みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
再び図書館
呟き部屋はおばかネタで。(笑)
でも伊達軍はあんな感じだと思う。(笑)
みんな、できることなら片倉さんの代わりになりたいんだきっと。
絶対無理なの分かってるけど。(笑)
因みに入隊すると会員番号とファンクラブカードがもらえます(待
月一で会報が発行されます。
入会特典いろいろあり。(筆頭グッズとか・・・(笑))
栄光のファンクラブ会員番号一番はあの人だ。(笑)
先日借りた本を返して
別の本を借りてくる。
今回のラインナップは
・ 優雅で淫らなポンペイ
・ イギリス魔界紀行
・ 仙台藩ものがたり
の、三冊です。
完全に趣味だなwwwww特に一冊目。
おいらポンペイが凄く好きと言うか、気になってしょうがない人なんです。
本やらDVDやら買ったりポンペイ展やってるといえば出かけて行ったり。
何か昔から気になるんですよねーポンペイ。前世で住んでたのかもしれん(爆)
前回借りた奴で、面白かったのは十二支のやつと、戦国武将ものしり辞典。
ロンドン塔の怪奇伝説は面白くは・・・・
藤田和日郎のスプリンガルドの元ネタ「ばね足ジャック」が出てたんですが、
伝説の起こりとその広まり方を解説してるみたいな本だったもんで・・・(笑)
死体が語る歴史は、ちょっと堅苦しい感じでした。
面白かったは面白かったですが。ちょいと時々目が滑る(爆)
そんな感じでございました。
拍手
>萌生さん
そうですねー、秋津はトンボの事なので、
紐で繋がれた秋津は紐でくくったトンボの事でしょう。
ただそれが、小十郎と筆頭の絆を揶揄った台詞なのか、
その他に意味があるのかが気になるのです。
紐でくくった秋津では、なんかペット扱いというか
そんな印象ありますし・・・
で、考えた末に紐=赤い糸か!と結論しました。(笑)
そうかそれなら繋がってても不思議じゃないな!みたいな(爆)
佐助が「見えない紐で繋がってる」と言うのはそういう意味だと思います。(笑)
魂の叫び
>20日10時台の方
コメントありがとうございますv
小十郎の鍔は筆頭の眼帯に、
小十郎の刀には筆頭を象徴する竜の彫り物、で、
お互い相手がいつでも側にいるように思っていればいいなぁと思います。
伊達軍はすでに公認なので気にしません(爆)
でも伊達軍はあんな感じだと思う。(笑)
みんな、できることなら片倉さんの代わりになりたいんだきっと。
絶対無理なの分かってるけど。(笑)
因みに入隊すると会員番号とファンクラブカードがもらえます(待
月一で会報が発行されます。
入会特典いろいろあり。(筆頭グッズとか・・・(笑))
栄光のファンクラブ会員番号一番はあの人だ。(笑)
先日借りた本を返して
別の本を借りてくる。
今回のラインナップは
・ 優雅で淫らなポンペイ
・ イギリス魔界紀行
・ 仙台藩ものがたり
の、三冊です。
完全に趣味だなwwwww特に一冊目。
おいらポンペイが凄く好きと言うか、気になってしょうがない人なんです。
本やらDVDやら買ったりポンペイ展やってるといえば出かけて行ったり。
何か昔から気になるんですよねーポンペイ。前世で住んでたのかもしれん(爆)
前回借りた奴で、面白かったのは十二支のやつと、戦国武将ものしり辞典。
ロンドン塔の怪奇伝説は面白くは・・・・
藤田和日郎のスプリンガルドの元ネタ「ばね足ジャック」が出てたんですが、
伝説の起こりとその広まり方を解説してるみたいな本だったもんで・・・(笑)
死体が語る歴史は、ちょっと堅苦しい感じでした。
面白かったは面白かったですが。ちょいと時々目が滑る(爆)
そんな感じでございました。
拍手
>萌生さん
そうですねー、秋津はトンボの事なので、
紐で繋がれた秋津は紐でくくったトンボの事でしょう。
ただそれが、小十郎と筆頭の絆を揶揄った台詞なのか、
その他に意味があるのかが気になるのです。
紐でくくった秋津では、なんかペット扱いというか
そんな印象ありますし・・・
で、考えた末に紐=赤い糸か!と結論しました。(笑)
そうかそれなら繋がってても不思議じゃないな!みたいな(爆)
佐助が「見えない紐で繋がってる」と言うのはそういう意味だと思います。(笑)
魂の叫び
>20日10時台の方
コメントありがとうございますv
小十郎の鍔は筆頭の眼帯に、
小十郎の刀には筆頭を象徴する竜の彫り物、で、
お互い相手がいつでも側にいるように思っていればいいなぁと思います。
伊達軍はすでに公認なので気にしません(爆)
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]