みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
七夕祭りと瑞鳳殿七夕ナイト
昼間延々と眠さをこらえて福祉用具相談員の講習をうけ
4時過ぎに開放されて行ってきました七夕祭り
昼間にこんなにのんびり見れたのは久々です。
前回はほとんど終ってる夜の街を駆け抜けたくらいだったし(爆)
久々に見た七夕はのんびり楽しかった。
七夕は動くものもないしつまんないって話をよく聞きますが
アレは動くのを期待してみるもんじゃねえもん。
綺麗なのを綺麗だねって眺めながら、のんびりお店ひやかしたりして
だらだら歩くのが楽しいんだもん。(笑)
まぁ最近はステージでいろいろやってたり
中央通や一番町でもライブ的にパフォーマンスがあったり
いろいろありますけどもね。
↑の三枚目の白っぽい七夕飾りは、
仙台市内194の小中学校の児童生徒一人一人が
復興の願いを込めて折った折鶴8万羽を
保護者の方や先生方が繋げて作成した七夕飾りです。
今年は短冊にも復興を願う祈りが一杯でした。
中にひとつ、子供の字で
「3月10日に戻してください。願います」
って書いてる短冊があって、うっかり涙だぱーっとなりそうでした・・・
叶う願い、叶わない願い一杯あるけど、
皆いずれ幸せになればいいなと思う。
七夕を見たあと、るーぷる仙台に乗って
政宗様ご霊廟の瑞鳳殿へ。
今日は七夕なので、蝋燭でライトアップされているのです。
期間限定なので一度行ってみようと思っていたのですー。
つーかじつは瑞鳳殿初体験。
こういう斜めに切った太い竹の中に蝋燭を入れて
坂道から階段、通路や広場をライトアップしてます。
デジカメだと雰囲気がでないんですが
直で見るとスゲエ綺麗。
政宗様ご霊廟の前も七夕飾りでライトアップ。
坂の途中に篠笛を演奏している人がいたんですが、
瑞鳳殿の前でも演奏してて物凄くいい雰囲気。
二代目三代目の霊廟に降りていく道すがらの広場で、
ハープの演奏もありました。
七夕飾りとキャンドルでライトアップされた霊廟に
コンドルは飛んでいくが鳴り響くと不思議な気持ち(爆)
でもわりと雰囲気は良かったです。
とりあえず政宗様には、いろいろと全力で謝って(爆)
それから東北の復興を見守って欲しい旨、お伝えしてきました。
あまり急な坂と階段の連続に市内まで戻ってきたら
足がつったよ(爆)どんだけ運動不足(爆)
帰りしな、タイヤキをお土産に買って帰りました。
久々楽しかったーw
ところで明日野球に行くはずなんだけど(爆)
そうするとまた更新ないわね(爆)すんまそんー
魂の叫び(メルフォ)
>午前四時の「日曜は~」の方
情報ありがとうございます!
上記の通りの瑞鳳殿に行ってしまったので
残念ながら時間が合わなかったんですが、
見たかった!成実と綱元見たかったあああああああああああ(断腸の想い
しかし瑞鳳殿も長年見たいと思ってたので
まぁしょうがないかなーと・・・今回は・・・・・(^^;
また何かありそうだったら是非教えてください。
アンテナが性能悪くていろいろ知らないでいることが多いので(爆)
知ってても忘れていることが多いので(爆)
ありがとうございました~
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]