忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525]  [526

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

選挙に行こう(その2)

選挙の話題が連日もちきりですが、なるほど!と膝を打ったブログをご紹介。こちらのブログは元航空自衛隊の戦闘機パイロット、佐藤守氏のブログです。三沢・松島基地司令、南西航空混成団司令(沖縄)もなさった方です。現在は退官されて、軍事評論家として講演されたりしている模様。鋭い視点と明解な論調がわかりやすく、毎日ブログを拝見しております。



候補者の『真贋』を見極めよう!



最新記事より。

ジャーナリストの桜井よしこさんの話を元に、今の選挙での投票するためのポイントを論じられています。つまり「「郵政選挙」で国民の信を問うとはいえ、法案に「賛成」して公認される議員と、「反対」して非公認になった議員をよく分析する必要がある」ということ。

以下、文章中より抜粋です。

*********************************

「落下傘候補」とか「刺客」といわれる人物の中にも首をかしげる人がいる。例えば静岡の城内実氏の刺客とされる元財務省官僚の片山さつき氏の場合も同様、彼女は『女性主計官』として防衛費を削減し、陸上自衛隊を大幅に削減しようとした人物であるが、城内氏はどさくさに紛れて通過しかかった『人権法案の危険さに気づいて、反対活動を展開した』いわば功労者である。その他、報道によると宗男氏やあの辻元氏などの他、同情票目当てなど『政治家としての資格』に疑問を持つような人物が蠢いているというから、選挙の結果かえって議員の質が低下しかねない。国際情勢は急展開中だが、その程度のタレント?級では対処は無理だろう。国内も憲法を始め教育、防衛など、重要な案件が山積しているが、ワイドショーで報じられる彼ら、彼女らの表情からは期待するほうが無理というものである。9・11後もかなりの変動が予測されるが、シャッフル後に国民が期待している政治が『再開』出来るのかどうか聊か気になるが、雨降って地を固めなければならない。

***********************************

自衛隊を小さくしてなにが悪いの?って人は何が問題なのか疑問でしょうなぁ。自衛隊は小さくしちゃいけません。どっかの国とどっかの国の思うつぼ。例えば永世中立国のスイスだって軍隊は持っているし、海外派兵だってちゃんと国民に支持されている。軍備を捨てれば平和になるんだ、と思っているのは頭に花がさいてるとしか思えない。ここがアルカディアだったらそれはいいです。争いも憎しみもない聖地だったらね。でもここは現実で、決してわかりあえないとは言わないけれども、酷くそれが難しい人々も大勢いる。まして日本を憎しみの矛先としている国が至近距離にある。そんな状態で懐刀をステロなんてナンセンスもいいところ。

前にも書きましたが、刀は常に手入れして、準備しておかねばならない。たとえ自分から抜くことがありえなくても、一生戦いには使わなくても。それは精神的な支柱であるだろうし、研ぎ澄まされた刀と使い手はそこにあるだけで敵対勢力をけん制するだろう。

話が逸れた(^^;選挙の話ですヨ。自衛隊の是非はとりあえず保留。

かように、今回の選挙は「郵政」を叫びながらおかしいことばかりです。郵政の是非を問う、反対勢力には刺客候補を!ってところまではまだ何とか納得するとして、その候補のなりふりかまわない選び方とか。勝つ気あるのか?と首をひねってみたりする。郵政に賛成なら誰とでも手を組むって何考えてるんだろう。確かに利権はたたき出さねばならないし、叩けば出る埃はどんどん叩いて出さねばならないだろうけど、知名度だけや同情票狙いの候補者は何を考えて選んでいるの?そんな方々が「郵政に賛成します」って言ったからって、法案の賛成票に化ける以外に何ができる。タレント候補が知名度で当選するのはよく聞くけど、その後有益な法案に絡んだとかそう言う話はさっぱり聞かないよ!

**********************************

ところで、全候補者が一覧表で公示されたら、桜井よしこ女史が言ったように、有権者は候補者の『過去の言動』をしっかり調べて投票しなければならない。マスコミは「候補者一覧表」に、候補者の各種政策のほか、過去の政治業績、特に靖国参拝、拉致事件、人権法案、教科書問題などに関する意見を調べて是非掲載して欲しいものである。

**********************************

これも全面的に賛成。経歴とか主張する政策のほかにも、「いままでどんな政治活動をしてきたか」ってのが知りたい訳ですよ。政治家もだけど、裁判官の情報ももっともっとほしい。どんな裁判にどんな判決を出し、どんな考えをしているのか。

新聞やテレビにそれを期待するのは酷なのでしょうか。でも幸い、我々にはネットという情報源の海がある。それに繋がっているたくさんの人というつながりがある。情報を調べるだけでなく、掲示板などで情報を交換するのもまた有益でしょう。

なんとなく、適当に投票。あるいは面倒だから棄権。そんな時代は終わりました。正しく有益な政治家を当選させることは大事ですよ。だから自民党の「郵政」の大声に惑わされず、何が大切かをじっくり考えないといけない。選挙権の一票は、実は凄く重いものなのだから。



9/11、選挙に行きましょう。そして日本を守るのです。




拍手

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe