みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜行性な日
ビックリマンタイムズより。
**************************
20thアンコール版,発売地域拡大へ
ロッテは首都圏で発売中の“ビックリマン 20th Anniversary アンコール版”を,来年1月24日より中部地区などでも発売することを決定した.関係者が明らかにしたもので,当初の関東地区限定発売の方針を転換した模様だ.今週半ばに決定したとみられる.
現在,同商品は関東限定でのみの発売となっているが,在庫プラスアルファを中部地区などで発売し,商品展開を終了するという方針を決定したという.シール素材変更があるのかは不明だが,“プラスアルファ”で素材違いが封入される可能性は否定できない.なお,関東地区での販売は今月で終了するという.
***************************
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・東北こないんですね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
ちくしょうロッテ優勝記念のコアラのマーチも買ってやったのにぃっ!!(違)
いやポジティブに考えよう。きっとロッテがおいらの財布の中身を心配してくれたんだ。きっとそうだ。(笑)
そんなわけでこの話題終了。相変わらずロッテはわかってねぇよとくだだけ巻いときます。(笑)
今日ネットをうろついてて笑った記事。
コピー機修理担当者の告白--悪ふざけもほどほどに
詳細はリンクを読んでいただくとして、要約すると
・年末になるとコピー機の修理依頼が増えるんですよ
・何でかって?それはガラスが割れるから
・何でかって?それは
ヨッパライがケツのコピーをとるから
・ほんとにいい加減にしてよねもう
・仕方がないから、ガラスの厚みを1ミリ増やしたよ
ってことらしいです(爆)うわははははははww
同時に紙詰まりも起こしてて、修理が終わって排出された紙にケツが写ってたときの気まずさったらなかろう(爆)オフィスで宴会する皆さんお気をつけ。(笑)
今日はおやすみだったので一日寝ていました。
夜になってもそもそ活動始めたら、弟に夜行性と罵られた本日の皐月です(爆)
いいじゃんか休みくらい夜行性だってよー(爆)
**************************
20thアンコール版,発売地域拡大へ
ロッテは首都圏で発売中の“ビックリマン 20th Anniversary アンコール版”を,来年1月24日より中部地区などでも発売することを決定した.関係者が明らかにしたもので,当初の関東地区限定発売の方針を転換した模様だ.今週半ばに決定したとみられる.
現在,同商品は関東限定でのみの発売となっているが,在庫プラスアルファを中部地区などで発売し,商品展開を終了するという方針を決定したという.シール素材変更があるのかは不明だが,“プラスアルファ”で素材違いが封入される可能性は否定できない.なお,関東地区での販売は今月で終了するという.
***************************
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・東北こないんですね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
ちくしょうロッテ優勝記念のコアラのマーチも買ってやったのにぃっ!!(違)
いやポジティブに考えよう。きっとロッテがおいらの財布の中身を心配してくれたんだ。きっとそうだ。(笑)
そんなわけでこの話題終了。相変わらずロッテはわかってねぇよとくだだけ巻いときます。(笑)
今日ネットをうろついてて笑った記事。
コピー機修理担当者の告白--悪ふざけもほどほどに
詳細はリンクを読んでいただくとして、要約すると
・年末になるとコピー機の修理依頼が増えるんですよ
・何でかって?それはガラスが割れるから
・何でかって?それは
ヨッパライがケツのコピーをとるから
・ほんとにいい加減にしてよねもう
・仕方がないから、ガラスの厚みを1ミリ増やしたよ
ってことらしいです(爆)うわははははははww
同時に紙詰まりも起こしてて、修理が終わって排出された紙にケツが写ってたときの気まずさったらなかろう(爆)オフィスで宴会する皆さんお気をつけ。(笑)
今日はおやすみだったので一日寝ていました。
夜になってもそもそ活動始めたら、弟に夜行性と罵られた本日の皐月です(爆)
いいじゃんか休みくらい夜行性だってよー(爆)
PR
鉄骨抜いたマンションの話。
さて。
数日、カラスコカラスコカラスコカラスコカラ(以下略 ・・・で舞い上がっておりましたので(爆)、今日は真面目な話題に立ち戻ってみたいと思います。
ネタは近頃流行の鉄骨の少ないマンションの話。
ネットを数日ぐるぐる居眠りしつつ回って情報を集めてみましたが、これ単に経費節減とか詐欺とか言う以前の、役人から末端の業者にいたるまでのべったり癒着の構図なのですね。
問題の発端は構造計算を請け負った姉歯(あねは)建築設計事務所が、建物にかかる地震力の数値を約半分にして入力した結果、柱が細く、鉄筋が少ない建物ができあがっていたって話。しかし結局のところ、この人に仕事を依頼していた建設会社経由で建築主から「鉄筋の数を減らせ」と具体的な数の指示まで出ていたというし、突貫工事といえばここ(要するに手抜き工事といわんばかり(^^;)とまで言われてる建設会社が建設していたのだし、さらにはこの手抜き欠陥マンションを売る立場の奴らも事情は知っていたはずというし、ダレも彼もが事情を知りつつ利益のために口をつぐんでいた構図でしょう。
設計士が言うには、ツボ単価を40万以下(普通のまともな建築会社ならこの予算で建つのは木造アパートだそう)に抑えろとヒューザーから言われているのでそうしろ、と木村建設会社から指示→それは無理だと主張したら鉄骨の数を減らせと指示→強度的に無茶だと主張したら仕事を回さないと脅される→浮いた建設費は木村建設の幹部にキックバック、という流れ。病気の家族がいるので仕事が回ってこなくなるのは非常に困るため、悪いこととは知りつつも指示に従った。ということらしい。
なんか・・・・・・なんかさぁ・・・・病気の家族のことまで持ちだされると、ついつい追及の矛先が鈍るのですが、違う気がするのですヨ。
それはプライドの問題だ。
どんなに困った状況であろうと、自分の良心に恥じない生き方が出来るかどうか。の問題だ。確かに、建築設計士である以上、それで飯を食うのが一番効率がよくて割が良いだろう。でもな、それは犯罪に手を染めてまでもやりとおさなければならないことか。汚い仕事で養われる家族はどうだ。そんな状態に家族を置くことに心苦しさは覚えないのか。
底辺の仕事ってのがある。所謂単純労働だったり、3K職場だったりであまり人の好まない仕事だ。しかしこの仕事をする人がいなければ、世の中は立ち行かないという立派な仕事だ。そして大概において、この仕事はいつも人手が足りない。
病気の家族を養わなくてはいけないなら、この手の仕事をやったっていいのだ。事実そうしている人もたくさんいるだろう。やりたいこと、かなえたい夢はあるけど、事情が許さないからひたすら毎日頑張っている人たち。
結局「病気の家族がいるから、仕事がなくなると困るから」は甘えなのだと思う。そうすれば許される、というひとつの免罪符だったのだろう。だが違う。それは違う。
そして開いた口が塞がらないのがヒューザーのシャッチョさん(^^;ナンデスカこのひと。姉歯建築設計事務所なんて知らぬ存ぜぬ、から始まって、ホリエモンになぞらえてオジャマモンと呼べの、あっという間に立て替えてヒューザーは違うと言わせて見せるのといろいろ吹きまくった挙句に、木村建設が不渡り出した途端によわよわっとなって公的資金投入をお願いしたいってあんた(^^;
いい加減にしろこの大馬鹿野郎
って感じ。どこぞで聞いた話ですが、生放送番組に出演して、司会者からさんざんつっこまれて被害者に補償するみたいなことを渋々承知させられてたら、CMに入った途端「阪神大震災ではたくさんのビルが倒れたのに」「中には手抜き工事もたくさんあったはず」「なんで俺ばっかり」「他の会社もやっていることだ」みたいなことをわめき散らしたらしいので開いた口が塞がらなくてかくーんと地面まで落ちますよ。CM開けにはまた元に戻ったらしいのが失笑ですな。なにこいつ。馬鹿?こいつがトップの会社ってなに?
しかも、イーホームズが不正に気付いたのは10月半ばだという。その時点で、姉歯氏とこの会社の両方に、国土交通省に報告する旨、伝えたそうだ。だから青天の霹靂と叫んでいた日よりもずっと前に彼は事実を知っていた。さらに言えば、今更公表してどうする、黙っているほうが得だとイーホームズに対して脅しをかけたらしい。
人の命が懸かってるのに、なんだこいつヒトデナシ、とか思う以前に、手抜き工事を指示したのならそんなものとっくに先刻承知なんだから(−−; さらに言えば社長から営業にいたるまで欠陥マンションだったことなんて、最初っから承知で売ってたわけだ。中にはそういうのに耐え切れなくて退社した人もいる。人間として正しいと思うのはこっち。
さらにもうひとつ、民営の建築検査機関。他に比べてイーホームズはチェックが甘いから、と言われているけど、なら他の検査機関は大丈夫かって言うとそれさえもちょっと怪しい。だってこの民営の検査機関に出資してるの、住宅会社や建築会社なんだもん。例えばERIに出資しているのはミサワ、大和、積水などの大手住宅メーカー、TBCに出資しているのは清水建設などのゼネコン、これらが金を出して設立させた。とうぜんというかなんつーか・・・・水心あれば魚心じゃないけど、親会社のものにはチェックが甘くなるのは目に見えてるというか、その為にこそ民営化をさせようと政治家を接待漬けにしたって話。阪神大震災がきっかけで、建築基準法が早急に見直されることになったとき、ここぞとばかりに民営化を推し進めて可決させてしまった。結果がこれだよ。
当然そんな感じで、役人から政治家から末端の人間に至るまでべったりなのが今回の事件なわけだ。「まぁいいか、なぁなぁ」でべったりべたべた腐ったわけやね。べったりべたべたでも納豆になれば美味しく食べられて身体にもいいのに。
べったりべたべたな故に、黒幕は追及されないで終わりそうな予感がする。ここで一念発起して、行く所まで追求してくれよ。そうでなければ、マンションには安心して住めないし、ホテルに泊まるのも安心して出来ないよ。
そして今回の教訓はこれだろう。
たとえ自分が苦労しても辛くても、誇りのもてる仕事をすべし。
自分を含め、そう思う今日この頃なのです。
数日、カラスコカラスコカラスコカラスコカラ(以下略 ・・・で舞い上がっておりましたので(爆)、今日は真面目な話題に立ち戻ってみたいと思います。
ネタは近頃流行の鉄骨の少ないマンションの話。
ネットを数日ぐるぐる居眠りしつつ回って情報を集めてみましたが、これ単に経費節減とか詐欺とか言う以前の、役人から末端の業者にいたるまでのべったり癒着の構図なのですね。
問題の発端は構造計算を請け負った姉歯(あねは)建築設計事務所が、建物にかかる地震力の数値を約半分にして入力した結果、柱が細く、鉄筋が少ない建物ができあがっていたって話。しかし結局のところ、この人に仕事を依頼していた建設会社経由で建築主から「鉄筋の数を減らせ」と具体的な数の指示まで出ていたというし、突貫工事といえばここ(要するに手抜き工事といわんばかり(^^;)とまで言われてる建設会社が建設していたのだし、さらにはこの手抜き欠陥マンションを売る立場の奴らも事情は知っていたはずというし、ダレも彼もが事情を知りつつ利益のために口をつぐんでいた構図でしょう。
設計士が言うには、ツボ単価を40万以下(普通のまともな建築会社ならこの予算で建つのは木造アパートだそう)に抑えろとヒューザーから言われているのでそうしろ、と木村建設会社から指示→それは無理だと主張したら鉄骨の数を減らせと指示→強度的に無茶だと主張したら仕事を回さないと脅される→浮いた建設費は木村建設の幹部にキックバック、という流れ。病気の家族がいるので仕事が回ってこなくなるのは非常に困るため、悪いこととは知りつつも指示に従った。ということらしい。
なんか・・・・・・なんかさぁ・・・・病気の家族のことまで持ちだされると、ついつい追及の矛先が鈍るのですが、違う気がするのですヨ。
それはプライドの問題だ。
どんなに困った状況であろうと、自分の良心に恥じない生き方が出来るかどうか。の問題だ。確かに、建築設計士である以上、それで飯を食うのが一番効率がよくて割が良いだろう。でもな、それは犯罪に手を染めてまでもやりとおさなければならないことか。汚い仕事で養われる家族はどうだ。そんな状態に家族を置くことに心苦しさは覚えないのか。
底辺の仕事ってのがある。所謂単純労働だったり、3K職場だったりであまり人の好まない仕事だ。しかしこの仕事をする人がいなければ、世の中は立ち行かないという立派な仕事だ。そして大概において、この仕事はいつも人手が足りない。
病気の家族を養わなくてはいけないなら、この手の仕事をやったっていいのだ。事実そうしている人もたくさんいるだろう。やりたいこと、かなえたい夢はあるけど、事情が許さないからひたすら毎日頑張っている人たち。
結局「病気の家族がいるから、仕事がなくなると困るから」は甘えなのだと思う。そうすれば許される、というひとつの免罪符だったのだろう。だが違う。それは違う。
そして開いた口が塞がらないのがヒューザーのシャッチョさん(^^;ナンデスカこのひと。姉歯建築設計事務所なんて知らぬ存ぜぬ、から始まって、ホリエモンになぞらえてオジャマモンと呼べの、あっという間に立て替えてヒューザーは違うと言わせて見せるのといろいろ吹きまくった挙句に、木村建設が不渡り出した途端によわよわっとなって公的資金投入をお願いしたいってあんた(^^;
いい加減にしろこの大馬鹿野郎
って感じ。どこぞで聞いた話ですが、生放送番組に出演して、司会者からさんざんつっこまれて被害者に補償するみたいなことを渋々承知させられてたら、CMに入った途端「阪神大震災ではたくさんのビルが倒れたのに」「中には手抜き工事もたくさんあったはず」「なんで俺ばっかり」「他の会社もやっていることだ」みたいなことをわめき散らしたらしいので開いた口が塞がらなくてかくーんと地面まで落ちますよ。CM開けにはまた元に戻ったらしいのが失笑ですな。なにこいつ。馬鹿?こいつがトップの会社ってなに?
しかも、イーホームズが不正に気付いたのは10月半ばだという。その時点で、姉歯氏とこの会社の両方に、国土交通省に報告する旨、伝えたそうだ。だから青天の霹靂と叫んでいた日よりもずっと前に彼は事実を知っていた。さらに言えば、今更公表してどうする、黙っているほうが得だとイーホームズに対して脅しをかけたらしい。
人の命が懸かってるのに、なんだこいつヒトデナシ、とか思う以前に、手抜き工事を指示したのならそんなものとっくに先刻承知なんだから(−−; さらに言えば社長から営業にいたるまで欠陥マンションだったことなんて、最初っから承知で売ってたわけだ。中にはそういうのに耐え切れなくて退社した人もいる。人間として正しいと思うのはこっち。
さらにもうひとつ、民営の建築検査機関。他に比べてイーホームズはチェックが甘いから、と言われているけど、なら他の検査機関は大丈夫かって言うとそれさえもちょっと怪しい。だってこの民営の検査機関に出資してるの、住宅会社や建築会社なんだもん。例えばERIに出資しているのはミサワ、大和、積水などの大手住宅メーカー、TBCに出資しているのは清水建設などのゼネコン、これらが金を出して設立させた。とうぜんというかなんつーか・・・・水心あれば魚心じゃないけど、親会社のものにはチェックが甘くなるのは目に見えてるというか、その為にこそ民営化をさせようと政治家を接待漬けにしたって話。阪神大震災がきっかけで、建築基準法が早急に見直されることになったとき、ここぞとばかりに民営化を推し進めて可決させてしまった。結果がこれだよ。
当然そんな感じで、役人から政治家から末端の人間に至るまでべったりなのが今回の事件なわけだ。「まぁいいか、なぁなぁ」でべったりべたべた腐ったわけやね。べったりべたべたでも納豆になれば美味しく食べられて身体にもいいのに。
べったりべたべたな故に、黒幕は追及されないで終わりそうな予感がする。ここで一念発起して、行く所まで追求してくれよ。そうでなければ、マンションには安心して住めないし、ホテルに泊まるのも安心して出来ないよ。
そして今回の教訓はこれだろう。
たとえ自分が苦労しても辛くても、誇りのもてる仕事をすべし。
自分を含め、そう思う今日この頃なのです。
昨日の補足。
昨日張り切れなかったけれど、今年おいらが撮りまくったへぼ画像の中で(爆)、多分これが一番のお気に入りじゃないかな。
何故って言われるとなんとなく(爆)
子供の帽子を取っていじって戻したり、昨日は子供とよく遊んでました。
そのかわり関係者と思われるお姉さんは蹴飛ばしてました(爆)
蹴飛ばしたあとでタコス屋の屋台においてあったメキシカンな帽子をかぶせたり(爆)それを見ていいなあおいらもいじってほしいなあとか思ったのは内緒です(爆)
ご希望の人には9/25に撮った、試合後のイベントで踊るカラスコの映像もありますので、コメントとかで言うてください。(笑)一時某所で流したので見たことある人はあるかもー。
次にカラスコに会えるのはいつかなー。
27日は残念ながら仕事なので。
また何処かで会えるなら会いにいきたいと思います!
何故って言われるとなんとなく(爆)
子供の帽子を取っていじって戻したり、昨日は子供とよく遊んでました。
そのかわり関係者と思われるお姉さんは蹴飛ばしてました(爆)
蹴飛ばしたあとでタコス屋の屋台においてあったメキシカンな帽子をかぶせたり(爆)それを見ていいなあおいらもいじってほしいなあとか思ったのは内緒です(爆)
ご希望の人には9/25に撮った、試合後のイベントで踊るカラスコの映像もありますので、コメントとかで言うてください。(笑)一時某所で流したので見たことある人はあるかもー。
次にカラスコに会えるのはいつかなー。
27日は残念ながら仕事なので。
また何処かで会えるなら会いにいきたいと思います!
ファン感謝祭そのご
その5。
バイクに刺激されたのか、カラスコがいつものバイクで舞台に。さっき轢かれた(爆)ばっかりなのに元気です。
そして最後の行水ダイブ。今回は司会が客を座らせないので、人と人の隙間から(^^;座らせろよー(爆)
撃墜回数は午前中より多くて3回ドボン(^^;大丈夫かしら。。。。でも落ちてもすぐにまたよじ登ってガッツポーズしちゃうんだよねえ・・・(^^;;;ざばざば水を滴らせつつ(^^;;;
最後はマスカラと、だらだら水を滴らせつつ踊ってくれました。本当に今年一年ご苦労さま。これが終わったらゆっくり休んでねカラスコ。
とか思ったら27日にまたSUGOに出没
だ、大丈夫かー(爆)
カラスコイベントが終わったので、急いで中へ。中では丁度クイズの決勝が終わったところでした。途中の屋台で、どーにもヤキソバが美味しそうだったので買う。(笑)今回いろいろ食べたり飲んだりもしました。牛タンまんとか。寒かったのでコーヒーとか。コーヒーを買ったケンタッキーの屋台では、何故かホッカイロも売っていた。最後に通りかかったら本来食べ物を並べとくケースの中にホッカイロが並んでました(爆)
クイズのあとは最後の挨拶があったり、引退する選手のセレモニーがあったり。みんなで応援歌を歌って、入り口でもらった風船を膨らまして飛ばしたり。
一番最後には選手がグラウンドを回って、ファンに手をふりながら退場。引退する大島選手が泣いていたらしいのが印象的でもらい泣きしそうだった(爆)
そんな感じで終了したファン感謝祭。駐車場がものすげえこんでて、でるまでに1時間以上かかりましたヨ(爆)途中まで高速で帰り、買い物しつつ帰ってきました。正直一日うろうろしてて疲れたけど、寒かったけど、
すっげえ楽しかったvvv
来年はフルキャストでやるそうです。また行きたいなぁ。
バイクに刺激されたのか、カラスコがいつものバイクで舞台に。さっき轢かれた(爆)ばっかりなのに元気です。
そして最後の行水ダイブ。今回は司会が客を座らせないので、人と人の隙間から(^^;座らせろよー(爆)
撃墜回数は午前中より多くて3回ドボン(^^;大丈夫かしら。。。。でも落ちてもすぐにまたよじ登ってガッツポーズしちゃうんだよねえ・・・(^^;;;ざばざば水を滴らせつつ(^^;;;
最後はマスカラと、だらだら水を滴らせつつ踊ってくれました。本当に今年一年ご苦労さま。これが終わったらゆっくり休んでねカラスコ。
とか思ったら27日にまたSUGOに出没
だ、大丈夫かー(爆)
カラスコイベントが終わったので、急いで中へ。中では丁度クイズの決勝が終わったところでした。途中の屋台で、どーにもヤキソバが美味しそうだったので買う。(笑)今回いろいろ食べたり飲んだりもしました。牛タンまんとか。寒かったのでコーヒーとか。コーヒーを買ったケンタッキーの屋台では、何故かホッカイロも売っていた。最後に通りかかったら本来食べ物を並べとくケースの中にホッカイロが並んでました(爆)
クイズのあとは最後の挨拶があったり、引退する選手のセレモニーがあったり。みんなで応援歌を歌って、入り口でもらった風船を膨らまして飛ばしたり。
一番最後には選手がグラウンドを回って、ファンに手をふりながら退場。引退する大島選手が泣いていたらしいのが印象的でもらい泣きしそうだった(爆)
そんな感じで終了したファン感謝祭。駐車場がものすげえこんでて、でるまでに1時間以上かかりましたヨ(爆)途中まで高速で帰り、買い物しつつ帰ってきました。正直一日うろうろしてて疲れたけど、寒かったけど、
すっげえ楽しかったvvv
来年はフルキャストでやるそうです。また行きたいなぁ。
ファン感謝祭そのよん
さてその4です。
SUGOのショーはモトクロスバイクかな?のパフォーマンス。終了した所で中へと移動します。取っておいた席は取られてました(爆)
仕方がないので別の席へ。正直会場広いので、座れないことはありません。
選手が入場して整列した所。座っていた所が屋根のせいで陰になってて、思っていたより寒い!(笑)手袋とホッカイロは持っていって正直正解でした。むしろ2月に大阪で着てた分厚いジャンパーを着ていくべきでした(今日はGジャン・・・)。ここでようやくクラッチーナを発見(笑)
中でのイベントは、選手と子供たちの障害物リレーとか、サインボールのトスバッティングとか、子供とのキャッチボールとか、クイズ大会とか。正直自分が参加するわけでもないクイズは見ててもつまらない気がして(爆)外へ移動。外ではカラスコのダンスコンテストが開催されているのです。予選は見はぐった。ていうか決勝ももう終わりだった(爆)
すっかり乾いてふっくら(爆)したカラスコが、舞台下でうろうろ。優勝者に送られるチャンピオンベルトをスタッフから手渡されると、頭に乗せようとして四苦八苦。最終的にスタッフの人に乗せてもらって、それから威嚇(爆)頭の上でベルトがゆらゆらしてるよ!(笑)
表彰式の後はモトクロスのパフォーマンス。すげーなーと見てたら何故か司会の一番弟子という紹介で出てきた河童(爆)正直何故河童。(笑)しかも一回ぐるぐる回転したら、「皿が乾いた」とカラスコの水槽へダイブ(爆)大丈夫かー?(笑)
自転車パフォーマンスのあとはまたSUGOのコーナー。バイクのお兄さんが司会と掛け合い漫才(爆)しつついろいろ披露。そこへ呼ばれるカラスコ、地面に寝たところをバイクで飛び越えると・・・・ると・・・・
轢いた?!
うそん!(^^;;;;;;;;;;;
いや改めて画像で見ると非常にビックリですが、この直後すぐにカラスコは立ち上がって威嚇してましたから(爆)無事だったんでしょう。運転してる人の足が地面についてるから、ちょこっと飛んでたのかも。
「カラスコさんアイドルなんだから、無茶しないの!」(うろおぼえ)
司会に怒られにこにこする運転手(爆)
その後観客から二人、カラスコ、レースクィーンのおねーサン二人が寝転がって5人越えに挑戦。するとカラスコが司会を呼ぶ(爆)六人目に寝ろと。
「頼むよほんと、失敗すると俺帰れないからさぁ!」
一生懸命叫ぶ司会(爆)運転してる人はにこにこ。6人の手前で寸止めしたり、頭の所を駆け抜けてみたりと遊んでます(爆)
最後は無事にかっこよくダイブ!ちゃんと成功してましたよ(爆)
そして本当に今年最後の行水ダイブへなだれ込むのでございます。
SUGOのショーはモトクロスバイクかな?のパフォーマンス。終了した所で中へと移動します。取っておいた席は取られてました(爆)
仕方がないので別の席へ。正直会場広いので、座れないことはありません。
選手が入場して整列した所。座っていた所が屋根のせいで陰になってて、思っていたより寒い!(笑)手袋とホッカイロは持っていって正直正解でした。むしろ2月に大阪で着てた分厚いジャンパーを着ていくべきでした(今日はGジャン・・・)。ここでようやくクラッチーナを発見(笑)
中でのイベントは、選手と子供たちの障害物リレーとか、サインボールのトスバッティングとか、子供とのキャッチボールとか、クイズ大会とか。正直自分が参加するわけでもないクイズは見ててもつまらない気がして(爆)外へ移動。外ではカラスコのダンスコンテストが開催されているのです。予選は見はぐった。ていうか決勝ももう終わりだった(爆)
すっかり乾いてふっくら(爆)したカラスコが、舞台下でうろうろ。優勝者に送られるチャンピオンベルトをスタッフから手渡されると、頭に乗せようとして四苦八苦。最終的にスタッフの人に乗せてもらって、それから威嚇(爆)頭の上でベルトがゆらゆらしてるよ!(笑)
表彰式の後はモトクロスのパフォーマンス。すげーなーと見てたら何故か司会の一番弟子という紹介で出てきた河童(爆)正直何故河童。(笑)しかも一回ぐるぐる回転したら、「皿が乾いた」とカラスコの水槽へダイブ(爆)大丈夫かー?(笑)
自転車パフォーマンスのあとはまたSUGOのコーナー。バイクのお兄さんが司会と掛け合い漫才(爆)しつついろいろ披露。そこへ呼ばれるカラスコ、地面に寝たところをバイクで飛び越えると・・・・ると・・・・
轢いた?!
うそん!(^^;;;;;;;;;;;
いや改めて画像で見ると非常にビックリですが、この直後すぐにカラスコは立ち上がって威嚇してましたから(爆)無事だったんでしょう。運転してる人の足が地面についてるから、ちょこっと飛んでたのかも。
「カラスコさんアイドルなんだから、無茶しないの!」(うろおぼえ)
司会に怒られにこにこする運転手(爆)
その後観客から二人、カラスコ、レースクィーンのおねーサン二人が寝転がって5人越えに挑戦。するとカラスコが司会を呼ぶ(爆)六人目に寝ろと。
「頼むよほんと、失敗すると俺帰れないからさぁ!」
一生懸命叫ぶ司会(爆)運転してる人はにこにこ。6人の手前で寸止めしたり、頭の所を駆け抜けてみたりと遊んでます(爆)
最後は無事にかっこよくダイブ!ちゃんと成功してましたよ(爆)
そして本当に今年最後の行水ダイブへなだれ込むのでございます。
ファン感謝祭そのさん
カラスコブースは既に黒山の人だかり。(笑)
なるべく前のほうをキープしようと思ってうろうろ。司会が前のほうを座らせたので何とか見えました。つかみをしゃべってるうちにカラスコ登場v
相変わらずあらゆるものを威嚇してます(爆)
マスカラのおねーサンたちと一回踊ってから、おまちかねの行水ダイブ開催という流れ。
司会「あれ真水です。大丈夫かなカラスコ?」
この寒いのに真水かよ!
いや大丈夫かなとかじゃなくて・・・(笑)まぁ中に何か着てるとは思うんだけど(ウェットスーツとか・・・・着てなかったらどーしよう)
舞台へ登ったカラスコ、一旦降りてきてパシャパシャと自分に水をかける(爆)その姿は風呂に入る前に自分を濡らしてるのか、心臓麻痺を起こさないようにプールに入る前に水をかけてるのか、悩む所です(笑)
3人目くらいで一旦ドボン。大丈夫かしら;;しかしすぐに復帰してもう一回舞台へ。最後の子供のボールは正直微妙な所でしたが、司会と会場にはやし立てられて再びドボン(爆)ご、ご苦労様です・・・・!
水槽から這い出してくるカラスコ。周囲の心配をよそに、このあとガッツポーズして帰って行きました・・・風邪ひかないでヨ(爆)
このすぐあとで、スポーツランドSUGOのコーナーに。司会が交代して喋り始める中、カラスコの出番が終わったのでぞろぞろ客が移動を始める(爆)
「カラスコがいなくなったからって帰るなんて、お前らほんとに正直だな!」
し、司会の人ごめんなさい(爆)
「残った人は愛してるからv」
ありがとうございます(爆)
これは午後から撮った画像ですが、SUGOのレースクィーンのおねーサンたち。可愛いねw
さて続く。(笑)(どこまで)
なるべく前のほうをキープしようと思ってうろうろ。司会が前のほうを座らせたので何とか見えました。つかみをしゃべってるうちにカラスコ登場v
相変わらずあらゆるものを威嚇してます(爆)
マスカラのおねーサンたちと一回踊ってから、おまちかねの行水ダイブ開催という流れ。
司会「あれ真水です。大丈夫かなカラスコ?」
この寒いのに真水かよ!
いや大丈夫かなとかじゃなくて・・・(笑)まぁ中に何か着てるとは思うんだけど(ウェットスーツとか・・・・着てなかったらどーしよう)
舞台へ登ったカラスコ、一旦降りてきてパシャパシャと自分に水をかける(爆)その姿は風呂に入る前に自分を濡らしてるのか、心臓麻痺を起こさないようにプールに入る前に水をかけてるのか、悩む所です(笑)
3人目くらいで一旦ドボン。大丈夫かしら;;しかしすぐに復帰してもう一回舞台へ。最後の子供のボールは正直微妙な所でしたが、司会と会場にはやし立てられて再びドボン(爆)ご、ご苦労様です・・・・!
水槽から這い出してくるカラスコ。周囲の心配をよそに、このあとガッツポーズして帰って行きました・・・風邪ひかないでヨ(爆)
このすぐあとで、スポーツランドSUGOのコーナーに。司会が交代して喋り始める中、カラスコの出番が終わったのでぞろぞろ客が移動を始める(爆)
「カラスコがいなくなったからって帰るなんて、お前らほんとに正直だな!」
し、司会の人ごめんなさい(爆)
「残った人は愛してるからv」
ありがとうございます(爆)
これは午後から撮った画像ですが、SUGOのレースクィーンのおねーサンたち。可愛いねw
さて続く。(笑)(どこまで)
ファン感謝祭そのに
さてクラッチブース。
一旦入場して席を確保したあと、買い物してから向かいます。
買い物はもちろんグッズを(爆)カラスコの携帯クリーナーと小さい人形をふたつ。人形は早速カバンにつけました。しかしミニサイズは縫製が甘い気が・・・(笑)
早速クイズ大会が始まってました。おねーさんが問題を出し、クラッチが子供を舞台に連れてきて回答させる。正解すると賞品がもらえるのです。
全部で3問。連れてこられた子供は、正解を知らなくてもクラッチがこっそり教えるので(爆)ちゃんと賞品Get。間違った答えをいった子供の口をクラッチが塞いだのがおかしかったです(爆)そしてジェスチャーで「○、○」と。子供が「○〜?」と尋ね返した(爆)ところで正解コール(爆)まぁほぼインチキでしたが(爆)微笑ましいのでよし。
と。そこになにやらショッカーもどきが(爆)乱入!なにやら奇声を発しつつ、クラッチとおねーさんに襲い掛かる!最初はバッタバッタと敵をさばいていたクラッチですが、多勢に無勢、捕まっちゃって殴られたり大ピンチ!
と。そこに登場、僕らのヒーロー(爆)シージェッター海斗!(@石ノ森正太郎)心の力・ツナミマインドで繰り出す必殺技で敵を吹っ飛ばすぜ!(一部勘違いがあるかもしれませんがご了承ください(爆))クラッチを助けて、危ないから下がってて!と逃がします。
その後、敵の怪人が出てきて、海斗と戦闘に。最初は優勢だったのですが、敵の怪人がなにやら人形(下っ端をデフォルメした感じの妙に可愛いの)を持ち出して、「これはお前のツナミマインドを封じる人形だ!」とか言いはじめ、人形を虐められると苦しみだす海斗。大ピンチ!
そこへ再登場するクラッチ。持ってきた赤いバットで敵を次々やっつけて、最後には怪人がぶつけてきた必殺技の何か(爆)をバットであっさりホームラーン!(マテ)それでいいのか!世界の海の汚染を企む悪の組織の怪人が!(笑)
最後は一緒に下っ端をやっつけ、海斗が必殺技を繰り出して、怪人も粉砕。よろよろと舞台の外へ行った怪人が見えなくなった瞬間、チュドーンと爆発音がvvやはり怪人はこーでないと。
シージェッター海斗と楽天のクラッチがいる限り、世界の平和は守られるぜ!
そんなクラッチブースでした。
さて次はカラスコブース編へ。
一旦入場して席を確保したあと、買い物してから向かいます。
買い物はもちろんグッズを(爆)カラスコの携帯クリーナーと小さい人形をふたつ。人形は早速カバンにつけました。しかしミニサイズは縫製が甘い気が・・・(笑)
早速クイズ大会が始まってました。おねーさんが問題を出し、クラッチが子供を舞台に連れてきて回答させる。正解すると賞品がもらえるのです。
全部で3問。連れてこられた子供は、正解を知らなくてもクラッチがこっそり教えるので(爆)ちゃんと賞品Get。間違った答えをいった子供の口をクラッチが塞いだのがおかしかったです(爆)そしてジェスチャーで「○、○」と。子供が「○〜?」と尋ね返した(爆)ところで正解コール(爆)まぁほぼインチキでしたが(爆)微笑ましいのでよし。
と。そこになにやらショッカーもどきが(爆)乱入!なにやら奇声を発しつつ、クラッチとおねーさんに襲い掛かる!最初はバッタバッタと敵をさばいていたクラッチですが、多勢に無勢、捕まっちゃって殴られたり大ピンチ!
と。そこに登場、僕らのヒーロー(爆)シージェッター海斗!(@石ノ森正太郎)心の力・ツナミマインドで繰り出す必殺技で敵を吹っ飛ばすぜ!(一部勘違いがあるかもしれませんがご了承ください(爆))クラッチを助けて、危ないから下がってて!と逃がします。
その後、敵の怪人が出てきて、海斗と戦闘に。最初は優勢だったのですが、敵の怪人がなにやら人形(下っ端をデフォルメした感じの妙に可愛いの)を持ち出して、「これはお前のツナミマインドを封じる人形だ!」とか言いはじめ、人形を虐められると苦しみだす海斗。大ピンチ!
そこへ再登場するクラッチ。持ってきた赤いバットで敵を次々やっつけて、最後には怪人がぶつけてきた必殺技の何か(爆)をバットであっさりホームラーン!(マテ)それでいいのか!世界の海の汚染を企む悪の組織の怪人が!(笑)
最後は一緒に下っ端をやっつけ、海斗が必殺技を繰り出して、怪人も粉砕。よろよろと舞台の外へ行った怪人が見えなくなった瞬間、チュドーンと爆発音がvvやはり怪人はこーでないと。
シージェッター海斗と楽天のクラッチがいる限り、世界の平和は守られるぜ!
そんなクラッチブースでした。
さて次はカラスコブース編へ。
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]