みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ばーか(爆)
だいっきらいだばーかばーか!!
と、小学生みたいな叫びを置いてみる。(笑)
そりが合わないってこういうことなんですかねぇ・・・きらいなんですヨ課長が課長が課長が(以下略)!(笑)とにかくいきなり怒鳴るのがきらい。大きい声を出す人は嫌いです。心臓に悪い。(笑)それも理不尽なのが嫌い。現場も知らないくせに口を出す所が嫌いー。
嫌いなところだけ並べていくと眩暈が(爆)しかしこんな不毛な思考に捕らわれて、一日_| ̄|○してるのも悲しかったので妄想に走ってみました。
・・・・同人腐女子でよかったと思うのはこんな時よね。一気に幸福な気分を取り戻せるもの。(笑)今日浮かんだネタはそのうち裏にでも書きたいと思います。(裏なのかよ)
トウモロコシ畑で「嫁さん求む」
なんつーか、微笑ましいね!(笑)
こういうことができることが凄いと思うし、これで実際に連絡が着てしまうのも凄い(爆)
でも何か農家の人が何かをするといつもトウモロコシ畑だよな。(笑)フィールド・オブ・ドリームスでもそうだった。外国の畑というとやっぱりトウモロコシ畑と麦畑?(笑)
政府、警察庁がネット免許制で国民監視を計画!
またもやとんでもない情報です(^^; 詳しいことはリンク先で。
少し引用。
**************************
総務省、官邸が警察庁や東大教授らとつるんでとんでもないことを推進し始めている。一部で以前から話題になっていた、「ネット免許制」である。
総務省が「ネット実名化」という大義名分を言っているが、その実態はただの国民監視。それに加えて警察庁が「ネット免許利権」を作ろうと目論んでいるというから、役人とはなんと汚い連中かと許せない思いだ。
「憲法問題になってしまう言論の自由に抵触しないように、うまくネット利用者の人定を把握し都合の悪い情報をネットに出されないようにしたい。さらには利権も。」というのがこの計画の目的である。
免許制、と言ったが、「一般販売されているパソコンをすべて個人情報で認証、認証していないパソコンはネットワークにつなげないようにする」などの案も浮上している。そして、認証というからには、警察庁所管で”天下り財団法人orNPO”のようなものを作り、運転免許と同じように多くの国民から小銭を巻き上げる計画であるのはいうまでもない。
***************************
うーーーーーむ・・・・(^^;
これがマジなら・・・・人権擁護法案といい、日本はどこへ行くんだろう・・・。
こんなニュースが。
***************************
動物愛護団体PETAがニューポート海岸に設置した4枚の看板が、物議をかもしている。
PETA傘下のFish Empathy Project(魚を思いやるプロジェクト)は、モデルのCarre Otisがうろこに包まれた人魚に扮した姿を看板に描き、「魚は友達。食べ物ではない!」とキャッチフレーズを掲げた。
同プロジェクトは、サウズランドタウンの海沿いの住人に「魚は知性があるだけでなく、海産物に含まれる水銀が危険なレベルにあるために魚を食べることは消費者に害をもたらすかも知れない」と悟ってもらうことを望んでいる。
「魚のツナを多量摂取することによる身体的な問題で、子供たちが精神的にも肉体的にも鈍くなってきたという証拠がある」とPETAのスポークスウーマンのLisa Langeさんは述べた。
しかし、地元の釣り師は魚を食物として好んでいる。釣り師のMike McNamaraさんは「海は強い自浄能力を持っています。私の出身の五大湖では多くの漁が行われているが、今回このような事を聞いて非常に驚いています」と述べた。
魚は、犬や猫と同じように興味深く知的であるとPETAは主張する。
「魚は泳ぐ野菜ではありません。我々と同じように恐怖や痛みを感じる複雑で知的な動物なのです」「我々は人々が同情の念にかられ、菜食主義者になることを望んでいます」と、PETAの代表Ingrid E. Newkirkさんはプレスリリースで述べている。
*********************
なんか・・・・・・犬や猫が知的で魚も知的だから食うなと言ってる人は牛や豚は知的でないとこーいうんですかね。そういやくじらは知的だから食うなっていった人は「じゃあ牛や豚は」って聞いたら、牛や豚は神様が食べ物として与えてくれたからいいんだとのたまったって話をどっかで聞いたぞ。
そのうち「植物も感情がある。知的だから食うな」って主張する団体が出てきて野菜も食えなくなったりしてな。
こういう人らに読ませてやりたい。グラン・ローヴァ物語。
おいらたちは食べることを許してもらっている。
生きることを許してもらっているんだよ。
と、小学生みたいな叫びを置いてみる。(笑)
そりが合わないってこういうことなんですかねぇ・・・きらいなんですヨ課長が課長が課長が(以下略)!(笑)とにかくいきなり怒鳴るのがきらい。大きい声を出す人は嫌いです。心臓に悪い。(笑)それも理不尽なのが嫌い。現場も知らないくせに口を出す所が嫌いー。
嫌いなところだけ並べていくと眩暈が(爆)しかしこんな不毛な思考に捕らわれて、一日_| ̄|○してるのも悲しかったので妄想に走ってみました。
・・・・同人腐女子でよかったと思うのはこんな時よね。一気に幸福な気分を取り戻せるもの。(笑)今日浮かんだネタはそのうち裏にでも書きたいと思います。(裏なのかよ)
トウモロコシ畑で「嫁さん求む」
なんつーか、微笑ましいね!(笑)
こういうことができることが凄いと思うし、これで実際に連絡が着てしまうのも凄い(爆)
でも何か農家の人が何かをするといつもトウモロコシ畑だよな。(笑)フィールド・オブ・ドリームスでもそうだった。外国の畑というとやっぱりトウモロコシ畑と麦畑?(笑)
政府、警察庁がネット免許制で国民監視を計画!
またもやとんでもない情報です(^^; 詳しいことはリンク先で。
少し引用。
**************************
総務省、官邸が警察庁や東大教授らとつるんでとんでもないことを推進し始めている。一部で以前から話題になっていた、「ネット免許制」である。
総務省が「ネット実名化」という大義名分を言っているが、その実態はただの国民監視。それに加えて警察庁が「ネット免許利権」を作ろうと目論んでいるというから、役人とはなんと汚い連中かと許せない思いだ。
「憲法問題になってしまう言論の自由に抵触しないように、うまくネット利用者の人定を把握し都合の悪い情報をネットに出されないようにしたい。さらには利権も。」というのがこの計画の目的である。
免許制、と言ったが、「一般販売されているパソコンをすべて個人情報で認証、認証していないパソコンはネットワークにつなげないようにする」などの案も浮上している。そして、認証というからには、警察庁所管で”天下り財団法人orNPO”のようなものを作り、運転免許と同じように多くの国民から小銭を巻き上げる計画であるのはいうまでもない。
***************************
うーーーーーむ・・・・(^^;
これがマジなら・・・・人権擁護法案といい、日本はどこへ行くんだろう・・・。
こんなニュースが。
***************************
動物愛護団体PETAがニューポート海岸に設置した4枚の看板が、物議をかもしている。
PETA傘下のFish Empathy Project(魚を思いやるプロジェクト)は、モデルのCarre Otisがうろこに包まれた人魚に扮した姿を看板に描き、「魚は友達。食べ物ではない!」とキャッチフレーズを掲げた。
同プロジェクトは、サウズランドタウンの海沿いの住人に「魚は知性があるだけでなく、海産物に含まれる水銀が危険なレベルにあるために魚を食べることは消費者に害をもたらすかも知れない」と悟ってもらうことを望んでいる。
「魚のツナを多量摂取することによる身体的な問題で、子供たちが精神的にも肉体的にも鈍くなってきたという証拠がある」とPETAのスポークスウーマンのLisa Langeさんは述べた。
しかし、地元の釣り師は魚を食物として好んでいる。釣り師のMike McNamaraさんは「海は強い自浄能力を持っています。私の出身の五大湖では多くの漁が行われているが、今回このような事を聞いて非常に驚いています」と述べた。
魚は、犬や猫と同じように興味深く知的であるとPETAは主張する。
「魚は泳ぐ野菜ではありません。我々と同じように恐怖や痛みを感じる複雑で知的な動物なのです」「我々は人々が同情の念にかられ、菜食主義者になることを望んでいます」と、PETAの代表Ingrid E. Newkirkさんはプレスリリースで述べている。
*********************
なんか・・・・・・犬や猫が知的で魚も知的だから食うなと言ってる人は牛や豚は知的でないとこーいうんですかね。そういやくじらは知的だから食うなっていった人は「じゃあ牛や豚は」って聞いたら、牛や豚は神様が食べ物として与えてくれたからいいんだとのたまったって話をどっかで聞いたぞ。
そのうち「植物も感情がある。知的だから食うな」って主張する団体が出てきて野菜も食えなくなったりしてな。
こういう人らに読ませてやりたい。グラン・ローヴァ物語。
おいらたちは食べることを許してもらっている。
生きることを許してもらっているんだよ。
PR
寝過ごした
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寝坊した
かーちゃんの出勤時間とおいらの出勤時間には約1時間のタイムラグがあるので、一時間駐車場で寝て過ごすんですが(爆)8時15分にかけた目覚ましぶっちぎって、気がついたら8時40分でした(爆)
うわーうわーうわー・・・・・
急いで車を出ましたが連日の疲労が足の甲に来てて(爆)痛くて走れないどころかまっすぐ歩けませんから!残念!(待て
ようよう持ち場に着いたのは50分ごろ?
いないのに気付いた課長が既に騒いでましたが・・・(笑)怒られると思いましたがそれほど怒られませんでした。(笑)
つーか5分遅刻で怒るくせに
大幅に遅れるとそんなに怒らないのはなんでだ
謎。
仕事はひたすらひたすら下洗い。600個近いご飯茶碗とか(笑)
でもおいらわりと洗い続けるのって好き。
今日はたまりまくってた手洗い限定食器も最後に全部、みんなで洗う。残業がっつり2時間だけどほぼ片付いたのでやり遂げた顔をしてみる(爆)そしてまた鼻血を出す・・(笑)
何でこんなに連続して毎日のように鼻血を出しているのだろう。疲れてるのかなー(爆)
真夜中、地元の心霊スポットをテレビで放映してたんですが。
ツッコミどころありまくりで失笑・・・(笑)
地元も地元、おいらが前に住んでた場所の近くを心霊スポットとして紹介してたんですが。どう考えてもリポーター(一見ビジュアル系バンドマン崩れ)の方が怖いって!(笑)
撮られた写真の木の幹に人の顔やら鬼の顔やらいっぱい浮かんでるっていうんですが(二枚とって模様が違ってるから霊的なものだと)・・・・アングル変えて撮影したって言ったよ今?(笑)場所が同じでもアングルが違ったら光の加減とかで違うように写るでしょ?(笑)
さらに近くの電話ボックス。「ぽつんと立つ電話ボックス」とか言ってますが、地元の人間は知っている。あの電話ボックスは国営公園の無料休憩所の駐車場に建っていて、すぐ隣を国道が通っていると(爆)普段はそんなに寂しい場所でもないです。
で。その電話ボックスに開いたままの電話帳。
「誰もいないのに開いている電話帳が・・・・・・」
そら単に前に使った奴がそのまま放置しただけだろ!
霊能者「男の人が一生懸命どこかに電話しているの」
うそつけーーーーーーー!!
ぜえはぁ。(笑)
霊能者「ここはこれ以上いるのは危険です、移動しましょう」
あのー、おいら数年前までその辺に住んでたんですが・・・(笑)失礼な(爆)
さらに別の場所のトンネル。一人で歩かされた女の子が「獣の唸り声がする」と訴える。嫌、トンネルの中って風が通る時に音がするって。それこそ唸るみたいな。
霊能者「このトンネルは動物霊が集まるの。たぬきやハクビシンがいたのね」
・・・・・( ゚д゚)
い、いやいやいや。(笑)
気を取り直して番組の最後。
「興味本位での心霊スポットめぐりは決してなさらぬようお願いいたします」
それはおまえらじゃー!!(すぱーん)
拍手
>N他さん
同じものきてましたか(爆)スパムはうざいと思いつつ何故か楽しいですヨね(爆)
最近のは特に。うっかり楽しみにしてるおいらは乗せられてる?(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寝坊した
かーちゃんの出勤時間とおいらの出勤時間には約1時間のタイムラグがあるので、一時間駐車場で寝て過ごすんですが(爆)8時15分にかけた目覚ましぶっちぎって、気がついたら8時40分でした(爆)
うわーうわーうわー・・・・・
急いで車を出ましたが連日の疲労が足の甲に来てて(爆)痛くて走れないどころかまっすぐ歩けませんから!残念!(待て
ようよう持ち場に着いたのは50分ごろ?
いないのに気付いた課長が既に騒いでましたが・・・(笑)怒られると思いましたがそれほど怒られませんでした。(笑)
つーか5分遅刻で怒るくせに
大幅に遅れるとそんなに怒らないのはなんでだ
謎。
仕事はひたすらひたすら下洗い。600個近いご飯茶碗とか(笑)
でもおいらわりと洗い続けるのって好き。
今日はたまりまくってた手洗い限定食器も最後に全部、みんなで洗う。残業がっつり2時間だけどほぼ片付いたのでやり遂げた顔をしてみる(爆)そしてまた鼻血を出す・・(笑)
何でこんなに連続して毎日のように鼻血を出しているのだろう。疲れてるのかなー(爆)
真夜中、地元の心霊スポットをテレビで放映してたんですが。
ツッコミどころありまくりで失笑・・・(笑)
地元も地元、おいらが前に住んでた場所の近くを心霊スポットとして紹介してたんですが。どう考えてもリポーター(一見ビジュアル系バンドマン崩れ)の方が怖いって!(笑)
撮られた写真の木の幹に人の顔やら鬼の顔やらいっぱい浮かんでるっていうんですが(二枚とって模様が違ってるから霊的なものだと)・・・・アングル変えて撮影したって言ったよ今?(笑)場所が同じでもアングルが違ったら光の加減とかで違うように写るでしょ?(笑)
さらに近くの電話ボックス。「ぽつんと立つ電話ボックス」とか言ってますが、地元の人間は知っている。あの電話ボックスは国営公園の無料休憩所の駐車場に建っていて、すぐ隣を国道が通っていると(爆)普段はそんなに寂しい場所でもないです。
で。その電話ボックスに開いたままの電話帳。
「誰もいないのに開いている電話帳が・・・・・・」
そら単に前に使った奴がそのまま放置しただけだろ!
霊能者「男の人が一生懸命どこかに電話しているの」
うそつけーーーーーーー!!
ぜえはぁ。(笑)
霊能者「ここはこれ以上いるのは危険です、移動しましょう」
あのー、おいら数年前までその辺に住んでたんですが・・・(笑)失礼な(爆)
さらに別の場所のトンネル。一人で歩かされた女の子が「獣の唸り声がする」と訴える。嫌、トンネルの中って風が通る時に音がするって。それこそ唸るみたいな。
霊能者「このトンネルは動物霊が集まるの。たぬきやハクビシンがいたのね」
・・・・・( ゚д゚)
い、いやいやいや。(笑)
気を取り直して番組の最後。
「興味本位での心霊スポットめぐりは決してなさらぬようお願いいたします」
それはおまえらじゃー!!(すぱーん)
拍手
>N他さん
同じものきてましたか(爆)スパムはうざいと思いつつ何故か楽しいですヨね(爆)
最近のは特に。うっかり楽しみにしてるおいらは乗せられてる?(笑)
ずばり答えてしんぜよう(笑)
ズバリ言うわよ!アンタ、地獄に落ちるわよ!
これなんだと思ったでしょうか(爆)
今日おいらに届いたメールのタイトルです(爆)まぁ例の細木女史の決め台詞(?)なのはお分かりかと思うんですが・・・何のメールかって?(笑)別においらと喧嘩した人から罵詈雑言メールが届いたわけでも、サイト見て腹立てた人から呪いのメールが届いたわけでもありません(爆)
内容はこちら。
*************************************
アンタ、夏の恋は最悪でしょう!
ズバリ、このままじゃ、ろくな恋しないわね。
出会えないサイトばっかり、登録してるのは、分かってるのよ!
アンタのやってる事はね、サクラにお金払ってるのよ!
アンタ、頭いいのにサクラも知らないの?
中途半端なサイトに登録しても、返信が無いだけ!
断言するわ、アンタはサクラに弄ばれる!
まあ、紆余曲折はあるけど…
このサイトだけ、見ておきなさい。
セフレできるわよ!
セフレができなきゃ、アンタが悪い!
一長一短にはいかず、乱気流するわね。
http://■■■■■/
↑このサイト見れば、「人生変わるわヨ!!」
…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
賢い人は、みんな知ってる・使ってる【 http://■■■■■■ 】。
まさに<今>オススメできる一押しを厳選してご案内しております。
…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
***************************************
つー訳でアダルトサイトの宣伝メールなんですねー。
アダルトサイトの宣伝メールは毎日数通届くんですが(^^; 手を変え品を変えまぁご苦労様だこと。面白がって読んでいる馬鹿がここに。
「やっとだよ」
「よろしかったですか?」
「お問い合わせの件」
「お問い合わせです【再送】」
「Fw: 」
「見ておいてね」
「Re:おつかれさまです」
「どうしようもないねぇ(涙)」
「Re:先日の件で」
などなど、タイトルみただけではうっかりクリックしちゃいそうなのばっかりです。(おいらの場合問答無用でゴミ箱直行してるんだけど。要するにわざわざ削除済みアイテムを覗いて見ている訳で(爆))あ、そこ、暇だなぁとか言わない(爆)
なぜ、郵政公社を民営化するべきなのか?
選挙で本来叫ばれている郵政民営化法案の是非。本質の所がわからず「???」な人も多いと思います。(おいらも実際の所よくわかってないし)
で、いろいろ調べて見てわかりやすく必要性を説いているのがこちら。郵政とは結局何を意味していて、この先どうなっていくのか。手厳しい意見が並んでいておろおろしてしまいますが・・・。税制の問題とか国家の借金もんだいとか、いろいろからんできて結局は未来をどうするかになっていくのだということ。
正直なるほどとは思っても、それで全面的に賛成!できるほど人が出来てませんよおいらは(^^; 必要なのはわかる、わかるけどーーーっ!って感じ。(笑)
海外から見た「郵政民営化」
「貴様ら!俺のいうことも聞いてみませんか」の過去ログのページ。アクセスしたページの真ん中くらいにあります。8/15のエントリ。こちらは郵政法案反対な理由が、詳しい裏話と共に暴露(爆)そう言うことだったのかーーー!と叫んでみたり。(笑)
こちらのサイトはなんつーか、いいのかそれは?!って感じの情報までぼろぼろ出てきて読んでて面白いんです(^^; ほかの記事もあわせて読むとよいでしょう。
で。結論的にどちらを支持するのか、おいらにはまだ判断ができてません。むしろ、法案よりも「人」を基準に選びたい。信頼できる人に一票を投じたい。おいらの選挙区に立候補してくるひとの顔ぶれを見てから、判断したいと思います。
これなんだと思ったでしょうか(爆)
今日おいらに届いたメールのタイトルです(爆)まぁ例の細木女史の決め台詞(?)なのはお分かりかと思うんですが・・・何のメールかって?(笑)別においらと喧嘩した人から罵詈雑言メールが届いたわけでも、サイト見て腹立てた人から呪いのメールが届いたわけでもありません(爆)
内容はこちら。
*************************************
アンタ、夏の恋は最悪でしょう!
ズバリ、このままじゃ、ろくな恋しないわね。
出会えないサイトばっかり、登録してるのは、分かってるのよ!
アンタのやってる事はね、サクラにお金払ってるのよ!
アンタ、頭いいのにサクラも知らないの?
中途半端なサイトに登録しても、返信が無いだけ!
断言するわ、アンタはサクラに弄ばれる!
まあ、紆余曲折はあるけど…
このサイトだけ、見ておきなさい。
セフレできるわよ!
セフレができなきゃ、アンタが悪い!
一長一短にはいかず、乱気流するわね。
http://■■■■■/
↑このサイト見れば、「人生変わるわヨ!!」
…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
賢い人は、みんな知ってる・使ってる【 http://■■■■■■ 】。
まさに<今>オススメできる一押しを厳選してご案内しております。
…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
***************************************
つー訳でアダルトサイトの宣伝メールなんですねー。
アダルトサイトの宣伝メールは毎日数通届くんですが(^^; 手を変え品を変えまぁご苦労様だこと。面白がって読んでいる馬鹿がここに。
「やっとだよ」
「よろしかったですか?」
「お問い合わせの件」
「お問い合わせです【再送】」
「Fw: 」
「見ておいてね」
「Re:おつかれさまです」
「どうしようもないねぇ(涙)」
「Re:先日の件で」
などなど、タイトルみただけではうっかりクリックしちゃいそうなのばっかりです。(おいらの場合問答無用でゴミ箱直行してるんだけど。要するにわざわざ削除済みアイテムを覗いて見ている訳で(爆))あ、そこ、暇だなぁとか言わない(爆)
なぜ、郵政公社を民営化するべきなのか?
選挙で本来叫ばれている郵政民営化法案の是非。本質の所がわからず「???」な人も多いと思います。(おいらも実際の所よくわかってないし)
で、いろいろ調べて見てわかりやすく必要性を説いているのがこちら。郵政とは結局何を意味していて、この先どうなっていくのか。手厳しい意見が並んでいておろおろしてしまいますが・・・。税制の問題とか国家の借金もんだいとか、いろいろからんできて結局は未来をどうするかになっていくのだということ。
正直なるほどとは思っても、それで全面的に賛成!できるほど人が出来てませんよおいらは(^^; 必要なのはわかる、わかるけどーーーっ!って感じ。(笑)
海外から見た「郵政民営化」
「貴様ら!俺のいうことも聞いてみませんか」の過去ログのページ。アクセスしたページの真ん中くらいにあります。8/15のエントリ。こちらは郵政法案反対な理由が、詳しい裏話と共に暴露(爆)そう言うことだったのかーーー!と叫んでみたり。(笑)
こちらのサイトはなんつーか、いいのかそれは?!って感じの情報までぼろぼろ出てきて読んでて面白いんです(^^; ほかの記事もあわせて読むとよいでしょう。
で。結論的にどちらを支持するのか、おいらにはまだ判断ができてません。むしろ、法案よりも「人」を基準に選びたい。信頼できる人に一票を投じたい。おいらの選挙区に立候補してくるひとの顔ぶれを見てから、判断したいと思います。
ゆれた
はう、つかれて寝過ごしたり起きてボーっとしているうちに時間が(爆)
とりあえず、ご心配くださった皆様、
おいらはすっげえ無事です
なにこいつ?っつーくらいぴんぴんしてます(爆)真面目に申し訳ない(^^;
地元というか住んでる町が一番揺れたとのこと。震度6弱ってナニ?(笑)
おいらはその頃、職場で必死こいて仕事してました。丁度洗浄機に、刺身用の皿を流すところで、おいらは受け取り役。さぁこい!ってところでぐらっ。
あ、地震・・・揺れて・・・ってなんかでっかい?!
おいらがいた場所はほとんど地下のような場所です。ホテルのロビーは3階で、ここが地上と地続きなので。特に調理場はすべてを壁に囲まれて、窓すらない所です。
みんな「うわぁ?!」と呟いたきり絶句。動きが固まる。危険物いっぱいの調理場ですから、速攻でコンロの火を止めたりしないといけません。ぱにくる暇はないのです(爆)
食器を流す方の係の人が、近くに自動ドアがあるので廊下を見にいきましたが、後の人は誰も持ち場を離れませんでした(爆)もちろんおいらも。
揺れが収まると、何事もなかったかのように仕事再開。倒れた食器すらなかった(爆)場所の問題ですかしら。ちなみに9階にいた人は「もう駄目だと思った」って壁だか柱にしがみつくほど揺れたらしい。
ホテルの被害は、ほかに酒が棚から落下して割れたくらい。特に建物には被害はなく。客のキャンセルも、新幹線で来るはずだった人だけだった模様。(これは後から教えてもらった)
そんなわけでたいしたことないと思ってて、(震度4かせいぜい5くらいだと思ってた)昼(1時ごろ)に従業員食堂に行ったらかーちゃんが、
「震度6だってよ」
「・・・・・はぁ?!」
びっくりデス。かーちゃんは家に電話をしたそうで、家にも被害はないとのことで一安心。急いでご飯を食べて携帯をチェックしたら、メールがいっぱいはいってました。ご心配かけました。ありがとうございますv申し訳ないと思いつつ非常に嬉しかったです。
すぐに無事だと返信しようとしたら、回線が死んでてネットワークに繋がらない。心残りですが昼休みはありませんので(笑)仕事のあとにしようと決めて仕事に戻りました。
仕事はその後さくっと順調に残業までこなし(爆)ようやく7時ぐらいにお返事メール。遅れてすいません(^^;
家に帰ってご飯を食べてから、自分の部屋に行く前に二階のトイレに行く。ここはおいらが趣味で管理しているトイレで(爆)本棚があり、その上にいろいろ小物の飾りが乗っているのです(爆)案の定いろいろ散らばってましたが、思ったほどではなく。「なんでもつくるよ。」の管理人さんに作ってもらった刻印入りのボルトを、100円SHOPのフィギュアケースに入れて飾ってあるのですが、これが落下してケースにひびがはいってました・・・・。
さてそれでメインディッシュのおいらの部屋(爆)とーちゃんが被害を確認に来て、棚から植木鉢(虎の尾とジャックと豆の木)が落下して、土が散らばってたのだけ片付けてくれたそうですが。
とりあえず、いろいろいろいろ落ちてました(爆)部屋には元々旅館の下駄箱だったでっかい本棚があるのですが、これは背が低いので、その上にカラーボックスの大きいのを二つ置いてさらに本棚にしています。この、上に置いた本棚が実質20センチ以上前に飛び出してました。ベッドの上の棚からは空き箱が落下。水が入ったまま置いてた、パソコンデスクの上のコップは水がこぼれてました。キーボードにはカバーしてあるのでセーフ。(笑)
不思議なのは、デスクの上の棚には小さい花瓶が置いてあって、水が入っていたんですが、これも倒れたのに水は零れ落ちてませんでした。下に敷いてたランチョンマットが全部吸い取ったんでしょうか。うーん。
そんな片付けの最中にまた鼻血を出しつつ(爆)パソの方にもメッセージ着てて嬉しくなったんですが返信する前に疲れて眠くて撃沈・・・(爆)安否情報遅くなってごめんなさい。おいら無事ですv
それにしても、みんな「たいしたことないと思ってた」とピンとこない感じなのは、たぶん昭和53年の宮城県沖地震を体験してるから。あの地震は本当に凄かった。あれと比べちゃうから、たいしたことないと思っちゃうんじゃないかな。震度の割りに被害が少ないのも、毎年この地震が起きた日を県民防災の日として訓練してたり、建物の耐震化を進めたりした結果じゃないかしら。もちろんいろいろな条件が重なったりとかあるのでしょうけど。
地震は怖いです。でも必ず来るものです。
まずは地震対策。被災した時の準備、避難場所の確認、とっさの時に身を守る方法の確認。そして何より心構え、ですね。
拍手
>1時の匿名さん
まさしくビンゴって感じに一番揺れた所でした(爆)
たいしたことなかったので一安心です。ご心配ありがとうございますw
>N他さん
ご心配ありがとうございますーv
地震の方はまったく無事でした。仕事は・・・(笑)
いまのところどーにもならないので適当に頑張ります(爆)
魂の叫び
>S塚さん
ご心配おかけしましたー。上記の通り、おいらの被害はそうありませんでしたv
仕事はねぇ・・・(笑)何とか騙し騙し、ぼちぼちいきます(爆)
とりあえず、ご心配くださった皆様、
おいらはすっげえ無事です
なにこいつ?っつーくらいぴんぴんしてます(爆)真面目に申し訳ない(^^;
地元というか住んでる町が一番揺れたとのこと。震度6弱ってナニ?(笑)
おいらはその頃、職場で必死こいて仕事してました。丁度洗浄機に、刺身用の皿を流すところで、おいらは受け取り役。さぁこい!ってところでぐらっ。
あ、地震・・・揺れて・・・ってなんかでっかい?!
おいらがいた場所はほとんど地下のような場所です。ホテルのロビーは3階で、ここが地上と地続きなので。特に調理場はすべてを壁に囲まれて、窓すらない所です。
みんな「うわぁ?!」と呟いたきり絶句。動きが固まる。危険物いっぱいの調理場ですから、速攻でコンロの火を止めたりしないといけません。ぱにくる暇はないのです(爆)
食器を流す方の係の人が、近くに自動ドアがあるので廊下を見にいきましたが、後の人は誰も持ち場を離れませんでした(爆)もちろんおいらも。
揺れが収まると、何事もなかったかのように仕事再開。倒れた食器すらなかった(爆)場所の問題ですかしら。ちなみに9階にいた人は「もう駄目だと思った」って壁だか柱にしがみつくほど揺れたらしい。
ホテルの被害は、ほかに酒が棚から落下して割れたくらい。特に建物には被害はなく。客のキャンセルも、新幹線で来るはずだった人だけだった模様。(これは後から教えてもらった)
そんなわけでたいしたことないと思ってて、(震度4かせいぜい5くらいだと思ってた)昼(1時ごろ)に従業員食堂に行ったらかーちゃんが、
「震度6だってよ」
「・・・・・はぁ?!」
びっくりデス。かーちゃんは家に電話をしたそうで、家にも被害はないとのことで一安心。急いでご飯を食べて携帯をチェックしたら、メールがいっぱいはいってました。ご心配かけました。ありがとうございますv申し訳ないと思いつつ非常に嬉しかったです。
すぐに無事だと返信しようとしたら、回線が死んでてネットワークに繋がらない。心残りですが昼休みはありませんので(笑)仕事のあとにしようと決めて仕事に戻りました。
仕事はその後さくっと順調に残業までこなし(爆)ようやく7時ぐらいにお返事メール。遅れてすいません(^^;
家に帰ってご飯を食べてから、自分の部屋に行く前に二階のトイレに行く。ここはおいらが趣味で管理しているトイレで(爆)本棚があり、その上にいろいろ小物の飾りが乗っているのです(爆)案の定いろいろ散らばってましたが、思ったほどではなく。「なんでもつくるよ。」の管理人さんに作ってもらった刻印入りのボルトを、100円SHOPのフィギュアケースに入れて飾ってあるのですが、これが落下してケースにひびがはいってました・・・・。
さてそれでメインディッシュのおいらの部屋(爆)とーちゃんが被害を確認に来て、棚から植木鉢(虎の尾とジャックと豆の木)が落下して、土が散らばってたのだけ片付けてくれたそうですが。
とりあえず、いろいろいろいろ落ちてました(爆)部屋には元々旅館の下駄箱だったでっかい本棚があるのですが、これは背が低いので、その上にカラーボックスの大きいのを二つ置いてさらに本棚にしています。この、上に置いた本棚が実質20センチ以上前に飛び出してました。ベッドの上の棚からは空き箱が落下。水が入ったまま置いてた、パソコンデスクの上のコップは水がこぼれてました。キーボードにはカバーしてあるのでセーフ。(笑)
不思議なのは、デスクの上の棚には小さい花瓶が置いてあって、水が入っていたんですが、これも倒れたのに水は零れ落ちてませんでした。下に敷いてたランチョンマットが全部吸い取ったんでしょうか。うーん。
そんな片付けの最中にまた鼻血を出しつつ(爆)パソの方にもメッセージ着てて嬉しくなったんですが返信する前に疲れて眠くて撃沈・・・(爆)安否情報遅くなってごめんなさい。おいら無事ですv
それにしても、みんな「たいしたことないと思ってた」とピンとこない感じなのは、たぶん昭和53年の宮城県沖地震を体験してるから。あの地震は本当に凄かった。あれと比べちゃうから、たいしたことないと思っちゃうんじゃないかな。震度の割りに被害が少ないのも、毎年この地震が起きた日を県民防災の日として訓練してたり、建物の耐震化を進めたりした結果じゃないかしら。もちろんいろいろな条件が重なったりとかあるのでしょうけど。
地震は怖いです。でも必ず来るものです。
まずは地震対策。被災した時の準備、避難場所の確認、とっさの時に身を守る方法の確認。そして何より心構え、ですね。
拍手
>1時の匿名さん
まさしくビンゴって感じに一番揺れた所でした(爆)
たいしたことなかったので一安心です。ご心配ありがとうございますw
>N他さん
ご心配ありがとうございますーv
地震の方はまったく無事でした。仕事は・・・(笑)
いまのところどーにもならないので適当に頑張ります(爆)
魂の叫び
>S塚さん
ご心配おかけしましたー。上記の通り、おいらの被害はそうありませんでしたv
仕事はねぇ・・・(笑)何とか騙し騙し、ぼちぼちいきます(爆)
血の週末
連日2時間残業で、次の日に仕事残して帰ってます。
昼休みは本当にご飯食べる間だけ。10分あるかないか。あとはズーーーーーーっと動き回りっぱなし。真面目にシニソウです(爆)
いや一昨日風呂入ってたら、急に鼻血が出ましてね。おいらは鼻血の出やすい体質なので、そう珍しいことでもないのですが、なにしろ風呂場。ティッシュなんかあるわけもなく。ぼたぼたぼたぼた垂れて床を真っ赤に染めるので、こりゃまずいとタオルで抑えたらタオルが真っ赤になって行く(爆)仕方ないので風呂から出て、クーラーのついた部屋で涼んで休んでたら何とか止まりました。
んで昨日。仕事から帰ろうと思って、ロッカーにいったら鼻に違和感が。あ、なんかやばいと思ったらつつーっと垂れてくるあの感覚。(爆)やばいと思って啜りつつ、着替えを済ませてさてティッシュ・・と思ったら啜りきれなくてぼたっと床に血の花を咲かせる(爆)ぎゃーす!慌ててトイレからトイレットペーパーを持ってきて、抑えること30分。物凄い量のペーパーを赤く染めて止まりました(爆)
そんで今日。仕事中に襲いくるあの感覚(爆)やべー!慌ててリードペーパー(クッキングペーパー)を丸めて鼻に突っ込む(爆)仕事中はマスクをしていますから、これで隠せて一安心。・・・・・・と思ったら、見る見るそのペーパーを真っ赤に染めた挙句にあふれ出す(爆)マスクまで鮮血に染めてギャース!それを3回繰り返してようやく止まる(爆)仕事中は勘弁してくれよマイハニー(誰)
・・・疲れてんのか(爆)
昨日、月後半のシフトがきましたけどね。6連勤ってマジデスカ?(笑)(普段はせいぜい3日か4日)倒れそう・・・(笑)
が、がんばry¥うftgyふじこlpp
つーーーーーーーーーーーーーー
昼休みは本当にご飯食べる間だけ。10分あるかないか。あとはズーーーーーーっと動き回りっぱなし。真面目にシニソウです(爆)
いや一昨日風呂入ってたら、急に鼻血が出ましてね。おいらは鼻血の出やすい体質なので、そう珍しいことでもないのですが、なにしろ風呂場。ティッシュなんかあるわけもなく。ぼたぼたぼたぼた垂れて床を真っ赤に染めるので、こりゃまずいとタオルで抑えたらタオルが真っ赤になって行く(爆)仕方ないので風呂から出て、クーラーのついた部屋で涼んで休んでたら何とか止まりました。
んで昨日。仕事から帰ろうと思って、ロッカーにいったら鼻に違和感が。あ、なんかやばいと思ったらつつーっと垂れてくるあの感覚。(爆)やばいと思って啜りつつ、着替えを済ませてさてティッシュ・・と思ったら啜りきれなくてぼたっと床に血の花を咲かせる(爆)ぎゃーす!慌ててトイレからトイレットペーパーを持ってきて、抑えること30分。物凄い量のペーパーを赤く染めて止まりました(爆)
そんで今日。仕事中に襲いくるあの感覚(爆)やべー!慌ててリードペーパー(クッキングペーパー)を丸めて鼻に突っ込む(爆)仕事中はマスクをしていますから、これで隠せて一安心。・・・・・・と思ったら、見る見るそのペーパーを真っ赤に染めた挙句にあふれ出す(爆)マスクまで鮮血に染めてギャース!それを3回繰り返してようやく止まる(爆)仕事中は勘弁してくれよマイハニー(誰)
・・・疲れてんのか(爆)
昨日、月後半のシフトがきましたけどね。6連勤ってマジデスカ?(笑)(普段はせいぜい3日か4日)倒れそう・・・(笑)
が、がんばry¥うftgyふじこlpp
つーーーーーーーーーーーーーー
選挙に行こう(その2)
選挙の話題が連日もちきりですが、なるほど!と膝を打ったブログをご紹介。こちらのブログは元航空自衛隊の戦闘機パイロット、佐藤守氏のブログです。三沢・松島基地司令、南西航空混成団司令(沖縄)もなさった方です。現在は退官されて、軍事評論家として講演されたりしている模様。鋭い視点と明解な論調がわかりやすく、毎日ブログを拝見しております。
候補者の『真贋』を見極めよう!
最新記事より。
ジャーナリストの桜井よしこさんの話を元に、今の選挙での投票するためのポイントを論じられています。つまり「「郵政選挙」で国民の信を問うとはいえ、法案に「賛成」して公認される議員と、「反対」して非公認になった議員をよく分析する必要がある」ということ。
以下、文章中より抜粋です。
*********************************
「落下傘候補」とか「刺客」といわれる人物の中にも首をかしげる人がいる。例えば静岡の城内実氏の刺客とされる元財務省官僚の片山さつき氏の場合も同様、彼女は『女性主計官』として防衛費を削減し、陸上自衛隊を大幅に削減しようとした人物であるが、城内氏はどさくさに紛れて通過しかかった『人権法案の危険さに気づいて、反対活動を展開した』いわば功労者である。その他、報道によると宗男氏やあの辻元氏などの他、同情票目当てなど『政治家としての資格』に疑問を持つような人物が蠢いているというから、選挙の結果かえって議員の質が低下しかねない。国際情勢は急展開中だが、その程度のタレント?級では対処は無理だろう。国内も憲法を始め教育、防衛など、重要な案件が山積しているが、ワイドショーで報じられる彼ら、彼女らの表情からは期待するほうが無理というものである。9・11後もかなりの変動が予測されるが、シャッフル後に国民が期待している政治が『再開』出来るのかどうか聊か気になるが、雨降って地を固めなければならない。
***********************************
自衛隊を小さくしてなにが悪いの?って人は何が問題なのか疑問でしょうなぁ。自衛隊は小さくしちゃいけません。どっかの国とどっかの国の思うつぼ。例えば永世中立国のスイスだって軍隊は持っているし、海外派兵だってちゃんと国民に支持されている。軍備を捨てれば平和になるんだ、と思っているのは頭に花がさいてるとしか思えない。ここがアルカディアだったらそれはいいです。争いも憎しみもない聖地だったらね。でもここは現実で、決してわかりあえないとは言わないけれども、酷くそれが難しい人々も大勢いる。まして日本を憎しみの矛先としている国が至近距離にある。そんな状態で懐刀をステロなんてナンセンスもいいところ。
前にも書きましたが、刀は常に手入れして、準備しておかねばならない。たとえ自分から抜くことがありえなくても、一生戦いには使わなくても。それは精神的な支柱であるだろうし、研ぎ澄まされた刀と使い手はそこにあるだけで敵対勢力をけん制するだろう。
話が逸れた(^^;選挙の話ですヨ。自衛隊の是非はとりあえず保留。
かように、今回の選挙は「郵政」を叫びながらおかしいことばかりです。郵政の是非を問う、反対勢力には刺客候補を!ってところまではまだ何とか納得するとして、その候補のなりふりかまわない選び方とか。勝つ気あるのか?と首をひねってみたりする。郵政に賛成なら誰とでも手を組むって何考えてるんだろう。確かに利権はたたき出さねばならないし、叩けば出る埃はどんどん叩いて出さねばならないだろうけど、知名度だけや同情票狙いの候補者は何を考えて選んでいるの?そんな方々が「郵政に賛成します」って言ったからって、法案の賛成票に化ける以外に何ができる。タレント候補が知名度で当選するのはよく聞くけど、その後有益な法案に絡んだとかそう言う話はさっぱり聞かないよ!
**********************************
ところで、全候補者が一覧表で公示されたら、桜井よしこ女史が言ったように、有権者は候補者の『過去の言動』をしっかり調べて投票しなければならない。マスコミは「候補者一覧表」に、候補者の各種政策のほか、過去の政治業績、特に靖国参拝、拉致事件、人権法案、教科書問題などに関する意見を調べて是非掲載して欲しいものである。
**********************************
これも全面的に賛成。経歴とか主張する政策のほかにも、「いままでどんな政治活動をしてきたか」ってのが知りたい訳ですよ。政治家もだけど、裁判官の情報ももっともっとほしい。どんな裁判にどんな判決を出し、どんな考えをしているのか。
新聞やテレビにそれを期待するのは酷なのでしょうか。でも幸い、我々にはネットという情報源の海がある。それに繋がっているたくさんの人というつながりがある。情報を調べるだけでなく、掲示板などで情報を交換するのもまた有益でしょう。
なんとなく、適当に投票。あるいは面倒だから棄権。そんな時代は終わりました。正しく有益な政治家を当選させることは大事ですよ。だから自民党の「郵政」の大声に惑わされず、何が大切かをじっくり考えないといけない。選挙権の一票は、実は凄く重いものなのだから。
9/11、選挙に行きましょう。そして日本を守るのです。
候補者の『真贋』を見極めよう!
最新記事より。
ジャーナリストの桜井よしこさんの話を元に、今の選挙での投票するためのポイントを論じられています。つまり「「郵政選挙」で国民の信を問うとはいえ、法案に「賛成」して公認される議員と、「反対」して非公認になった議員をよく分析する必要がある」ということ。
以下、文章中より抜粋です。
*********************************
「落下傘候補」とか「刺客」といわれる人物の中にも首をかしげる人がいる。例えば静岡の城内実氏の刺客とされる元財務省官僚の片山さつき氏の場合も同様、彼女は『女性主計官』として防衛費を削減し、陸上自衛隊を大幅に削減しようとした人物であるが、城内氏はどさくさに紛れて通過しかかった『人権法案の危険さに気づいて、反対活動を展開した』いわば功労者である。その他、報道によると宗男氏やあの辻元氏などの他、同情票目当てなど『政治家としての資格』に疑問を持つような人物が蠢いているというから、選挙の結果かえって議員の質が低下しかねない。国際情勢は急展開中だが、その程度のタレント?級では対処は無理だろう。国内も憲法を始め教育、防衛など、重要な案件が山積しているが、ワイドショーで報じられる彼ら、彼女らの表情からは期待するほうが無理というものである。9・11後もかなりの変動が予測されるが、シャッフル後に国民が期待している政治が『再開』出来るのかどうか聊か気になるが、雨降って地を固めなければならない。
***********************************
自衛隊を小さくしてなにが悪いの?って人は何が問題なのか疑問でしょうなぁ。自衛隊は小さくしちゃいけません。どっかの国とどっかの国の思うつぼ。例えば永世中立国のスイスだって軍隊は持っているし、海外派兵だってちゃんと国民に支持されている。軍備を捨てれば平和になるんだ、と思っているのは頭に花がさいてるとしか思えない。ここがアルカディアだったらそれはいいです。争いも憎しみもない聖地だったらね。でもここは現実で、決してわかりあえないとは言わないけれども、酷くそれが難しい人々も大勢いる。まして日本を憎しみの矛先としている国が至近距離にある。そんな状態で懐刀をステロなんてナンセンスもいいところ。
前にも書きましたが、刀は常に手入れして、準備しておかねばならない。たとえ自分から抜くことがありえなくても、一生戦いには使わなくても。それは精神的な支柱であるだろうし、研ぎ澄まされた刀と使い手はそこにあるだけで敵対勢力をけん制するだろう。
話が逸れた(^^;選挙の話ですヨ。自衛隊の是非はとりあえず保留。
かように、今回の選挙は「郵政」を叫びながらおかしいことばかりです。郵政の是非を問う、反対勢力には刺客候補を!ってところまではまだ何とか納得するとして、その候補のなりふりかまわない選び方とか。勝つ気あるのか?と首をひねってみたりする。郵政に賛成なら誰とでも手を組むって何考えてるんだろう。確かに利権はたたき出さねばならないし、叩けば出る埃はどんどん叩いて出さねばならないだろうけど、知名度だけや同情票狙いの候補者は何を考えて選んでいるの?そんな方々が「郵政に賛成します」って言ったからって、法案の賛成票に化ける以外に何ができる。タレント候補が知名度で当選するのはよく聞くけど、その後有益な法案に絡んだとかそう言う話はさっぱり聞かないよ!
**********************************
ところで、全候補者が一覧表で公示されたら、桜井よしこ女史が言ったように、有権者は候補者の『過去の言動』をしっかり調べて投票しなければならない。マスコミは「候補者一覧表」に、候補者の各種政策のほか、過去の政治業績、特に靖国参拝、拉致事件、人権法案、教科書問題などに関する意見を調べて是非掲載して欲しいものである。
**********************************
これも全面的に賛成。経歴とか主張する政策のほかにも、「いままでどんな政治活動をしてきたか」ってのが知りたい訳ですよ。政治家もだけど、裁判官の情報ももっともっとほしい。どんな裁判にどんな判決を出し、どんな考えをしているのか。
新聞やテレビにそれを期待するのは酷なのでしょうか。でも幸い、我々にはネットという情報源の海がある。それに繋がっているたくさんの人というつながりがある。情報を調べるだけでなく、掲示板などで情報を交換するのもまた有益でしょう。
なんとなく、適当に投票。あるいは面倒だから棄権。そんな時代は終わりました。正しく有益な政治家を当選させることは大事ですよ。だから自民党の「郵政」の大声に惑わされず、何が大切かをじっくり考えないといけない。選挙権の一票は、実は凄く重いものなのだから。
9/11、選挙に行きましょう。そして日本を守るのです。
お墓参り
お盆ですね。今日は何故かおやすみがかーちゃんと重なったので、お墓参り行脚に行ってきたですヨ。我が家の本家の墓と、親戚の家の墓と、かーちゃんちの実家と。
本家の墓は住んでる町にあります。山の斜面にあるので、登っていくのが大変(^^;親戚の墓は仙台にあります。細い道が墓参りの客で混んでた。交通整理の人がいた(爆)かーちゃんちの実家は海の近くです。
すべての墓参りが終わった後、かーちゃんが実家で少し話をするというので、その間に海に行ってきました。
一応海水浴場らしいのですが、お盆だからか少し波があるからか、あまり人はいませんでした。ちらほらサーファーとか波打ち際で遊ぶ人たちがいるくらい。バーベキューしている若者もいたかな。
海なんて久しぶりです。波の音がとても大きく聞こえました。天気は今ひとつでしたが、風が気持ちいい。
少し波が高かったので、泳いでいる人はいなくてサーファーが遊んでる。犬を連れている人がいて、波が着て慌てた犬が走って逃げてた。(笑)
波打ち際から離れた場所にテトラポッドが積んであったので、それに腰掛けてしばらく海を堪能しました。海はイイねーv
波打ち際で貝殻を拾ったり、さくさく砂を踏んで歩いたり、心楽しかったです。
帰りはあちこちで買い物をして、帰り着いたのは10時前。疲れました(爆)先日買った写真用のファイルが、BMシールを入れるとポケットが大きくてバラけるので、名刺用のファイルを買ってきましたよ。
それから行動範囲に極楽湯が新しくできたので、ちょっと見学。ボウリング場とかカラオケとかパチスロ、フードコートやネットカフェなどのアミューズメント施設と一緒になってるので、ビルの1階にあります。案の定混んでたので、入りませんでした。少し時間をおいてから、入りに行ってみようかな。
右手の調子は相変わらず、と言うか左手もなんかおかしいことになってきた(^^ll
テラヤバス・・・・・・・
本家の墓は住んでる町にあります。山の斜面にあるので、登っていくのが大変(^^;親戚の墓は仙台にあります。細い道が墓参りの客で混んでた。交通整理の人がいた(爆)かーちゃんちの実家は海の近くです。
すべての墓参りが終わった後、かーちゃんが実家で少し話をするというので、その間に海に行ってきました。
一応海水浴場らしいのですが、お盆だからか少し波があるからか、あまり人はいませんでした。ちらほらサーファーとか波打ち際で遊ぶ人たちがいるくらい。バーベキューしている若者もいたかな。
海なんて久しぶりです。波の音がとても大きく聞こえました。天気は今ひとつでしたが、風が気持ちいい。
少し波が高かったので、泳いでいる人はいなくてサーファーが遊んでる。犬を連れている人がいて、波が着て慌てた犬が走って逃げてた。(笑)
波打ち際から離れた場所にテトラポッドが積んであったので、それに腰掛けてしばらく海を堪能しました。海はイイねーv
波打ち際で貝殻を拾ったり、さくさく砂を踏んで歩いたり、心楽しかったです。
帰りはあちこちで買い物をして、帰り着いたのは10時前。疲れました(爆)先日買った写真用のファイルが、BMシールを入れるとポケットが大きくてバラけるので、名刺用のファイルを買ってきましたよ。
それから行動範囲に極楽湯が新しくできたので、ちょっと見学。ボウリング場とかカラオケとかパチスロ、フードコートやネットカフェなどのアミューズメント施設と一緒になってるので、ビルの1階にあります。案の定混んでたので、入りませんでした。少し時間をおいてから、入りに行ってみようかな。
右手の調子は相変わらず、と言うか左手もなんかおかしいことになってきた(^^ll
テラヤバス・・・・・・・
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]