みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気になる記事
昨日のニュースですが、ガンホーやっちゃったですか…
前々から社員ぐるみの不正が囁かれていたらしいですが。
社員がシステムに不正アクセスしてゲーム内通貨を大量作成、
それを実際の現金で売り飛ばしていたとのこと。
↓以下ヤフーの記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000110-kyodo-bus_all
Yahooの記事ではあまり詳しいこと書いてませんが、
サンケイの記事だともうちょっと詳しいことがわかります。
http://www.sankei.co.jp/news/060720/sha084.htm
更にこっちだともうちょっと詳しい状況が。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060720/rormt.htm
結局の所、2005年10月から2006年3月24日の間に60回も不正アクセスを
自分の上司のIDとパスで繰り返し、流通量の1/6に相当する大量の通貨を
複製していたのにもかかわらず5ヶ月近くも気付かなかったうえ、
全容把握が5月末で被害届けが6月、なのに逮捕が7月、
同日付で懲戒解雇ですから、それまでは給料も出てたでしょう。
また元社員は1400万の利益を得たとガンホーに語ったそうですが、
現実の現金取引相場は現在1M=180RMくらいだそーで、
更に仮想通貨売買業者の取引を考えると、
100万分の買い取り=80〜90、140〜150円で転売と仮定して、
1M=100RMだとしても6000億ゼニー=6000万円なんだけど(笑)
差額はどこー?
60回ものID不正利用を見つけなかった直属の上司は
2ヶ月程度の減給(給料の1/10くらい)で終了、
更に本人も恐らくは1年以下の懲役又は50万円以下の罰金程度。
……こんなんだから実際は会社ぐるみでやってて、
今回のは単なるトカゲの尻尾とか
取引上のアレでスケープゴートになったんじゃねーのとか
思われちゃうんだよ癌呆……
とりあえずネットゲームをやってる身としては
ちょっと気になる記事だったので紹介してみました。
今の所ウルティマオンラインはその辺きちんとしてますが、
これからどうなるかわからないですしねー。
ゲームユーザーが多いということは、
それだけゲームを愛する人も多いってことなんだろうから、
その辺しっかりしてほしいと思います。
前々から社員ぐるみの不正が囁かれていたらしいですが。
社員がシステムに不正アクセスしてゲーム内通貨を大量作成、
それを実際の現金で売り飛ばしていたとのこと。
↓以下ヤフーの記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000110-kyodo-bus_all
Yahooの記事ではあまり詳しいこと書いてませんが、
サンケイの記事だともうちょっと詳しいことがわかります。
http://www.sankei.co.jp/news/060720/sha084.htm
更にこっちだともうちょっと詳しい状況が。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060720/rormt.htm
結局の所、2005年10月から2006年3月24日の間に60回も不正アクセスを
自分の上司のIDとパスで繰り返し、流通量の1/6に相当する大量の通貨を
複製していたのにもかかわらず5ヶ月近くも気付かなかったうえ、
全容把握が5月末で被害届けが6月、なのに逮捕が7月、
同日付で懲戒解雇ですから、それまでは給料も出てたでしょう。
また元社員は1400万の利益を得たとガンホーに語ったそうですが、
現実の現金取引相場は現在1M=180RMくらいだそーで、
更に仮想通貨売買業者の取引を考えると、
100万分の買い取り=80〜90、140〜150円で転売と仮定して、
1M=100RMだとしても6000億ゼニー=6000万円なんだけど(笑)
差額はどこー?
60回ものID不正利用を見つけなかった直属の上司は
2ヶ月程度の減給(給料の1/10くらい)で終了、
更に本人も恐らくは1年以下の懲役又は50万円以下の罰金程度。
……こんなんだから実際は会社ぐるみでやってて、
今回のは単なるトカゲの尻尾とか
取引上のアレでスケープゴートになったんじゃねーのとか
思われちゃうんだよ癌呆……
とりあえずネットゲームをやってる身としては
ちょっと気になる記事だったので紹介してみました。
今の所ウルティマオンラインはその辺きちんとしてますが、
これからどうなるかわからないですしねー。
ゲームユーザーが多いということは、
それだけゲームを愛する人も多いってことなんだろうから、
その辺しっかりしてほしいと思います。
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]