忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733]  [734]  [735

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの七草

朝はおかゆでした。

昼もおかゆでした。

夜もおかゆでした。

明日の朝のぶんまで残ったので明日の朝もおかゆです。



とはいえ、別におなかが悪いわけではなく。むしろ楽しみにしていたおかゆ。知っている人は知ってますね。今日は七草。……七…なな?!(まて

こほん。本来は、七草というと「ななくさなずな、唐土の鳥が、日本の土地へ、渡らぬ先に、とことんとんとん」とかなんとか唱えながら、野に出て摘んできた七種類の野草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を包丁でトントン叩き、おかゆを炊いて叩いた七草を入れて作るらしい七草粥。でも、私のうちでは伝統的に(爆)製法が違います。



まずおかゆを炊きます。ここまでは一緒。長けたおかゆに、



 焼 い た お 餅 を 入 れ る



うげ、とか思わない(笑)そのまましばらく火にかけるので、お持ちはとろけて、物凄い粘り気のあるおかゆが出現します。(私命名・ねばねばおかゆ)これに、刻みねぎを入れた納豆をかけていただくのです。(さらにねばねば)

え、七草入ってないじゃないかと?(笑)それはもうひとつ作るものの中に。もうひとつ、汁物を作るのです。

中には7種類、その日手元にある野菜をぶち込みます。一例として、大根、人参、ごぼう、ほうれん草、こんにゃく、しみ豆腐、芋がら(里芋の葉っぱの茎を干したもの)など。鳥を出汁に入れてもよい。そして醤油ベースで作った汁に、



 や っ ぱ り 焼  い た お 餅 を 入 れ ま す



出来上がりv神様と仏様にお供えして、拝んでから頂きます。え、それは雑煮とは違うのかって?違います。味付けから中の具まで違います。(笑)

この二つを7日に食べる。それがうちの七草なのです!(どーん)

で。おいらはこの、べたべたおかゆがもう大好き。3食食べてもまだ飽きないvたとえあとでおなかすいてラーメン食べてても(爆)毎年楽しみなんですよー。



今日はお休みだったので、一日ごろごろ寝てました。但し朝まで起きてて(爆)年末からガンガン出したゴミを捨てに行ってからですが。その数約10袋。いったい何をそんなにゴミにしたんだか。(笑)でもおかげで部屋はとても広くなったわよ。(笑)

片付け度は90%くらいです。



あちらこちらで風邪を引いたという声が。皆さん新年早々大変ですヨ。ぜひお大事に。ここでまとめてお見舞いします。ゆっくり休んでお大事にーっ!

……えっぐしっ。


nenga.jpg


改めて部屋作ってのっけるのもなぁ、と思ったので、今年の年賀状画像を。正味2時間で作ったアリババ指人形つき(爆)でもいろいろ改良点がありそうです。オンリーまでに暇があれば7人分作れるかなぁ。とか。(笑)





魂の叫び

>M希さん

はい(爆)今回遊さんはいつもよりヘタレテイスト漂う仕上がりです(爆)きっとかわいいと思います(爆)ネタは下品ですが(爆)

拍手

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe