忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354]  [355

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初音ミク

ググルさんで検索すると
画像が出てこねえ!とか
TBSで偏向報道されてたりとか
話題に事欠かない、
「初音ミク」ですが。
いわゆるコンピューターが歌ってくれるソフト。
って考えるとわかりやすい。
前に張った「奇跡の海」もいいんですが、
オリジナルでスゲエのあったのではっときます。



真面目に涙腺崩壊した。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ボーカロイドの可能性がスゲエなぁと思う。
サビの部分がいいですよ。うん。
ナニ?アカウントがない?(笑)
作者の人がMP3にしてくれたよw
再微調整版mp3+歌詞はこちら
→Pass:miku http://www8.axfc.net/uploader/15/so/H_35721.zip.html

拍手

PR

米粒は発生すればよかった(BlogPet)

きのうペガが、焚き火しなかったー。
でも、米粒は発生すればよかった?

*このエントリは、ブログペットの「ペガ」が書きました。

拍手

スパム作者は滅びろと思う

スパムメールに辟易しております。
とにかく毎日数十通(爆)届くので。
ある程度はフィルターをかけて直接ゴミ箱に放り込んで
サヨナラグッバイ!してるんですが、
結局フィルターのせいで必要なメールまで隔離されてたりして、
削除された方のメールも確認するハメになってて(爆)
役に立ってるんだかたってないんだか。

あと英語タイトル+本文のスパム。
これもスゲエ困ってるんだけど、
ネットゲームの方から英語のメールが着たりするので、
一概に「英語メールは全部ぽい」も出来ません。
まったく困りもんであります。

じゃあアドレス思い切ってかえちゃうか。
それが一番か。とも思うのですが、
なにしろいろんなところの登録先を
変更しなくちゃいけないのが物凄くメンドクサイ。(笑)

このめんどくささを克服するのと、
毎日届くスパムメールをゴミ箱に突っ込むの、
どっちが楽かなぁ(爆)(考えるな

あああ面倒だなぁ。
スパム業者は滅んでしまえ(爆)
邪神召喚しちゃうぞチキショー。
いあいあ。

拍手

それもひとつのストレス解消

おいらの使ってる椅子は
いわゆる普通の事務ようみたいな椅子で、
キャスターのついてるぐるぐる回る椅子なわけです。
んで今日、ふと思いついて

左足で地面を蹴りつつぐるぐる回ってみた

そりゃーもうぐるんぐるん回ってみました。
テラ楽しかった(爆)
止まったら目が回ってて更に楽しかった(爆)

・・・・よいこは真似しちゃいけませんよ?

拍手

細胞分裂

なんでもやしもんのアニメ東北じゃやってねえんだよww
とひとしきり文句を言う秋の夜長です。


457 本当にあった怖い名無し 2007/06/23(土) 08:21:02 ID:9BM9v0AuO
細胞分裂の仕組みについて

(●)→( ● )
細胞がある程度成長すると

( ゚д゚ )
細胞核の中に染色体が浮かび上がり

( ゚゚дд゚゚ )
染色体が複製され

( ゚д゚゚д゚ )
細胞の両端に染色体が移動し

( ゚д゚ | ゚д゚ )
中心に仕切りができ

(゚д゚ )≡ ≡( ゚д゚)ブンシン!
やがて二つの細胞に分裂します

m9( ゚д゚ )( ゚д゚ )9m ワカッタカネ?
これが中学校で習う細胞分裂の仕組みです 




クソワロタww

拍手

ハロウィンなので。

ファミリーマートにいったら、
ハロウィンフェアーをやってたのですが
(最近日本ではお菓子屋の陰謀と化してますなぁ(笑))
ロッテのお菓子を二つ買うと、
ハロウィンプロジェクターがもらえるというので、
丁度お客さんのお菓子を買いに着てたので
コアラのマーチとパイの実を買ってもらいました。

17e5be05.jpeg

大きさは単三乾電池一本分くらい。
黒いスイッチを押すとライトがついて、
プロジェクターとして機能します。
映る画像はこちら。

0ecd736b.jpeg

ちょっと写真画像がイマイチですが、
ジャック・オー・ランタンが写ってます。
種類はこれのほかに、お化けとコウモリ。
どれもかわいくて迷ったんだけど、
あえて!あえてジャック!
BM好きとしてはジャックですよ!(笑)
「???」な人は楽園のハロウィンネタを読んでくること。(笑)

因みに焦がしキャラメルアーモンド味のパイの実は
美味しかったけどあんまりキャラメルっぽくなかった。(笑)
キャラメルといえば、
ネスカフェの発売してるホームカフェってシリーズの、
「キャラメルプリンラッテ」味は
泡立ち具合がかわいくてうまかったですw
今なら微妙な七色ドット柄のカップもついてくるよー
(とても微妙。茶色っぽいのを黄色、
ピンクっぽいのを紫と言い張っても黄緑が余る(爆)ので
正確には8色です)

拍手

ハイジのチーズはうまかった

先日北海道物産展で買って来たラクレットチーズを、
今日の夕食に食べてみました。
とりあえず、チーズに野菜とかを
絡めて食べる。がコンセプトなので、
温野菜を大量に用意する。

ブロッコリーをゆで、
人参とじゃがいもと玉ねぎを
レンジでチン。
さらにイカのゲソの冷凍があったので
それもゆで、スモークウィンナーがあったので
ソレはフライパンでちょっと炒める。
そんなわけでデカイ皿にこんもりと温野菜+α。

そしておまちかねのラクレットです。
ラクレットチーズは本来丸くて平べったいチーズ。
ソレを三角形に切り分けてあるのです。
とりあえず表面は臭いがきついので、
削って下さいと店員さんが言ってた。
ゆえに、色の違う皮部分(爆)を包丁で削り落とす。

本来はデカイ丸いチーズを半分に切って、焚き火とか
暖炉の側に置き、溶けて来た所を
ナイフでそぎ落として野菜に絡めるんだとか。
ラクレットって名前がそぎ落とすだったか削り落とすだったか
そんな意味。
しかしここは日本だ。暖炉はないし家の中に焚き火はない(爆)
ストーブでやったツワモノもいたらしいが
暑くて無理wだそうなので、
とりあえず耐熱容器に細かく切って入れて、
オーブントースターであぶって溶かします。
テフロン加工のフライパンで溶かしてもいいらしい。

もっと簡単にとろっとろになるのかなーと思ってましたが、
なかなか溶けない。
周辺がぐつぐつ言い始めるくらいでようやく全部やわらかく。
で、早速じゃがいもに絡めて食べてみる・・・・

うまああああああああああああ!!!!!

なんじゃこりゃー!と思わず呟く美味しさです(爆)
チーズなのにバターのような感じもするし、
癖もなくスゲエうまい!さすがハイジのチーズ!(笑)

問題は、冷め始めるとすぐに固まってきちゃう所。
本来は保温できるような専用の機械があるんだってね。
そんなもんねえ!ので固まる前に食う。
固まりだしたら引っ張ってちぎって食う(爆)
それでも十分美味しいし伸びるー伸びるー(爆)

途中でチーズがなくなっちゃって、
半分取っておこうと思ったんだけど結局
全部とかして食べちゃった(爆)
だってうまかったんだもーん。

結構単価が高いので
そうしょっちゅう買うつもりはないんですが、
また機会があれば買ってみたいと思いますーw


拍手
>19日午前0時の匿名さん
いらっしゃいませw
隊長はお弁当もちです。
一人暮らししてたころは食堂のお世話でしたが、
今はアリババが自分の分と一緒に作ってくれますv
納豆みっしりが発生しないことを祈るばかりです・・・w

拍手

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe