みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
敗北_| ̄|○
おやすみだーーvv
と言うわけで、朝の8時までかっ飛ばしてチャットで遊び(爆)それから就寝。11時には起きて、昼ご飯を食べてから出かけてきましたよ。
・・・・・・いつもの従兄んちに
なにしろ今日は、従兄のうちに光ファイバーを引く業者が来る日なんですヨ。一応おいらも立会いするってことになってるんで・・・・(何故ってパソコン関係のほうわかる人が一人もいないから・・・・・・_| ̄|○)
午後からだというので、昼ご飯食べてから家を出て、途中でTSUTAYAによりみち。記憶鮮明2が欲しかったのだけど、見つからなくてサンデーGXと「ぷ〜ねこ(漫画/北海正幸)」を買う。サンデーGXは凄いですよ。何が凄いって、今月の2日から公開されている「逆境ナイン」が載ってるんですが、今回は作者である島本和彦と、あの藤田和日郎が合作してるんです!エレオノールを笑わせたい(もてたい?(笑))メンモクレスが甲子園にいけばモテモテだったり純愛だったりと聞き、全力学園野球部を自動人形で乗っ取る!という壮絶なストーリーがまったく違和感なしに展開するぞ!みんな必見だ、本屋に急げ!(笑)
ぷ〜ねこはネコ不条理4コマ漫画。表紙も4コマになってるので、探してみてください(爆)なかなか面白かったです。
さてそれから従兄のうちに。普通の家なら、電話線を引いてる所とか、エアコンのあたりから光ファイバーケーブルを引き込んでおしまいだったのですが。さすがに金のかかった家は違うぜ!(爆)
鉄筋コンクリート三階建て・外壁アルミ補強・ステンレス屋根・エレベーターつき・巨大な二重ガラスはめ込み式・二世帯住宅。ここまで書いただけでも金かかってるぅ!って感じの家なんですが(笑)故に面倒なことに。まず、電話線を家に引き込むのに、地下に穴掘って埋設してあり、床下あたりから壁を通ってまず、大人の胸の高さに出てくる。そこから再び壁を通って床近くに出る(ISDNの機械をおくためだと思われる、との電気屋さんのお話)。そこから機械を通した後また壁に入って、パソコンのある二階へ。壁の中はパイプで通ってるはずなのだが、上で配線を引っ張っても下が動かないのでどうなってるかさっぱりわからないためボツ。
次にエアコンですが、各階エアコンは入っているのに大元は3階。ここもやはり駄目でボツ。
残る手段は壁に穴をあけることなのですが、分厚いコンクリート&アルミ補強(装飾?)の外壁が邪魔をする・・・窓も同様に不可。
サッシに穴をあけるか、壁に穴をあけるか、とにかく穴をあけないと開通は無理。と言う結論だけがでました(爆)立派なばかりにどこからも外部から侵入させる隙がない。
どれだけ金かけたんだ、とつっこみたい衝動をぐっと堪える。(昔、兄と弟は一緒に旅館を経営していました。兄は経営、弟は板前。でも、国営公園になるので買収された時に、兄弟は別々の土地に引っ越すことになりました・・・弟は自分が生まれ育った町に二階建て木造の家を建てて、田んぼと畑を買いました。兄は鉄筋コンクリート3階建て二世帯住宅を隣の都会に建てました(爆)という昔話じゃよふぉふぉふぉふぉ・・・・・・いろいろ腑に落ちないことがいっぱいあったんだけどね、当時。でも親父がいいというので、いいことにした)
仕方がないので(ISDNのままにしても、いずれ光が普及していけばサービス停止もありえるのだから、今のうちにやってしまったほうがいいんでないの?ってことで)、壁を工事して穴があいたらもう一回連絡をくれるように指示して帰ってきましたよ。あとはどうしようもないですから。
それからストレス解消もかねて、買い物に行きました。まずは本屋。さっきの近場のTSUTAYAは品揃えよろしくないので(爆)
湘南(なんで仙台で湘南?)と言う名前の本屋に。コミックスペースでお目当ての本を見つける。記憶鮮明2。お目当ては最後のほうにのてるCIBI-01のYAYAYA(爆)私、記憶鮮明の最初のコミック買って、それからずーっとお待ち申し上げておりました(爆)あああ懐かしい絵柄ーーvvこの調子でアクマ君の続きも何とか・・・(笑)
それから、「佐々木様に願いを+(プラス)」、「逆境ナイン1〜6」、「川原泉 事象の地平」を一気に購入。(爆)お財布軽くなったけどいーんだ(爆)
それから100円SHOPに。諸事情から必要以上に長々と店の中をうろついたため、気がついたら偉い勢いで買い物してた・・・(笑)
しかしストレスは解消したし、飲茶の食べ放題も見つけたし、いい休日でありましたw・・・・・・後半は。(笑)
ローソンで可愛かったので買っちゃった、「茶来(さらい)】というお茶のおまけストラップ。鳥獣戯画がもとのうさぎさん。このほかに、狐もゲット。後かえると猿がいた。
従兄がなんか、競馬にいったんだって。で、パンフを見てたら見つけた名前。
・・・・・・なんか狙い済ましたようですよ?(笑)い、行きてえ(爆)
と言うわけで、朝の8時までかっ飛ばしてチャットで遊び(爆)それから就寝。11時には起きて、昼ご飯を食べてから出かけてきましたよ。
・・・・・・いつもの従兄んちに
なにしろ今日は、従兄のうちに光ファイバーを引く業者が来る日なんですヨ。一応おいらも立会いするってことになってるんで・・・・(何故ってパソコン関係のほうわかる人が一人もいないから・・・・・・_| ̄|○)
午後からだというので、昼ご飯食べてから家を出て、途中でTSUTAYAによりみち。記憶鮮明2が欲しかったのだけど、見つからなくてサンデーGXと「ぷ〜ねこ(漫画/北海正幸)」を買う。サンデーGXは凄いですよ。何が凄いって、今月の2日から公開されている「逆境ナイン」が載ってるんですが、今回は作者である島本和彦と、あの藤田和日郎が合作してるんです!エレオノールを笑わせたい(もてたい?(笑))メンモクレスが甲子園にいけばモテモテだったり純愛だったりと聞き、全力学園野球部を自動人形で乗っ取る!という壮絶なストーリーがまったく違和感なしに展開するぞ!みんな必見だ、本屋に急げ!(笑)
ぷ〜ねこはネコ不条理4コマ漫画。表紙も4コマになってるので、探してみてください(爆)なかなか面白かったです。
さてそれから従兄のうちに。普通の家なら、電話線を引いてる所とか、エアコンのあたりから光ファイバーケーブルを引き込んでおしまいだったのですが。さすがに金のかかった家は違うぜ!(爆)
鉄筋コンクリート三階建て・外壁アルミ補強・ステンレス屋根・エレベーターつき・巨大な二重ガラスはめ込み式・二世帯住宅。ここまで書いただけでも金かかってるぅ!って感じの家なんですが(笑)故に面倒なことに。まず、電話線を家に引き込むのに、地下に穴掘って埋設してあり、床下あたりから壁を通ってまず、大人の胸の高さに出てくる。そこから再び壁を通って床近くに出る(ISDNの機械をおくためだと思われる、との電気屋さんのお話)。そこから機械を通した後また壁に入って、パソコンのある二階へ。壁の中はパイプで通ってるはずなのだが、上で配線を引っ張っても下が動かないのでどうなってるかさっぱりわからないためボツ。
次にエアコンですが、各階エアコンは入っているのに大元は3階。ここもやはり駄目でボツ。
残る手段は壁に穴をあけることなのですが、分厚いコンクリート&アルミ補強(装飾?)の外壁が邪魔をする・・・窓も同様に不可。
サッシに穴をあけるか、壁に穴をあけるか、とにかく穴をあけないと開通は無理。と言う結論だけがでました(爆)立派なばかりにどこからも外部から侵入させる隙がない。
どれだけ金かけたんだ、とつっこみたい衝動をぐっと堪える。(昔、兄と弟は一緒に旅館を経営していました。兄は経営、弟は板前。でも、国営公園になるので買収された時に、兄弟は別々の土地に引っ越すことになりました・・・弟は自分が生まれ育った町に二階建て木造の家を建てて、田んぼと畑を買いました。兄は鉄筋コンクリート3階建て二世帯住宅を隣の都会に建てました(爆)という昔話じゃよふぉふぉふぉふぉ・・・・・・いろいろ腑に落ちないことがいっぱいあったんだけどね、当時。でも親父がいいというので、いいことにした)
仕方がないので(ISDNのままにしても、いずれ光が普及していけばサービス停止もありえるのだから、今のうちにやってしまったほうがいいんでないの?ってことで)、壁を工事して穴があいたらもう一回連絡をくれるように指示して帰ってきましたよ。あとはどうしようもないですから。
それからストレス解消もかねて、買い物に行きました。まずは本屋。さっきの近場のTSUTAYAは品揃えよろしくないので(爆)
湘南(なんで仙台で湘南?)と言う名前の本屋に。コミックスペースでお目当ての本を見つける。記憶鮮明2。お目当ては最後のほうにのてるCIBI-01のYAYAYA(爆)私、記憶鮮明の最初のコミック買って、それからずーっとお待ち申し上げておりました(爆)あああ懐かしい絵柄ーーvvこの調子でアクマ君の続きも何とか・・・(笑)
それから、「佐々木様に願いを+(プラス)」、「逆境ナイン1〜6」、「川原泉 事象の地平」を一気に購入。(爆)お財布軽くなったけどいーんだ(爆)
それから100円SHOPに。諸事情から必要以上に長々と店の中をうろついたため、気がついたら偉い勢いで買い物してた・・・(笑)
しかしストレスは解消したし、飲茶の食べ放題も見つけたし、いい休日でありましたw・・・・・・後半は。(笑)
ローソンで可愛かったので買っちゃった、「茶来(さらい)】というお茶のおまけストラップ。鳥獣戯画がもとのうさぎさん。このほかに、狐もゲット。後かえると猿がいた。
従兄がなんか、競馬にいったんだって。で、パンフを見てたら見つけた名前。
・・・・・・なんか狙い済ましたようですよ?(笑)い、行きてえ(爆)
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]