みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆれた
はう、つかれて寝過ごしたり起きてボーっとしているうちに時間が(爆)
とりあえず、ご心配くださった皆様、
おいらはすっげえ無事です
なにこいつ?っつーくらいぴんぴんしてます(爆)真面目に申し訳ない(^^;
地元というか住んでる町が一番揺れたとのこと。震度6弱ってナニ?(笑)
おいらはその頃、職場で必死こいて仕事してました。丁度洗浄機に、刺身用の皿を流すところで、おいらは受け取り役。さぁこい!ってところでぐらっ。
あ、地震・・・揺れて・・・ってなんかでっかい?!
おいらがいた場所はほとんど地下のような場所です。ホテルのロビーは3階で、ここが地上と地続きなので。特に調理場はすべてを壁に囲まれて、窓すらない所です。
みんな「うわぁ?!」と呟いたきり絶句。動きが固まる。危険物いっぱいの調理場ですから、速攻でコンロの火を止めたりしないといけません。ぱにくる暇はないのです(爆)
食器を流す方の係の人が、近くに自動ドアがあるので廊下を見にいきましたが、後の人は誰も持ち場を離れませんでした(爆)もちろんおいらも。
揺れが収まると、何事もなかったかのように仕事再開。倒れた食器すらなかった(爆)場所の問題ですかしら。ちなみに9階にいた人は「もう駄目だと思った」って壁だか柱にしがみつくほど揺れたらしい。
ホテルの被害は、ほかに酒が棚から落下して割れたくらい。特に建物には被害はなく。客のキャンセルも、新幹線で来るはずだった人だけだった模様。(これは後から教えてもらった)
そんなわけでたいしたことないと思ってて、(震度4かせいぜい5くらいだと思ってた)昼(1時ごろ)に従業員食堂に行ったらかーちゃんが、
「震度6だってよ」
「・・・・・はぁ?!」
びっくりデス。かーちゃんは家に電話をしたそうで、家にも被害はないとのことで一安心。急いでご飯を食べて携帯をチェックしたら、メールがいっぱいはいってました。ご心配かけました。ありがとうございますv申し訳ないと思いつつ非常に嬉しかったです。
すぐに無事だと返信しようとしたら、回線が死んでてネットワークに繋がらない。心残りですが昼休みはありませんので(笑)仕事のあとにしようと決めて仕事に戻りました。
仕事はその後さくっと順調に残業までこなし(爆)ようやく7時ぐらいにお返事メール。遅れてすいません(^^;
家に帰ってご飯を食べてから、自分の部屋に行く前に二階のトイレに行く。ここはおいらが趣味で管理しているトイレで(爆)本棚があり、その上にいろいろ小物の飾りが乗っているのです(爆)案の定いろいろ散らばってましたが、思ったほどではなく。「なんでもつくるよ。」の管理人さんに作ってもらった刻印入りのボルトを、100円SHOPのフィギュアケースに入れて飾ってあるのですが、これが落下してケースにひびがはいってました・・・・。
さてそれでメインディッシュのおいらの部屋(爆)とーちゃんが被害を確認に来て、棚から植木鉢(虎の尾とジャックと豆の木)が落下して、土が散らばってたのだけ片付けてくれたそうですが。
とりあえず、いろいろいろいろ落ちてました(爆)部屋には元々旅館の下駄箱だったでっかい本棚があるのですが、これは背が低いので、その上にカラーボックスの大きいのを二つ置いてさらに本棚にしています。この、上に置いた本棚が実質20センチ以上前に飛び出してました。ベッドの上の棚からは空き箱が落下。水が入ったまま置いてた、パソコンデスクの上のコップは水がこぼれてました。キーボードにはカバーしてあるのでセーフ。(笑)
不思議なのは、デスクの上の棚には小さい花瓶が置いてあって、水が入っていたんですが、これも倒れたのに水は零れ落ちてませんでした。下に敷いてたランチョンマットが全部吸い取ったんでしょうか。うーん。
そんな片付けの最中にまた鼻血を出しつつ(爆)パソの方にもメッセージ着てて嬉しくなったんですが返信する前に疲れて眠くて撃沈・・・(爆)安否情報遅くなってごめんなさい。おいら無事ですv
それにしても、みんな「たいしたことないと思ってた」とピンとこない感じなのは、たぶん昭和53年の宮城県沖地震を体験してるから。あの地震は本当に凄かった。あれと比べちゃうから、たいしたことないと思っちゃうんじゃないかな。震度の割りに被害が少ないのも、毎年この地震が起きた日を県民防災の日として訓練してたり、建物の耐震化を進めたりした結果じゃないかしら。もちろんいろいろな条件が重なったりとかあるのでしょうけど。
地震は怖いです。でも必ず来るものです。
まずは地震対策。被災した時の準備、避難場所の確認、とっさの時に身を守る方法の確認。そして何より心構え、ですね。
拍手
>1時の匿名さん
まさしくビンゴって感じに一番揺れた所でした(爆)
たいしたことなかったので一安心です。ご心配ありがとうございますw
>N他さん
ご心配ありがとうございますーv
地震の方はまったく無事でした。仕事は・・・(笑)
いまのところどーにもならないので適当に頑張ります(爆)
魂の叫び
>S塚さん
ご心配おかけしましたー。上記の通り、おいらの被害はそうありませんでしたv
仕事はねぇ・・・(笑)何とか騙し騙し、ぼちぼちいきます(爆)
とりあえず、ご心配くださった皆様、
おいらはすっげえ無事です
なにこいつ?っつーくらいぴんぴんしてます(爆)真面目に申し訳ない(^^;
地元というか住んでる町が一番揺れたとのこと。震度6弱ってナニ?(笑)
おいらはその頃、職場で必死こいて仕事してました。丁度洗浄機に、刺身用の皿を流すところで、おいらは受け取り役。さぁこい!ってところでぐらっ。
あ、地震・・・揺れて・・・ってなんかでっかい?!
おいらがいた場所はほとんど地下のような場所です。ホテルのロビーは3階で、ここが地上と地続きなので。特に調理場はすべてを壁に囲まれて、窓すらない所です。
みんな「うわぁ?!」と呟いたきり絶句。動きが固まる。危険物いっぱいの調理場ですから、速攻でコンロの火を止めたりしないといけません。ぱにくる暇はないのです(爆)
食器を流す方の係の人が、近くに自動ドアがあるので廊下を見にいきましたが、後の人は誰も持ち場を離れませんでした(爆)もちろんおいらも。
揺れが収まると、何事もなかったかのように仕事再開。倒れた食器すらなかった(爆)場所の問題ですかしら。ちなみに9階にいた人は「もう駄目だと思った」って壁だか柱にしがみつくほど揺れたらしい。
ホテルの被害は、ほかに酒が棚から落下して割れたくらい。特に建物には被害はなく。客のキャンセルも、新幹線で来るはずだった人だけだった模様。(これは後から教えてもらった)
そんなわけでたいしたことないと思ってて、(震度4かせいぜい5くらいだと思ってた)昼(1時ごろ)に従業員食堂に行ったらかーちゃんが、
「震度6だってよ」
「・・・・・はぁ?!」
びっくりデス。かーちゃんは家に電話をしたそうで、家にも被害はないとのことで一安心。急いでご飯を食べて携帯をチェックしたら、メールがいっぱいはいってました。ご心配かけました。ありがとうございますv申し訳ないと思いつつ非常に嬉しかったです。
すぐに無事だと返信しようとしたら、回線が死んでてネットワークに繋がらない。心残りですが昼休みはありませんので(笑)仕事のあとにしようと決めて仕事に戻りました。
仕事はその後さくっと順調に残業までこなし(爆)ようやく7時ぐらいにお返事メール。遅れてすいません(^^;
家に帰ってご飯を食べてから、自分の部屋に行く前に二階のトイレに行く。ここはおいらが趣味で管理しているトイレで(爆)本棚があり、その上にいろいろ小物の飾りが乗っているのです(爆)案の定いろいろ散らばってましたが、思ったほどではなく。「なんでもつくるよ。」の管理人さんに作ってもらった刻印入りのボルトを、100円SHOPのフィギュアケースに入れて飾ってあるのですが、これが落下してケースにひびがはいってました・・・・。
さてそれでメインディッシュのおいらの部屋(爆)とーちゃんが被害を確認に来て、棚から植木鉢(虎の尾とジャックと豆の木)が落下して、土が散らばってたのだけ片付けてくれたそうですが。
とりあえず、いろいろいろいろ落ちてました(爆)部屋には元々旅館の下駄箱だったでっかい本棚があるのですが、これは背が低いので、その上にカラーボックスの大きいのを二つ置いてさらに本棚にしています。この、上に置いた本棚が実質20センチ以上前に飛び出してました。ベッドの上の棚からは空き箱が落下。水が入ったまま置いてた、パソコンデスクの上のコップは水がこぼれてました。キーボードにはカバーしてあるのでセーフ。(笑)
不思議なのは、デスクの上の棚には小さい花瓶が置いてあって、水が入っていたんですが、これも倒れたのに水は零れ落ちてませんでした。下に敷いてたランチョンマットが全部吸い取ったんでしょうか。うーん。
そんな片付けの最中にまた鼻血を出しつつ(爆)パソの方にもメッセージ着てて嬉しくなったんですが返信する前に疲れて眠くて撃沈・・・(爆)安否情報遅くなってごめんなさい。おいら無事ですv
それにしても、みんな「たいしたことないと思ってた」とピンとこない感じなのは、たぶん昭和53年の宮城県沖地震を体験してるから。あの地震は本当に凄かった。あれと比べちゃうから、たいしたことないと思っちゃうんじゃないかな。震度の割りに被害が少ないのも、毎年この地震が起きた日を県民防災の日として訓練してたり、建物の耐震化を進めたりした結果じゃないかしら。もちろんいろいろな条件が重なったりとかあるのでしょうけど。
地震は怖いです。でも必ず来るものです。
まずは地震対策。被災した時の準備、避難場所の確認、とっさの時に身を守る方法の確認。そして何より心構え、ですね。
拍手
>1時の匿名さん
まさしくビンゴって感じに一番揺れた所でした(爆)
たいしたことなかったので一安心です。ご心配ありがとうございますw
>N他さん
ご心配ありがとうございますーv
地震の方はまったく無事でした。仕事は・・・(笑)
いまのところどーにもならないので適当に頑張ります(爆)
魂の叫び
>S塚さん
ご心配おかけしましたー。上記の通り、おいらの被害はそうありませんでしたv
仕事はねぇ・・・(笑)何とか騙し騙し、ぼちぼちいきます(爆)
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]