忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[585]  [586]  [587]  [588]  [589]  [590]  [591]  [841]  [592]  [593]  [594

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほげほげ

たらたらほげたらぽん。

・・・・・・と大多数の人には通じない始まりですが(爆)(タイトルから続けて読もう)

ちなみに、ほげほげたらたらほげたらぴん。と続くはずです。(なんのこっちゃら)





爆れつハンターのDVDBOXが出るってマヂですか。

いやもうビデオ全巻そろってるから買う必要はないんだけど。(笑)つうかビデオとダブりつつそこまで金を出す情熱はもうないと言うか。ビデオなかったら間違いなく買ったと思うけど(爆)

保存を考えるとほんとはDVDのほうがいいんだよなー。見るのも簡単だし。保管に場所もとらないし。(笑)あ、ちょっとぐらぐらしてきた(待て

昔はDVDが出るなんて欠片も思ってなかったというかDVDというメディアがここまで普通に浸透してくるなんてさっぱり予想もしてなかった。アニメの販売形式といえばビデオが主流で、ちょっと良くなるとレーザーディスクの時代でしたから(爆)いまやレーザーディスクはさっぱり聞きませんねえ。リサイクルセンターでは良く見かけるけど、売れてるんだろうか。そもそもハードがなければ見るに見れないし。うちはレーザーディスクのカラオケ(爆)があるので(それも前時代的だな)見ようと思えば見れるんだけど。

そもそもビデオだってベータの時代を過ごした世代です。伯父の遺品としてもらった、我が家で初めてのビデオはベータでした。しばらく愛用してたけど壊れたので、ビデオを買いたかったんだけど高校だか中学のころだからお小遣いなんて微々たるもんで(そもそも「家で仕事を手伝ったらバイトということで時給350円に換算してもらっていた、それも総額の半分は強制的に徴収されていたので本当にスズメの涙)、ビデオなんて一般的でもない時代だから親は興味なさそうで買ってくれないし。仕方がないので一生懸命お金をためて、中古ショップでVHSのビデオを買いました。中古で3万くらいだったかな。

もちろん中古だから数年持たなかったんだけど(苦笑)、壊れるまでは大活躍してもらいました。毎週見ているアニメは取り合えずビデオにおさめて、あとで弟とつっこみいれながらまとめて見る、という習慣だったので。

ビックリマンも星矢もPAPUWAも幽白もセーラームーンもおおよそあのころやってたアニメは皆ビデオにとって見てた。保存して置けばよかったと今更気付いても遅いんですけど(爆)

あー、あのころの俺。ビデオ上書き禁止ですったら(遅い)





仕事は・・・大根ラン気味で・・・・・・(笑)

つーかなんだよあの休みの人間の多さは!(爆)昨日より客が多いのに調理場に5人しかいないってありえないってー!!

帰ったのは8時ぐらいでした・・・・・・ああ。(笑)





拍手

>Hセさん

ふふふふふ、ぼえーですヨ(爆)

恐怖の旋律には耳栓必須です(爆)

拍手

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe