みっくすべじたぶる
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休み前だけど(爆)
休み前の更新だヨ(爆)
舌の根かわいてねーけどまあいいや。
甘いのを書きたかったの!甘いのを!!(笑)
つーわけで、戦国に一本。「内緒事」
膝抱っこです膝抱っこ。
横抱きとかじゃネーヨ子供抱っこするみたいに抱っこだよ。(笑)
政宗も19のいいにーちゃんですから窮屈でしょうなあ(爆)
でもそんなのが妙に楽しそうな小十郎が書きたかったのです。(笑)
甘い。。。。(笑)
ど真ん中に追記。
コナンとルパンが競演してるようですが、
恐ろしすぎて見れねえええええええええええええええええええ!!!
もうアンパンマンとかサザエさんとか好きにしてくれよ状態です・・・
チキンと呼ぶなら呼ぶがいいわ!(笑)
こわいよーこわいよー
お願いだからキッドはださんといて下さい・・・・泣けます
なんかもールパンはルパンで見たいんだよ・・・・
コラボするならするでどっちかに絵柄統一しようよ・・・・
面白かったって人がいたらスイマセン
おいら怖すぎて見れないチキンですから・・・・(笑)
拍手
>萌生さん
近江の国はもう桜咲くのですね~いいなぁ。春だなぁ。
奥州の春は、ギリギリまでためといて一気にきます(爆)
新作はうさ小十郎予定でしたが、その前に一本甘いの書けました(爆)
休みの日にはうさぎ小十郎書きます(爆)
>遼香さん
お久しぶりです~、こちらこそご無沙汰しておりますスイマセン(^^;
お祝いのお言葉ありがとうございます~v記念SSも楽しんでいただけて
とても嬉しいですv
助伝はお守りの中で別格なくらいに好きなキャラなんです。
なので時々、いろんなところで(おもに楽園で)顔を出します。
「らしさ」が出てるなら嬉しいですねv
真打にはアリババ、間違いなくときめきどっきゅん☆だと思います(爆)
感想ありがとうございました、また遊びに来て下さいね!
どかばきぐしゃ
とりあえず多少はコツがつかめたのか
伊達主従で大武闘会100連勝ノーセーブで達成。
称号貰って熱唱鼓も手に入ったのでほくほくw
ついでにこじゅもレベルMAXまで行きましたw
無月極殺が楽しすぎて京都で遊びまくってます(爆)
あそこは喧嘩上等だもんいいよね(爆)
殴る蹴るしても(爆)
熱唱鼓はいいですなぁ。熱唱琵琶もいいんだけど。
小十郎関係のBGMかけながら遊んでます。
小十郎関係(右目の決意とか街道突破のとこのとか)
BGMがすげーかっこいいし燃えるよね!(笑)
小十郎のモーションがいちいちかっこよくて死ねる、と
チャットで呟いてたら、
まぁもちつけwwwと言われた今日この頃。
拍手
>明白さん
感想ありがとうございます・・・!
勧誘書状は小十郎がポイした奴を綱元が拾ってました(爆)
最初は竹中からの書状にしてたんですが、
別の意味で筆頭がエキサイトしそうな気がして(爆)
送り主は伏せておきました。
成実もですが確か綱元もいっぺん出奔してたような。
でも結局戻ってくるので、
某所では「いっぺん仕えると癖になる魔性の主なのか」と
言われておりました(爆)
ありがとうございました、また遊びに来て下さいねーv
つかーれたー
肉体労働でそれは真面目に死にますヨ(爆)
そんなへろへろ帰ってきてから(爆)
一本更新。戦国で「ずっと此処に」
乙女政宗炸裂。(笑)
だんだんだんだん政宗の乙女度が上がってる・・・(笑)
いやむしろツンデレ度?(笑)
小十郎の小言は、煩いの聞き飽きたのと言いながら
政宗が大好きなもののひとつだったらいいなとか。(笑)
人間、怒られているうちが花なのです。
怒るってことはその人のことをまじめに考えてるってことだから。
ところで夢を見ました。
小十郎が、バラの花数本とチューリップ一本で、
ピンク色のビニールで包んで白いリボンをかけた花束を持っていて、
背後から政宗が声をかけたら「何でもありません!」と上に上げて
政宗から逃がす(爆)(隠したいんじゃなくて、壊されると思って?(笑))
その「何でもありません」が、
政宗に対してついた小十郎の初めての嘘だったみたいな(爆)
結局花束は政宗が持って、小十郎は一抱えもある謎の包みを抱えて、
さぁ花束を渡しに行こうぜ、と楽しそうに笑ってる二人の夢でした。
誰にプレゼントにいったのかしら。すげー相手が気になる(爆)
二人がとても楽しそうに笑っていたので、
おいらも非常に幸せに目が覚めましたv
こーんv
本日更新は戦国で「きつねまいり」佐助と政宗の話です。
政宗がお狐様、つまり稲荷神社にお参りにいってますが、
ネタは地元(っていってもちょっと離れた岩沼市だけど)の
竹駒神社というお稲荷神社から。
この神社に社地を寄進したのが
史実政宗の曽祖父にあたる稙宗(たねむね)公で、
その後も伊達家の崇敬を受けた神社です。
政宗と何らかのエピが残ってるって話は今の所知らないのですが(爆)
まぁこんなこともあったらいいな的な。
つか、青葉城にでも住んでないと
「ちょっとそこまで」的にお参りに行くのは無理っぽい。
まぁいいかBASARAだから(最強呪文キタコレ
ていうか、もっと城の近くに神社あるだろうしねー。
ネタ拾っただけってことで。(笑)
実際のところ、BASARA政宗@うちのは神様なんて信じてなさそう。
神様なんてもんがほんとにいるなら、
何でこんな戦国時代なんかを放置してんだ、みたいな。
神様仏様がやらないから俺がヤル的な人なので、
「祈ったりするんじゃねーぞ」って台詞はその辺からきてそうな。
でも自分には加護も利益もないと思いつつ、
小十郎にだけはあるといいなとか思ってたりすんだよ。(笑)
あと小十郎は「貴方の側に自分を置いてくれたので」とかの理由で
神様には一応感謝してそうな(笑)
仙台の地元近辺に住んでると、
なんとなく300年くらい昔の事なら
今でもあまり変わらぬままのものってのもあるだろうし、と
例えば同じ場所から同じ夜空の星を見たこともあるんじゃねーかとか
そんなことに思いを馳せたりすることもある。
とりあえず春が着たら伊達家の要害があった
城山公園に花見にいこう(爆)石垣とかもまだ残ってんのよ。
毎年行ってんですけどね、まぁいつもとはちょっと違った気分で。
地元は山形との主要な道路があって、関所あととかもあるくらいなので
ぶっちゃけ、政宗様も通ったことあるかもねー。なんてね(笑)