忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近忠勝ブーム

うさぎ耳、松永でましたけど
家康もうちょっと書きたいので家康に戻るかもです。
戻らなくてももう一回出したい徳川主従。

呟き部屋はそんな願いを込めて?タダカツー!
忠勝はなんか、げいんげいんと
敵をぶっ飛ばして進むイメージなのですよ。
筆頭とかはばっさばっさと切り捨てていくイメージなんですが。
そして姫抱っこが書きたかっただけの話。(笑)

コンビニで「戦国バサラ武将」とかいう本を見まして。
タイトルからしてつっこみどころ満載的な本だったのですが、
内容もいろいろと「うおぃっ」とつっこみたくなる出来上がり。(笑)
イラストはどっちかと言うと戦国無双風なのかな?
政宗がいきなり最初に出てきた上に、
最後の方では小十郎も出てましたよ。
さらっと武将を総なめ的な本なので、
詳しいことは期待しちゃいけないんだろうなぁ(爆)
500円出して買うほどじゃないですが、立ち読みぐらいなら。(笑)
政宗様の生足イラストが拝めまする。(笑)(BASARA筆頭とは似てないよ)

拍手

PR

今日はうさぎの日(俺的に

やっとなんかジオのFTPが繋がってくれたので、
昨日指摘していただいた部分と、気になった部分を直しました。
具体的には小ネタログの小梵特集でダブってたコピペ部分を削除したり、
あとレイアウトちょこちょこ違ってたのを統一したり。

それと、勢いで(爆)うさぎ耳小十郎は松永さんです。
うさぎ耳小十郎さんワールドでは松永は生きてます(爆)
なんか他のワールドでも平気な顔して出てきそうですが(爆)
神出鬼没の風来坊のようでそうでない、不思議な人として
時々作品中に顔を出す、そんな松永を私は推したい。
とりあえず、いっぺん双竜にボコられてから
少しは心根を入れ替えたかもしんない。双竜に対してだけ。(笑)

そんで持って今日は、ウサビッチシーズン3のDVDが届いたー!
あいかわらずおもしれえー!!www
声だして笑えるアニメは今の所これくらいですよ。
同人にはあんまり向かないと思うけども(^^;
あいかわらずのクオリティで嬉しかった。
待ってたかいがありました!
個人的に赤が緑にちょっと優しく?なってるように見えたのが
ちょっとだけ嬉しい。いや、いつものとーりどうでもいいのかもしんないけど。(笑)
次のフロアに上るたびに赤の後からこそっと顔出してる緑が
可愛くてしょうがないんだぜww
ヘビロテで回して背景まで堪能しますw(背景サイコー

そんな訳で今日は、個人的にうさぎの日。

拍手

鯖が飛んだ

先日から言ってたログの移動がほぼ終了しました。
間違いとかいろいろあるんですが(爆)
直そうと思ったらサーバがおちてて直せませぬ。
ジオ・・・(笑)
鯖オチ回復したらちょこちょこ修正入れます。
つーか、ジオもそろそろ移動のし時かのぅ・・・
しかし移動の連絡がメンドクサイ。(笑)


片倉代々記。
とりあえずざっと何の辞典もなしに(爆)
普通にぼちぼち読んで見てるんですが、
警備かなんかにつくのに、片倉さん含めた8人で
くじびきしてコンビを決めるシーンがありまして。
一旦くじ引いて組む相手が決まったのに、
「俺は成実と組みたいなぁ」つってくじを取り替える片倉さん(爆)
うっかり、「おい」とつっこんでしもた。
必ず戦になると踏んでたから、的な話のようですが・・・
代々記面白すぎる。
(あくまで何の翻訳もしてない文章を自分で読んだ結果ですので
内容が違ってる可能性は莫大にあります(爆))
小政的には・・・「トビハナ」って代物を政宗に献上って記述があるんだけど、
とびはなって何ぞや(爆)
ぐぐってもでてこんしなー。漢字読むとなんか花っぽいんだけど。
でもなんか、普通に季節の花を城に来る途中で調達してくる
片倉さんはありそうな気がする。うん。
しかし地の文より政宗様の手紙の方が難解・・・(笑)


魂の叫び
>13日21時台の方
ご指摘ありがとうございます。
早速修正いれようと思ったんですが
鯖オチに阻まれました(爆)
お見苦しいことですが少々お待ちくだされ。
他にも何か気になる点がございましたら、
またつっこんでくださるとありがたく存じます。

拍手

飽きっぽいナマケモノ

そろそろ呟き部屋(小ネタ部屋)の溜まりすぎたログをなんとかしたい。と思って
SS部屋にある話の派生話・続きをちょびちょび移してたんですが、
5ページくらい作ったあたりで飽きた(爆)(マテや
ぼ、ぼちぼちやろうぼちぼち・・・
自分で書いといてなんだが量がありすぎる(爆)
なんぞこれー

移した話は消しちゃった方がいいのかな。
コメント的な部分はそのまま闇に消える予定です。たぶん。
Wパロ的なものはそのまま残します。
そのうち一斉に消えると思いますがびっくりしないで下さい(爆)



拍手
>たかねさん
いらっしゃいませーv
変なんてとんでもない。
おいらの元気の源でございます。
いつもありがとうございますーv
片倉代々記はこれからぼちぼち読みますです。
水入れ手紙の一番の萌えポイントは、
たぶん子供の政宗様から貰ったちょっとしたお手紙を、
後生大事に死ぬまでとっといた小十郎ではないでしょうか(爆)
おねだりが嬉しかったに違いない・・・・・!
なにしろ、片倉代々記のしょっぱなに(小十郎の生まれや素性の話の後)
何の脈絡もなく紹介されているのです。(笑)
幼少の頃から仲良かったよアピールですね(爆)
その次の記述が右目潰した話。
いきなりどんだけって感じです。(笑)
また何か萌えポインツ発見したら書きますね!

拍手

機嫌回復方法

仕事とかで面白くないことがあったり
日常生活でイライラする時は
頭の中にセーブしておいた薄い本(爆)を
脳内で読んで機嫌を回復するこの頃です(爆)
へんな特技。

愛車の車体が一部サビが浮いてきた。
中古だからしょうがないんだけど・・
塗装しなおすといくら位するのかなー
ちょっとの範囲なんだけどうーん。


魂の叫び
>10日20時台の方
裏見つかったんですね!
いまのところあんまり作品量ないんですが、
楽しんでいただければ幸いです。

 

拍手

空振り

仕事帰りに古本屋に行ってみたものの、
やっぱないわー(爆)
あとは図書館におまかせです。

そして今日は暑い・・・(笑)

拍手
>明白さん
こちらこそいつも訪問してるのに
黙って帰ってます(^^;
フリーイラストは飾らせていただきましたw
ありがとうございますw
ゲームは楽しみですね。
自分はPS2の方がいいんですけど(爆)
頑張って貯金して待ってます。

>四時さん
いらっしゃいませv
片倉代々記、ほんと読んでみたいです。
小十郎景綱~重長あたりまででいいんですが(爆)
白石市史にどういう風に掲載されているのか・・・
古文ままなら読めないかも(爆)
伊達政宗と片倉小十郎とか、
伊達政宗の書簡とか、
読みたい本は数あれど売ってないのが切ない・・・
図書館がもっと近ければ入りびたりなんですけどね~。
もし代々記が読めたら(爆)
感想は日記でアップしますです。

拍手

近年ないくらいに本を読む日々

小十郎は居眠りしててもなんか顔が厳しいイメージ。
たぶん普通に布団で寝てるときも顔が厳しい。
厳しくないのは政宗と一緒に寝てるときだけです、ええきっと。(笑)
そしてなんとなく、小十郎はいつも夢見が悪いいめえじ。(笑)
怖い夢とかは見ないけど、夢の中でも筆頭捕まえてお説教してそう(爆)
そんなイメージが今日の呟き部屋。

片倉代々記を現代語訳にした本ってのはねえもんかのう!
まぁ原本でもいいんですけど解読不能っぽいな(爆)
古文漢文なんざ中学でちょっと齧っただけだから・・・・・(高校にはなかった)
第一、原本が読めるとは思えないんだけど、宮城県図書館とかに
複製本とかないのかな?かな?かな?
・・・検索してみた。
・・・白石市史に載ってるらしい?マジで?(笑)
行かせて頂きます宮城県図書館!
ちょっとどころじゃなく相当に遠いけど!(白石城より遠い
あと仙台市博物館発行の伊達政宗の書状も読みたいです。
休み一日潰していくか!ああ古本屋にねえかなあああああああ

拍手

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe