忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気になる記事

昨日のニュースですが、ガンホーやっちゃったですか…

前々から社員ぐるみの不正が囁かれていたらしいですが。

社員がシステムに不正アクセスしてゲーム内通貨を大量作成、

それを実際の現金で売り飛ばしていたとのこと。

↓以下ヤフーの記事

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000110-kyodo-bus_all

Yahooの記事ではあまり詳しいこと書いてませんが、

サンケイの記事だともうちょっと詳しいことがわかります。

http://www.sankei.co.jp/news/060720/sha084.htm

更にこっちだともうちょっと詳しい状況が。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060720/rormt.htm



結局の所、2005年10月から2006年3月24日の間に60回も不正アクセスを

自分の上司のIDとパスで繰り返し、流通量の1/6に相当する大量の通貨を

複製していたのにもかかわらず5ヶ月近くも気付かなかったうえ、

全容把握が5月末で被害届けが6月、なのに逮捕が7月、

同日付で懲戒解雇ですから、それまでは給料も出てたでしょう。

また元社員は1400万の利益を得たとガンホーに語ったそうですが、

現実の現金取引相場は現在1M=180RMくらいだそーで、

更に仮想通貨売買業者の取引を考えると、

100万分の買い取り=80〜90、140〜150円で転売と仮定して、

1M=100RMだとしても6000億ゼニー=6000万円なんだけど(笑)

差額はどこー?

60回ものID不正利用を見つけなかった直属の上司は

2ヶ月程度の減給(給料の1/10くらい)で終了、

更に本人も恐らくは1年以下の懲役又は50万円以下の罰金程度。

……こんなんだから実際は会社ぐるみでやってて、

今回のは単なるトカゲの尻尾とか

取引上のアレでスケープゴートになったんじゃねーのとか

思われちゃうんだよ癌呆……



とりあえずネットゲームをやってる身としては

ちょっと気になる記事だったので紹介してみました。

今の所ウルティマオンラインはその辺きちんとしてますが、

これからどうなるかわからないですしねー。

ゲームユーザーが多いということは、

それだけゲームを愛する人も多いってことなんだろうから、

その辺しっかりしてほしいと思います。

拍手

PR

天皇陛下のメモ?

昭和天皇が靖国参拝を取りやめた心情を語ったメモ、がニュースで報道されておりましたね。靖国反対論者は大喜びのようですが、ちょっとお待ちよ(爆)

いろいろネットで情報を探ってみましたが、ネットでは捏造じゃねーのかこれ?という流れになってきているようです。



とりあえずわかりやすいところから、2ちゃんねるの東アジアnews+板から。



【東亜まとめ】

1975年 8月 三木首相「私人として」参拝(以後「私人か公人か?」が論点になる。)

1975年 11月20日 ※社会党が参議院内閣委員会で天皇陛下の参拝は

      憲法第20条第3項「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる

      宗教的活動もしてはならない」の問題になるのではではないかと追求。

1975年 11月21日 昭和天皇の靖国参拝(6年ぶり。不定期で計8回。結果としてこれが最後)

1978年 10月17日 ※A級戦犯合祀 (判明は1979年4月19日)

1985年 中国の靖国非難開始(←中国の非難はここから。合祀から7年も後)

1986年 中曽根参拝中止(首相の参拝が途切れる)

1987年 9月22日 歴代天皇で初めての開腹手術。

1988年 4月28日 「私は、或る時に、A級(戦犯)が合祀され〜

     私はあれ以来参拝をしていない。それが私の心だ」という天皇の

     発言メモが当時の宮内庁長官、富田氏の『手帳に張り付けられる』(←今回の)

1988年 9月19日 天皇が大量の吐血、以後重体が続く。

1989年 1月7日 昭和天皇崩御



【重大な疑問】

1 「昭和天皇と交わされた会話を日記や手帳に克明に書き残していた。」

   のになぜかこの部分は手帳に貼り付けてあった。

2 「だから私はあれ以来参拝していない。」

  天皇陛下は75年(社会党批判時)から参拝していないのに、

  「私はあれ(3年も後の78年のA級戦犯合祀)以来参拝していない」

   では辻褄が合わない。

3 あったとされる「発言」が合祀から十年後の昭和63年(1988年)の4月。

   崩御の前年。

4 天皇陛下が自分の(個人的な)意思で参拝したり、参拝を取りやめたり

   することはそもそもできない。

  それをできると思うのは、外国人か日本の官僚機構を知らない人達。

5 何故、毎年、天皇陛下はABC級戦犯も追悼の対象となっている全国戦没者

   追悼式に毎年参列して、御言葉も述べているのか。

6 白鳥を白取と誤字。普通間違えるか?

7 論理構成、概念、時系列が中国共産党にあまりに都合が良すぎるステレオ

   タイプのような文章。

  「平和に強い考え」?何それ?中国共産党の影響力の強い旧社会党や

   社民党がいかにも使いそうな言葉。

8 「松平の子の今の宮司がどう考えたのか、易々と。」

  「筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが」

  合祀された78年ならまだしも、合祀から10年経った崩御の前年の88年に

   語ったとするとあまりに不自然な発言。

9 当時の侍従長でA級戦犯の合祀に大反対だった、徳川義寛氏の発言と

   考えれば、内容はすべて辻褄が合う。

  http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/cmnt/shimizu/2001/0816num90.html



【物的な謎】

日経に電凸済。どうやら物的検証はなされていない様子。



紙   色が白すぎ

      ⇒変色しない中性紙は比較的新しい技術。

        1982(昭和57)に発明はされているものの国や地方公共団体の

        刊行する官庁出版物における中性紙使用率も、

       1997年頃までは50%前後と低い値

       http://www.shiroki.com/paper/chuseishi/index.html

       メモ紙に使うような場所にあったかどうか。

        前後のメモが中性紙ならありうるかも。

    挟んであった元の手帳に変色の跡がない

      ⇒良い言い訳が思いつかない。手帳ごと中性紙だったとか?

   

インク インクの色が鮮やか過ぎ

      ⇒ブルー及びブルーブラックのインクは劣化が激しいはず。

    他の部分は黒色なのにメモだけ青

    止めの部分にインクたまりがない。

      ⇒インクカートリッジペンだとありうるかも。インクペンは特許1954年発売1957年。



糊   20年も閉じられたまま開くことのなかった紙はあんなに浮くものなのか。

    糊付けされたにしてはしわがない。

     ⇒スティック糊?

      http://www.kokuyo.co.jp/yokoku/100/mania/03.html

      スティック糊の走り「プリット」(1970〜)というのがあるから

      18年経ってりゃそれなりの糊はありそうだから両方とも問題は

       ないのかも。



ていうかそもそも、この発言が「間違いなく天皇のもの」とする証拠ってありませんから、現段階の信憑性は永田議員の偽メール問題と何ら変わりないわけです。時間的な矛盾とか思いっきり出てきてますし、この先検証が進んでどーなるのか、ひじょーに楽しみなのですヨ。北朝鮮のミサイル騒動で阿部さん・麻生さん・小泉首相が大いに株を上げたあとのこのタイミングでこのうさんくさいメモ、数日後に福田氏の首相立候補とかあるんじゃねーかとワクテカしているのでございます(爆)



で、靖国ですが、仮にこのメモが本物で、「昭和天皇が個人的に不快感を示して参拝しなかった」としても、だから何ナノ?って問題にすぎません。だって昭和天皇が靖国に参拝しろとかするなとか指示したわけじゃありませんし。日本は国民に主権があるのであって、天皇陛下がこう言ったからみんなこうしなきゃいけない!って国じゃありませんから〜。合祀に問題ないと思っていて参拝したい人はすればよい。そして日本のために死んだ彼らを日本国の首相が参拝するのは、本来当たり前のことなのです。

拍手

かっぱっぱーるんぱっぱー♪

昨日ベッドに乗った瞬間夢の中、とか書いてましたが

今朝目が覚めたら眼鏡かけっぱなし、

テレビはつきっぱなしで蟹頭十郎太のDVDが延々と(爆)

なにやってんだ俺……(笑)



それはそうと、今日はホールの仕事は半分で、

後半はキッチンの方へ入ってました。

やっぱり厨房は雰囲気が慣れ親しんだ感じ(爆)

3日〜5日にいっぺんくらいの頻度で

キッチンにも出没することになったですヨ。

メインはホールですけどね。



最近のマイブーム

生キュウリに味噌つけてぼりぼりと(爆)

おなかすいたらキュウリ。

そのうち河童になりソーダ。

ていうか、夕飯と引き換えにして

店で出してる抹茶パフェを食いました。

カロリー物凄ーーーーーーく高の確定だけど(爆)

うまかったーw

拍手

眠い

ベッドに転がった瞬間夢の中らしくて、

テレビがついたままのことが(爆)



地球環境に優しくない・・・

拍手

午後ティー

今日セブンイレブンに寄ったら、

午後の紅茶の新作を発見。

「スパークリングレモン」

いつ出てたんだいつ!昨日なかったぞ!(笑)



で、紅茶スキーとしては早速購入。

今度の売りは「無糖DRY」ってことらしい。

故にノンカロリーノンシュガー。



飲んでみた感想は、うまいじゃん。でした(爆)

確かに甘くないんだけど、炭酸飲料で

紅茶の爽やかな香りと味がミックスされてるので

単なる炭酸水(NUDAとか)に比べると

格段にうまい。

流石にリプトンのスパークリングティー(名前忘れた)

の方が、おいしいとは思いますが(あれは糖分はいってる)、

カロリー制限とかされてる人にはいいんじゃないでしょうか。

単なるお茶よりもジュース飲んでる気がするし。(笑)



午後の紅茶シリーズは

こっそり無糖だったり、こっそり無着色だったり、

「こっそり健康にいい」らしいですよ。(笑)

拍手

恩師と再会

今日、店でいつものよーにあくせく働いていたら、

「やっぱり○○だよなぁ」と声をかけられて、

はい?と振り返ったらなんと高校時代の恩師でした。

うわぁお久しぶり(爆)驚く驚く。

実に10数年ぶりという(爆)

年がばれるのでこのへんでアレしておきますが(遅)

当時大好きな先生の一人でした。

担当は地学。

でも授業が脱線するのもしばしばで、

一番印象深かったのが宝くじの話。

最初は宝くじの当たる確率とパチンコであてる確率、

どっちが上か?という話をしてたと思うのですが、

そのうち宝くじをあてたらいかにすべきか。という話に突入。



「いいか、宝くじをあてると、寄付しろーとかなんか買えとか、

そんなセールスに目をつけられる。

だから宝くじをあてた時は慌てず騒がず、

銀行が閉まる直前に行き、



シャッターが閉まり始めたら

すかさず転がり込むように店内に入れ!




そして別室に連れて行かれて、何事もなかったかのよーに

金を手にして帰るんだ」



いえ先生、それ物凄く怪しい人です。

はっきりいって転がり込むのがまず不可能くさい。(笑)

万が一転がり込めても、

銀行強盗と間違えられてとっ捕まるのがオチではないでしょうか。

でもこの話をしている先生の目はマジだった。(笑)



10数年たった今でも、その時の先生の

身振り手振りつきで思い出せる愉快なお話です。


拍手

楽天×オリックス

朝。9時半頃に目が覚めたら、ドザーと雨の音。本格的にふっている気配。チクショーまた中止かよー!と不貞腐れて(爆)そのまま寝る。するとしばらくして今度はゴロゴロいい始めた。雷だ。(笑)それもかなりの頻度で(爆)

 呪 わ れ て る の か お い ら の 試 合 観 戦 は

って気分で12時過ぎまで不貞寝。飯だと起こされてから外を見ると、

 な ん だ か 晴 れ て る ?!

正確には晴れてるというか雨が上がっただけですが、完璧に雨が上がって、人が傘も差さずに歩いてる!ヤベエ(笑)

慌てて朝食兼昼食を済ませて身支度を整え、水筒に氷と麦茶を詰めて出かけました。とりあえず、試合は3時からだから間に合う間に合う。



球場についたのは2時過ぎですが、まずは入場する前に駐車場から正面ゲートまで歩きます。フルスタは試合開催日は毎日何かイベントデーなので、今日も何かやってるはず。するとこんなのがvvv



ws000110.jpg


ws000111.jpg


ws000112.jpg




今日のイベントは動物王国。写真の動物のほかにも、兎やモルモット、山羊、ポニー、犬なんかが広場に設けられた柵の中や、イベント広場を闊歩しておりますwなんですかかわいいーーーーーーw

ふれあいイベントとかで触ることも出来て、兎を触らせてもらいましたがふかふかでしたw



と、野球とは関係ないところで物凄く和みつつ(爆)入場。いつものように車椅子を押していったのですが、外野自由席の入場口は新規入り口と再入場の入り口に分かれており、最初に入場する時は新規の方から入って、チケットをきってもらい、左手の光にブラックライトに反応する判子を押してもらいます。でもこの新規入り口が、微妙に斜めに坂になってて、車椅子を入れるのが少々辛いんですよね。

そのうちメールで改善してもらえるかどうか聞いてみよう、と思っていたら、今日はスタッフの人がでてきて、再入場口のほうがなだらかだから、とそちらから入れてもらえました。こういうちょっとした所で改善していくのはいいですね。外野自由席に向かう坂を登りきった所にも、現在地と席の方向を示す絵が地面にいつの間にか描かれていたりとか。先日気付いたお酒の表示方法の改善とかも、そういう「いいこと」はどんどんやってほしい。それはフルスタに行こう!って思える原動力になると思うから。



ws000113.jpg




試合のほうは序盤からガンガン打って着々と得点。いつもより人多めの外野席は、物凄い応援でした。やっぱ、テレビで見るのとは基本的に違うよね。野球は生で見なくちゃ(笑)でも5点取っても安心できないあたりは相変わらず(爆)7点取ってようやくマジで今日は勝てるかも、とか思い出す(爆)早くもっと安定すればいいね。3点取ったら勝てるかもー、みたいなくらいにさ!(笑)

失点の方はあとのがソロムラン2本ってのはちょっと……まぁぱっぱか打たれるよりは心臓に悪くはないけど。7点もあるからだろうなー、2本くらい許す!って気になるのは(爆)

7回頃から雨が降ってきちゃったけど、最後は福盛がきっちり〆て試合終了。本当に久しぶりで白い風船が飛びましたよ!



ws000114.jpg




今日はクラッチーナが夢見るエンジェルズ?と一緒にレフト前で踊ってくれました。これが非常にかわいかったw買い物に出たときもチーナと遭遇。カメラを向けるときっちりポーズとってくれたり、子供ときちんと目線をさげて相手するチーナは優しくていいね。

今日は雨模様で車椅子連れだったので、カラスコウォッチは外野席入り口まで。雨模様だけにずぶ濡れだったけど、声をかけたらびしっとポーズ決めてくれたカラスコ、大好きだーーー!!(笑)



ws000116.jpg

拍手

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe