忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BASARA12話

とうとうとうとう最終回!
泣いても笑っても一期はこれが最後。
感想ですよーネタバレですよー


冒頭、お館様と謙信様夢の中デート。
竜虎=蒼紅が戦ってるのを感じてるようですが、
この竜があまりにもなんつーかドラゴンボールのような丸っこいデザインでな・・・(笑)
イマイチ!(笑)

何処で乗り捨ててもちゃんと戻ってくる筆頭のお馬はすげえと思います。
小十郎が連れてきた大軍を引き継いで目指すは安土城。
ちゅーかここの筆頭の「どいつもこいつも命の賭け時って奴をわかってやがった」は
8話の小十郎の「死に場所はここじゃねえ」(だっけか)にかかってるのね。
モブの中に愛の前立ての人が!復活おめ(爆)
そして伊達軍のデコ馬に「筆頭」って思いっきり書いてる奴がいて笑った(爆)
ここからOPに入るところはうめえ!すげえなw

市はいきなり覚醒キター?(笑)
開け根の国、あまりに唐突過ぎてゲーム知らないとわからないんじゃねえかなぁ。
先週の引きの結果がわかりました(爆)つーか濃姫様・・・これで退場か・・・

「竜の右目を名乗るならその左目はいりませんね」
「覚悟は出来てるぜ!この片倉小十郎、例え両目を抉られようと、
竜の右目の二つ名を捨てる気はねぇ」
この台詞は滾る・・・・・!鳴神もキター!
蘭丸は何で戻ってきたのでしょうね?(笑)
ゲームだと明智なんか見捨てそうなもんだけど・・・(笑)
卑怯にも蘭丸を人質にする明智さん。あああ卑怯だなwww
しかし小十郎はそんなのものともしなかった。(笑)
そいつは織田の武将だ!とかいいながら結果的にぶっ飛ばして助けてるあたり(爆)
ここで極殺キター?!
蹴ってる!蹴ってるよ!(スロー再生)そしてここから明智さんの独壇場です。
真夜中のアニメでよかったと言うか・・・・・!
エロくないのに15禁とか・・・・!
ヤベエこれボリュームしぼんねえとwwwwwwwww
死に方もなんかwww溶けたwwwwwwいやーいろいろと凄かったわ明智さん。
小十郎の挑発がアニメで見れるとはwwカッコいいけどやる前に前髪はばらしておいて欲しかった。
崩れ落ちた本能寺の外、助かった蘭丸に何か渡す小十郎。
この辺の作画がほんと綺麗で大満足です・・・・・!

その頃佐助は織田軍別働隊の足止め。何気に重要だけど地味な役回り。(笑)
城に着いたものの中に入りあぐねてる皆さん。筆頭は傷が開いた・・・!
つーか「ガキの頃から痛みには慣れてる」ってどういう意味で?!
そして飛んで来る大砲!来た来た来た長曾我部の船が!って・・・湖に?(笑)
そこまでは船を陸路運んだの?それとも川を遡ってきたの?
・・・・・こまけぇことはいいんだよ!
でも波が立ってたしモブが「湖の遥か向こう」って言ってたような気がするので
湖の向こうの山の更に向こうに海があるのかしら。
モブは爆発に巻き込まれてましたがやっぱり生きてた(爆)

一方こちら織田信長と市。
なんかあっけなく濃姫様がお亡くなりになったというのに、意に介さない信長。
それにショックを受ける市。説得を試みるもやはり無理、力で止めるのもやっぱ無理。
可哀想、と泣く市を容赦なく撃ち殺す信長・・・丁度そこにやってくる蒼紅。
市の最後を見取ることに。市の政宗への台詞は悲しいのう・・・・・
ここから信長様の本領発揮(爆)
今まで大物の感じがしなかった(爆)信長様ですが
ここにきてものすげえ存在感です(爆)さすが!
なんか政宗の左目は邪気とか見える設定なのかしら?!
市がなんか見えてたのはまぁ属性が属性だしと思って気にしなかったんですが
あれ幸村には見えてないんだろうな。
うおおお同人的に美味しい感じのあれだなおい(爆)
ゲームの技出してくれて嬉しいなぁ。
明智片付けた小十郎も来たぜ!

そしてボス戦恒例?政宗首〆られ(爆)
きゃーピンチ!助けて小十郎(爆)(違
ここの左目を抉られそうになって
「やってみろよ、俺の目は牙をむいて噛み付くぜ」
何気に明智と小十郎の台詞と対になってるのかなーと。
本気で政宗が目を抉られたら小十郎が黙っちゃいねえぜって意味か?(笑)
織田の鉄砲隊に下にいるモブたちも苦戦。
浅井のモブたちに死に急ぐなと言う小十郎・・・(うるる
そこに飛んで来る

タダカツーーーーーーーーーーーー!!!

腹に大穴開いてるけど忠勝来た!
あああ忠勝ー!!アンタ今まで何処にいたのー!(笑)埋まってたの?
つーか信長の鉄砲は威力がありすぎる。
最早腹に大穴の忠勝の最後を眼に焼き付けろと言う政宗・・・
家康は回想シーンつーかああ幻の家康が・・・
生存は無しか・・・武器と兜が安置されちゃってる・・
忠勝爆発のシーンで幸村につかまってる政宗はちょっと可愛い。(笑)
マントと装備を一部失っただけの信長様、
立ち上がってくるところが酔っ払い親父のようです(爆)
鉢巻解いて政宗の刀を固定するのはすげえ燃えるな!滾るな!

そしてやってくる援軍たち・・・瀬戸内勢、前田家・・・
サーフィンアニキは楽しそう。
皆の思いは元気玉つーかリングとなって蒼紅を援護。
これは外伝大武闘会の2playでやったときに片方がHPなくなると入る回復リング?
ここで慶次・アニキ・毛利の参戦、技披露。前田も参戦。
アニキに蹴られそうになってる夢吉カワユスwwwww
忍二人+小十郎のシーンは小十郎かっこいいなあ!極殺だよなぁ!頭突きしてるよなぁ!
この援軍たちのここまでの経緯はDVDらしいですよ奧さん!(笑)
そして成層圏?まで打ち上げられる蒼紅wwwwwwww
高いwwwwwしかしリングがここまで来たよ。
そして成層圏から(爆)ラストシュート!
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!
ちくしょう燃えるじゃねえか!!!

信長は最後の呪詛を吐きつつ死んでくのまでかっちょええ悪役でございました。
ほんともう是非もなし。
最初の頃酔っ払い親父とか思っててごめんなさい(爆)
信長がまともに戦ったの今回だけなのに圧倒的な存在感でした。
まさに魔王と呼ぶに相応しかった!
「参ずるは黒禍、下天の内に満ち満ちて、永劫現を貶めん」
考えるとすげー呪詛なのと同時に、何らかの二期へのフラグにもなりそうな。

そんでもって台詞はないけどいつきちゃんキター!
うわー、ありがとうございます(爆)
小十郎が蘭丸に手渡したのは種籾だったみたいですね。
今までは信長から金平糖を貰ってた、それは人を殺したご褒美で、
本能寺で筆頭と戦ったときに全部なくした。
そして何もかもなくしたところで、小十郎から種籾を貰った。
それは蘭丸が、命を殺めるだけでなく、
命を育てる手を持っているということの示唆なんだろうねぇ。
故に育てる側代表みたいないつきちゃんと出会うのね。
深いな!
まぁなんで小十郎が戦場に種籾持ってきてるのかっつー
根本的な謎はともかく(爆)

ここらへんの夏の風景の描写がすげえ綺麗です。
背景だけの画像集とか欲しいくらいだぜ。
空も山も夏!って感じで時間の経過が一発でわかる。
夏草の広がる風景に兵どもが夢のあとって
物悲しさを感じる向きもあったようですが。
でも夏は命が育ち燃える季節だから、そっちの表現でもあるよね。

佐助の犬笛グライダー(爆)は試作品だったようです。
つーか物が何かを説明しておくべきじゃねえのか・・・・・(笑)
屋内で使ったら意味ないじゃん!(笑)
謙信さまお館様、元気で復活キター!
よかった元気になったあああああああ!
やっぱりこの二人は元気で喧嘩してないと!
そして伊達軍再びの乱入?(笑)
いやこれ、単に遊びに来ただけだろう(爆)
ここの謙信様の今ここで果てても悔いと憂いの一片もありません、に
お館様の「若輩どもには任せ置けん、いよいよ持ってはばかろうぞ」って応え。
いいなあと思うと同時に、これ8話の筆頭の台詞を回収してますね。

11話~12話を中心に示された織田軍の姿は、
主が臣下を、臣下が主を殺そうとし、忠臣(妻)が死のうとも意に介さず、
そんなんだから味方の命も敵もろとも殺して平気な、あらゆる命を殲滅して来た軍。
一方7話~9話あたりで示された東軍連合は、
小十郎と幸村がモブを救出に向かうことで、
主従の絆、軍全体の質共に織田軍とは対照的に描かれていました。
人は石垣~と幸村が口にしてましたが、
まさに織田軍を倒したのは蒼紅であると同時に
「命の賭け時をわかってた」小さな力の結集といえると思います。
この辺の脚本の流れは見事やなー。

筆頭に再会した幸村を、なんか小十郎が微笑んで見てる(爆)
殺し合いに来たと言うよりはなんか雰囲気が遊びにきました!みたいな・・・(笑)
たぶん決着つかないで終わるんだろうな、どっちの世代も(爆)
いやゲームとかでは決着つくんだけど、なんかアニメ世界はこのまま
決着付けないで延々遊んでてくれてもいい気がする。(笑)
たぶん地方統治状態でみんな休戦すれば日本は平和だよ!(笑)

EDはいつものじゃなくてOPの2コーラスめだったみたいですね。
ほんと音楽の使い方が上手いアニメでしたなぁ。

楽しかったです、毎回欠かさず楽しみに見てたアニメなんて
ほんとどれくらいぶりかしら。
2期は来年ですが、また楽しいといいなぁ。

拍手

PR

はがいのち。

呟き部屋に一本、歯型ネタ、
出来てる小政。(笑)
綺麗な筋肉ついてる肩に付ける歯型って
なんとなく萌え(爆)
それが綺麗な歯並びだと更に萌え(爆)

あー、この歯型ネタ裏に持ってこうかな・・・・・
(いつの話になるやら)


拍手
>たかねさん
いらっしゃいませvv
癒されていただけたなら至福でございます。
小太郎と忠勝は可愛いです!可愛いですよ!(力説
BASARA界の和み系トップ2と言いきりますよ!
うさ耳小十郎自慢で天下統一!
うちの筆頭ならやりかねません(爆)
と言うか、今の道程がまさしくそれだよね(笑)
目指せ最南端。

拍手

右目の刀の文字は

唐突になんか降りてきたので(爆)
戦国に更新。
「黒龍の帰還」は
バトルヒーローズの竹中半兵衛・第一章をベースにしております。
故にそんな展開ですが(爆)
最初にお断りしておくと、
竹中がめっさ酷い人です(爆)はんぱねぇ酷さです(爆)
竹中好きな人は遠慮した方がいいかもしんねってくらい
ちょっとド外道です(爆)
外道竹中どんとこいな人はどうぞ。(笑)

右目の刀の文字はどうしようかなと思ったんですが、
とりあえず公式漫画から頂戴しました。なので、
我成独眼竜右目唯生涯
の方になっております。六爪流~でもよかったんだけど、
なんとなく。(笑)

あ、あと話の展開上、成実と綱元がいっぱい出張りますよ。
モブ苦手な人も気を付けてー
(って、うちの作品じゃ今更か)

拍手

お誕生日寸前滑り込み。

間に合った・・・・・!
と言うわけで、KYANITEの白い怪盗さまお誕生日部屋、
今年も無事に開通です。
一ヶ月間はお誕生日月間で開いております。
なんかUPになると思いますのでよしなに。
とりあえず「ちびちび」は完結させようと思います。
本日更新分は平次×快斗で。
毎年一回しか更新こない(爆)という極道サイトですが、
まぁほぼ倉庫なんだと認識していただければ・・・(笑)
まだ21日になってませんが、快斗お誕生日おめでとう!(笑)

せっかくお休み取ったのに、
なんか昼ごろから強烈な頭痛に見舞われてベッドとお友達。
いつの間にか気を失うように寝てました・・・(笑)
ああ。なんて無駄な一日・・・
 

拍手

かけたまま

いくら眠いからって、
メガネかけたまま寝ちまったら
眼鏡が歪むじゃないですか。(笑)
顔に眼鏡のあともついちゃうじゃないですか(爆)

呟き部屋に昨夜一本、
この日記書いてる朝に一本(爆)
徳川の口調がイマイチ安定しないな・・・

拍手
>明白さん
いらっしゃいませーv
うさぎ耳こじゅ、楽しんでいただけたようで嬉しいです。
忠勝はきっと「大きいうさぎ」と小十郎を認識したのかと(爆)
大きいほうが食べるとこいっぱいあるもんね!とか
・・・・・・家康は忠勝に眼鏡を買ってやる必要があるのかしら。(笑)

拍手

ひゃっほーーー!!

BASARAアニメ、二期キター?!
びっくりドッキリですよ!
でも嬉しいですな!来年の話にしても楽しみすぎる!
今度は是非、公式小説をベースにやっていただきたい!
あれをじっくりやればワンクールくらい余裕でしょう。
是非伊達主従の過去話とか見たいでござるー
あとスタッフは一緒でね!死んだ人は皆生き返っていいよ!(笑)

更新は昨日に続いてうさぎ耳小十郎。
昨日の更新そう言えば書いてない。(笑)
昨日は北条主従、今日は徳川主従と通りすがりの今川です。(笑)
今川は通りすがりで終わりました・・・・・(笑)
いえ、ゲーム起動してよくよく確認したら、
位置関係勘違いしてましてね(爆)
小田原から三河に行くなら、
今川領か武田領通らないと駄目じゃん?みたいな(爆)
武田に戻るのもあれなんで、今川んとこ通って三河です。
全武将とうさぎ耳撫でられの旅はわりと無理があるんで(爆)
今川みたいに通りすがりキャラも結構いるかと思いますー。

拍手

BASARA11話

11話のアニメ感想ですよー
ネタバレですのでいつものごとく。




冒頭いきなり長政様カムバック!!(と言うか何と言うか)
アニメの長政様はなんつうかちゃんとした正義の人ですねえ。
この後でBHの長政ストーリーやるとお茶噴くんだけど。
市は前向きに覚醒しそうな気配。闇覚醒(ぶっ壊れ)はなさそうだな。
ある意味なんかほっとしたと言うか・・・
闇覚醒はそれはそれでアニメで見たい気もしたんですが、
やっぱバッドエンドなのが目に見えてるというか、
お市がかわいそうなのでないにこしたことはないんだな。
長政が生きてれば一番だったんだけど。

森の中爆走中の蒼紅。
道はあるのか・・・あいかわらず手放しの政宗だけど、
なんか幸村も両手にやり持ってる以上手放しじゃねえ?
「我心熱く燃える!」って叫んでるとこ、そうだと思うんですが。
馬はほんと跳ぶなぁ!何つう跳躍力ですか!
そんなのも微動だにしない手放し政宗様。ハンドルの意味あるのか。
つか・・・「運命を共にする所存」って
幸村の結婚宣言(違)キターー!!(笑)
右目には言っちゃ駄目だよ!極殺でぶっ飛ばされるからね!(笑)
それとほぼ同時に武田のおっさんの心配中な筆頭。
なんか、彼には「心から認められる相手との本気の戦い」を望む属性があるんでしょうね。
故に相手に好意を持てば持つほど逆に燃え滾るみたいな・・・
小十郎に対するのとはまた別のベクトルなんでしょうけど。
そういう相手となら戦って負けたとしても悔いはないんだろうな。
強敵と書いてともと読むんだよ!(笑)

本能寺を前にみったん一人がたり。
楽しそうですねみったん。みったんの馬は鬣がみったんに良く似てる。(笑)
後に控えるモブはコピー&ペーストですか(爆)っつうくらい皆同じ風情。(笑)
いっそ全員クローンだといわれても驚かない。(笑)

それに比べて伊達軍モブのバラエティぶりはなんだろう(爆)
モヒカンまでいやがる!(笑)
涙ぐんでるリーゼントはどんだけ筆頭好きだよ!
つーか伊達の兵士は皆筆頭大好きなのがいいと思います。
そしてこの後のシーン、主をやられて義憤にかられた
各軍の兵士たちが集まってくるシーン、鬨の声を上げるシーン、
小十郎の指示に従って出陣のシーンは燃える!燃え滾る!
なんつーの、あらゆる意味で本来は相容れない小さな力が、
ある強大な敵と戦うためにと集まってきて共に戦う決意をするってのは
ほんと燃え滾るシチュです。流れてる音楽もいい・・・これ小十郎の曲だっけか。
集まった者たちの決意が伺える音楽ですね。
それをまとめて率いていくのが小十郎だなんて・・・・カッコよすぎるっ(じたばた
アニメスタッフつーか脚本の人ありがとう。
僕今なら倒れてもいい(笑)(最終回を見るまでは死にません)

一方先行している政宗と幸村。
馬が凄すぎるwwwwwwww
門関係ないじゃんもうwwwwwww着地と同時に仁王立ちの馬wwwww
この馬凄すぎるwwwwwww
しかし本能寺に織田の姿は見当たらず・・・みったんも何か変だと気付いた模様。
その頃織田本人はなんか別のとこにいた!
そんな訳で勃発した蒼紅vs明智光秀。
史実をこういう風にひっくり返してくるとは、やるな!
つーか、本能寺のドアは自動ドアらしい。(笑)黒子か?
みったんは変態だけど一本筋の通った変態なので嫌いじゃないなw
少し薄暗い本能寺の中で火花が散りまくる剣劇はいい演出。
かっこいいです、そしてみったんキモイです(爆)

安土城ではいつのまにか、かすがが捕まってたー!
つかどんなカラクリなんですかあの床。
ちりちりとベル鳴らすとせりあがってくるつうことは、
床下で待機してるモブがいるんだろうな。そしてハンドル一生懸命回して
上に上げるんだきっと・・・(笑)
黒子の皆さん大変ですね自動ドアとか。

明智にかかるとどうも幸村は小物っぽい扱いですね・・・
この後に来る政宗とのコメントの違いが面白い。
明智的には政宗の実力は認めてるってことなのかな。
作品としてみてもまだ幸村は成長途中の未完成の大器扱いなんだろう。
しかしここに来て筆頭英語は微妙に理解されてるぞ!(笑)
幸村も明智も何故か会話が成立してる!(笑)

丸はようやく出番が・・・つかゲームの丸の残酷的な無邪気さは
イマイチ影を潜めてるような気がする。毒が抜けちゃったと言うか。
死んじゃうのか、って言葉の響きに残念さは伺えないけども。
場面ターンして安土城、市に覚悟を促がす濃姫。
かすがが捕まった経緯もわかりますが、
ここで思うのは濃姫が有能すぎなのと、かすががちょっと一皮向けた感じ?
ゲームや漫画だと、何か追い詰められてるような思いつめたような、
そんなキリキリした感じが前面に出ているかすがなので、
今回のかすがはなんかいいなあ。佐助に貰った平手打ちが聞いたのか。
ちゅーか、佐助のくれた犬笛はwwwwwグライダーだったwww飛んだwwwww

Vs明智戦に乱入の丸に対する筆頭の台詞は深い。
非道も道のうち、と語る政宗。この視点がたぶん幸村にはない。
前回の「某、戦場以外で敵を~」のくだりとか、その辺で推測できますが。
真っ直ぐで一本しか道がないからこそ、応用がきかなかったり柔軟さがなかったり。
筆頭は「だからしんどくなる」というのでしょうね。
Coolに行こうぜ、とよく筆頭は語りますが、
それは冷静な視線で遠くまで見通さないといけない領主たる政宗の立場からくると考えると、
なかなか奧が深い台詞になりますねー。
でも時折それを忘れてヒートアップしちゃうのが筆頭ですが(爆)
この辺をしっかり体得してるのはむしろ小十郎のほうかも。

佐助と関わるとかすがの可愛らしさが一割増。(笑)
木から落ちちゃう忍はどうかと思うがwww
謙信様の件で凄く追い詰められてた前回がまるでなかったかのような復活ぶり。(笑)
でもいいな、こういうかすがは可愛いと思う。なんか安心してみてられる。
ゲームの「そうはさせない、そうはさせない・・・!」って台詞とか、
聞いててちょっと苦しくなるんだよね。もっと楽に息した方がいいんじゃねーかと思って。
ここで後詰め隊に信長の居場所の情報が入ります。何気に一番重要なかすがです。

蘭丸は筆頭が相手するのは意外でした。つーか鬼のような形相で
子供とっちめてて笑ったwwwwwwwwwwwww
絶対あれ演技だよwwwwwwwwwwwww
本気でヤル気ないよwwwwwwwwwwwww
痛いですね・・・wと嬉しそうなみったん。
決着は自分がつけたいと主張する幸村・・・そこに

 小 十 郎 来 た あ ー ー ー ー ー ー ー ー ー !!!!

馬鹿野郎テンションあがるっつうの!!
そしてナンダここのシーンの作画の綺麗さは!!(笑)
小十郎がかっこよすぎるよ!筆頭が嬉しそう過ぎるよ!(笑)
ここで鼻血噴いて倒れても本望です(最終回までは死なないと)
来週の明智との戦いが本気で楽しみだ!

ラストシーンは市ですか銃声で引っ張りますか!
頑張れ市!何の前触れもなく闇覚醒でも許すから!(笑)

予告は筆頭来た!
つーか右目が爽やかすぎ(爆)たぶん全てが終わった後かな?
ていうかそのまえに、

ホンダムキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

お帰りホンダム!っつうか予告で思いっきりネタバレルのヤメロwww
家康も生きてると信じてる!

拍手

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe