みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とらぶる?
先日アップした楽園の最新作。
やっぱりアクセス数が変でした(爆)昼の12時に200オーバーなんてありえないヨ(爆)皆会社から見てるにしたってありえない数字だヨ(爆)
きっとどこかで悪戯な小人さんがカウンターを(以下略
そんなことを思いつつ首を傾げていたら、けだまんからトラブルあったみたいですよ情報。なるほど、ブログのカウンターはそれで解決。(爆)
多分SSのほうもそんな感じでトラブったんだな。うん。(笑)
今日は怖い記事を発見しました。
川崎市人権オンブズパーソンの悪弊
以前から話題の人権擁護法案、これによく似た代物が川崎に既に執行されているという話です。具体的な事例が示されて、それがどう処理されたかが報告されているのですが。
マジデスカ。マジなんですかこれ。
考えられない!教育現場の荒廃が進むわけだよ。授業中に立って歩いたりおしゃべりをして授業を妨害し、いうことを聞かない子供に「大声で注意」「腕を引っ張る」で人権侵害ですか?!じゃあどうやって先生は子供を叱ればいいのだろう。
粘り強く口頭で指導?その間授業は中断する。叱られている子供を外に出したりする(いわゆる昔の「廊下で立ってなさい」ですね)は授業を受ける権利の侵害になるのでできない。じゃあ、授業が中断することによるほかの生徒の「授業を受ける権利の侵害」はどうするの?
おいらは体罰反対派ではない。小学生にしろ高校生にしろ、ある程度の理性と秩序を保った体罰は必要だと考える。もちろん、私怨によるものであってはならないし、公平な態度は不可欠だし、なにより冷静で、加減を知るものでなくてはならない。怪我をさせるなどは言語道断ではあるが。
子供は、痛い目見ないと理解しないこともある。自分の経験上そう思うのだから間違いない。(笑)叩かれた痛みを知らないものが、人を叩いたらどのくらい痛いかを理解するのは難しい。私が子供のころに教えられた先生たちは、軒並み厳しかった。悪いことをすれば叱られたし、叩かれもした。しかし同時に、どうすれば怪我をさせないで叩けるか、ということも多分わかっていたと思う。おいらだけじゃなくて、ほとんどの子供は叩かれたけれど、誰一人怪我をした子供はいなかったから。そしてまた、子供も自分が悪いことをちゃんと理解していたと思う。悪いことをしたときだけに叱られたし、「何がどう悪いのか」をちゃんと教えられたから。叱った先生は生徒に嫌われていたか?答えは否。始業式かなんかで担任が発表された時、前の年と同じ先生だとわかってみんな歓声を挙げて喜んでいる風景とかが普通に見られた。彼らは叱る時は真剣に怖かったが、それ以外の授業も遊びもまた本気でやってくれたと思う。だからこそ子供たちは先生たちを嫌わなかったし、畏怖していたし、信頼してもいた。(スケベだからと女子に人気がない先生はいたが(爆))
スクール・ウォーズというちょっと昔のドラマで、主人公の先生はやる気のない試合をして107対0で大敗したラグビー部の生徒を並ばせて、「お前らは0か!」と叱る。泣きそうな顔をして(もしかしたら泣いてたか)、それは真剣に叱り飛ばして頬をひっぱたく。どうしようもなく荒廃した高校のラグビー部で、次第に先生は信頼を得て、ラグビー部は強くなっていき、最終回ではラグビーの甲子園・花園で優勝するまでに成長する。実話を基にしたドラマであるが、引っ叩いた先生を非難するものは誰もいない。視聴者だってそうだろう。そこに、真剣さと正しさと人情、そして愛情があることをちゃんとわかっているからだ。
心のない、四角四面の教育ばかりでは教育現場は死ぬ。本気でそう危惧せざるを得ない。そして同時に、人権擁護法案に対して本気で不安が湧き上がる。
古賀元幹事長、今国会提出に強い意欲示す
推進派が、本当にこの法案が必要で正しいと思っているのなら、街頭演説でも講演でもなんでもやって、国民全体に信を問うべきだ。誰にも知られない所でこっそり成立させようとしている以上、この法案が正しいなんて胸を張れる訳がないですよ?
今日もがんばって仕事しました。
帰ってきてすぐ寝てたので、だいぶ回復したらしくふらふらはしませんでした(笑)やっぱり睡眠時間って大事だね。
今日驚かれたこと。ハエを素手で取ったこと(爆)いやだって、ハエタタキないねんもん・・・・・・(笑)
やっぱりアクセス数が変でした(爆)昼の12時に200オーバーなんてありえないヨ(爆)皆会社から見てるにしたってありえない数字だヨ(爆)
きっとどこかで悪戯な小人さんがカウンターを(以下略
そんなことを思いつつ首を傾げていたら、けだまんからトラブルあったみたいですよ情報。なるほど、ブログのカウンターはそれで解決。(爆)
多分SSのほうもそんな感じでトラブったんだな。うん。(笑)
今日は怖い記事を発見しました。
川崎市人権オンブズパーソンの悪弊
以前から話題の人権擁護法案、これによく似た代物が川崎に既に執行されているという話です。具体的な事例が示されて、それがどう処理されたかが報告されているのですが。
マジデスカ。マジなんですかこれ。
考えられない!教育現場の荒廃が進むわけだよ。授業中に立って歩いたりおしゃべりをして授業を妨害し、いうことを聞かない子供に「大声で注意」「腕を引っ張る」で人権侵害ですか?!じゃあどうやって先生は子供を叱ればいいのだろう。
粘り強く口頭で指導?その間授業は中断する。叱られている子供を外に出したりする(いわゆる昔の「廊下で立ってなさい」ですね)は授業を受ける権利の侵害になるのでできない。じゃあ、授業が中断することによるほかの生徒の「授業を受ける権利の侵害」はどうするの?
おいらは体罰反対派ではない。小学生にしろ高校生にしろ、ある程度の理性と秩序を保った体罰は必要だと考える。もちろん、私怨によるものであってはならないし、公平な態度は不可欠だし、なにより冷静で、加減を知るものでなくてはならない。怪我をさせるなどは言語道断ではあるが。
子供は、痛い目見ないと理解しないこともある。自分の経験上そう思うのだから間違いない。(笑)叩かれた痛みを知らないものが、人を叩いたらどのくらい痛いかを理解するのは難しい。私が子供のころに教えられた先生たちは、軒並み厳しかった。悪いことをすれば叱られたし、叩かれもした。しかし同時に、どうすれば怪我をさせないで叩けるか、ということも多分わかっていたと思う。おいらだけじゃなくて、ほとんどの子供は叩かれたけれど、誰一人怪我をした子供はいなかったから。そしてまた、子供も自分が悪いことをちゃんと理解していたと思う。悪いことをしたときだけに叱られたし、「何がどう悪いのか」をちゃんと教えられたから。叱った先生は生徒に嫌われていたか?答えは否。始業式かなんかで担任が発表された時、前の年と同じ先生だとわかってみんな歓声を挙げて喜んでいる風景とかが普通に見られた。彼らは叱る時は真剣に怖かったが、それ以外の授業も遊びもまた本気でやってくれたと思う。だからこそ子供たちは先生たちを嫌わなかったし、畏怖していたし、信頼してもいた。(スケベだからと女子に人気がない先生はいたが(爆))
スクール・ウォーズというちょっと昔のドラマで、主人公の先生はやる気のない試合をして107対0で大敗したラグビー部の生徒を並ばせて、「お前らは0か!」と叱る。泣きそうな顔をして(もしかしたら泣いてたか)、それは真剣に叱り飛ばして頬をひっぱたく。どうしようもなく荒廃した高校のラグビー部で、次第に先生は信頼を得て、ラグビー部は強くなっていき、最終回ではラグビーの甲子園・花園で優勝するまでに成長する。実話を基にしたドラマであるが、引っ叩いた先生を非難するものは誰もいない。視聴者だってそうだろう。そこに、真剣さと正しさと人情、そして愛情があることをちゃんとわかっているからだ。
心のない、四角四面の教育ばかりでは教育現場は死ぬ。本気でそう危惧せざるを得ない。そして同時に、人権擁護法案に対して本気で不安が湧き上がる。
古賀元幹事長、今国会提出に強い意欲示す
推進派が、本当にこの法案が必要で正しいと思っているのなら、街頭演説でも講演でもなんでもやって、国民全体に信を問うべきだ。誰にも知られない所でこっそり成立させようとしている以上、この法案が正しいなんて胸を張れる訳がないですよ?
今日もがんばって仕事しました。
帰ってきてすぐ寝てたので、だいぶ回復したらしくふらふらはしませんでした(笑)やっぱり睡眠時間って大事だね。
今日驚かれたこと。ハエを素手で取ったこと(爆)いやだって、ハエタタキないねんもん・・・・・・(笑)
PR
撃沈ー
一時間早く出勤することになったので、早く寝るように・・・・・なってません。基本的に夜は起きてる(爆)宵っ張りというか。結局出勤時間が早くなるのに伴って、睡眠時間が少し削れたわけです。・・・・だって夜はおいらの心の友だもーじゃいあんののびただもー(爆)
しかし眠らないと人間ってふらふらするものですね(爆)高々数十分削れただけなんですが。疲労が取れない。すいません反省しました(爆)
そういうわけで、帰宅して晩御飯食べて、ちょこっとネットの巡回先を巡ってたら、丁度ノートン先生がフルスキャン始めたので、これ幸いと放置して寝てました。10時半には起きるつもりだったのに・・・・・、気がついたら12時過ぎてたさーv(お
今日も出勤してすぐに卵割り。360個。
それからなんだかんだやってから、オレンジの飾り切り。えーと・・大量。
大量の卵と大量のオレンジと戯れる日々でございます。(笑)
たまごとおれんじー。男ジャックー(爆)(待て
調理場にいると激しくおいらのもったいないセンサーが刺激されてつらいです。ああっその材料もったいない!それで捨てちゃうのもったいない!まだまだ使えるもったいないー!(爆)
客商売というのはもったいないとの戦いとも言えますね。見た目が悪いものは使えない。ちょっと日にちが暮れた物はもちろん使えない(家庭でなら十分食べられるものでも)。調理場に3秒ルールは、床はもちろん調理台の上にも存在していません。
もったいないなぁ。まだ食べられるのに。何度も思うことですが、ゴミも一応会社のものなので(爆)捨てるからと言って持って帰るわけにもいかない。
サービス業である以上、見た目も重視しなければなりません。別に自然派志向とかそう言うので売ってるわけじゃないですから。(そのわりには盛り付け方がいい加減だったりして時々つっこみたい衝動にかられたりとか(爆)←既につっこんでたりとか)だから、ある程度はしょうがないとは思うんですが。
ドラえもんのどこでもドアがあればいいのに。そしたらこの余った食材、本当に困ってる人に届けられるのに。捨てるものとか余りものとか回すなといわれればそうかもしれないし、「分けてやろう」って考え方が傲慢かもしれないけれど、その傲慢で誰かが生きられるならそれはそれでいいと思わないだろうか?動機や過程の不純さなんて、結果がよければ全てよし。と思うのは間違いかな。
今日もおにぎりを30個近く廃棄した。もちろん食べられる。このおにぎりの、材料の出来てくる過程を思う。作られる労力を思う。そして今、食べるものがなくて死んでいく人がいることを考える。飽食日本に生まれた幸運と、それを誰かに分けることが難しい事実と、いろいろ考えてみる。ゴミバケツに入ったおにぎりを眺めながら、いつも考える。
切実にドラえもんのどこでもドア誕生を希望します。誰か急いで開発してください。
今日ネットで見つけた綺麗な写真。
ステンドグラス
こういうの、実際に見にいけたらなぁ。やはりどこでもド(ry
さて。ここ数日でブログのアクセスが急に数倍になってるんですが(爆)
どこかでイタタだとオチられてるんでしょうか?(待
謎です(^^;
しかし眠らないと人間ってふらふらするものですね(爆)高々数十分削れただけなんですが。疲労が取れない。すいません反省しました(爆)
そういうわけで、帰宅して晩御飯食べて、ちょこっとネットの巡回先を巡ってたら、丁度ノートン先生がフルスキャン始めたので、これ幸いと放置して寝てました。10時半には起きるつもりだったのに・・・・・、気がついたら12時過ぎてたさーv(お
今日も出勤してすぐに卵割り。360個。
それからなんだかんだやってから、オレンジの飾り切り。えーと・・大量。
大量の卵と大量のオレンジと戯れる日々でございます。(笑)
たまごとおれんじー。男ジャックー(爆)(待て
調理場にいると激しくおいらのもったいないセンサーが刺激されてつらいです。ああっその材料もったいない!それで捨てちゃうのもったいない!まだまだ使えるもったいないー!(爆)
客商売というのはもったいないとの戦いとも言えますね。見た目が悪いものは使えない。ちょっと日にちが暮れた物はもちろん使えない(家庭でなら十分食べられるものでも)。調理場に3秒ルールは、床はもちろん調理台の上にも存在していません。
もったいないなぁ。まだ食べられるのに。何度も思うことですが、ゴミも一応会社のものなので(爆)捨てるからと言って持って帰るわけにもいかない。
サービス業である以上、見た目も重視しなければなりません。別に自然派志向とかそう言うので売ってるわけじゃないですから。(そのわりには盛り付け方がいい加減だったりして時々つっこみたい衝動にかられたりとか(爆)←既につっこんでたりとか)だから、ある程度はしょうがないとは思うんですが。
ドラえもんのどこでもドアがあればいいのに。そしたらこの余った食材、本当に困ってる人に届けられるのに。捨てるものとか余りものとか回すなといわれればそうかもしれないし、「分けてやろう」って考え方が傲慢かもしれないけれど、その傲慢で誰かが生きられるならそれはそれでいいと思わないだろうか?動機や過程の不純さなんて、結果がよければ全てよし。と思うのは間違いかな。
今日もおにぎりを30個近く廃棄した。もちろん食べられる。このおにぎりの、材料の出来てくる過程を思う。作られる労力を思う。そして今、食べるものがなくて死んでいく人がいることを考える。飽食日本に生まれた幸運と、それを誰かに分けることが難しい事実と、いろいろ考えてみる。ゴミバケツに入ったおにぎりを眺めながら、いつも考える。
切実にドラえもんのどこでもドア誕生を希望します。誰か急いで開発してください。
今日ネットで見つけた綺麗な写真。
ステンドグラス
こういうの、実際に見にいけたらなぁ。やはりどこでもド(ry
さて。ここ数日でブログのアクセスが急に数倍になってるんですが(爆)
どこかでイタタだとオチられてるんでしょうか?(待
謎です(^^;
りらーっくす
(1)食欲が増す
(2)発汗、脱毛、かゆみ
(3)疲労感
(4)眠れない
(5)体重が減る、あるいは増える
(6)イライラする
(7)37.5程度の微熱
(8)動悸、心房細動、むくみ
(9)肝障害
などなど。
全て当てはまっている気がしないでもないのですが、ドウシヨウ(爆)
先日見損ねた「本当は怖い家庭の医学」。時折ホラー感覚で見ておりますが(爆)今回は婦人科特集とかで。盛岡行ってて見損ねたので、HPで結果のみチェック。・・・・・・うわーいろいろ当てはまってるわー(爆)ドッキリしたので更にぐぐってチェック。「バセドウ病」・・・・・・・うわー更にいろいろ(以下略 結果上記の症状が気になる・・・・(笑)
まぁ、微妙な違いはあるんですが。最近、自分でも食欲中枢が壊れた。と思うことしばしば。更に布団に入ってもすぐに寝付けない。おかげでよく疲れる。沸点も低空飛行中。寝てると汗びっしょりになってたり、しょっちゅう熱が出ていたり。(笑)
・・・・でもまぁ、寝汗と微熱は数年前にも日本赤十字病院に行ったんですが、見事にスルーされたのでいいか。(いいのか)
原因はストレスらしいですよ!(爆)(爆)(爆)リラックスしなくては。
りらっくすりらっくすリラックス・・・・・・ナムナムナム(そして煩悩しか残らなかった)
女性には多いらしいので気になる人は受診してみましょうv
先ほど見つけて大笑いしたページ。
マジンガー
ZFマジンガーX・・・・・(笑)東京タワーONて・・・(笑)つーか琵琶湖に・・・(笑)意やそれより下半身が馬・・馬・・・かゆ・・うま・・・(笑)
どこからツッコンでいいのかわかりません。
ところで今日は、会社についてカバンをあけたら財布が入っていなかった。
おいらの財布には運転免許証やらみな入ってます。やばいです。(笑)いったいどこに(爆)
結局家に落ちてました。寝ていた弟を電話で叩き起こして探させたおいらは鬼(爆)
(2)発汗、脱毛、かゆみ
(3)疲労感
(4)眠れない
(5)体重が減る、あるいは増える
(6)イライラする
(7)37.5程度の微熱
(8)動悸、心房細動、むくみ
(9)肝障害
などなど。
全て当てはまっている気がしないでもないのですが、ドウシヨウ(爆)
先日見損ねた「本当は怖い家庭の医学」。時折ホラー感覚で見ておりますが(爆)今回は婦人科特集とかで。盛岡行ってて見損ねたので、HPで結果のみチェック。・・・・・・うわーいろいろ当てはまってるわー(爆)ドッキリしたので更にぐぐってチェック。「バセドウ病」・・・・・・・うわー更にいろいろ(以下略 結果上記の症状が気になる・・・・(笑)
まぁ、微妙な違いはあるんですが。最近、自分でも食欲中枢が壊れた。と思うことしばしば。更に布団に入ってもすぐに寝付けない。おかげでよく疲れる。沸点も低空飛行中。寝てると汗びっしょりになってたり、しょっちゅう熱が出ていたり。(笑)
・・・・でもまぁ、寝汗と微熱は数年前にも日本赤十字病院に行ったんですが、見事にスルーされたのでいいか。(いいのか)
原因はストレスらしいですよ!(爆)(爆)(爆)リラックスしなくては。
りらっくすりらっくすリラックス・・・・・・ナムナムナム(そして煩悩しか残らなかった)
女性には多いらしいので気になる人は受診してみましょうv
先ほど見つけて大笑いしたページ。
マジンガー
ZFマジンガーX・・・・・(笑)東京タワーONて・・・(笑)つーか琵琶湖に・・・(笑)意やそれより下半身が馬・・馬・・・かゆ・・うま・・・(笑)
どこからツッコンでいいのかわかりません。
ところで今日は、会社についてカバンをあけたら財布が入っていなかった。
おいらの財布には運転免許証やらみな入ってます。やばいです。(笑)いったいどこに(爆)
結局家に落ちてました。寝ていた弟を電話で叩き起こして探させたおいらは鬼(爆)
うええん。
今日から7時出勤でした・・・
起きたのは6時くらいでした・・
今日も最初はいわゆる卵割り。240こ。
それからレモン切ったり玉ねぎ刻んだり三つ葉切ったりネギ刻んだりシイタケの軸をとったりアサリを鍋にあけたりお新香を盛り付けたりオレンジを切ったり米を研いだりご飯を炊いたり酢飯を作ったり洗物をしたり延々と盛り付けをしたり片付けたり掃除したりして一日が終わりました。
やってることはあんまり変わってないな。(笑)一時間早く出てくることにどんな意味があるんだ・・・(笑)
休憩は2時すぎから食事と一緒に1時間くらい。
帰ったのは7時前ーヽ(´▽`)ノ
ボクはもう疲れたよぱとらっしゅ・・・
なんだか凄く眠いんだ・・・(笑)
DVDが借り放題になったので、いろいろ借りて見ています。
先日見たのが「ぼのぼの クモモの木のこと」
つらいことや悲しいことを忘れさせてくれる木が森の中にあって、皆に大切にされている。ぼのぼのはこの木の下で、新しい友達に出会う。彼は「誰かがボクを迎えに来るのを待っているんです」と言う・・・・・・。
フルCGでふかふかになったぼのぼのキャラたちが、原作のテイストをそのままに、ほのぼのとしてちょっと切ないお話を綴ります。
アライグマ君の声が山口勝平でアライグマ君のお父さんとのエピソードが入ってて、ちょっとああああwと思ったのは内緒です。あの声で「親父ー」はないよな!(笑)白い怪盗ファンとして!(笑)
そして今日見たのは「突撃せよ!浅間山荘事件」と「ラストサムライ」
浅間山荘事件はニュースとして知ってはいたけど、詳細はさっぱり知らなかったのでなるほどーと思いながら、実際はどのへんまでフィクションなのか考えつつ見てました。しかしやはり私は、人間同士が怒鳴りあっている場面は苦手だ。大きい声が苦手なんだな。そのわりに何かを単独で叫んでいるシーンは気にならない。
ラストサムライは以前映画館でいっぺん見ました。いろいろツッコミどころがあるなぁと思いつつ(最初の霧の森での戦いのシーン、どう見ても樹木が日本じゃないーとか(爆))トム・クルーズはじめ男優がほぼおいらの好きな役者揃いなので好きなのです。日本を好意的に描いてくれていますしね。と言うかここまで重厚な映画を日本人が撮れないのが悔しいな。
興味深いのは全編を監督が解説する特典映像が入ってること。ああそういう意図だったのか、とかいろいろ発見があって面白いです。(やはりツッコミどころもありますがw)
そういえばBMアニメ感想所放置中ですな(爆)あとオンリーレポも最後まで書いてない。頂き物もアップしてないし(^^; あああがんばらなくちゃ〜
拍手
>0時の匿名さん
Pロラはまた書きたいですし、P太絡まないオーロラの話も何かまた書いてみたいですねー。
オーロラとババちゃんも仲良しなのでw
起きたのは6時くらいでした・・
今日も最初はいわゆる卵割り。240こ。
それからレモン切ったり玉ねぎ刻んだり三つ葉切ったりネギ刻んだりシイタケの軸をとったりアサリを鍋にあけたりお新香を盛り付けたりオレンジを切ったり米を研いだりご飯を炊いたり酢飯を作ったり洗物をしたり延々と盛り付けをしたり片付けたり掃除したりして一日が終わりました。
やってることはあんまり変わってないな。(笑)一時間早く出てくることにどんな意味があるんだ・・・(笑)
休憩は2時すぎから食事と一緒に1時間くらい。
帰ったのは7時前ーヽ(´▽`)ノ
ボクはもう疲れたよぱとらっしゅ・・・
なんだか凄く眠いんだ・・・(笑)
DVDが借り放題になったので、いろいろ借りて見ています。
先日見たのが「ぼのぼの クモモの木のこと」
つらいことや悲しいことを忘れさせてくれる木が森の中にあって、皆に大切にされている。ぼのぼのはこの木の下で、新しい友達に出会う。彼は「誰かがボクを迎えに来るのを待っているんです」と言う・・・・・・。
フルCGでふかふかになったぼのぼのキャラたちが、原作のテイストをそのままに、ほのぼのとしてちょっと切ないお話を綴ります。
アライグマ君の声が山口勝平でアライグマ君のお父さんとのエピソードが入ってて、ちょっとああああwと思ったのは内緒です。あの声で「親父ー」はないよな!(笑)白い怪盗ファンとして!(笑)
そして今日見たのは「突撃せよ!浅間山荘事件」と「ラストサムライ」
浅間山荘事件はニュースとして知ってはいたけど、詳細はさっぱり知らなかったのでなるほどーと思いながら、実際はどのへんまでフィクションなのか考えつつ見てました。しかしやはり私は、人間同士が怒鳴りあっている場面は苦手だ。大きい声が苦手なんだな。そのわりに何かを単独で叫んでいるシーンは気にならない。
ラストサムライは以前映画館でいっぺん見ました。いろいろツッコミどころがあるなぁと思いつつ(最初の霧の森での戦いのシーン、どう見ても樹木が日本じゃないーとか(爆))トム・クルーズはじめ男優がほぼおいらの好きな役者揃いなので好きなのです。日本を好意的に描いてくれていますしね。と言うかここまで重厚な映画を日本人が撮れないのが悔しいな。
興味深いのは全編を監督が解説する特典映像が入ってること。ああそういう意図だったのか、とかいろいろ発見があって面白いです。(やはりツッコミどころもありますがw)
そういえばBMアニメ感想所放置中ですな(爆)あとオンリーレポも最後まで書いてない。頂き物もアップしてないし(^^; あああがんばらなくちゃ〜
拍手
>0時の匿名さん
Pロラはまた書きたいですし、P太絡まないオーロラの話も何かまた書いてみたいですねー。
オーロラとババちゃんも仲良しなのでw
盛岡に行ってきました
なんかクッキーの名前みたいなタイトルですが、盛岡に行ってきました。盛岡は宮城県の北、お隣の県の県庁所在地でございます。
なんか弟と休みが丁度重なったので、どこか行く?という話になったのですね。最初の予定では、ふくしまのアクアマリンふくしまという水族館に行こうと言っていたのですが、HPで確認したら火曜日休みだという。がっくりしながらじゃあどうすると相談の上、わんこそば(爆)を食べに行こう!ということで行ってまいりました。
高速で走ること約2時間半ほどで盛岡。最初は曇ってたんですが、目的地に近づくにつれて徐々に晴れました。途中で前沢のパーキングに寄り、前沢牛の串焼きを売っていたので買う。すげー美味かったですvやっぱり普段食べてる牛肉とは違うのう。(笑)
高速を降りたあとで軽く迷子。なにしろ弟が地図を忘れてきていたので(爆)ちょっとうっかり反対方向に行ってましたが、ローソンで地図を買って無事辿り着いたのが「東屋」というわんこそばのお店。割と有名なお店らしいのです。
店の入り口。ここは本店です。丁度たどり着いたら、修学旅行の中学生がぞろぞろ出てくるところでした。ここは普通のおそばも食べられるのですが、わんこそば希望者は二階の座敷に上げられます。ちょうど団体が帰り、外国人を交えたもうひと組とうちらだけなのでがらんと広い。
さてわんこそばですが、最初に自分用のおわんと薬味がやってきます。薬味は、けずりぶし、わさび、もみじおろし、ネギ、なめこおろし、鳥そぼろ、ノリ、唐子みそ、ごまなどと多彩。それを乗せながら食べるもよし、ひたすら食べて量を狙うもよし。(爆)おしんことデザートもついて、いくつ食べたかわかるように、店員さんがおわんを重ねると3100円、自分で数える形式だと2600円。(笑)もちろん数えるのは面倒なので重ねてもらいました。
「よいしょ」「もひとつ」「じゃんじゃん」「まだまだ」などと掛け声をかけつつ、食べ終わったおわんに店員さんがどんどんそばを入れてくれます。テレビなどでよくやる映像だと、どれだけ食べられるかを競うものなので、それは凄まじい勢いで食べていく印象がありますが、ぜんぜんそんなことはありません。薬味を乗せたりお茶を飲んだりしながら、入れてもらうときにちょっとおわんを高く上げるだけ。さげてる時は入れません。お盆に乗っていた分がなくなると補充に行くので、インターバルもあります。薬味はおいしいので乗せなきゃ。
二人分のおわんの山(爆)二人で176杯。弟が100杯食べました(爆)100杯食べると通行手形みたいな奴に食べた数を書いて記念にくれるのです。(普通はカード)
さすがにこれだけ食べるとおなかいっぱーい(爆)少し近くの商店街をうろうろして腹ごなししてから帰りました。
帰りは花巻温泉によりみち。花巻は盛岡から20キロ〜30キロくらい。古くからの温泉地で、割と有名なので知っている人は知っていますよね。
立ち寄ったのは中島(漢字が違うけどでない・・・)旅館という、そらもう温泉地雰囲気バリバリの「台温泉」にある旅館。ここはすれ違いできるのかという狭い道路を挟んで、小さい旅館がいくつか立ち並んでいるところです。
建物が凄くいい感じでぐーv木造立てで中も古い感じがして素敵です。
天然温泉の岩風呂(家族風呂と二つあって、時間で男女入れ替え制)が、500円で入れてしまいます。お風呂もまるい石の柱とか、凄くいい雰囲気。
風呂場の中まで写真でお見せできないのが残念です(爆)
最初は近くのでっかいホテルにいこうか?って話だったんだけど、もうちょっとうろうろしてみよう、とあちこちうろうろして見つけたところで、結果的には大正解でした!あまり客もいなくて貸し切り状態で堪能してきましたv
帰りはここから高速で。途中のパーキングで休憩を取ったりお土産を買いつつ、帰りついたのは8時ごろでしたーv楽しかったけど、今度はゆっくり行きたいな。特に花巻温泉。もっと近くにあったらな!あとお土産に買った小岩井農場のチーズクッキーもウママーvでしたーv
拍手
>22時の匿名さん
ありがとうございます〜v
オーロラはそうですね、健気度ではきっと楽園1ですヨ(爆)両手と翼を一生懸命広げてP太を守ろうとしてるイメージがあるんです。虹特攻はなかった世界なので、ファントムとも仲は悪くないですね(爆)ちなみにファントムは、弟の嫁候補なのでからかってるだけです(爆)
>N他さん
ヤマトはヘタレです、そこがいいんです!(笑)アレがなければヤマトではー(爆)
ハイ、楽園は99話になりましたv(1話〜3話、とかなってる連作を3本とか数えた場合ですが)ありがとうございますv
なんか弟と休みが丁度重なったので、どこか行く?という話になったのですね。最初の予定では、ふくしまのアクアマリンふくしまという水族館に行こうと言っていたのですが、HPで確認したら火曜日休みだという。がっくりしながらじゃあどうすると相談の上、わんこそば(爆)を食べに行こう!ということで行ってまいりました。
高速で走ること約2時間半ほどで盛岡。最初は曇ってたんですが、目的地に近づくにつれて徐々に晴れました。途中で前沢のパーキングに寄り、前沢牛の串焼きを売っていたので買う。すげー美味かったですvやっぱり普段食べてる牛肉とは違うのう。(笑)
高速を降りたあとで軽く迷子。なにしろ弟が地図を忘れてきていたので(爆)ちょっとうっかり反対方向に行ってましたが、ローソンで地図を買って無事辿り着いたのが「東屋」というわんこそばのお店。割と有名なお店らしいのです。
店の入り口。ここは本店です。丁度たどり着いたら、修学旅行の中学生がぞろぞろ出てくるところでした。ここは普通のおそばも食べられるのですが、わんこそば希望者は二階の座敷に上げられます。ちょうど団体が帰り、外国人を交えたもうひと組とうちらだけなのでがらんと広い。
さてわんこそばですが、最初に自分用のおわんと薬味がやってきます。薬味は、けずりぶし、わさび、もみじおろし、ネギ、なめこおろし、鳥そぼろ、ノリ、唐子みそ、ごまなどと多彩。それを乗せながら食べるもよし、ひたすら食べて量を狙うもよし。(爆)おしんことデザートもついて、いくつ食べたかわかるように、店員さんがおわんを重ねると3100円、自分で数える形式だと2600円。(笑)もちろん数えるのは面倒なので重ねてもらいました。
「よいしょ」「もひとつ」「じゃんじゃん」「まだまだ」などと掛け声をかけつつ、食べ終わったおわんに店員さんがどんどんそばを入れてくれます。テレビなどでよくやる映像だと、どれだけ食べられるかを競うものなので、それは凄まじい勢いで食べていく印象がありますが、ぜんぜんそんなことはありません。薬味を乗せたりお茶を飲んだりしながら、入れてもらうときにちょっとおわんを高く上げるだけ。さげてる時は入れません。お盆に乗っていた分がなくなると補充に行くので、インターバルもあります。薬味はおいしいので乗せなきゃ。
二人分のおわんの山(爆)二人で176杯。弟が100杯食べました(爆)100杯食べると通行手形みたいな奴に食べた数を書いて記念にくれるのです。(普通はカード)
さすがにこれだけ食べるとおなかいっぱーい(爆)少し近くの商店街をうろうろして腹ごなししてから帰りました。
帰りは花巻温泉によりみち。花巻は盛岡から20キロ〜30キロくらい。古くからの温泉地で、割と有名なので知っている人は知っていますよね。
立ち寄ったのは中島(漢字が違うけどでない・・・)旅館という、そらもう温泉地雰囲気バリバリの「台温泉」にある旅館。ここはすれ違いできるのかという狭い道路を挟んで、小さい旅館がいくつか立ち並んでいるところです。
建物が凄くいい感じでぐーv木造立てで中も古い感じがして素敵です。
天然温泉の岩風呂(家族風呂と二つあって、時間で男女入れ替え制)が、500円で入れてしまいます。お風呂もまるい石の柱とか、凄くいい雰囲気。
風呂場の中まで写真でお見せできないのが残念です(爆)
最初は近くのでっかいホテルにいこうか?って話だったんだけど、もうちょっとうろうろしてみよう、とあちこちうろうろして見つけたところで、結果的には大正解でした!あまり客もいなくて貸し切り状態で堪能してきましたv
帰りはここから高速で。途中のパーキングで休憩を取ったりお土産を買いつつ、帰りついたのは8時ごろでしたーv楽しかったけど、今度はゆっくり行きたいな。特に花巻温泉。もっと近くにあったらな!あとお土産に買った小岩井農場のチーズクッキーもウママーvでしたーv
拍手
>22時の匿名さん
ありがとうございます〜v
オーロラはそうですね、健気度ではきっと楽園1ですヨ(爆)両手と翼を一生懸命広げてP太を守ろうとしてるイメージがあるんです。虹特攻はなかった世界なので、ファントムとも仲は悪くないですね(爆)ちなみにファントムは、弟の嫁候補なのでからかってるだけです(爆)
>N他さん
ヤマトはヘタレです、そこがいいんです!(笑)アレがなければヤマトではー(爆)
ハイ、楽園は99話になりましたv(1話〜3話、とかなってる連作を3本とか数えた場合ですが)ありがとうございますv
うがー
「今度から7時に来い」
ってナニゴトデスカーーーーっ!!
またサービス早出残業増やす気かい!!
昼に休憩とってもらうかもしれないから、ってそんなのありえません。
今でさえ時間が足りなくてカツカツなのに。
大体、調理場の仕事が8時だと終わってしまうからってなぁ・・・・・(怒
調理場の仕事を一時間早く始めるのはいいとして、どうせ昼に炊飯に戻れるのは同じ時間に決まってる。絶対一時間早く戻れるわけじゃない。だったらおいらが調理場の仕事をする時間は確実に一時間増えるが、休憩時間は変わらないって事になる。
・・・・・・・・・・転職しちゃおうかなぁ。そもそもおいら、早起きが嫌いだから板前にならなかったのに・・・(笑)
少し様子を見て。耐え切れないようならとりあえず、考えて見ます・・・・_| ̄|○
暗い話題はこのへんで。(笑)
皆さん、パソコンの辞書は何をお使いでしょうか。えむえすあいみぃことMicrosoft IME?それともえいとっくことATOK?
うちはえむえすあいみぃなんですが、先日ネタ切れ、とチャットで発言しようとしたんですヨ。で、「ネタ・切れ」と区切って変換したんですね。したらですね。「切れ」の部分の変換候補の中に、何でだか
ピカチュウ
がっ!(笑)しばし呆然としてしまいました。(笑)いったいなんで「ぎれ」で「ピカチュウ」?
電気ネズミと入力して変換されたのならまだ納得が!(するか)別に辞書登録もしてないし、謎は永遠に謎のままなのでございます・・・・(笑)
この話を娘さんこと神風さんにしたところ、彼女が前に勤めていた「ふ○ん」というとある施設で(爆)、パソコンに「かいしゃやめたい」と入力した所、
がんばれ
と出てきたそうです・・・・・(笑)
多分誰かが辞書登録したのでしょうが・・・・・ちょっといい話?(笑)
本日の面白お勧めサイト。
北岡明佳の錯視のページ
錯視ってわかりますか?わかりやすく説明すると、ヘブンシティでアリババが悪魔に「どっちが長い?」って二本の棒を見せられて聞かれてましたよね。アレです(爆)実際は同じ長さなのに、端っこの形の違いで長さが違って見えてしまう。
ここのページは「動いていないのに動いているように見える」錯視画像がいっぱいあります。とっても不思議で面白いのでのぞいて見ましょうv
但し注意書き。トップから転載。
「ご注意 このページには「動く錯視」(静止画なのに動いて見える錯視)が含まれています。現在まで錯視が人体に有害な影響を与えるという証拠はありませんが、車酔いなどを起こしやすい方はご注意下さい。万一気分が悪くなりましたら、速やかにこのページから退去して下さい。」
ですので、自覚があるひとはやめといた方が賢明かと思います。そんくらい凄く動くんだヨ(爆)
見れなかった人にはこちらをどうぞv
「ド」はこれかnya?
こぬこはいい・・・・・・・vv
昨日アップのSS。久しぶりにほのぼの動夢を書いた気がする(爆)たまにはこういうので自分が癒されたいらしい。(笑)
ってナニゴトデスカーーーーっ!!
またサービス早出残業増やす気かい!!
昼に休憩とってもらうかもしれないから、ってそんなのありえません。
今でさえ時間が足りなくてカツカツなのに。
大体、調理場の仕事が8時だと終わってしまうからってなぁ・・・・・(怒
調理場の仕事を一時間早く始めるのはいいとして、どうせ昼に炊飯に戻れるのは同じ時間に決まってる。絶対一時間早く戻れるわけじゃない。だったらおいらが調理場の仕事をする時間は確実に一時間増えるが、休憩時間は変わらないって事になる。
・・・・・・・・・・転職しちゃおうかなぁ。そもそもおいら、早起きが嫌いだから板前にならなかったのに・・・(笑)
少し様子を見て。耐え切れないようならとりあえず、考えて見ます・・・・_| ̄|○
暗い話題はこのへんで。(笑)
皆さん、パソコンの辞書は何をお使いでしょうか。えむえすあいみぃことMicrosoft IME?それともえいとっくことATOK?
うちはえむえすあいみぃなんですが、先日ネタ切れ、とチャットで発言しようとしたんですヨ。で、「ネタ・切れ」と区切って変換したんですね。したらですね。「切れ」の部分の変換候補の中に、何でだか
ピカチュウ
がっ!(笑)しばし呆然としてしまいました。(笑)いったいなんで「ぎれ」で「ピカチュウ」?
電気ネズミと入力して変換されたのならまだ納得が!(するか)別に辞書登録もしてないし、謎は永遠に謎のままなのでございます・・・・(笑)
この話を娘さんこと神風さんにしたところ、彼女が前に勤めていた「ふ○ん」というとある施設で(爆)、パソコンに「かいしゃやめたい」と入力した所、
がんばれ
と出てきたそうです・・・・・(笑)
多分誰かが辞書登録したのでしょうが・・・・・ちょっといい話?(笑)
本日の面白お勧めサイト。
北岡明佳の錯視のページ
錯視ってわかりますか?わかりやすく説明すると、ヘブンシティでアリババが悪魔に「どっちが長い?」って二本の棒を見せられて聞かれてましたよね。アレです(爆)実際は同じ長さなのに、端っこの形の違いで長さが違って見えてしまう。
ここのページは「動いていないのに動いているように見える」錯視画像がいっぱいあります。とっても不思議で面白いのでのぞいて見ましょうv
但し注意書き。トップから転載。
「ご注意 このページには「動く錯視」(静止画なのに動いて見える錯視)が含まれています。現在まで錯視が人体に有害な影響を与えるという証拠はありませんが、車酔いなどを起こしやすい方はご注意下さい。万一気分が悪くなりましたら、速やかにこのページから退去して下さい。」
ですので、自覚があるひとはやめといた方が賢明かと思います。そんくらい凄く動くんだヨ(爆)
見れなかった人にはこちらをどうぞv
「ド」はこれかnya?
こぬこはいい・・・・・・・vv
昨日アップのSS。久しぶりにほのぼの動夢を書いた気がする(爆)たまにはこういうので自分が癒されたいらしい。(笑)
フラッシュ祭り
ハイ、お休みでしたので一日寝ていました!
なんて予想通りの休日。
夕方のろのろ起き出して、冷蔵庫を確認してからスーパーに。ハムと玉ねぎがあるからナポリタンを作ろうとか思いつつ売り場を眺めてみると、なんか鯛が!鯛が!
6匹限定刺身用 天然物 超特価品ですのでさばく等はいたしません
40センチくらいある鯛が!598円で!!(笑)
マジデスカーー??
普段鯛のあらだけでも300円とかするくせに。まるまる一匹で約600円!
4人で食べても平気なくらいおっきい。更にあらもあら汁にするとか利用可能。これは買い!お店でさばいてもらう必要もありません、家には現役と元含め調理師が2人半(爆)
そんなわけでナポリタンの予定はうっちゃる。(笑)いやナポリタンに鯛の刺身ってちょっと。(笑)なので家に帰ってから、足りないご飯の分を汁物をうどん入りにすることでカバー。鯛は親父が帰ってきてからさばきました。明日は鯛のお吸い物かなーv骨しかないけど出汁代わりで鯛めしとかでもいいかな。ううん悩むv
もらい物のほうれん草ともやしをおひたしにしたのもおいしかったですーv
そんな夕食後はフラッシュをネットで漁ってました。
最近のフラッシュは出来がよくていいねえw
そんな中からいくつか面白かったものを。
ポインタコレクション
画面が表示されたらマウスポインタを重ねてみましょう。キャラクターがポインタを取りに来ます。届かないとジャンプしたり、ポインタが画面外に出るとしゃがんだり、非常に可愛いデスwまた、取られるとカーソルが!!びっくりなので見て見てv
プチプチ
梱包材のいわゆる「プチプチ」。潰して遊んだ人も多いでしょう、これはフラッシュでそれを再現したもの。ひとつずつ潰すもよし、一気にだーっと潰すもよし。(笑)何度でもやれます。
黒猫
黒猫!ヤマトーーーーーー!とか非常にテンションあがった馬鹿がここに。(笑)黒猫と遊ぶフラッシュです。猫がマウスポインターを目で追いかけたり、手でじゃれたり、時々にゃーと鳴いたりごろごろしたり、しっぽもぱたぱたしたりw時々見えるピンクの肉球がラブリーv
これのほかにもいろいろ見つけたので、また紹介してみようと思いますw
なんて予想通りの休日。
夕方のろのろ起き出して、冷蔵庫を確認してからスーパーに。ハムと玉ねぎがあるからナポリタンを作ろうとか思いつつ売り場を眺めてみると、なんか鯛が!鯛が!
6匹限定刺身用 天然物 超特価品ですのでさばく等はいたしません
40センチくらいある鯛が!598円で!!(笑)
マジデスカーー??
普段鯛のあらだけでも300円とかするくせに。まるまる一匹で約600円!
4人で食べても平気なくらいおっきい。更にあらもあら汁にするとか利用可能。これは買い!お店でさばいてもらう必要もありません、家には現役と元含め調理師が2人半(爆)
そんなわけでナポリタンの予定はうっちゃる。(笑)いやナポリタンに鯛の刺身ってちょっと。(笑)なので家に帰ってから、足りないご飯の分を汁物をうどん入りにすることでカバー。鯛は親父が帰ってきてからさばきました。明日は鯛のお吸い物かなーv骨しかないけど出汁代わりで鯛めしとかでもいいかな。ううん悩むv
もらい物のほうれん草ともやしをおひたしにしたのもおいしかったですーv
そんな夕食後はフラッシュをネットで漁ってました。
最近のフラッシュは出来がよくていいねえw
そんな中からいくつか面白かったものを。
ポインタコレクション
画面が表示されたらマウスポインタを重ねてみましょう。キャラクターがポインタを取りに来ます。届かないとジャンプしたり、ポインタが画面外に出るとしゃがんだり、非常に可愛いデスwまた、取られるとカーソルが!!びっくりなので見て見てv
プチプチ
梱包材のいわゆる「プチプチ」。潰して遊んだ人も多いでしょう、これはフラッシュでそれを再現したもの。ひとつずつ潰すもよし、一気にだーっと潰すもよし。(笑)何度でもやれます。
黒猫
黒猫!ヤマトーーーーーー!とか非常にテンションあがった馬鹿がここに。(笑)黒猫と遊ぶフラッシュです。猫がマウスポインターを目で追いかけたり、手でじゃれたり、時々にゃーと鳴いたりごろごろしたり、しっぽもぱたぱたしたりw時々見えるピンクの肉球がラブリーv
これのほかにもいろいろ見つけたので、また紹介してみようと思いますw
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]