みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BASARA6話
6話の感想ですよー。
ネタバレですよー。
ていうか居眠りしてたが市の声で目が覚めた(^^;
心臓に悪いお目覚めですぜ・・・・
無駄にめっちゃ長いよ!
そんな市の悲鳴で始まった第6話。
5話最後の長政さま蜂の巣(^^;からやり直し。
長政様の最後はカッコヨスでしたなぁ・・・
死に行く長政に市の輿入れの真実を告げる明智。
……いやこれネタバレ通り越して
余計なことまで教えちゃってる気が・・・・・・
夫婦の絆が本物だったことなんか黙ってりゃわからんのに(爆)
でも長政的には死ぬ間際に市の本当の気持ちを確かめられてよかったのかな。
最後の最後で壮絶にデレた・・・・・
ていうか、長政の言う「自らの信じる正義」は何を指していたのでしょうね。
義弟として兄のために戦うこと?
夫として妻のために戦うこと?
奥州の悪(爆)である伊達と戦ったこと?
その辺はっきりしない故に、今の長政の立場を我々はわかっているが故に、
そして恐らく本人が実は間違っていたとわかっているが故に、どうしても長政の台詞は虚しい。
もっとわかりやすい正義の上で戦わせてやりたい人でしたな。
外伝長政ストーリーの最終章のように・・・・。
ていうか死ぬ時の表現細かすぎだろ(笑)
遺体は回収したのかが気になります・・・・
そんな長政の死が嬉しそうな明智に、心底怒る我らが政宗様。
長政の兜を拾って小十郎に渡す所はちょっとぐっとくる。
前回の「あんた上等だよ」の台詞といい、
長政に対しては何か認めるものがあったのかな。
乱入戦は貴方の専売特許とかいう明智(爆)
専売特許なんかこの時代ねえよと言うつっこみはさておき、
伊達は戦に乱入することは多いけど、後ろから狙うとか
味方共々騙しうちとかはしねえぜ!って話なんだよね。
戦ってる陣営があるなら、ほっといて終わったところで挑めば
楽だし相手は疲弊してるしなのに待ってらんない(爆)
武田上杉のようにむしろ挟撃されるリスクさえ負ってる。
一方の明智は味方である浅井に伊達を噛ませておいて背後から騙し討ち。
そんな伊達の乱入戦と一緒にされたらたまらんぜ!(笑)とか。
ヤンキーなくせに筋は一本通してる筆頭の立ち位置というか、
その辺はっきりしてていいですね。
明智Vs政宗の明智さん(の中の人)はノリノリすぎるだろう!(笑)
ひょうーvvとか(そうとしか聞こえねえ)
「足元がお留守ですよ」技(正式な名前忘れた)が好きなおいらとしては
いつか鎌二本持ってそれやってほしい(笑)
強き者が~の台詞は明智謀反フラグでしょうね。
ああ、楽しい、楽しい(爆)
一方その頃、武田上杉連合軍Vs徳川。
どう考えても劣勢の徳川、退却を決断する家康と
殿を黙って務めるために飛んで行く忠勝・・・と
感動のシーンなのにどうしてもロケットのように飛んでいき
お空でキラーンと光る忠勝に笑いが・・・(笑)
泣いたり笑ったり忙しいアニメだな!(笑)
でもそこで真田幸村と一騎打ちを選択したら殿にならんがな(爆)
結局は戦いたいのだな・・・(笑)
ワンクールなのがもったいないアニメだぜ。
戦いとかもっと長回しで見たい。
幸村の槍が棒高跳びの棒よろしく伸びたのにはすげえ笑った(爆)
いや二本くっつけて(それも忠勝の股をくくりながら(爆))るのはわかりましたが
それにしても長すぎじゃねw
そしてそんな忠勝を見ながら降伏を決意する家康に
濃姫登場!
おねいさんかっこよすぎるwwwwwww
ガトリングが半端ねえwwwwwww
信玄の馬に乗っけてもらう家康が可愛いww
忠勝にぶん投げられる幸村も可愛い(爆)
そして濃姫はいったい何処に武器を絞まっているのか・・・・・
4次元ポケット所有?(笑)
散華なさい!はかっこよすぎですよ敵ながら天晴れ。
忠勝は幸村の一撃が今頃尾を引いて爆散・・・
しかしきっと機能停止してるだけだよ!
また再起動して出てくるよ!それが忠勝だもの!(笑)
明智との戦い途中で政宗は撤退。
小十郎の「屈辱はこの小十郎が分かち合いまする」の台詞が
めっちゃ滾った・・・・・!
そうだよ二人でいれば辛いことも半分こだよね!(落ち着け
小十郎は浅井の兜何処においてきたんだろう・・・・・
更に部下に預けたと思いたい(笑)
伊達は撤退、恐らく上杉武田も撤退、家康はダメージ甚大ながら武田に下る。
浅井の残兵は・・・散り散りに逃げたんかしら。
そんな訳で戦いは終わり、戦場には死体が残るのみ・・・
それを見ながらしみじみ呟く慶次・・・はいいんだけど、
最初説得つってたのになんか倒す方に話が変わってたな。
説得ならなかったら倒す気だったつうことかな。
でも慶次の行動原理がイマイチ薄くて、
台詞に説得力がイマイチなんだよなぁ・・・
豊臣が絡んでくればそうでもないんだろうけど、
此処で慶次の過去話まで広げるわけに行かないしな。
ていうか筆頭ーーーーーーーー!
落馬ってえええええ!
小十郎の寿命を縮めるのはやめてあげてー!(笑)
この辺りから幸村がひたすらわんこ
お館様の側でひかえていたりひたすらわんこ。(笑)
お偉いさんのやり取りを黙って聞いてる幸村可愛い。(笑)
そして布団で寝かされている筆頭は美人すぐる・・・・・!
そして小十郎の筆頭の言動行動翻訳機能はとても優秀。(笑)
つか、お館様はいつ兜をおとりになるのですか脱がないのですか?(笑)
このアニメ、実は主人公武田のおっさんだろう(爆)
信長はなんかイマイチ悪の親玉臭が薄い。
明智のキャラが立ちすぎなんだけど(爆)
もうちょっと残酷で極悪非道な所見せないと・・!
髑髏杯は史実よもやま噂話を齧ってるとひいいいいいなシーン。
あれがよもや長政様の成れの果てとかは言わないで下さいよ・・・・・
明智は酒ぶっ掛けられて喜んでるよね?ね?(笑)
そして松永キターーーーー!!!
いやあおっさん素敵ですwww
そして次週は外伝小十郎ストーリー焼き直しかな?
すっげえ楽しみですよ今から動機息切れですよ!(笑)
ネタバレですよー。
ていうか居眠りしてたが市の声で目が覚めた(^^;
心臓に悪いお目覚めですぜ・・・・
無駄にめっちゃ長いよ!
そんな市の悲鳴で始まった第6話。
5話最後の長政さま蜂の巣(^^;からやり直し。
長政様の最後はカッコヨスでしたなぁ・・・
死に行く長政に市の輿入れの真実を告げる明智。
……いやこれネタバレ通り越して
余計なことまで教えちゃってる気が・・・・・・
夫婦の絆が本物だったことなんか黙ってりゃわからんのに(爆)
でも長政的には死ぬ間際に市の本当の気持ちを確かめられてよかったのかな。
最後の最後で壮絶にデレた・・・・・
ていうか、長政の言う「自らの信じる正義」は何を指していたのでしょうね。
義弟として兄のために戦うこと?
夫として妻のために戦うこと?
奥州の悪(爆)である伊達と戦ったこと?
その辺はっきりしない故に、今の長政の立場を我々はわかっているが故に、
そして恐らく本人が実は間違っていたとわかっているが故に、どうしても長政の台詞は虚しい。
もっとわかりやすい正義の上で戦わせてやりたい人でしたな。
外伝長政ストーリーの最終章のように・・・・。
ていうか死ぬ時の表現細かすぎだろ(笑)
遺体は回収したのかが気になります・・・・
そんな長政の死が嬉しそうな明智に、心底怒る我らが政宗様。
長政の兜を拾って小十郎に渡す所はちょっとぐっとくる。
前回の「あんた上等だよ」の台詞といい、
長政に対しては何か認めるものがあったのかな。
乱入戦は貴方の専売特許とかいう明智(爆)
専売特許なんかこの時代ねえよと言うつっこみはさておき、
伊達は戦に乱入することは多いけど、後ろから狙うとか
味方共々騙しうちとかはしねえぜ!って話なんだよね。
戦ってる陣営があるなら、ほっといて終わったところで挑めば
楽だし相手は疲弊してるしなのに待ってらんない(爆)
武田上杉のようにむしろ挟撃されるリスクさえ負ってる。
一方の明智は味方である浅井に伊達を噛ませておいて背後から騙し討ち。
そんな伊達の乱入戦と一緒にされたらたまらんぜ!(笑)とか。
ヤンキーなくせに筋は一本通してる筆頭の立ち位置というか、
その辺はっきりしてていいですね。
明智Vs政宗の明智さん(の中の人)はノリノリすぎるだろう!(笑)
ひょうーvvとか(そうとしか聞こえねえ)
「足元がお留守ですよ」技(正式な名前忘れた)が好きなおいらとしては
いつか鎌二本持ってそれやってほしい(笑)
強き者が~の台詞は明智謀反フラグでしょうね。
ああ、楽しい、楽しい(爆)
一方その頃、武田上杉連合軍Vs徳川。
どう考えても劣勢の徳川、退却を決断する家康と
殿を黙って務めるために飛んで行く忠勝・・・と
感動のシーンなのにどうしてもロケットのように飛んでいき
お空でキラーンと光る忠勝に笑いが・・・(笑)
泣いたり笑ったり忙しいアニメだな!(笑)
でもそこで真田幸村と一騎打ちを選択したら殿にならんがな(爆)
結局は戦いたいのだな・・・(笑)
ワンクールなのがもったいないアニメだぜ。
戦いとかもっと長回しで見たい。
幸村の槍が棒高跳びの棒よろしく伸びたのにはすげえ笑った(爆)
いや二本くっつけて(それも忠勝の股をくくりながら(爆))るのはわかりましたが
それにしても長すぎじゃねw
そしてそんな忠勝を見ながら降伏を決意する家康に
濃姫登場!
おねいさんかっこよすぎるwwwwwww
ガトリングが半端ねえwwwwwww
信玄の馬に乗っけてもらう家康が可愛いww
忠勝にぶん投げられる幸村も可愛い(爆)
そして濃姫はいったい何処に武器を絞まっているのか・・・・・
4次元ポケット所有?(笑)
散華なさい!はかっこよすぎですよ敵ながら天晴れ。
忠勝は幸村の一撃が今頃尾を引いて爆散・・・
しかしきっと機能停止してるだけだよ!
また再起動して出てくるよ!それが忠勝だもの!(笑)
明智との戦い途中で政宗は撤退。
小十郎の「屈辱はこの小十郎が分かち合いまする」の台詞が
めっちゃ滾った・・・・・!
そうだよ二人でいれば辛いことも半分こだよね!(落ち着け
小十郎は浅井の兜何処においてきたんだろう・・・・・
更に部下に預けたと思いたい(笑)
伊達は撤退、恐らく上杉武田も撤退、家康はダメージ甚大ながら武田に下る。
浅井の残兵は・・・散り散りに逃げたんかしら。
そんな訳で戦いは終わり、戦場には死体が残るのみ・・・
それを見ながらしみじみ呟く慶次・・・はいいんだけど、
最初説得つってたのになんか倒す方に話が変わってたな。
説得ならなかったら倒す気だったつうことかな。
でも慶次の行動原理がイマイチ薄くて、
台詞に説得力がイマイチなんだよなぁ・・・
豊臣が絡んでくればそうでもないんだろうけど、
此処で慶次の過去話まで広げるわけに行かないしな。
ていうか筆頭ーーーーーーーー!
落馬ってえええええ!
小十郎の寿命を縮めるのはやめてあげてー!(笑)
この辺りから幸村がひたすらわんこ
お館様の側でひかえていたりひたすらわんこ。(笑)
お偉いさんのやり取りを黙って聞いてる幸村可愛い。(笑)
そして布団で寝かされている筆頭は美人すぐる・・・・・!
そして小十郎の筆頭の言動行動翻訳機能はとても優秀。(笑)
つか、お館様はいつ兜をおとりになるのですか脱がないのですか?(笑)
このアニメ、実は主人公武田のおっさんだろう(爆)
信長はなんかイマイチ悪の親玉臭が薄い。
明智のキャラが立ちすぎなんだけど(爆)
もうちょっと残酷で極悪非道な所見せないと・・!
髑髏杯は史実よもやま噂話を齧ってるとひいいいいいなシーン。
あれがよもや長政様の成れの果てとかは言わないで下さいよ・・・・・
明智は酒ぶっ掛けられて喜んでるよね?ね?(笑)
そして松永キターーーーー!!!
いやあおっさん素敵ですwww
そして次週は外伝小十郎ストーリー焼き直しかな?
すっげえ楽しみですよ今から動機息切れですよ!(笑)
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]