
山崎まさよしのCDを3枚ほど衝動買いする(爆)
車の中で聞く奴なので新品でなくていいのです。
むしろ新品は勿体無くて、車のいい加減な音飛びデッキに入れられぬ。
焼いたCDは時々読み込んでくれぬ(爆)
この安物の半端デッキがっ・・・・・!(笑)
PR
BASARA10話
アニメ10話感想ですよー
ネタバレですよー
立ち上がり先週のあらすじあたりから既にヘビー(爆)
お館様と謙信様の安否ばかりが気になります・・・
つうかサブタイトル(爆)何処の任侠もののサブタイ(爆)
双竜の攻撃はかっこよい!
二人揃っての攻撃はあんまりないからなー
ゲームの奥州双竜の文字がおいらには見えました(爆)
みったん・・・・みったん気持ち悪さ倍増wwwwwwww
どんだけwwwwww
つか、双竜の同時攻撃食らって防具壊れただけとか・・・・
しかも仕留めましょうっつってんのにあっさり逃げた(^^;
まぁここで倒されたら困るんだけどー
そういえば越後に向かってる佐助はこの時点でお館様がやられたの知らないよね。
謙信様の頭巾は外れずか・・・(笑)このふわっとした感じのほうがデザイン的に好きやのう。
たぶん布団の中は着物なんだろうけど全身見たかったなー
でも助かってよかったです!
かすがと佐助のやり取りはいいっすねぇ。
後悔激しいながらもそれでも行こうとするかすが。
やけになってるっぽいのを引っ叩く佐助とかちょっとかっちょいい。
渡した忍道具はなんでしょうね?犬笛?(笑)(違う
川から上がったお館様はちょっとしぼんでたような(爆)
ひいいい頑張って頑張ってお館様ー!
必死な幸村をじっと見ている筆頭の胸中はいかがなものか・・・・・
辛いシーンが続きますなあぁ
織田の城はなんかしょぼい・・・・何故だ
たぶん荒野のど真ん中に城がぶっ建ってるから?
まるで異次元に建っているようです・・・
市は覚醒フラグはまだなのかー(爆)
とりあえず武器は戻ってきたからこれからなんだろうな。
みったんはゆらゆらしすぎwwwwwwwwwww
なんであんなにゆらゆらしてんのwwwwwww
画面が揺れてるのかと思ったじゃないかwwww
しかし織田のラスボス感があんまりしないんだよなー
なんでだろう・・・みったんがキモすぎ働きすぎなのか。(笑)
みったんの報告には明らかに嘘が思いっきり混じってましたねー。
まだ筆頭が臥せってるとか・・・・
その調子で家康殺したのも嘘だった。って言ってくださいな?(笑)
一方その頃お館様は赤いかいまきでお休みでした。
・・・・・・武田のかいまきの柄は豊富やのぅ(爆)
もふもふ外したお館様はしぼんでた・・・・・やはりもふもふが魂なのか・・・(違
生きてて良かったけどしわしわしすぎ(爆)
枕元で項垂れてる幸村と深刻な感じで相談してる双竜&佐助
つーか話し合いの中で慶次の動きが無駄と言わんばかりのwwwwwww
が、頑張れ慶次!(笑)
右目が一生懸命喋ってるとやっぱ智将ポジなんだなぁと思いますね。
しかしいつの間にか右目は慶次の評価がすっかり好意的になったのなーw
そして立ち上がる筆頭、右目と言葉すくなに意思疎通(爆)
おまいらちゃんと会話しろ・・・(笑)目と目で通じ合う♪やってたら視聴者はおいてけぼりー(爆)
とはいえ、政宗が何事か決意してそれを右目が理解したってのだけはわかった。
筆頭とは逆に項垂れてるばかりの幸村・・・・
しかし幸村って純粋培養と言うか、なんというか・・・・
恐らくは暗部の仕事を担ってもいるだろう「忍」である佐助に対して
「某戦場以外で敵を討ったことはござらん」云々とかそれはないんじゃ(^^;;
ゲームじゃ暗殺仕事もしてんだよ?(まぁゲームとは違うといわれればそれまでですが
そうしていたいのは旦那だけじゃないんだ、でちらっと右目が映るのは
政宗が撃たれて寝込んだ時の右目の姿との対比のためかな。
小十郎だって可能ならずっと枕元に座ってたかっただろうし
まして松永なんて放っておきたかったに違いないからねえ・・・・
佐助にガンガン怒られますが幸村は怯えてるばかり。
どんだけお館様に依存してんの・・・・ゲーム松永に「依存を貰おう」と言われちゃうわけだよ。
筆頭の「羨ましい野郎だぜ」に込められた思いはなんでしょうかねー
ああやって依存しきれちゃう相手のいることへか、
思う存分ガタガタ出来てることへか(爆)
前を歩いてる人間が存在する幸村と
自分が前を歩いてる筆頭では立場が違うからのぅ。
出て行く政宗を最早止めない小十郎。すっかり政宗の意思は分かってるんですね。
そんで解散宣言キター(爆)つか軍を解散て(爆)
しかしリーゼントのリーゼントは魂なのよ切らないであげてーーvvv
シリアスなシーンなのにお茶噴くじゃねえかwwwwww
そこで幸村慌てて飛び出してきます・・・松永戦で爆破されたのは大仏殿で
モブたちは直接爆破されたんじゃなくて建物の下敷きになったところを根性で這い出してきたってのが
ここで分かりますがわかってどうする(爆)まぁそれなら助かっても不思議はないかなとかここで(爆)
先ほど佐助に怒られていた幸村、今度は筆頭に詰られる。
しかし本気で詰ってないなあれ。気合入れるためのブラフだろう。
そしてここから小十郎の諭しのターン(爆)
「某にはお館様が全てなのでござる」とか幸村・・・・
あんたどんだけ依存して(ry
そして最後のトドメの一発、お館様の握りこぶしキター!
佐助に怒られ、筆頭に詰られ、右目に諭され、
そしてお館様の拳で覚醒かよ!
いい流れだとは思うがお館様ありきなんだな本当に。
馬の側に立ってる筆頭は何か可愛いです(爆)
つーか復活したと思ったらテンションたけぇな幸村(爆)
ここでOPの歌詞取り込んだ台詞とか!滾るっつうの!
ラストパーリィが普通に幸村に通じていたのは何故だろう(爆)
伊達軍と同じでノリ?ノリなのか?(笑)
次回予告のみったんは嬉しそうです、すげえ嬉しそうです(爆)
来週楽しみだな。と思う反面、
小十郎はこのあとどうすんのかが激しく気になりますううう
たぶん残ってる奴らまとめて政宗の側面支援に出撃だと思うけど
佐助はかすがを追うのかな。
あと2話で終わるんこれ?(笑)
ネタバレですよー
立ち上がり先週のあらすじあたりから既にヘビー(爆)
お館様と謙信様の安否ばかりが気になります・・・
つうかサブタイトル(爆)何処の任侠もののサブタイ(爆)
双竜の攻撃はかっこよい!
二人揃っての攻撃はあんまりないからなー
ゲームの奥州双竜の文字がおいらには見えました(爆)
みったん・・・・みったん気持ち悪さ倍増wwwwwwww
どんだけwwwwww
つか、双竜の同時攻撃食らって防具壊れただけとか・・・・
しかも仕留めましょうっつってんのにあっさり逃げた(^^;
まぁここで倒されたら困るんだけどー
そういえば越後に向かってる佐助はこの時点でお館様がやられたの知らないよね。
謙信様の頭巾は外れずか・・・(笑)このふわっとした感じのほうがデザイン的に好きやのう。
たぶん布団の中は着物なんだろうけど全身見たかったなー
でも助かってよかったです!
かすがと佐助のやり取りはいいっすねぇ。
後悔激しいながらもそれでも行こうとするかすが。
やけになってるっぽいのを引っ叩く佐助とかちょっとかっちょいい。
渡した忍道具はなんでしょうね?犬笛?(笑)(違う
川から上がったお館様はちょっとしぼんでたような(爆)
ひいいい頑張って頑張ってお館様ー!
必死な幸村をじっと見ている筆頭の胸中はいかがなものか・・・・・
辛いシーンが続きますなあぁ
織田の城はなんかしょぼい・・・・何故だ
たぶん荒野のど真ん中に城がぶっ建ってるから?
まるで異次元に建っているようです・・・
市は覚醒フラグはまだなのかー(爆)
とりあえず武器は戻ってきたからこれからなんだろうな。
みったんはゆらゆらしすぎwwwwwwwwwww
なんであんなにゆらゆらしてんのwwwwwww
画面が揺れてるのかと思ったじゃないかwwww
しかし織田のラスボス感があんまりしないんだよなー
なんでだろう・・・みったんがキモすぎ働きすぎなのか。(笑)
みったんの報告には明らかに嘘が思いっきり混じってましたねー。
まだ筆頭が臥せってるとか・・・・
その調子で家康殺したのも嘘だった。って言ってくださいな?(笑)
一方その頃お館様は赤いかいまきでお休みでした。
・・・・・・武田のかいまきの柄は豊富やのぅ(爆)
もふもふ外したお館様はしぼんでた・・・・・やはりもふもふが魂なのか・・・(違
生きてて良かったけどしわしわしすぎ(爆)
枕元で項垂れてる幸村と深刻な感じで相談してる双竜&佐助
つーか話し合いの中で慶次の動きが無駄と言わんばかりのwwwwwww
が、頑張れ慶次!(笑)
右目が一生懸命喋ってるとやっぱ智将ポジなんだなぁと思いますね。
しかしいつの間にか右目は慶次の評価がすっかり好意的になったのなーw
そして立ち上がる筆頭、右目と言葉すくなに意思疎通(爆)
おまいらちゃんと会話しろ・・・(笑)目と目で通じ合う♪やってたら視聴者はおいてけぼりー(爆)
とはいえ、政宗が何事か決意してそれを右目が理解したってのだけはわかった。
筆頭とは逆に項垂れてるばかりの幸村・・・・
しかし幸村って純粋培養と言うか、なんというか・・・・
恐らくは暗部の仕事を担ってもいるだろう「忍」である佐助に対して
「某戦場以外で敵を討ったことはござらん」云々とかそれはないんじゃ(^^;;
ゲームじゃ暗殺仕事もしてんだよ?(まぁゲームとは違うといわれればそれまでですが
そうしていたいのは旦那だけじゃないんだ、でちらっと右目が映るのは
政宗が撃たれて寝込んだ時の右目の姿との対比のためかな。
小十郎だって可能ならずっと枕元に座ってたかっただろうし
まして松永なんて放っておきたかったに違いないからねえ・・・・
佐助にガンガン怒られますが幸村は怯えてるばかり。
どんだけお館様に依存してんの・・・・ゲーム松永に「依存を貰おう」と言われちゃうわけだよ。
筆頭の「羨ましい野郎だぜ」に込められた思いはなんでしょうかねー
ああやって依存しきれちゃう相手のいることへか、
思う存分ガタガタ出来てることへか(爆)
前を歩いてる人間が存在する幸村と
自分が前を歩いてる筆頭では立場が違うからのぅ。
出て行く政宗を最早止めない小十郎。すっかり政宗の意思は分かってるんですね。
そんで解散宣言キター(爆)つか軍を解散て(爆)
しかしリーゼントのリーゼントは魂なのよ切らないであげてーーvvv
シリアスなシーンなのにお茶噴くじゃねえかwwwwww
そこで幸村慌てて飛び出してきます・・・松永戦で爆破されたのは大仏殿で
モブたちは直接爆破されたんじゃなくて建物の下敷きになったところを根性で這い出してきたってのが
ここで分かりますがわかってどうする(爆)まぁそれなら助かっても不思議はないかなとかここで(爆)
先ほど佐助に怒られていた幸村、今度は筆頭に詰られる。
しかし本気で詰ってないなあれ。気合入れるためのブラフだろう。
そしてここから小十郎の諭しのターン(爆)
「某にはお館様が全てなのでござる」とか幸村・・・・
あんたどんだけ依存して(ry
そして最後のトドメの一発、お館様の握りこぶしキター!
佐助に怒られ、筆頭に詰られ、右目に諭され、
そしてお館様の拳で覚醒かよ!
いい流れだとは思うがお館様ありきなんだな本当に。
馬の側に立ってる筆頭は何か可愛いです(爆)
つーか復活したと思ったらテンションたけぇな幸村(爆)
ここでOPの歌詞取り込んだ台詞とか!滾るっつうの!
ラストパーリィが普通に幸村に通じていたのは何故だろう(爆)
伊達軍と同じでノリ?ノリなのか?(笑)
次回予告のみったんは嬉しそうです、すげえ嬉しそうです(爆)
来週楽しみだな。と思う反面、
小十郎はこのあとどうすんのかが激しく気になりますううう
たぶん残ってる奴らまとめて政宗の側面支援に出撃だと思うけど
佐助はかすがを追うのかな。
あと2話で終わるんこれ?(笑)
こねくり回す至福
呟き部屋にこないだ書いた現代もの戦国(どんな表現)の続き。
こんな感じでふと思いつくネタは早いんやけどなー
最近ここばっか更新してますが(爆)
仕事のある日はどうも長いの書く気力ないという。(笑)
あの現代主従は小十郎27歳・政宗17歳
どうってことない普通の家庭に生まれた二人です。
政宗は両目見えるけど右目だけ赤い。
初対面の人がビクッとするので眼帯装備。
事情わかってる家族・友人の前では外します。
小十郎はかたぎのサラリーマンあたり?(笑)
↑こうやっていつの間にか設定が煮詰まっていくという・・・
お話考えてるより設定いじくってる時の方が楽しかったりしませんか(爆)
部屋の掃除をしようと心に固く誓って会社から帰ってきたのに、
その前にちょっと落ち着こうとPCの前に座ったら(おいらの部屋のイスはそれしかない)
向こう3時間ほどそのまま居眠りぶっこいた。
どんだけお疲れなのさ俺。(笑)
こんな感じでふと思いつくネタは早いんやけどなー
最近ここばっか更新してますが(爆)
仕事のある日はどうも長いの書く気力ないという。(笑)
あの現代主従は小十郎27歳・政宗17歳
どうってことない普通の家庭に生まれた二人です。
政宗は両目見えるけど右目だけ赤い。
初対面の人がビクッとするので眼帯装備。
事情わかってる家族・友人の前では外します。
小十郎はかたぎのサラリーマンあたり?(笑)
↑こうやっていつの間にか設定が煮詰まっていくという・・・
お話考えてるより設定いじくってる時の方が楽しかったりしませんか(爆)
部屋の掃除をしようと心に固く誓って会社から帰ってきたのに、
その前にちょっと落ち着こうとPCの前に座ったら(おいらの部屋のイスはそれしかない)
向こう3時間ほどそのまま居眠りぶっこいた。
どんだけお疲れなのさ俺。(笑)
バトンを回せ
呟き部屋に伊達主従。バカップル。(笑)
うちの二人には謎のゲージが多すぎる。
明白さんからバトンいただきましたー。
Wikipedia風にブログと自分を紹介して下さい。
1.概要
「みっくすべじたぶる」(2004/10/29開設)は、もともとは仕事日記と日々の徒然をつぶやくために始まったが、現在はほぼ同人ブログである。
2.特徴
初期の頃はエンピツにて呟いていたが、ブログが流行りだしてそちらに移行。しかし最初のレンタル先の対応があまりにお粗末だったので愛想をつかして忍者ブログに引っ越した。故に、開設日以前のログがだいぶ飛んでしまっている。以前は仕事の愚痴が大半を占めたが、流石に見苦しいと気付き最近は萌え語りに終始している。
3.人物・プロフィール
管理人・皐月透(さつきとおる 3/28生)は、日本の妖怪の一種である。血液型はA型。出身は宮城である。
┗3.1 特徴
妖怪なので心は永遠に18歳。恐らく年をとらないと豪語。見た目はふかふかで柔らかでもちもちである。
┗3.2 エピソード
ここでは語りきれない無茶なエピソードが沢山存在する。真面目に書いて編集すれば本が出せると友人にすら言われてしまった。(例・一歩間違ったら死んでた話、物凄い過去の仕事の話等)ネタには困らない。
┗3.3 趣味・嗜好
ネット巡回、読書、DVD鑑賞、野球観戦など。基本的にインドア人間だがたまに気力を振り絞って外に出かける。綺麗なもの・可愛いものに目がなく、鉱石収集なども趣味としている。そろそろ部屋の床が本の重みで抜けるんじゃないかと心配している。
┗3.4 その他 資格・特技
家族全員調理師及び調理補助暦数十年という特殊環境に育ち、本人も調理師免許を取得している。(ただし修行はしていない門前の小僧である)最近はあまり真面目に料理しないので、そろそろ魚の捌き方を忘れそうである。
4.カテゴリー
当ブログは無駄に多すぎなカテゴリわけがされている。
┗4.1 雑談
腐ってない系の雑談。仕事の話や日常的な呟き。
┗4.2 おでかけ
カメラを持って出かけた時の記録。写真も多い。
┗4.3 同人系話題
腐ってる系の萌え話。サイトの更新情報。
┗4.4 ハピ☆ラキ
祝☆ビックリマンのアニメの感想。停滞中。
┗4.5 プロ野球関連
主に野球観戦記録。写真も多い。
┗4.6 映画・DVD・TV感想
タイトルどおり。視聴した感想など。
┗4.7 読書・音楽鑑賞感想
タイトルどおり。本の感想など。
┗4.8 政治・ニュース系雑談
タイトルどおり。最近ほとんどない。
┗4.9 雑学・うんちく
雑談ではなく何かテーマに沿ってうんちくを傾けたい時のカテゴリ。
┗4.10 料理・食べ物・レシピ
タイトルどおり。料理した話や既存の食品の食べた感想など。
┗4.11 ゲーム
主にネトゲのウルティマオンラインの話が多い。知らない人にはついてこれない。最近はBASARA。
┗4.12 語り
何かについて熱く語りたい衝動にかられたときのためのカテゴリ。
┗4.13 パソコン関連
PCの不具合と戦ったりウィルス情報などなど。
┗4.14 2ちゃんねる
2ちゃんねるから拾ってきたネタと語り。ちゃねらであることを隠すつもりはない。
┗4.15 ネット関連
ネットを巡回して拾ったネタについての語り。
┗4.16 ぶろぐぺっと
ブログペットが時々書いてくれる意味不明な謎日記。
┗4.17 バトン系
時々回ってくるバトンをまとめた。
┗4.18 BASARAアニメ感想
戦国BASARAのアニメの感想。
5.リンク
ブログ・サイトとも同人サイト様はリンクフリー。
そしてお持ち帰りもフリー。このバトンやってみたい人はどうぞお好きにお持ち帰りください。
------------------
エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=28604
------------------
カテゴリーが自分の属するカテゴリーについてなのかブログのカテゴリーなのか分からんかった(爆)のでブログのカテゴリにしてみましたが、ぶっちゃけカテゴリありすぎです。
明白さん、ありがとうございましたー。
うちの二人には謎のゲージが多すぎる。
明白さんからバトンいただきましたー。
Wikipedia風にブログと自分を紹介して下さい。
1.概要
「みっくすべじたぶる」(2004/10/29開設)は、もともとは仕事日記と日々の徒然をつぶやくために始まったが、現在はほぼ同人ブログである。
2.特徴
初期の頃はエンピツにて呟いていたが、ブログが流行りだしてそちらに移行。しかし最初のレンタル先の対応があまりにお粗末だったので愛想をつかして忍者ブログに引っ越した。故に、開設日以前のログがだいぶ飛んでしまっている。以前は仕事の愚痴が大半を占めたが、流石に見苦しいと気付き最近は萌え語りに終始している。
3.人物・プロフィール
管理人・皐月透(さつきとおる 3/28生)は、日本の妖怪の一種である。血液型はA型。出身は宮城である。
┗3.1 特徴
妖怪なので心は永遠に18歳。恐らく年をとらないと豪語。見た目はふかふかで柔らかでもちもちである。
┗3.2 エピソード
ここでは語りきれない無茶なエピソードが沢山存在する。真面目に書いて編集すれば本が出せると友人にすら言われてしまった。(例・一歩間違ったら死んでた話、物凄い過去の仕事の話等)ネタには困らない。
┗3.3 趣味・嗜好
ネット巡回、読書、DVD鑑賞、野球観戦など。基本的にインドア人間だがたまに気力を振り絞って外に出かける。綺麗なもの・可愛いものに目がなく、鉱石収集なども趣味としている。そろそろ部屋の床が本の重みで抜けるんじゃないかと心配している。
┗3.4 その他 資格・特技
家族全員調理師及び調理補助暦数十年という特殊環境に育ち、本人も調理師免許を取得している。(ただし修行はしていない門前の小僧である)最近はあまり真面目に料理しないので、そろそろ魚の捌き方を忘れそうである。
4.カテゴリー
当ブログは無駄に多すぎなカテゴリわけがされている。
┗4.1 雑談
腐ってない系の雑談。仕事の話や日常的な呟き。
┗4.2 おでかけ
カメラを持って出かけた時の記録。写真も多い。
┗4.3 同人系話題
腐ってる系の萌え話。サイトの更新情報。
┗4.4 ハピ☆ラキ
祝☆ビックリマンのアニメの感想。停滞中。
┗4.5 プロ野球関連
主に野球観戦記録。写真も多い。
┗4.6 映画・DVD・TV感想
タイトルどおり。視聴した感想など。
┗4.7 読書・音楽鑑賞感想
タイトルどおり。本の感想など。
┗4.8 政治・ニュース系雑談
タイトルどおり。最近ほとんどない。
┗4.9 雑学・うんちく
雑談ではなく何かテーマに沿ってうんちくを傾けたい時のカテゴリ。
┗4.10 料理・食べ物・レシピ
タイトルどおり。料理した話や既存の食品の食べた感想など。
┗4.11 ゲーム
主にネトゲのウルティマオンラインの話が多い。知らない人にはついてこれない。最近はBASARA。
┗4.12 語り
何かについて熱く語りたい衝動にかられたときのためのカテゴリ。
┗4.13 パソコン関連
PCの不具合と戦ったりウィルス情報などなど。
┗4.14 2ちゃんねる
2ちゃんねるから拾ってきたネタと語り。ちゃねらであることを隠すつもりはない。
┗4.15 ネット関連
ネットを巡回して拾ったネタについての語り。
┗4.16 ぶろぐぺっと
ブログペットが時々書いてくれる意味不明な謎日記。
┗4.17 バトン系
時々回ってくるバトンをまとめた。
┗4.18 BASARAアニメ感想
戦国BASARAのアニメの感想。
5.リンク
ブログ・サイトとも同人サイト様はリンクフリー。
そしてお持ち帰りもフリー。このバトンやってみたい人はどうぞお好きにお持ち帰りください。
------------------
エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=28604
------------------
カテゴリーが自分の属するカテゴリーについてなのかブログのカテゴリーなのか分からんかった(爆)のでブログのカテゴリにしてみましたが、ぶっちゃけカテゴリありすぎです。
明白さん、ありがとうございましたー。
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]