みっくすべじたぶる
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに魚
最近ゲームといえばトリックスターばっかりやってて、ウルティマオンラインは少しご無沙汰してました。どのくらいご無沙汰だったかというと、
どうやって歩くのか一瞬わからなかった
くらいご無沙汰で(殴)。
い、いや違うんだ!ウルティマは前へ歩くのにマウス右クリだけど、トリックスターは左クリなんだ゙!だから一瞬間違えただけなんだ!(笑)
もー、歩き方も忘れていれば、NPCと喋る方法(英語で話かけるのは覚えていたんだけど、その他のマウス操作だけでやるやつとか日本語に対応させる「@」の奴とか)まで忘れてる始末で、フェルッカ(盗み・殺人OKの側の世界)でうっかり派閥ベンダー(派閥を組んで戦争している人たちの中で実権を握っている派閥が設置できるベンダー。資金稼ぎになる)のバックパック覗こうとして怒られた。(爆)カルマが下がりました(悪いことをすると徳がさがる)。阿保かー(爆)
落ち着いて今度はクエストに。おいらのお気に入りは魔女クエスト。魔女グリセルダの依頼をこなすクエストです。
お使いに出たまま帰ってこない弟子を探す→うっかり弟子殺人事件を目撃したので報告→犯人の魔物「インプ」を捜索→奪われていた魔法のレシピを奪い返す→ついでに必要な魔法の材料を集めてくる→ご褒美Get!
というクエストでして。わりとたくさんお金ももらえるし(魚の切り身1個が1ゴールドの世界で、ご褒美は2000ゴールドくらいもらえる)、魔法使いなので秘薬(魔法を使うのに必要な薬草など。ないと魔法が使えない)もたくさんもらえるし、宝箱の地図ももらえるし、魔法アイテムももらえるし、非売品の魔女の鍋とか酔い止め薬とかもらえるんですよ。
で。弟子の捜索はOK。報告も終わり。インプの捜索もOK。・・・しかしここで問題発生(爆)インプがうろうろしている所は、「迷宮(メイズ)」と呼ばれる場所で、生垣で迷路が作られているところです。歩いていくと突破が難しい(^^;)ので、生垣を魔法のテレポートで越えていくか、いきなりリコール(移動魔法)でど真ん中に出てきたりしてインプをしとめるんですが、ここには「閣下」と通称される別の魔物もいるんですね。赤閣下・・・・・デーモンが。Demonというつづりなので、ダエモンとも呼ばれますが(爆)これが魔物一体一体に名前がついているんですねー。そしてまずお強い。
まあ、とりあえずインプを数匹狩れば任務完了するので、インプなんてめっちゃよわっちい魔物ですからさっさとエナジーボルト(一番よく使われる中間攻撃魔法)をぶち込みます。以前ならこれ一発であっさり死んでくれました。・・・・あれ?死なないよ?死なないどころか毒は使うわ回復するわ・・・・
な、なんだってー?!
状態。うわーいつの間に修正入ったのかしら。まさかインプごときにフレイムストライク(上級攻撃魔法)使う羽目になるとは!(しかも即死しない)
それでも何とか3匹しとめて、目的のインプの居所を示す地図とアイテムをGet。と、そこへ閣下がふらふらやってきます。
以前閣下はいい戦闘相手でした。インプがここまで強くなってると、閣下なんてどーなってるんだろう。ちょっと様子を見てみよう、と最上級召喚呪文のエナジーボーテックスを魔法で呼び出してアタック。自分は姿を消して様子見。
・・・あら?あらら?なんかあっさり死にますよ?
あんまりあっさりで驚いた。でもさくっと倒せるので思わず2匹3匹と戦ってたんですが、おりしもラグの嵐。重いわカクカクするわで、気がついたら
逆に死んでたw
ギャース!(笑)
ウルティマの世界において、死んだら勝手に生き返るなんて事はありません。誰かに蘇生してもらわないとずーっと幽霊のまま。おまけに荷物は死体に残るので、急がないと腐って消えてしまいます。タイミング悪いというかなんと言うか、迷路で死ぬ気なんてさらさらなかったので、一番いい装備を着てました(爆)諦められん!(笑)速攻で戻って生き返って回収しなくては!
って言うか迷路っっ・・・・・・!
出られない!出られませんよ死体が骨になるまでなんて!(笑)おまけに出られたとしても直ぐに蘇生してくれるNPCヒーラーが見つかる保証なんて何処にもない。
ここはひとつ奥の手か!一日2回限定の(爆)(ニヤリ)
ほんとは駄目なんですけど。でも緊急事態ですし。(笑)奥の手を使ってミノックという、ヒーラーの場所がわかりやすい町へ移動・・・・しようとして間違ってユーという町へ行ってしまった。この牧歌的な町のどこにいるんだヒーラーーーっ!!(ユーは牧場とかあるところ)
何とか見つけて速攻で生き返り、銀行のある街へ移動。おいらのキャラは魔法使いなので、魔法を使えないことには役立たず。そして魔法を使うためには、秘薬がいるのです。魔法使いの基本として(爆)銀行に秘薬を溜め込んでいるので、とりあえず30ずつ引っ張り出して荷物に放り込み、姿を消せるアイテムを確認して速攻でまた迷路に移動。
即死
あほかーーーーーっ!!
また死んでてどうすんだよ!(笑)仕方なく友達にヘルプを入れるも、都合が悪くて駄目。既に死体は骨(爆)つうか二つに増えてるし。(笑)(死ぬたびに死体が残るので、最初の死体が消えないうちに死体になるとどんどん増えていく)
仕方ないので一縷の望みをかけて(爆)奥の手再び発動。今度は間違いなくミノックに出たよ!
そして今度は秘薬を補充せず、転移魔法の「場所を記録した本」にストックできるチャージ分の移動魔法と、姿を消すアイテムのみで回収にチャレンジ(爆)無謀といえば無謀なんだけど、もう補充している暇がない!
再び迷路に出てくると、今度は死体の周りに魔物はいませんでした。そろそろ近づいて、速攻で骨をWクリック。一瞬で回収完了!ありがとう仕様変更!(笑)(以前は棺おけ画面を開いて、全部のアイテムを一個ずつ回収しなくてはならず、回収中に消えてしまうことも多々あった)
二つ目の死体からもアイテムを回収。ついでに、死んだときに荷物を魔物が盗んでるので(倒した魔物からアイテムを取れるように、魔物もまたプレイヤーを倒すと荷物を取る。同じ魔物であれば取られた荷物は持っている)、その魔物も撃破。アイテムを取り返す。
それから、騎乗していたペットのカブトムシ(爆)が死んでしまったので、幽霊をつれて帰って銀行前で通りすがりのテイマーさんに蘇生してもらう。いわゆるペットは信頼関係を結んでいると、蘇生させる事ができるのです。これもありがたい仕様変更でしたね。
その後とりあえずクエストに復帰。強盗殺人容疑のインプを探し出して魔法レシピを奪還、材料集めはネズミのしっぽ×5、沼の水、墓場の土×5で。簡単なのに当たってよかったw
無事ご褒美ももらえました。
いやしかし。久しぶりに起動して、しょっぱなから泣きがはいるとは思いませんでした(爆)単騎プレイヤーの宿命ですかね・・・(笑)
でも面白かった!しばらくはこっちで遊ぶぞw
UOとペット
ロンドンで同時多発テロ発生ですね。まだ負傷者や死者の数もはっきりしない混乱中ですけれど、なるべく多くの人が助かることを祈ります。
テロが卑怯なのは、戦う意思も力もない一般市民を標的にすること。そこにどんな大義名分があろうとも、正義なんかない。どんなに仕掛けたほうが虐げられて弱い立場にあろうとも、だ。弱い立場だからと言って、更に弱い立場のものを標的にしていいなんて理屈は通らない。
戦うなら弱い立場のものを守るために戦えよ。
まして己の命を懸けるなら。
ところで今日は7月7日なのですね。
7月7日は七夕。
ヤマトの中の人が亡くなった日。
ほんとはもっと長生きして欲しかったなぁ、と思いつつ。
あなたの声が大好きでした。今でも大好きな人がいっぱいいるよ。
考えると凄く悲しくなってしまうから、ただ安らかな眠りをお祈りします。
少しほのぼのとしたお話。
ケーキのレシピこそ我が墓碑銘……
イスラエルのベーカリー経営者、ヤコヴ・トポールさんが先日、93歳で大往生を遂げた。
彼の作るシナモン・ケーキは大評判で、生前からレシピを時々聞かれたのだけど……。
それでどうなったかは、リンク先をご覧ください(^^
雪の振る場所で
UOのフラッシュ。
テイマーである主人公が、自分の引退に伴い、大切にしてきたドラゴンとナイトメアをどうするかで悩む。
UOにおけるペットはただのペットではありません。データでしかない彼らではありますが、共に戦い、共に生活する仲間です。ちゃんと餌をやって世話しないと臍を曲げますし、しかし主人のピンチに自分だけ逃げたりはしないペットたち。(たとえそれがゲームとして、彼らに与えられている役割であろうと)自分が死んで幽霊になって、もう何もすることが出来ない状態で、主人の代わりに戦い続けているペットに、もういいから逃げて、と叫んだ人はいっぱいいるはず。最近はペットも蘇生できる仕様になりましたが、昔はペットは死んだら生き返らせることが出来ませんでした。大事なペット、思い入れのあるペットを失った時は本当に悲しい。まだペットの蘇生が出来なかったころ、うっかり死んでしまい、急いで復活して駆けつけたときに、戦いながらもペットが生きていたときは本当に嬉しかった。
おいらの騎乗している動物は、馬であれラマであれオスタード(爬虫類系の動物)であれ、名前は全てうめこぶちゃなんだけどね(笑)(umekobutya)
イライラ継続
ゴミ箱を蹴飛ばしたり盗んだバイクで走り出したり中学校に忍び込んでガラス全部叩き割ったり真昼間からビールジョッキで飲んで机叩きつつ「俺は!俺はよう!」とうだうだくだを巻きたい今日この頃です。(笑)お元気でしょうか。(誰に向かって
昨日から怒り持続中。いったいどうしてくれたら。(笑)
つーかたかがこれしきのことで、ちくしょー会社辞めちゃおうかな、とあっさりそこに思考が行き着く事態が怖い。どれだけ嫌気がさしてるのと。
ああーめんどくせぇなあ。明日会社バックれちまうかぁ?(笑)
この年になってぐれちゃうぞこら。(笑)
と言うわけで(どういうわけで)今日はお休み。
世間様では30度突破で夏日ですとか、カンカン照りの快晴ですとか言ってる中、ひたすらひたすら昼寝してました。ああぐーたらばんざい。
と言うかなんか、久々に飲酒(といってもチューハイ二本)したらばどうも回ったらしく。(笑)昨夜ほとんど意識朦朧状態で(爆)日記もあの通りならチャットもほとんど寝落ち、そして今日は起きてられない(爆)うーん肝臓弱くなったか。(笑)
寝てる意外はゲームしてました。相変わらずガリガリ地面掘ったり、敵を殴って殺される日々。(笑)死んでも復活が簡単(ゲーム継続とかを選ぶだけ、一定の場所に飛ばされてHPもある程度回復状態ですぐ動ける)から、死ぬかどうかのドキドキ感が足らないね。
UO(ウルティマオンライン)において、死んだらそのあとの復活までは簡単じゃない。特に、フォロー役の誰かがパーティ組んでる場合は別として、単騎で狩り、単騎で戦闘中に殺されるとそれはもう大変。
死んだら速攻で、幽霊になります(爆)この幽霊、通常は他のプレーヤーには見ることが出来ず、自分の画面はカラーから白黒と言うか灰色に。他のキャラクターを見ることは出来ても、話しかけても聞こえないので反応されません。唯一、戦闘モードに切り替えると、姿だけは他人にも見えるようになりますが、喋ってもあらゆる言葉が「OoOOOoooOOoo」となるので、何を喋っているかはわからない。特定のスキル(Spirit Speak(霊話))を学習している人だけが、その言葉を理解する事が可能ですが。別に役に立つスキルでもないので(酷い)、あまり習得している人を見かけません(爆)
で。そんな状況なので、周りに味方がだれもいない状況で死亡したら、幽霊状態で生き返らせてくれる人がいる所まで、突っ走らないといけません。いわゆる、NPCのヒーラー(通称、野良ヒーラー)か、あるいは同じ時間にログインしている(電話等の手段で連絡が取れる)友達の所か、あるいはその辺でプレイしている見ず知らずのプレイヤーの所か(爆)
NPCの仕事、あるいは友人の情け、あるいは見ず知らずのプレイヤーの親切で(爆)生き返ったら、今度は荷物を回収に行かねばなりません。なぜなら、生き返った時点でそのキャラクターが持っているのは、初期装備などで「死んでもなくならない」もの、魔法書、ルーンブック(魔法移動のための目印を格納している本)、自分で金を払って保険かけてるものだけなので。
そのまま駆け戻って急いで回収、もありなのですが(今は昔と違って、自分の死体をWクリするだけで回収できる。昔は荷物は一個一個、自分のバッグへ死体から(死体をクリックすると棺おけ画面が開く(爆))移さないと回収できなかった)、大概自分を死なせたモンスターがうろうろしてたりしますから、生き返らせてくれた友達や、その辺の親切なプレイヤーが協力して荷物回収戦に挑んでくれます。・・・野良ヒーラーは手伝ってくれないから、自力で行かないといけないよ?(笑)
首尾よく回収できればオッケーなんですが、失敗してまた死んだり(爆)そうこうしているうちに自分の死体が腐ったり(爆)して(腐ると言うのは、一定時間が過ぎて地面に落ちてるアイテムなどが消えてしまうこと。死体の場合は一定時間たつと骨になり、更に過ぎると消える。まさしく腐る(爆))荷物全部ロスト、なんてこともままありますな。
もちろん、死んだらそれまで稼いでる名声は落ちますし(称号みたいなもの。強いモンスターなどを倒すと稼ぐことが出来、ついている称号でその人が強いプレイヤーかどうか判断できたりする)、騎乗していたペットもほとんどの場合は死にますし(主人が死んだあと、モンスターに食って掛かっていって殺されたりする、大概蘇生出来る)、荷物ロスの危険もありますし、生き返って戻ってくるのだけでも結構手間。なのでそう簡単にぼちぼち死にたくはありません。(死にそうな場所に行くときいは、死んでも言いように荷物を整理し、高価な武器防具はあまり使わない)しかしだからこそ、強敵と戦う時は物凄い緊張感とドキドキ感で、緊張のあまり手が震えたり、冷や汗が出てきたり、もう大変。
それだけに、例えばあの世界での最強生物のひとつであるドラゴンに勝った時なんか、本当に嬉しい。ガッツポーズだけじゃ足りないくらい。ファンサイトの掲示板に単騎ドラゴン狩り成功しましたー!と書き込めば、ほんとに優しい祝福レスが返って来る(単騎狩りでドラゴンは、そう簡単なものではなかったので・・・今もそうかな?)。
やっぱ、ああいうあたりのドキドキ感とか、緊張感とか、勝った時の喜びとか、死んだときに泣きそうになったりとか、そういうのが決定的に違うんだよね。普通のPSとかのゲームに慣れている人には、こういう復活ひとつに手間がかかるのは考えられないかもしれないけど。何かにつけ、「手順」を踏む事を要求される、変にリアルなUOがおいらは好きです。
あ、トリックスターも好きよ。なんも考えなくても出来るあたりが(爆)
やらないといけないこと、いろいろあるんだけど、今日はおいらのメンタルを優先しました。各方面ごめんなさい。
メールとか作業とか、全て明日以降に・・・_| ̄|○
トリックスター
「サングラス欲しいから友達登録してくれ」
何だって意味不明。(笑)
詳しく聞くと、「トリックスター」というオンラインゲームの話でした。どんなゲームかといいますと、
「トリックスター/TRICKSTER」とは、太平洋に浮かぶ孤島「カバリア島」を舞台に、動物をモチーフにした魅力的なキャラクター達が冒険にトレジャーハントにと大活躍するMMORPG(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)です。
ゲーム自体は無料で遊ぶことが可能です。
「トリックスター」は本格的なRPGでありながら、アイテムを購入することで"アバター"感覚でキャラクターたちの服装や装備などがコーディネートも楽しめるようになっています。
また、ゲーム内で出会った友達とおしゃべりができる自分のお部屋「マイキャンプ」を持つことができ、壁紙や家具などを揃えることで、自分なりのオリジナルマイキャンプを作ることができます。
というわけで、メルアドと名前と誕生日ぐらいを登録しただけで完全無料でダウンロード可能。IDとパスを発行されたらその場で遊び始めることが出来ます。
ストーリー&バックグラウンドは以下の通り。
物語は、ゲーム会社オーナーで億万長者の「ドン・カバリア」の突然死から始まります。
彼が所有する太平洋の孤島「カバリア島」に建設されたテーマパークに、彼の莫大な遺産が隠されているとの遺言が発表されます。
このテーマパークは「ドン・カバリア」が開発した仮想現実ゲーム『トリックスター』を基に作られていて、遺産を探すにはゲームに登場するキャラクターに仮装して入場しなければなりません。
この「カバリア島」を舞台に、多くの冒険者達によるドン・カバリアの遺産をめぐる様々な冒険が繰り広げられます。
そう言うわけなので(爆)、プレイヤーは皆宝探しのために島にやってきた。という設定です。なので、敵と戦うのももちろんですが、ドリルを持って地面を掘ります(爆)掘るといろんなアイテムを掘り当てることが出来、それを売ったり、クエストに使ったり。
またキャラクターが可愛らしく、全部耳としっぽがついているのが特徴かな。(笑)(うさぎとか狐とか猫とかアライグマとかドラゴンとか・・・・・初期状態では皆耳としっぽがついていて、レベル20を超えるまで外せない)
ファッションアイテムがわりと豊富らしくて、普通のお店で売っていない特別なアイテムだけは有料だとか。
で、お友達紹介キャンペーンで渋いサングラスがもらえるのだそうな。
まぁ別に断る理由もないので登録して、どうせだからとダウンロードして遊んでみました。・・・・・・がんがんアイテム掘るだけでなんか楽しいなぁ(笑)
そしておいらがやろうと思った決定的なところは!
レインボーアイランドというチャンネルがあることです(爆)
公式サイトはこちら。重いので注意。(笑)
今日はお休みでしたので、弟を運転手にして、猫のワクチン接種に行ってきました。うちの猫は室内飼いなので、病気になる確率は外猫より少ないけれど、やはり一年にいっぺんのことですから。ついでに健康診断も軽くやってもらいましたが、十分元気でほっとしました。
家に一旦戻ってから、次は歯医者に・・・・歯医者は・・・うんまぁ・・(笑)
帰り道に見かけた風景。
今は使われてない田んぼ一面に、蓮華草が。綺麗なピンク色の草原でした。
終わった〜
明日は休みだよ〜
寝るか料理してるかのどっちかだから。(お
朝から大体毎日卵を割っている。
160とか300とか400とか(爆)
もちろん片手でこんこん割っていくわけですが。
茶碗蒸し用とかはいいんです、多少殻が入っても後でこすから。でも玉子焼き用とか蒸しパン用の卵は殻が入ったらまずいわけで。よって、茶碗蒸し用と玉子焼き用その他の卵の割り方では、スピードに差が出ます。当たり前でしょ?
あ、ちなみに割った卵にちっさい殻が入るの。手や箸で取れなくてイライラする方へ。卵の殻は、卵の殻ですくうとわりと簡単に取れます。
で。どんなにスピード上げても限界ってあるじゃないですか。言っちゃ悪いけど、おいらの卵割りはそんなに遅くないよ。普通に割ってるのに「眠くなるだろ」「もっと早くできねえのかよ」などとほざかれると殺意がわきますね。(笑)
「出来ねえなら出来ねぇって言えよ!」
「これ以上スピード出ません(きぱ)」
「そーかよできねーのかよー!」
それ以上何も言わずに帰っていきましたが。
課長。どうしてだか、僕は貴方が嫌いです(笑)
昨日見つけたゲーム。
しじみ
マウスカーソルをしじみに重ねると、しじみがぱかっと口を開きます。開いたら素早くクリックしてゲットしましょう。中にはカーソルを重ねても開かないのがあります。それはクリックしちゃいけません。なるべく早く開くしじみを全てゲットして、おいしいしじみ汁を食べましょう♪
元サイトはこちら→「COOL&WARM」
ここのサイトさんは秀逸なミニゲームが盛りだくさん。結構熱くなるのでお勧めですw好きなのはブロックが落ちてくる奴とか。ひたすらご飯を盛り続ける奴とか。(笑)
またその他のコンテンツも素敵にキモチイイ。なんだろう凄く安らぐサイトです。透明な水の中を漂ってるみたいな。フラッシュいっぱいで遊び心も盛りだくさん。写真や詩も凄くいいですよ。まだ全部見切れてないので、あとでじっくり見るんだもーv
YELLOWTAIL
ゲームじゃないけどもういっちょ。
画面が表示されたら、左の黒い画面のところにマウスでドラッグしつつ線を引っ張ってみましょう。描かれた線が、マウスを放した瞬間に動き出します。うにうに線を引っ張って遊びましょう。スペースでリセットします。
5周年記念で何もしなかったので。5万ヒットも申告なかったので。
なんか面白いこと(なんかってなんだ)近々やりたいと思います。
・・・・・・でもぶっちゃけ何も決めてないw
ドリーム小説を一本アップしたいのは本当(アイタタ
拍手、こんこん押してくださっている方、ありがとうございますv
早速元気になっているゲンキンなおいらに乾杯(笑)
どわすれ
コミックソングというかこんな歌があります。説明が難しいので聞き取った歌詞を引用。
♪セッ…かく結婚した僕たちだもの
夜はやっぱりセッ…極的にに話し合いたい
だから セッ…羽詰って
セッ…かちになるのはやめて
そしてセッ…近して
セッ…得してね
ん〜夜は長い
セッ…教じみた話はやめにして
ベットで二人セッ…知辛い世の中 いろいろ考えましょう
パジャマを脱いでセッ…骨院に
セッ…駄を履いて行こう
セッ…ルジオ・メンデス聞きながら
セッ…血球はヘモグロビン
浮気をしたらセッ…腹ものよ
セッ…者は武家の出
だから二人 やっぱり二人
服を脱いで 下着を脱いで ああ我慢できない たまんねえずらYO
そろそろイイよね?! セッ…ニョリータ☆♪
要するに、嫁さんに(!)えっちしたいのですがと言いたいのに言い出せないヘタレな旦那の歌なのですが(笑)セッ、まで口に出ていながらその後が言えなくて、どんどん違う単語が口から出てしまうんですね・・・(笑)実際ありえねえだろと思いつつ、このヘタレっぷりがあまりにも可愛くて大好きな歌なんですが。結婚してんだから何を遠慮すると思いつつ(爆)
先ほど癒しを求めて(爆)パソコンのデータを漁ってたら出てきました。で。動夢に変換して鼻血吹きました(爆)
ああ、ヘタレ動はいいなぁ(待
さらにデータを漁っていたら、ウルティマオンラインの傑作フラッシュのデータが出てきました。
「Bond of Britannians」という作品で、「ウルティマオンラインがその長年の歴史に終止符を打ち、サービス停止することになった」という架空の設定で描かれています。
シャード(サーバみたいなもん?)が次々稼動停止していく中、最後に残ったのはYamatoシャード。(ちなみにYamato、Asuka、Wakoku、Hokuto、Izumo、Mizuho、Sakura 、上級者専用シャードのMugenがあります)24時の期限が迫る中、最後のイベントが始まった・・・!という物語。ゲームマスター(略してGM)がバッドエンドで終わらせようと画策し、最強の悪魔軍団を解き放つ。果たしてプレイヤー連合軍は勝つ事が出来るのか?
フラッシュがもんの凄く重いです(爆)ナローバンドには辛いかも。でも物凄い出来のよさなので、お暇な時にでも見て欲しいなぁと思います。
二次配布場所はこちら
本来の作者様のHPはこちら
後半ほんとに燃えますよ!むしろUOぜんぜん知らなくても!(笑)
仕事は・・・仕事は・・今日は戦場じゃなくて洗浄に飛ばされてました。
食器洗い部。いやいいんだけど。嫌いじゃないし。
でもね。
自分の仕事もさせてくださいよ!
何で自分の仕事やってて怒られなあかんねん。
何で自分の仕事全部後回しにしろ言われなあかんねん。
何で手伝った部署が帰っていくのを横目で眺めつつ残業せなあかんねん。
ふざけんな。
調理場も洗浄も帰った後で残ってるの俺一人?
ああもうなんつーか
課長の味噌汁に雑巾絞ってやりたい
ぐっすん。
そんなやさぐれモードのおいらを元気にしてください(爆)
22日〜24日の夜にオープンチャットあけます。
大体夜9時ぐらいから降りますので、お時間ある方はぜひvv
おひまなーらーきてよねーわたしさみしいわー♪
というわけでお待ちしております。