みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気合だけは
明日はお休みだ!ってんで
いろいろたまった用事を片付けたい所存。
http://neutralx0.net/yorumori/
娘さんこと神風さんから教えてもらった
タイピングゲーム。
燃える、そして腕が追いつかん(爆)
腱鞘炎ぶり返しそうですいてて・・・・・(笑)
うーん?
微妙に不評なのな、ひかり伝おとぎ(爆)
絵が問題なん?(笑)
ちょこっと擁護側に考えてみた。ので、
おとぎが嫌いだとか
あれはないわwとか思う人は読まない方がよさげです。
精神衛生的に。(笑)
警告したからね?(笑)
読んだ後の苦情は受け付けないわよ?!
可愛い絵柄大好物なおいらはオールオッケーなわけですが。
特に買いたいという欲求はないけど、
これはひかり伝全体に言えることなので。
アリは欲しいなぁとか思うけど、
手に入らないならそれはそれでいいかーみたいな。
そもそもおいらはシールそのものにこだわりはないというか。
旧ビックリマンのアニメにおける
アリババが非常に愛しくて、
だからそれに連なる全てのものが愛しくてしょうがないわけです。
彼でさえあればシールもアニメもその他もろもろ、
たとえカメの運命が悲しくても愛しい(爆)
ビックリマンという世界観がそこに存在するのであれば、
シールという物質的なものにこだわる必要性をあまり感じない。みたいな?
うまく説明できないんですが。
絵柄が神羅のよーだという話も聞きましたが、
そもそもおいら神羅のほうはまったくほとんどこれっぽっちも
興味ないので知りません。
某青い髪の子がアリババに似てね?ってネタで
ちょっと盛り上がりもしましたが、
その後は一切知りませんw結果的に忘れた。
大体にして今時のこじゃれた絵柄なら、
大体似たり寄ったりなもんじゃないんでしょうか。
極端な例を出すと、今時のエロゲの絵は
みんな同じに見えるんです俺。(笑)
え、目が悪い?(笑)気にすんな。(笑)
なんというかー、
僻地ジャンルを渡り歩いてきたw人間からすると、
現在も作品が続いていて、
受け入れてくれる土壌が広く存在し、
作り手も受け入れ側もそれなりの熱情を持って
作品を作り続けているというのはすごいことなんだけど。
最初のシールが発売してからどんだけ時間たってんだw
それでもまだ次がある。ってマジですげえよ?
絵柄が同人くさい?なに贅沢言ってんだwみたいな話になる。
だっておいらが過去に愛した作品は、
作者自らの手で、と言っても過言ではない感じで、
いろいろと崩壊して終わったもん(爆)
原作者からして崩壊してたんで、
もうどうしようもなかったなー。
まだビックリの場合、一本筋の通ってる原作者がいるし。
これからの動向はわからんけどw
まぁ「あんなん違うー、なんか違うー」って気持ちも
わかります普通に。(笑)
好みもあるし受け入れる隙間も違うし
こだわってることも違うしそこはいろんな人がいるって事で。
ただひかり伝が出るときも、
やっぱ絵柄ちがうーとかでいろいろ言われてたよね。
ハピラキの放映が決まった時もなんだかいろいろ心配してたよね。
ぶっちゃけ同じ作者が書いてても年月立てば絵柄は変わるし、
まして違う人が担当するならそれはもうしょうがないと思う。
んで結論として何がいいたいのかというと、
悪いことばっかり考えても何にもなんないぜ?
前向きに生きようよ、楽しいこと考えてさ!
ってババちゃんの台詞に集約されると思います。
俺ら幸い腐女子だし。
重箱のすみっこから萌(燃え)を抜き出すの得意じゃね?(笑)
ネガティブな思考から脱却しようぜ。
落ち込んだりがっかりしたりは
実際手にしてからでも遅くないじゃん。
というわけで、ポジティブ思考で考えてみました。
とりあえずあり子は俺のです(マテや
絵が問題なん?(笑)
ちょこっと擁護側に考えてみた。ので、
おとぎが嫌いだとか
あれはないわwとか思う人は読まない方がよさげです。
精神衛生的に。(笑)
警告したからね?(笑)
読んだ後の苦情は受け付けないわよ?!
可愛い絵柄大好物なおいらはオールオッケーなわけですが。
特に買いたいという欲求はないけど、
これはひかり伝全体に言えることなので。
アリは欲しいなぁとか思うけど、
手に入らないならそれはそれでいいかーみたいな。
そもそもおいらはシールそのものにこだわりはないというか。
旧ビックリマンのアニメにおける
アリババが非常に愛しくて、
だからそれに連なる全てのものが愛しくてしょうがないわけです。
彼でさえあればシールもアニメもその他もろもろ、
たとえカメの運命が悲しくても愛しい(爆)
ビックリマンという世界観がそこに存在するのであれば、
シールという物質的なものにこだわる必要性をあまり感じない。みたいな?
うまく説明できないんですが。
絵柄が神羅のよーだという話も聞きましたが、
そもそもおいら神羅のほうはまったくほとんどこれっぽっちも
興味ないので知りません。
某青い髪の子がアリババに似てね?ってネタで
ちょっと盛り上がりもしましたが、
その後は一切知りませんw結果的に忘れた。
大体にして今時のこじゃれた絵柄なら、
大体似たり寄ったりなもんじゃないんでしょうか。
極端な例を出すと、今時のエロゲの絵は
みんな同じに見えるんです俺。(笑)
え、目が悪い?(笑)気にすんな。(笑)
なんというかー、
僻地ジャンルを渡り歩いてきたw人間からすると、
現在も作品が続いていて、
受け入れてくれる土壌が広く存在し、
作り手も受け入れ側もそれなりの熱情を持って
作品を作り続けているというのはすごいことなんだけど。
最初のシールが発売してからどんだけ時間たってんだw
それでもまだ次がある。ってマジですげえよ?
絵柄が同人くさい?なに贅沢言ってんだwみたいな話になる。
だっておいらが過去に愛した作品は、
作者自らの手で、と言っても過言ではない感じで、
いろいろと崩壊して終わったもん(爆)
原作者からして崩壊してたんで、
もうどうしようもなかったなー。
まだビックリの場合、一本筋の通ってる原作者がいるし。
これからの動向はわからんけどw
まぁ「あんなん違うー、なんか違うー」って気持ちも
わかります普通に。(笑)
好みもあるし受け入れる隙間も違うし
こだわってることも違うしそこはいろんな人がいるって事で。
ただひかり伝が出るときも、
やっぱ絵柄ちがうーとかでいろいろ言われてたよね。
ハピラキの放映が決まった時もなんだかいろいろ心配してたよね。
ぶっちゃけ同じ作者が書いてても年月立てば絵柄は変わるし、
まして違う人が担当するならそれはもうしょうがないと思う。
んで結論として何がいいたいのかというと、
悪いことばっかり考えても何にもなんないぜ?
前向きに生きようよ、楽しいこと考えてさ!
ってババちゃんの台詞に集約されると思います。
俺ら幸い腐女子だし。
重箱のすみっこから萌(燃え)を抜き出すの得意じゃね?(笑)
ネガティブな思考から脱却しようぜ。
落ち込んだりがっかりしたりは
実際手にしてからでも遅くないじゃん。
というわけで、ポジティブ思考で考えてみました。
とりあえずあり子は俺のです(マテや
不買運動でも始めようか
中国・・・最近
日本じゃ免許が必要な
フグを別の魚と偽って出荷してたり、
はちみつが偽物と混ぜられて売られてたり、
使っちゃいけないものを風邪薬シロップに
混ぜて輸出して死亡事故起こしてたり、
塩の偽物堂々と売ってたり、
水道水が臭くて飲めなくなったり、
水道から怪しげな糸ミミズのよーな虫が出てきたり、
川がペンキ流したみたいなエメラルドグリーンだったりと
やばげな環境破壊やら食品関係の偽装やらで
本当にここでオリンピックやるんですか。って感じなんですが、
こんなニュースが飛び込んできました・・・
回収紙をナプキンに、ようじ再使用も…中国紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070610i501.htm
もうなんつーか、上記リンク読むと眩暈がします・・・
レストランとかにおいてある紙ナプキンですヨ?
ごはん食べたあとで口を拭いたりする奴。
それがゴミを漂白したものから出来てたり、
あまつさえ使用済み生理用ナプキンやら
病院の廃棄ガーゼが使われてたりして、
大腸菌やら結核菌やら肝炎ウィルスが検出されるって・・・
使用済み爪楊枝を洗って包装し直しただけの
低価格爪楊枝ってのもありえなーい!!
エイズウイルスまで出てくるってどんだけー?!
外食産業に喧嘩売ってんのかお前ら?!って感じ。
輸出されたかどうかは不明ってなってるけど、
絶対輸出してるだろうよ。
殺人風邪薬シロップやら輸出してるくらいなんですから・・・
恐ろしい。
これからは外食はマイ箸・マイ爪楊枝の時代なのか・・・
ナプキンも持ち歩かないといけないのか。
いやな時代になったもんだ・・・・
もう中国から輸入してたり
中国で作ってる製品は
タイとかインドとかに工場移しちゃえよ。
それより先に、中国製品の不買運動でも始めないとダメか?
日本じゃ免許が必要な
フグを別の魚と偽って出荷してたり、
はちみつが偽物と混ぜられて売られてたり、
使っちゃいけないものを風邪薬シロップに
混ぜて輸出して死亡事故起こしてたり、
塩の偽物堂々と売ってたり、
水道水が臭くて飲めなくなったり、
水道から怪しげな糸ミミズのよーな虫が出てきたり、
川がペンキ流したみたいなエメラルドグリーンだったりと
やばげな環境破壊やら食品関係の偽装やらで
本当にここでオリンピックやるんですか。って感じなんですが、
こんなニュースが飛び込んできました・・・
回収紙をナプキンに、ようじ再使用も…中国紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070610i501.htm
もうなんつーか、上記リンク読むと眩暈がします・・・
レストランとかにおいてある紙ナプキンですヨ?
ごはん食べたあとで口を拭いたりする奴。
それがゴミを漂白したものから出来てたり、
あまつさえ使用済み生理用ナプキンやら
病院の廃棄ガーゼが使われてたりして、
大腸菌やら結核菌やら肝炎ウィルスが検出されるって・・・
使用済み爪楊枝を洗って包装し直しただけの
低価格爪楊枝ってのもありえなーい!!
エイズウイルスまで出てくるってどんだけー?!
外食産業に喧嘩売ってんのかお前ら?!って感じ。
輸出されたかどうかは不明ってなってるけど、
絶対輸出してるだろうよ。
殺人風邪薬シロップやら輸出してるくらいなんですから・・・
恐ろしい。
これからは外食はマイ箸・マイ爪楊枝の時代なのか・・・
ナプキンも持ち歩かないといけないのか。
いやな時代になったもんだ・・・・
もう中国から輸入してたり
中国で作ってる製品は
タイとかインドとかに工場移しちゃえよ。
それより先に、中国製品の不買運動でも始めないとダメか?
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]