みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタ切れなので短く。(笑)
おいらにはサイトが4つありましてー(爆)そのうちひとつは大絶賛放置中。もうひとつは一年にいっぺんくらいの割合で稼動中。あとの二つが今メインのムーンズアクアと裏サイト。好きなものは変わるんじゃなくて増えるんだ!という信念の元、混ぜるに混ぜられないテキスト量のためサイトが増えていくのでした。(笑)
で。
大絶賛放置中のサイトに、ここだけ稼動してる定例チャットがあるわけです。定例というか毎日開催中。(笑)最初のサイト〜2番目のサイトあたりの常連さん=数年来の友人たちがぽつぽつ集まって雑談してます。放置中な上、僻地なサイトなので常連もあまり増えず。大体同じ顔ぶれで、話題はいろいろ。ゲームの話してたかと思うと、靖国問題を真剣に議論してたりとか。チャットにいながらにしてお互い別なことしてたりとかもありますね。もう「チャットにいる」のが日常と化していて、特別頑張って喋る必要もないという。(笑)
そんなチャットに先日、誰もいない時間に入室して発言していた人がおりました。日本語の使い方が妙だったので、IPなど調べてみたらばアメリカの方で。発言から推察するに、日本語を少しわかる(勉強してる?)らしい。でもいらっしゃる時間がいた時差のせいでとんでもないことに(爆)
なわけで。時々物凄い時差ですれ違っている人がいるようです(笑)
相互理解の道は険しい。(笑)
虹色の橋
すげえ綺麗ですv
拍手
>1時の匿名さん
一年間生殺し(爆)
とても気の毒な気もするけど、なんか幸せそうな感じもする(爆)
どうでしょうね?(笑)
で。
大絶賛放置中のサイトに、ここだけ稼動してる定例チャットがあるわけです。定例というか毎日開催中。(笑)最初のサイト〜2番目のサイトあたりの常連さん=数年来の友人たちがぽつぽつ集まって雑談してます。放置中な上、僻地なサイトなので常連もあまり増えず。大体同じ顔ぶれで、話題はいろいろ。ゲームの話してたかと思うと、靖国問題を真剣に議論してたりとか。チャットにいながらにしてお互い別なことしてたりとかもありますね。もう「チャットにいる」のが日常と化していて、特別頑張って喋る必要もないという。(笑)
そんなチャットに先日、誰もいない時間に入室して発言していた人がおりました。日本語の使い方が妙だったので、IPなど調べてみたらばアメリカの方で。発言から推察するに、日本語を少しわかる(勉強してる?)らしい。でもいらっしゃる時間がいた時差のせいでとんでもないことに(爆)
なわけで。時々物凄い時差ですれ違っている人がいるようです(笑)
相互理解の道は険しい。(笑)
虹色の橋
すげえ綺麗ですv
拍手
>1時の匿名さん
一年間生殺し(爆)
とても気の毒な気もするけど、なんか幸せそうな感じもする(爆)
どうでしょうね?(笑)
PR
おやすみな日。
一日出勤してまた休み。シフト制の楽しい所はこういうところ(爆)
予期せぬ飛び石連休とか予期せぬ連休とか。
たまーに間が死ぬほど長くなって泣きそうなこともあるんだけど。
で、休みの日のパターンですが寝てゲームしてネットして料理してました。
ついでに歯医者にも行ったけど。
昼ご飯は3人いたので(弟も休み)、そうめんに。具は錦糸玉子とネギと天カス。妙なラインナップだけど気にスンナ(爆)単に冷蔵庫にネギと卵と天カスがあっただけでごわす。
で、美味しくそうめんを食べたあとは黙々とゲームをやり、4時ぐらいに一回ばたっと休憩してから歯医者に。まだまだまだまだ終わらない。
帰りに近くのスーパーへ。既にお刺身の値引きが始まっていたので、安いのをチョイスして野菜とかと一緒に購入して帰宅。レタスとか安かった。朝取りレタス一個68円。きゅうり5本で100円。プチトマトひとパック100円。アボガドは128円で普通かな。やや高かな。
お刺身はきれっぱしのところが200円。ひとパック380円のホタテは100円引きで。コレを買って帰り、晩御飯は散らし寿司でした。
五目散らしの元をご飯に混ぜて、皿に盛り付け。もみ海苔を散らして、鶏肉のそぼろの代わりの豆腐のそぼろを散らす。
豆腐のそぼろの作り方は簡単です。フライパンを温めて、削り節を一袋先に入れます。軽くかき回したら、豆腐を手でほぐしつつ投入。一丁から二丁。作りやすさを考えると一丁かな。そのまま、豆腐を細かく砕くようにしながら炒めます。油は入れなくていいんですよー。
豆腐の水分が飛んだら、ごま油と醤油を投入。お好みで砂糖・みりん・酒・味の素等々投入してそぼろ風味に仕上げましょう。少ししょっぱい位にしておくとご飯に乗せたときに美味しいです。
その上に、錦糸玉子、買ってきたお刺身、アボガドのスライス、いくらを綺麗に並べて出来上がり。ほうれん草とか青菜があれば茹でてのせると綺麗ですね。
食後は先日本屋で立ち読みして覚えてきた砂糖不使用・卵不使用のお菓子を試作。
サツマイモを一本、蒸し器で蒸かす。
くしが通ったら皮をむいて、潰して裏ごし。
すりゴマと豆乳を混ぜて、絞り袋で絞れるくらいの硬さにのばす。
天板にクッキングシートを敷き、絞り袋に入れたタネを適当な大きさに絞る。
オーブンで薄っすら色がつくくらいに焼く。(180度20分〜)
下段に入れたせいなのか、温度間違ったのか30分くらい賭けてようやく焦げ目が。しかし写真で見る限りこんなに焦げてない(爆)
つーかもう最初の手順からしていろいろ違うので多分そのせいでしょう(待て
すりゴマなかったから黒ゴマ豆乳にしたとか(爆)
裏ごし器が見当たらなかったので潰しただけとか(爆)
出来上がったものは・・・・・・・お芋でした(待
ゴマをちゃんと混ぜればまた違った味わいになると思われます。あと焼きすぎじゃないのかな。もうちょっとしっとりしたお菓子なのかもしれない。要研究。
卵不使用なのでアレルギーの方にもよいかもしれません。(実はその方向で興味があって探したんだけど)もう何回かやり直すと完成したレシピになるかも。
本日更新した裏の話。昨日ぼやいていた何らかの曲を下敷きにしたSSです。
今回の元ネタは以前このブログで書いた歌詞が元。やっとタイトルと歌手がわかりましたヨ(爆)歌詞はこちらにおいてあります。
ヘタレヤマトばんざい。(笑)
昨日のフラッシュは、先日友人と靖国神社の存在の是非について議論した時に思い出して拾ってきたものです。靖国神社は今大変揺れている所ですが(あくまで噂ですが。中国政府が裏から手と金を回してメディアと政治家を懐柔し、小泉総理を孤立させようとしているらしいとか)、その辺はまず置いておいて。ここでは「必要か否か」を論じます。先日の議論でも私は肯定派、友人は反対派でしたから。ここから下はおいらの主張のまとめ(メモ?)(笑)
当時、「靖国」は約束だったのです。故郷に愛する家族を、友人知人を置いて遠く、死んだら帰ってこれないような場所へと戦いに赴く兵士たちに、ただひとつ間違いがない事として与えられた約束事。「たとえ遥か遠くで死んだとしても、魂だけは靖国に帰る事が出来る」という約束。現代では眉唾としか思えないかもしれませんが、当時はそれを信じて戦いへ赴いた人が多かったのです。(遺書などに靖国で会おう、といった趣旨の言葉が残されている)
だから、戦後に新しく作られた戦没者慰霊碑とかそんなものでは意味がない。「靖国」が帰る場所として指定された約束だったのだから。約束をした人たちは既にこの世にいないのに、今更帰る場所なくなりますから!とは言えませんよ。だから靖国神社をなくしてしまえ、というのは暴論だと、おいらは思います。もちろんもっと複雑な事情もいっぱいあるにはあるのですが。存在の是非については、おいらはなくてはいけないと考えています。
予期せぬ飛び石連休とか予期せぬ連休とか。
たまーに間が死ぬほど長くなって泣きそうなこともあるんだけど。
で、休みの日のパターンですが寝てゲームしてネットして料理してました。
ついでに歯医者にも行ったけど。
昼ご飯は3人いたので(弟も休み)、そうめんに。具は錦糸玉子とネギと天カス。妙なラインナップだけど気にスンナ(爆)単に冷蔵庫にネギと卵と天カスがあっただけでごわす。
で、美味しくそうめんを食べたあとは黙々とゲームをやり、4時ぐらいに一回ばたっと休憩してから歯医者に。まだまだまだまだ終わらない。
帰りに近くのスーパーへ。既にお刺身の値引きが始まっていたので、安いのをチョイスして野菜とかと一緒に購入して帰宅。レタスとか安かった。朝取りレタス一個68円。きゅうり5本で100円。プチトマトひとパック100円。アボガドは128円で普通かな。やや高かな。
お刺身はきれっぱしのところが200円。ひとパック380円のホタテは100円引きで。コレを買って帰り、晩御飯は散らし寿司でした。
五目散らしの元をご飯に混ぜて、皿に盛り付け。もみ海苔を散らして、鶏肉のそぼろの代わりの豆腐のそぼろを散らす。
豆腐のそぼろの作り方は簡単です。フライパンを温めて、削り節を一袋先に入れます。軽くかき回したら、豆腐を手でほぐしつつ投入。一丁から二丁。作りやすさを考えると一丁かな。そのまま、豆腐を細かく砕くようにしながら炒めます。油は入れなくていいんですよー。
豆腐の水分が飛んだら、ごま油と醤油を投入。お好みで砂糖・みりん・酒・味の素等々投入してそぼろ風味に仕上げましょう。少ししょっぱい位にしておくとご飯に乗せたときに美味しいです。
その上に、錦糸玉子、買ってきたお刺身、アボガドのスライス、いくらを綺麗に並べて出来上がり。ほうれん草とか青菜があれば茹でてのせると綺麗ですね。
食後は先日本屋で立ち読みして覚えてきた砂糖不使用・卵不使用のお菓子を試作。
サツマイモを一本、蒸し器で蒸かす。
くしが通ったら皮をむいて、潰して裏ごし。
すりゴマと豆乳を混ぜて、絞り袋で絞れるくらいの硬さにのばす。
天板にクッキングシートを敷き、絞り袋に入れたタネを適当な大きさに絞る。
オーブンで薄っすら色がつくくらいに焼く。(180度20分〜)
下段に入れたせいなのか、温度間違ったのか30分くらい賭けてようやく焦げ目が。しかし写真で見る限りこんなに焦げてない(爆)
つーかもう最初の手順からしていろいろ違うので多分そのせいでしょう(待て
すりゴマなかったから黒ゴマ豆乳にしたとか(爆)
裏ごし器が見当たらなかったので潰しただけとか(爆)
出来上がったものは・・・・・・・お芋でした(待
ゴマをちゃんと混ぜればまた違った味わいになると思われます。あと焼きすぎじゃないのかな。もうちょっとしっとりしたお菓子なのかもしれない。要研究。
卵不使用なのでアレルギーの方にもよいかもしれません。(実はその方向で興味があって探したんだけど)もう何回かやり直すと完成したレシピになるかも。
本日更新した裏の話。昨日ぼやいていた何らかの曲を下敷きにしたSSです。
今回の元ネタは以前このブログで書いた歌詞が元。やっとタイトルと歌手がわかりましたヨ(爆)歌詞はこちらにおいてあります。
ヘタレヤマトばんざい。(笑)
昨日のフラッシュは、先日友人と靖国神社の存在の是非について議論した時に思い出して拾ってきたものです。靖国神社は今大変揺れている所ですが(あくまで噂ですが。中国政府が裏から手と金を回してメディアと政治家を懐柔し、小泉総理を孤立させようとしているらしいとか)、その辺はまず置いておいて。ここでは「必要か否か」を論じます。先日の議論でも私は肯定派、友人は反対派でしたから。ここから下はおいらの主張のまとめ(メモ?)(笑)
当時、「靖国」は約束だったのです。故郷に愛する家族を、友人知人を置いて遠く、死んだら帰ってこれないような場所へと戦いに赴く兵士たちに、ただひとつ間違いがない事として与えられた約束事。「たとえ遥か遠くで死んだとしても、魂だけは靖国に帰る事が出来る」という約束。現代では眉唾としか思えないかもしれませんが、当時はそれを信じて戦いへ赴いた人が多かったのです。(遺書などに靖国で会おう、といった趣旨の言葉が残されている)
だから、戦後に新しく作られた戦没者慰霊碑とかそんなものでは意味がない。「靖国」が帰る場所として指定された約束だったのだから。約束をした人たちは既にこの世にいないのに、今更帰る場所なくなりますから!とは言えませんよ。だから靖国神社をなくしてしまえ、というのは暴論だと、おいらは思います。もちろんもっと複雑な事情もいっぱいあるにはあるのですが。存在の是非については、おいらはなくてはいけないと考えています。
天使の羽
今日は客が少ない日。
客も少なくて課長もいない。
ああ、なんて気楽な一日・・・・・v
しかし帰りに食器庫のねーさんと話し込んで一時間ほど時間をロス(笑)
結局早くは帰れなかった馬鹿です。
だって話し出したら止まらなかったんだもの。(笑)
そんな一日何をしていたかというと普通に仕事をする傍ら、大量に紙を刻んでメモ用紙を作成してみたり、珍しく昼に休憩を一時間以上とって見たりしていたわけですが、変なネタも浮かんだりしてみました。
・・・・・裏だ裏行きな。(笑)珍しくギャグくさい裏ものを書きたいな。書けたら。(笑)
でも自分のネタではなくて、割と有名なコミックソングにBM当てはめたら面白いなーと思っただけのネタなので、本気で書くかどうかは不明。(笑)
今日のお勧め。
真実はどこに
リンクをクリックするとすぐにフラッシュのダウンロードが始まります。スタートボタンを押すと音楽が流れるのでスピーカーの設定に注意。
前もって内容を紹介すると、これは神風特攻隊に関連するフラッシュです。当事フィリピンで整備兵をしていた祖父を持つ「私」が、祖父と一緒にフィリピンを訪れる・・・という設定で、祖父の友人の特攻兵の言葉等を知ります。
神風特攻隊の是非についてはここでは論じません。ただ、教科書や報道では知らなかったこと、知らされずにいたこと、知るべきことが少なからずここにあると思います。
映像的にも、恐らく戦艦に突っ込む飛行機の映像などは見たことがない人が多いのではないでしょうか。これは恐らくアメリカ軍が撮影していたものでしょう(アングル的に多分。)映像的にも珍しいので、「戦争の映像はちょっと・・・」という人でなければ一見の価値はあるかと思います。
戦争は確かに悲惨で、繰り返してはいけないことだけど、そこで思考停止してはいけないと思う。以前にも書いたかもしんないけど、無知は罪なのです。今現在のこの平和も。己の血も肉も。過去の犠牲の上に成り立つものだと知らねばならない。大多数の一般の兵士達の流した血と汗と涙を知らねばならない。
「日本は悪いことをしたのだ」と、ただそう教えられそう思っている世代であるならば、尚更知らねばならないことがたくさんある。このフラッシュはそのひとつです。
そして興味があるならば、貴方の前にあるのは魔法の箱です。使い方次第ではたくさんの実りを貴方にもたらすでしょう。
切ない話だけなのもなんなのでもういっこ。
天使の羽
なんか。なんか凄いよね。直で見たかった。
拍手
>20時の匿名さん
楽園のコンセプトに、「読みきりのほうで叶えられなかった約束をかなえる事」があります。読みきりのほうを読んでいる方はピンと来ると思うのですが、P太とロラさんが「暖炉の前で子守唄を」って約束する話がありますね。
読みきりでは虹特攻によって、ついに叶えられる事のなかった願いです。楽園は虹特攻のなかった世界ですから、読みきりの分まで幸せであればいいなといつも思っています。
客も少なくて課長もいない。
ああ、なんて気楽な一日・・・・・v
しかし帰りに食器庫のねーさんと話し込んで一時間ほど時間をロス(笑)
結局早くは帰れなかった馬鹿です。
だって話し出したら止まらなかったんだもの。(笑)
そんな一日何をしていたかというと普通に仕事をする傍ら、大量に紙を刻んでメモ用紙を作成してみたり、珍しく昼に休憩を一時間以上とって見たりしていたわけですが、変なネタも浮かんだりしてみました。
・・・・・裏だ裏行きな。(笑)珍しくギャグくさい裏ものを書きたいな。書けたら。(笑)
でも自分のネタではなくて、割と有名なコミックソングにBM当てはめたら面白いなーと思っただけのネタなので、本気で書くかどうかは不明。(笑)
今日のお勧め。
真実はどこに
リンクをクリックするとすぐにフラッシュのダウンロードが始まります。スタートボタンを押すと音楽が流れるのでスピーカーの設定に注意。
前もって内容を紹介すると、これは神風特攻隊に関連するフラッシュです。当事フィリピンで整備兵をしていた祖父を持つ「私」が、祖父と一緒にフィリピンを訪れる・・・という設定で、祖父の友人の特攻兵の言葉等を知ります。
神風特攻隊の是非についてはここでは論じません。ただ、教科書や報道では知らなかったこと、知らされずにいたこと、知るべきことが少なからずここにあると思います。
映像的にも、恐らく戦艦に突っ込む飛行機の映像などは見たことがない人が多いのではないでしょうか。これは恐らくアメリカ軍が撮影していたものでしょう(アングル的に多分。)映像的にも珍しいので、「戦争の映像はちょっと・・・」という人でなければ一見の価値はあるかと思います。
戦争は確かに悲惨で、繰り返してはいけないことだけど、そこで思考停止してはいけないと思う。以前にも書いたかもしんないけど、無知は罪なのです。今現在のこの平和も。己の血も肉も。過去の犠牲の上に成り立つものだと知らねばならない。大多数の一般の兵士達の流した血と汗と涙を知らねばならない。
「日本は悪いことをしたのだ」と、ただそう教えられそう思っている世代であるならば、尚更知らねばならないことがたくさんある。このフラッシュはそのひとつです。
そして興味があるならば、貴方の前にあるのは魔法の箱です。使い方次第ではたくさんの実りを貴方にもたらすでしょう。
切ない話だけなのもなんなのでもういっこ。
天使の羽
なんか。なんか凄いよね。直で見たかった。
拍手
>20時の匿名さん
楽園のコンセプトに、「読みきりのほうで叶えられなかった約束をかなえる事」があります。読みきりのほうを読んでいる方はピンと来ると思うのですが、P太とロラさんが「暖炉の前で子守唄を」って約束する話がありますね。
読みきりでは虹特攻によって、ついに叶えられる事のなかった願いです。楽園は虹特攻のなかった世界ですから、読みきりの分まで幸せであればいいなといつも思っています。
無気力な日。
今日はお休みでした。
朝まで遊んで明るくなってから就寝。休みのパターンと化してきました。(笑)
寝ている間に変な夢を見る。
車で移動して病院へ。途中で車を置いていく。
歩いて辿り着いた病院はなんでか精神科。診察を申し込んだら速攻で「大部屋と個室とどっちがいいですか」と聞かれる。入院しろって?(笑)
大部屋でいいです、と答えて荷物を取りにいくことに。玄関を出るとわらわらと雑貨を売ってる店があったりする。荷物を取りに行くには車を取りに行かなくちゃ。ということで向かった車、置いてきた場所がいまいちはっきりしないのでうろうろしている。
寂しい感じの町の中。子沢山の貧乏家族の庭は泥っぽくて洗濯物がいっぱい。
精神科に入院って。・・・・それはもろに「失踪日記」の情報ですか。(笑)
一瞬それもいいかも、と思ってしまったおいらは病んでますか。(笑)
だらだらねっとしているうちに面倒になったので夜は冷蔵庫のあまり物で適当に終了。食事終わった後も眠くなるまでゲームやってストレス解消。モエモン(砂のモンスター。良質の砂とか砂おにぎりとか回復ポーションとか落っことす。レベルは20くらい)ぶん殴り続けてレベルが3つほど上がる。その間に5回ほど死亡する(爆)
なんかこう、あんまり考えなくてもいいゲームってストレス解消にはいいなぁ・・・(笑)
そんなゲームをやりながら見ていたのが、「TRICK」ってドラマのDVD。大好きだったんですが、ビデオにとるのが面倒だったために(爆)たびたび見逃したという作品。気付いたのも遅かったので最初のほうも見てないシー。
つー訳でやっとまともに見れました。母の泉編と消えた村人編(注・こんなタイトルはついてません(爆))随所に散りばめられたギャグににやりとしつつ、つっこみいれつつ。主人公の山田さんは亀が好き。そんなところに喜ぶおいらは阿呆です。
続きが楽しみだーw
朝まで遊んで明るくなってから就寝。休みのパターンと化してきました。(笑)
寝ている間に変な夢を見る。
車で移動して病院へ。途中で車を置いていく。
歩いて辿り着いた病院はなんでか精神科。診察を申し込んだら速攻で「大部屋と個室とどっちがいいですか」と聞かれる。入院しろって?(笑)
大部屋でいいです、と答えて荷物を取りにいくことに。玄関を出るとわらわらと雑貨を売ってる店があったりする。荷物を取りに行くには車を取りに行かなくちゃ。ということで向かった車、置いてきた場所がいまいちはっきりしないのでうろうろしている。
寂しい感じの町の中。子沢山の貧乏家族の庭は泥っぽくて洗濯物がいっぱい。
精神科に入院って。・・・・それはもろに「失踪日記」の情報ですか。(笑)
一瞬それもいいかも、と思ってしまったおいらは病んでますか。(笑)
だらだらねっとしているうちに面倒になったので夜は冷蔵庫のあまり物で適当に終了。食事終わった後も眠くなるまでゲームやってストレス解消。モエモン(砂のモンスター。良質の砂とか砂おにぎりとか回復ポーションとか落っことす。レベルは20くらい)ぶん殴り続けてレベルが3つほど上がる。その間に5回ほど死亡する(爆)
なんかこう、あんまり考えなくてもいいゲームってストレス解消にはいいなぁ・・・(笑)
そんなゲームをやりながら見ていたのが、「TRICK」ってドラマのDVD。大好きだったんですが、ビデオにとるのが面倒だったために(爆)たびたび見逃したという作品。気付いたのも遅かったので最初のほうも見てないシー。
つー訳でやっとまともに見れました。母の泉編と消えた村人編(注・こんなタイトルはついてません(爆))随所に散りばめられたギャグににやりとしつつ、つっこみいれつつ。主人公の山田さんは亀が好き。そんなところに喜ぶおいらは阿呆です。
続きが楽しみだーw
ほげほげ
たらたらほげたらぽん。
・・・・・・と大多数の人には通じない始まりですが(爆)(タイトルから続けて読もう)
ちなみに、ほげほげたらたらほげたらぴん。と続くはずです。(なんのこっちゃら)
爆れつハンターのDVDBOXが出るってマヂですか。
いやもうビデオ全巻そろってるから買う必要はないんだけど。(笑)つうかビデオとダブりつつそこまで金を出す情熱はもうないと言うか。ビデオなかったら間違いなく買ったと思うけど(爆)
保存を考えるとほんとはDVDのほうがいいんだよなー。見るのも簡単だし。保管に場所もとらないし。(笑)あ、ちょっとぐらぐらしてきた(待て
昔はDVDが出るなんて欠片も思ってなかったというかDVDというメディアがここまで普通に浸透してくるなんてさっぱり予想もしてなかった。アニメの販売形式といえばビデオが主流で、ちょっと良くなるとレーザーディスクの時代でしたから(爆)いまやレーザーディスクはさっぱり聞きませんねえ。リサイクルセンターでは良く見かけるけど、売れてるんだろうか。そもそもハードがなければ見るに見れないし。うちはレーザーディスクのカラオケ(爆)があるので(それも前時代的だな)見ようと思えば見れるんだけど。
そもそもビデオだってベータの時代を過ごした世代です。伯父の遺品としてもらった、我が家で初めてのビデオはベータでした。しばらく愛用してたけど壊れたので、ビデオを買いたかったんだけど高校だか中学のころだからお小遣いなんて微々たるもんで(そもそも「家で仕事を手伝ったらバイトということで時給350円に換算してもらっていた、それも総額の半分は強制的に徴収されていたので本当にスズメの涙)、ビデオなんて一般的でもない時代だから親は興味なさそうで買ってくれないし。仕方がないので一生懸命お金をためて、中古ショップでVHSのビデオを買いました。中古で3万くらいだったかな。
もちろん中古だから数年持たなかったんだけど(苦笑)、壊れるまでは大活躍してもらいました。毎週見ているアニメは取り合えずビデオにおさめて、あとで弟とつっこみいれながらまとめて見る、という習慣だったので。
ビックリマンも星矢もPAPUWAも幽白もセーラームーンもおおよそあのころやってたアニメは皆ビデオにとって見てた。保存して置けばよかったと今更気付いても遅いんですけど(爆)
あー、あのころの俺。ビデオ上書き禁止ですったら(遅い)
仕事は・・・大根ラン気味で・・・・・・(笑)
つーかなんだよあの休みの人間の多さは!(爆)昨日より客が多いのに調理場に5人しかいないってありえないってー!!
帰ったのは8時ぐらいでした・・・・・・ああ。(笑)
拍手
>Hセさん
ふふふふふ、ぼえーですヨ(爆)
恐怖の旋律には耳栓必須です(爆)
・・・・・・と大多数の人には通じない始まりですが(爆)(タイトルから続けて読もう)
ちなみに、ほげほげたらたらほげたらぴん。と続くはずです。(なんのこっちゃら)
爆れつハンターのDVDBOXが出るってマヂですか。
いやもうビデオ全巻そろってるから買う必要はないんだけど。(笑)つうかビデオとダブりつつそこまで金を出す情熱はもうないと言うか。ビデオなかったら間違いなく買ったと思うけど(爆)
保存を考えるとほんとはDVDのほうがいいんだよなー。見るのも簡単だし。保管に場所もとらないし。(笑)あ、ちょっとぐらぐらしてきた(待て
昔はDVDが出るなんて欠片も思ってなかったというかDVDというメディアがここまで普通に浸透してくるなんてさっぱり予想もしてなかった。アニメの販売形式といえばビデオが主流で、ちょっと良くなるとレーザーディスクの時代でしたから(爆)いまやレーザーディスクはさっぱり聞きませんねえ。リサイクルセンターでは良く見かけるけど、売れてるんだろうか。そもそもハードがなければ見るに見れないし。うちはレーザーディスクのカラオケ(爆)があるので(それも前時代的だな)見ようと思えば見れるんだけど。
そもそもビデオだってベータの時代を過ごした世代です。伯父の遺品としてもらった、我が家で初めてのビデオはベータでした。しばらく愛用してたけど壊れたので、ビデオを買いたかったんだけど高校だか中学のころだからお小遣いなんて微々たるもんで(そもそも「家で仕事を手伝ったらバイトということで時給350円に換算してもらっていた、それも総額の半分は強制的に徴収されていたので本当にスズメの涙)、ビデオなんて一般的でもない時代だから親は興味なさそうで買ってくれないし。仕方がないので一生懸命お金をためて、中古ショップでVHSのビデオを買いました。中古で3万くらいだったかな。
もちろん中古だから数年持たなかったんだけど(苦笑)、壊れるまでは大活躍してもらいました。毎週見ているアニメは取り合えずビデオにおさめて、あとで弟とつっこみいれながらまとめて見る、という習慣だったので。
ビックリマンも星矢もPAPUWAも幽白もセーラームーンもおおよそあのころやってたアニメは皆ビデオにとって見てた。保存して置けばよかったと今更気付いても遅いんですけど(爆)
あー、あのころの俺。ビデオ上書き禁止ですったら(遅い)
仕事は・・・大根ラン気味で・・・・・・(笑)
つーかなんだよあの休みの人間の多さは!(爆)昨日より客が多いのに調理場に5人しかいないってありえないってー!!
帰ったのは8時ぐらいでした・・・・・・ああ。(笑)
拍手
>Hセさん
ふふふふふ、ぼえーですヨ(爆)
恐怖の旋律には耳栓必須です(爆)
予定は未定。
昨日までの大根ランは少々収まり気味。
泊り客の総数も少ないので、課長も途中で帰った。(笑)そんなわけで午後はなんとなくのんびり。特に大きなトラブルもなく、順調に仕事も終了。昨日より一時間くらい早く帰れました。
そんな今日は、使い残しのパイシート(もう使える所がほとんどない)を頂いて帰宅。ミニウィンナーを買い、パイシートの端っこをうまく切り分けてウィンナーを包んで、210度のオーブンで15分。おいしいウィンナーパイになりましたとさ。
さて。今日はあんまり話題もないので。
10月に出す本の決まってることだけでも書いておこうかなと。
一応、「虹本」を出すことに決まっております。相変わらずのコピー誌で。内容は、今現在ネット上に上がっているSSの、虹関連を降ろして収録するものと、書下ろしがあります。降ろしたSSは降ろしっぱなしになるので、本を買う予定がない方はDLしておくといいかもしれませんね(爆)掲載時に改定予定ですが。え、いらない?(笑)
降ろす予定なのは以下の作品です。(増えたり減ったりする可能性はあり)
・遠い約束
・虹になる日
・虹の先にあるもの
・とおいこえ とおいうた
・たとえば世界なんて
・忘れない
・あした、かえる
・君に未来を。
・いつかの約束
以上の作品は今月一杯で降ろして、書き直し&改定の後に収録する予定です。このほかに書き下ろし予定は明星の話とレスQの話。あと余裕があればロココ&マリアの話も出来たら。
まぁ予定は未定であり決定にあらず。なので(爆)ページ数合わせに短い書下ろしも入るかも、です。
つーかこの時点でページ数尋常じゃない気が・・・!(笑)大丈夫か。(笑)
もっと詳しいことが決まり次第、順次発表する予定です。
泊り客の総数も少ないので、課長も途中で帰った。(笑)そんなわけで午後はなんとなくのんびり。特に大きなトラブルもなく、順調に仕事も終了。昨日より一時間くらい早く帰れました。
そんな今日は、使い残しのパイシート(もう使える所がほとんどない)を頂いて帰宅。ミニウィンナーを買い、パイシートの端っこをうまく切り分けてウィンナーを包んで、210度のオーブンで15分。おいしいウィンナーパイになりましたとさ。
さて。今日はあんまり話題もないので。
10月に出す本の決まってることだけでも書いておこうかなと。
一応、「虹本」を出すことに決まっております。相変わらずのコピー誌で。内容は、今現在ネット上に上がっているSSの、虹関連を降ろして収録するものと、書下ろしがあります。降ろしたSSは降ろしっぱなしになるので、本を買う予定がない方はDLしておくといいかもしれませんね(爆)掲載時に改定予定ですが。え、いらない?(笑)
降ろす予定なのは以下の作品です。(増えたり減ったりする可能性はあり)
・遠い約束
・虹になる日
・虹の先にあるもの
・とおいこえ とおいうた
・たとえば世界なんて
・忘れない
・あした、かえる
・君に未来を。
・いつかの約束
以上の作品は今月一杯で降ろして、書き直し&改定の後に収録する予定です。このほかに書き下ろし予定は明星の話とレスQの話。あと余裕があればロココ&マリアの話も出来たら。
まぁ予定は未定であり決定にあらず。なので(爆)ページ数合わせに短い書下ろしも入るかも、です。
つーかこの時点でページ数尋常じゃない気が・・・!(笑)大丈夫か。(笑)
もっと詳しいことが決まり次第、順次発表する予定です。
そして今日も
今日も相変わらず家で療養。
午前中に何とか起き出して、役場に寄る。
国民健康保険への切り替え手続きをしに(爆)
39度の熱出してぜえはあ言いつつ用紙を頼んだら、
受付のねーちゃんが別の客の質問に行ってしまい
さんざっぱら待たされる。(笑)
どうやらどっかの場所を調べていたらしいけど・・・
地図めくりながらうんうん唸る前においらに用紙を!(笑)
結局別のねーちゃんがやってきて無事手続き終了。
国民健康保健証をもらう。
その足で今度は病院へ。
相変わらず熱が下がりません、といったら
もう一回インフルエンザの検査をされるも陰性。
じゃあ原因は何?(笑)
風邪じゃねーかな、とざっぱな結論を出され、
足が痛いんですが、という訴えはなんかスルーされ、
大量の薬と共に帰還。
座薬は確かに効くんですがー、胃にくるわ
心臓に来るわへろへろになるわでもう使いたくないわー・・・
現在はヒエピタで様子を見ているです。
晩御飯はちょこっとうどんを食べました。
水がおいしくないーと悩んでましたが
(ポカリもアクエリアスもw)
まずいなら最初から苦いものならいいはずだ、という
逆転の発想で(爆)
お茶は普通に飲めることが判明しました(爆)
あー、これで水分が取れるわー。
拍手
>Y城さん
あんまり休むと金がなくなる(;;)
アルバイターの辛い所です(笑)
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]