忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

避難訓練。

本日は防災訓練の日でした。

参加メンバーは前々から従業員食堂の掲示板に張り出されていて、知っていたのですがすっかり忘れてました(爆)呼ばれて気付いた。(笑)

タオルを持ってくるのを忘れていたので、職場で使ってるタオルの洗濯した奴(しわしわ)をもって行く。かったるい支配人の話を聞いて、それから役割分担。司会の人がいきなり

「えー、話が長くなりましたので」

・・・・・話をした支配人の前でそれはいいのか。(笑)

4階客担当に決まったので、4階に移動。4階は3人割り当てられていて、本来なら別々の部屋に割り振られるんですが、行って見たら一部屋しか鍵が開いてないでやんの。仕方がないので3人固まって待機。(笑)

しばらくするとサイレンが鳴り響く。(爆)窓から見てたら、寮からバスで避難誘導要員が到着。(真夜中に火災発生の設定なので、誘導員は寮に住んでる人たちをかき集めてくるということになっているのです。

ていうか、かなり非現実的な訓練だとは思うのですヨ。誘導開始から非難終了まで7分ほどですが、そんな時間で終わるとは到底思えない。

リアルさを追求するのなら、客役の人は浴衣に着替えて布団に入っているべきだし(深夜0時という設定なのだから)、何人かは酔いつぶれて起きない客を演じるべきです。(実際そういう人がいる可能性は高い)

送迎係は夜中はいないことが多いのだから、バスではなく社用車(ワゴン車)2台くらいで迎えに行かないと。それもやはり0時ですから、寝てる人もいるだろうし風呂入ってる人もいるだろう。むしろ迎えに行く余裕なんてあるのか?自主的に車を出させるべきではないか。

最初に火災放送が入った時点で、客なんか勝手に避難を始めるだろうし、火の回りが速ければ、誘導係は火元に向かっていかねばならない。それは大変危険です。だったら火元の近くの誘導はホテルのナイトフロントとかがやるべきで(初期消火には警備員とボイラー係が行くようですのでその間に)、寮からの到着を悠長に待ってたらだめでしょう。

かように突っ込みどころ満載の避難訓練です。以前小火が出たとき消火した人が、「みんな逃げて他に誰も来なかった」つってたらしいのが笑えます(爆)いやそんなもんだって。



そんな今日の仕事は、5時では終わらなかったんですが、無理矢理5時に帰りました(爆)歯医者にいくっつって。あっさり帰してもらえたので、このまま家に帰っちゃおうかなと思ったんですが(爆)真面目に行きました歯医者。ずいぶん前から間が空いちゃってたし。

・・・・・・治療中だった歯が振り出しに戻ったどころか後退してたけどな!・・・・ヌクノハカンベンシテクダサイ_| ̄|○





本日、10月新刊で依頼していたゲスト様の原稿がほぼそろいました。

皆さん本当にお世話になりましたv

このご恩はいつか身体で返します・・・・・!(イラネって(爆))

拍手

PR

ごーん

あまりに忙しい日は、しょうがないので翌日に状況見て、大丈夫そうなら仕事を残して終了してもOK。



・・・・・そうはいってましたけどね、ええ。デモな、残しすぎ。おまけに今日は午後からのパートさんも休みで、完璧二人きりの洗浄はもとい戦場。

昨日の客が160くらいだから、そんなに忙しくないはずなのに、前の日の残した仕事がそらーもーいっぱい!(爆)大杉。

残すにしても加減して残せ

昨日の出勤した人が6時前後にもう帰れていたのに。

今日のおいらたちが帰れたのは8時半、しかも仕事は残した。

あーんまりーよー。・゚・(ノД`)・゚・。



そんなわけで、帰って来てご飯食べてだらだらっと巡回先を眺めたあたりで軽く寝オチ。(笑)やることいっぱいあるのに・・・(笑)どーすんだ。



ていうか今チャット中に二度も寝落ちしたそーです。

諦めて大人しく寝ます・・・(笑)

拍手

極楽な日

昨晩、ベッドどころかパソコン前の椅子で居眠りしつつ朝の5時。眼を覚ましてあー、うー、午前中は寝るかなぁどうしようかなぁと思いつつネットしていたら(日記書いてた(爆))、7時ごろに親父が「何時ごろ出かけるんだ?」と顔を出す。

あー、そういえば車のディーラーに行くんだっけな。

とりあえずディーラーだって10時にならないと開店しないので、だらだらだらだらネット徘徊。朝ご飯を食べてから、着替えて出かけたのは11時ちょっと前。

まずはディーラーに行き、キャンペーンの葉書をもらっていたので見せて、無料点検とオイル交換を申し込む。ついでに不具合っぽい箇所を見てもらう。結果は11月の車検の時に治せばいいらしい。車検・・・12万前後かかるらしい。あうーいたたたー。



その後、薬局で買い物してから、最近出来た極楽湯へ行ってきました。

極楽湯ってのは、いわゆるお風呂系フランチャイズで全国展開している企業。場所によっては直営だったりフランチャイズになってたりだけど、更に場所によってスーパー銭湯だったり天然温泉だったりするんですヨ。

今回行ったのは、8月にオープンしたばかりの、近場の極楽湯。いままで仙台の隣の市まで行かないとなかったんですが、おいらのテリトリーの中にオープンしたのです。

行って見たらまぁ、これが今まで行ってたところとはダイブ違う。まずスーパー銭湯(お風呂は何種類もあるが基本的に沸かし湯)。ではなく、天然温泉。ちゃんとお湯を掘ったらしい。その温泉の名前が「仙台七夕」ってなんだ(爆)

入り口入って、すぐに「髪切り処」。1200円で髪を切ってくれる(シャンプーとか一切なし)。その向こう側に並んでカウンター。食券みたいに券を買い(650円)、カウンターに提出。

中に入るところで、会社の同僚にバッタリ・・・・近場なのでそうか。会社の同僚にバッタリの可能性は高いのな・・・(笑)

下駄箱に靴を仕舞い、中へ。中はダイブ広々してました。飲み食いできる所、マッサージや整体、足つぼとか垢すりなどを申し込む所、好きに寝て休める部屋、予約制で借りられる座敷、喫煙所、マッサージチェアとかある休憩スペース。

これだけでも相当に広いんですが、さらにお風呂はもっと広々。

普通の沸かし湯の桧風呂、濁流風呂(要するにジェットバス)、電気風呂、座り湯、サウナ。天然温泉は露天のスペースだけみたい。露天風呂、寝湯(寝転がる。お湯が常に少量流れているので背中温かい)、一人しか入れない壷湯(でっかい陶器製の壷。(笑))、低温サウナ(40度に保たれている。中で寝るようになっている、ここも床にお湯が流れている)、足湯、桧風呂。

外には畳敷きの休憩スペースもあり、ここで休めるようになってます。のーんびり長々と休憩しつつお風呂を堪能、2時過ぎまで浸かってました(爆)

あがってからあちこちうろうろ。休憩スペースでマッサージチェアを使ったり、お休みどころでごろごろしたり。たっぷり堪能してから、極楽湯の入っている建物に同じく入っているラーメン屋でラーメンを食う。わりとうまままw

ここの建物には、他にもゲーセン、ボーリング、カラオケ、ネットカフェ、各種の食事処、そんでパチスロ屋が一緒くたに入っている巨大アミューズメント施設。お風呂スペース以外は若者しかいねえw

そしてお風呂を出たところでとんでもないものを発見!

ビックリマンスィングのガチャガチャ発見!



05-09-28_01-20.jpg




思わず2000円ほど使ってコンプリート。牛若ですぎですヨ牛若。いろいろダブったのにアリババと男ジャックとゼウスは一個ずつしか出なかった。ダブったぶんはオンリーのお土産にしようかな。

楽しかったです。また行くじょw





帰り道々買い物に行き、一本77円のさんまを5本Get。

帰ってきてから、一本は塩焼きに、あとの4本は刺身に。

塩焼きにしたさんまはさんまご飯を作るのです。



さんまご飯の作り方

新鮮なさんまを一本、こんがりと焼く。内臓も丸ごと焼く。

30分から一時間前に米を研いでざるにあけておく。今回は4合。

出汁昆布を水につけてしばらく置いて、出汁をとる。

とった出汁に塩、醤油、みりんなどで味付け。炊き込みの時は出汁の味そのままの味になると言っても過言ではないので、しっかり味見すること。

土鍋に米を入れ、米と同量の出汁を入れる。

その上に焼いたさんまを入れる。土鍋なので半分に切って。

千切りにした生姜をたっぷり入れて、蓋をする。

強火7分、中火7分、弱火5分、蒸らし5分で炊き上がり。

炊き上がったらさんまの頭、しっぽ、中骨、小骨を丁寧に取って、身はほぐしてそのままご飯と混ぜ込んだら出来上がりw



その前にさんまのツミレ汁も作りました。

すり身に生姜の絞り汁、卵、片栗粉少々、塩、味噌を入れて粘りが出るまでかき混ぜる。沸騰したお湯に酒を入れ、スプーンでくるくると丸めながら入れていく。

浮いたら大体火が通ってるので、醤油、塩、かつおだし少々、みりんで味付け。豆腐を削ぎながら入れて、最後にネギを入れて出来上がりーw



ていうわけで、今夜はさんまづくしでしたw

拍手

つれづれとカラスコ。

携帯ストラップがカラスコになりました。(笑)

カラスコの踊ってる画像を軽くしたくて、一晩かけてネットを彷徨ってました。

・・・・え、製本はって?

だ、大丈夫だよ!(笑)





結果的にMicrosoftのWindows mediaでエンコードできることが判明。

76MBとかあったaviファイルが3MBのwmvに圧縮!すげえよ。そんなに画像の質も落ちてなかったし。

カラスコのダンスは独特で「カラスコダンス」と呼ばれます。ボクシングのシャドーみたいな仕草をスルンデスガ、今回は映ってなかった。途中しか撮影できなかったからなぁ。

昨日のイベントでは、観客を立たせて一緒にダンスを踊れ、と要求してました。みんなでシャドーやってきたヨ(爆)

そうそう、昨日「毒霧噴霧」とか書いちゃいましたが、あれは二酸化炭素です(爆)彼は「消毒」と称してます(笑)



楽天といえば監督が野村監督って・・・・・・

田尾監督解任で仙台では大ブーイング。もう無理だろうけど、と署名活動も始まりました。もう解任撤回は無理だろうけど、田尾監督がどれくらいみんなに指示され、愛されていたかを証明するためにもって言うんだね。

フルキャスト宮城でやってるらしいけど、仙台駅でやったほうが効率がいいと思うよ。あの辺駐車場ないしね。



今日はお休みです、あとで車のオイル交換に行こうかなぁ。

それとも今日は寝ているべきか・・・(笑)


拍手

楽天最終戦その2

続き!(笑)です。最初を読んでない人はまず前の記事から。



09251.jpg




試合終了後もしばらく、ロッテの応援団とエール交換したり、応援歌を歌いまくったりで応援団の方々は動きませんでした。近くにいたので釣られてしばらく応援歌に参加したヨ(爆)

せっかく応援歌の歌詞を覚えたと思ったところでシーズン終了か・・・来年まで覚えているかしら。(笑)チャンスの時だけ歌われる、ベニーランドって遊園地の歌を改造したベニー。

♪Go Go Go〜イーグルスー

杜の都の牛タンパワー

スタミナ満点〜 止められない(わっしょいわっしょい!)

たくさんの人と応援を一緒にやるのはスゲエ楽しかったです。



09252.jpg




その後、正面に移動して別のイベント。グラウンドに降りられるイベントもあったんですが、車椅子は無理だろうとこちらへ。整理券はなかったんですが、車椅子だったので前のほうに入れてもらえました。

インタビューされる皆さん。お疲れ様でした!

そのほか、ステージではマスコットが大暴れ(爆)



09255.jpg




いきなり登場して客に毒霧(爆)を噴霧するカラスコ(爆)



09259.jpg




午前中と同じくおねーさんたちと踊ってくれました。



09258.jpg




クラッチーナはゴールデンエンジェルスと一緒に踊る!クラッチーナ可愛いデスねマジ。仕草のひとつひとつがほんとに可愛らしい。でも涙を拭うのにスカートめくっちゃ駄目だ!(笑)



実際スゲエ寒くて蓑虫になってたとか、疲れたとかいろいろあるんだけど。



楽しかったよ!



スゲエ楽しかったです。来年も楽しいといいな。

拍手

楽天最終戦その1

そらもう行って来たんですよフルキャストー!台風の影響でざぁざぁ雨が降ってましたが(午前中の雨の確率90%、午後は80%)、天気の確変を信じて(爆)電車で先行。



05-09-25_10-53.jpg




入り口正面に設置されたオーロラビジョン。地元の大型家電量販店の協力でステージが組まれてました。球場についたのは10時半ごろでしたが、既に人がいっぱい。みんな中止か否かの発表を待たずに集まった模様。試合後のセレモニーのアリーナ席(爆)用の整理券1000枚は既になくなってる盛況ぶり。

選手が考えたというスペシャルドリンクを売るコーナーがあったので、岩隈選手と山崎選手のドリンクを飲んでみる。・・・ビミョー?(笑)岩隈選手のはまぁまぁ美味しいバナナドリンクでした。

同じく家電量販店のイベントで、ボールに選手へのメッセージとMVPの選手を書くってのがあったので、山崎と福盛に書いて入れてきました。楽しかったよ!と来年も頼むよ!って(爆)引き換えにイーグルスのステッカーをもらう。

そんでショップにより、カラスコのグッズの新発売されたものを購入。・・・・23日に発売たーあくどいな!(笑)

もしかしたら中止かも、と係員も不安そう。そんな中、オーロラビジョンは勝ったときの試合の模様を流していたりする(爆)

途中で「カラスコがこちらへ向かっています!」というアナウンス。雨の振る中、マスカラの女性と一緒に現れたカラスコ、濡れたステージにこけつつも(^^; ステージ上で踊ってくれました。あっという間に黒山の人だかりでしたが、最前列をキープして見学。もう中止になってもカラスコ見れたからいいやという(爆)そんな気分に。すげえよカラスコ。(笑)ステージを威嚇しつつ帰っていきました(爆)

まだそれでも雨はやまず。再度、中止かどうかを係員に尋ねた所、「開催の方向です!」との力強い言葉をいただいたので、待機してる従兄に連絡。

従兄たちが到着するのを待つ間、さんま1000匹無料配布してたので(爆)煙に涙しつつ並んでさんまをもらう。炭火で焼いたさんまはすげーーうまかったです!



09257.jpg




とりあえず時間通りに試合開始。人工芝のグラウンドはそれほど水はけが悪いわけではなさそうで。試合は一進一退のいいゲーム。とられては取り返し、逆転しては逆転され、追いついて・・・ホームランも4本も出る気前のよさ(爆)ピッチャーコロコロ代わったけど。



09256.jpg




我らがカラスコも非常に元気。いつものバイクのほかに、少し大きいバイクでも登場。



092510.jpg




対抗したのかクラッチはオープンカーで登場。今日はマスコットが積極的に動いて嬉しいぞw

試合のほうは、結局同点で迎えた8回で、福盛が打たれて(TT 残念ながら負けちゃいました・・・。ああん。せっかく途中までは勝ってたのに・・・・。



09253.jpg




試合後、田尾監督が挨拶し、全員でグラウンドを一周。田尾コールが鳴り止みませんでした。



続く!(笑)

拍手

雨はイラねー

たーいふうがー台風がー



台風のせいで秋雨前線がー(爆)



雨降らないでよ雨ー(爆)



いやおいら晴れ女ではあるのですが。

同じ日に強烈な雨女が出陣してる場合はその限りではないわけで。

晴れ女>雨女の割合にならないと勝てない日もあるわけで(爆)

明日野球なんだからー

明日が最終戦なんだからー

明日雨天中止になると振替26日になっちゃうんだから!(仕事だよ!)

まぁ、仕事終わってから駆けつける気満々だけど・・・(ナイターになるから)





それはそれとして、そろそろ製本作業にはいらないとやばいんじゃありませんか俺。

いや新刊はまだ原稿そろってないから無理としても。既刊の方とか。

仕事とろいんだからコツコツやっとこうよ俺。

まぁそうは思ってもいつもぎりっぎりなんだけどね。まぁ最悪会場でせいほ(げふげふげふ



首の痛みはダイブ取れました。

つーかほんとにこれ寝違えなのか。3日も痛いなんてありえるのか。(笑)でもまぁ、明日はがんがん応援できそうだから良しとしましょう。


拍手

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe