みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて
先日から騒いでいる人権擁護法案の最新ニュース。
毎日新聞のネット版から引用。
**********************************************************
人権擁護法案:与党懇話会、今国会成立を確認
与党人権問題懇話会(座長・古賀誠自民党元幹事長)は23日、国会内で会合を開き、自民党内の調整が難航している人権擁護法案について、今国会で成立させることを確認した。同党内には、人権擁護委員の選任要件に国籍条項を設けるなどの修正を求める意見が出ているが、公明党側は「原案通りの成立が望ましい」と異論を唱えた。
会合で古賀氏は「私の不行き届きと力不足で、未だに最初の関門を突破できない状況だ。公明党の皆さんには申し訳ない」と陳謝した。さらに「党内手続きは非常に難しい。法案の中身も含め、検討させていただきたい」と述べ、公明党側も今後の調整を古賀氏に一任することを了承した。【森本英彦】
毎日新聞 2005年3月23日 22時11分
***********************************************************
なんつーか・・・
いい加減諦めろ
まぁバックについてる方々の顔色伺ったら諦めるわけないんだろうけど。
今日発売の週刊文春、「古賀誠センセイ 「人権擁護法」旗振りの笑止千万」という記事が載ったそうです。一ページほどしかありませんが、わかりやすくすっきりと白紙撤回すべきとまとめてあるので、コンビニとかで見かけたら読んでみるのもよいでしょう。
相変わらず予断を許しませんね。
閑話休題。
ようやく全部見終えましたDVDvやっぱり面白かったーv
偏って見ていたのがありありとわかります。(笑)アリババが出ている話はとてもよく覚えているんだけど、さっぱり覚えてないシーンがいっぱいある(爆)こんな話しあったんだ。状態ですね。特に復活天使のあたり(爆)見たことは覚えてるんだけど。
そんでアリババが魔穴に消える話・・・砂漠でおおはしゃぎするあたりから、リモコン握ってしまう自分がいる(爆)ああちゃんねる変えたい。変えたくない。(笑)おろおろ。
アニメ感想とか、おいらも書いてみようかしら、せっかくだし。
……はっちゃけたものになりそうですがw
今日もわりとお仕事は楽な方向で。
客の数が少ないからだけど、人数が間に合ってるとこういう風に楽になる。逆に言うと、普段さっぱり間に合ってないのがばればれ。春の人事異動で、ベテランってほどじゃないけどちゃんと仕事が回せる人が何人か引っこ抜かれ、ペーペーの新人が3人入るらしい。人数的な帳尻はあってても仕事にならないと思うよ?何でそんな単純な想像力がないんだ経営陣。入ったばっかりの人が、いきなりワンフロア10室担当させられたって、時間内に仕上がる確率は限りなく低い、つーか絶対出来ない。最低でも3ヶ月はみっちりベテランさんに揉んでもらってからでないと。
何でこんな簡単な、現場のことが想像も出来ないのだろう。
パタリロのコミックスを読んでた。
Fly me to the moonで泣いた。忠誠の樹でも泣いた。
最初のほうのエピソードですが、機会があったら古本屋ででも立ち読み推奨。
拍手落ちてまー。
毎日新聞のネット版から引用。
**********************************************************
人権擁護法案:与党懇話会、今国会成立を確認
与党人権問題懇話会(座長・古賀誠自民党元幹事長)は23日、国会内で会合を開き、自民党内の調整が難航している人権擁護法案について、今国会で成立させることを確認した。同党内には、人権擁護委員の選任要件に国籍条項を設けるなどの修正を求める意見が出ているが、公明党側は「原案通りの成立が望ましい」と異論を唱えた。
会合で古賀氏は「私の不行き届きと力不足で、未だに最初の関門を突破できない状況だ。公明党の皆さんには申し訳ない」と陳謝した。さらに「党内手続きは非常に難しい。法案の中身も含め、検討させていただきたい」と述べ、公明党側も今後の調整を古賀氏に一任することを了承した。【森本英彦】
毎日新聞 2005年3月23日 22時11分
***********************************************************
なんつーか・・・
いい加減諦めろ
まぁバックについてる方々の顔色伺ったら諦めるわけないんだろうけど。
今日発売の週刊文春、「古賀誠センセイ 「人権擁護法」旗振りの笑止千万」という記事が載ったそうです。一ページほどしかありませんが、わかりやすくすっきりと白紙撤回すべきとまとめてあるので、コンビニとかで見かけたら読んでみるのもよいでしょう。
相変わらず予断を許しませんね。
閑話休題。
ようやく全部見終えましたDVDvやっぱり面白かったーv
偏って見ていたのがありありとわかります。(笑)アリババが出ている話はとてもよく覚えているんだけど、さっぱり覚えてないシーンがいっぱいある(爆)こんな話しあったんだ。状態ですね。特に復活天使のあたり(爆)見たことは覚えてるんだけど。
そんでアリババが魔穴に消える話・・・砂漠でおおはしゃぎするあたりから、リモコン握ってしまう自分がいる(爆)ああちゃんねる変えたい。変えたくない。(笑)おろおろ。
アニメ感想とか、おいらも書いてみようかしら、せっかくだし。
……はっちゃけたものになりそうですがw
今日もわりとお仕事は楽な方向で。
客の数が少ないからだけど、人数が間に合ってるとこういう風に楽になる。逆に言うと、普段さっぱり間に合ってないのがばればれ。春の人事異動で、ベテランってほどじゃないけどちゃんと仕事が回せる人が何人か引っこ抜かれ、ペーペーの新人が3人入るらしい。人数的な帳尻はあってても仕事にならないと思うよ?何でそんな単純な想像力がないんだ経営陣。入ったばっかりの人が、いきなりワンフロア10室担当させられたって、時間内に仕上がる確率は限りなく低い、つーか絶対出来ない。最低でも3ヶ月はみっちりベテランさんに揉んでもらってからでないと。
何でこんな簡単な、現場のことが想像も出来ないのだろう。
パタリロのコミックスを読んでた。
Fly me to the moonで泣いた。忠誠の樹でも泣いた。
最初のほうのエピソードですが、機会があったら古本屋ででも立ち読み推奨。
拍手落ちてまー。
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]