忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女系の問題。

さて昨日前振ってた(前振りだったのかよ)女性天皇・女系天皇問題。

今日はこっちの方につっこんでみたいと思います。



そもそも、「女性天皇」と「女系天皇」は意味する所が違うということを知ってるでしょうか。



女性天皇:女

女系天皇:父親もその父親もその父親もその父親も(中略)その父親も天皇ではない人



何がどう問題なの?と思われるかな。

大問題です



皇位継承の原理を引用してみましょう。引用元は天皇家の万世一系(男系)による皇位継承という伝統を守ろう!というサイトから。

**********************************

皇位継承の原理、万世一系は、非常に単純明快で分かりやすい

継承原理です。

すなわち、天皇→父→父→父→ … →父→父→父→神武天皇

という形で、歴代天皇の父、その父(祖父)、そのまた父(曾

祖父)とどんどん父親を遡って行くと、必ず初代の神武天皇に

行き着くという継承の在り方です。



こうした継承を「男系」による継承と言っている訳ですが、継

承の起源を明確にする意味では、「父系」で繋がる継承という

ように、「父系」という表現を用いた方が分かりやすいと思い

ます。



これに対して、

子→母→母→母→ … →母→母→母→母

というように、母親を遡って起源を辿る捉え方が、本来的な意

味での「女系」「母系」の継承となります。



まとめると

・父と子の関係に着目して歴代の流れを捉えるのが父系(男系)

 による系統であり、父系継承(連続した父子間相続)

・母と子の関係に着目して歴代の流れを捉えるのが母系(女系)

 による系統であり、母系継承(連続した母子間相続)

となります。

*******************

意味わかりますよね。

今の天皇家で言うと、愛子さまが天皇になった場合は父が神武天皇まで辿れるので、愛子さまは女性天皇ですが男系天皇と言うことになります。

では愛子さまが一般市民から夫を迎えて、生まれた子供が天皇になったら?

母・愛子さま、父・一般市民ということで、もう父親から神武天皇まで線でたどることは出来なくなります。つまり、神代の時代から続いていた天皇家という「王朝」が、そこで途絶えてしまうのです。

わかりやすく図解すると、



−−愛子様の子供から見た系譜−−−



 女系系譜      皇統        男系系譜

 

 由美子母      昭和天皇      夫の曾祖父

   \         │        / 

  小和田由美子   天皇陛下    夫の祖父

      \      │      / 

      雅子様  皇太子殿下  夫の父

         \  /     /

          愛子様   愛子様の夫

            \   /

             お子様



となります。父親の方から皇統へは辿れないのがわかります。

そもそも、天皇が外国では「Emperor」、つまり皇帝と呼ばれるのは訳があり、この2千数百年の長い歴史を持つ王朝であるということもそのひとつです。ですから、今まで男系で続いてきた家系に女系を混ぜてしまうと、そこで王朝が終わったとみなされ、イギリスの女王陛下でさえも上座を譲るという高い地位は格下げされてしまいます。日本の国益を損なうことでもありますが、世界最古の王朝が終焉することを考えねばなりますまい。



しかし、今の天皇家に男子が生まれなかったらどーするの。どっちにしろ後継がいないのではないの?という疑問がある方もいるでしょう。しかしここでもちょっと勘違いなのです。

天皇の地位というものは、親から子へと受け継がれるものではない、ということ。

直系の男子がいなければ、傍系の男子へと受け継がせ、未来へと渡していくもの。わが子可愛さのあまり、自分の子供に是が非でも!という、一個人が私物化する代物ではないのです。

現代であれば、戦後GHQによって皇室から外された旧皇族の方々を復活させれば、何の問題もないのです。愛子さまは昭和天皇の曾孫ですが、これと同じく曾孫の立場に当たる男子だってちゃんとおられるんですヨ。

最も有力な旧皇族は、昭和天皇の孫と曾孫たちです。

 昭和天皇の初孫である東久邇宮信彦王やその弟たちと、彼らの子供たちになります。

 つまり、子供たちは、愛子内親王と同じく昭和天皇の曾孫なのです。そして、

 

   東久邇征彦氏 1973/04/03生まれ

   東久邇照彦氏 1979/05/11生まれ

   壬生基成氏  1979/09/22生まれ

   東久邇睦彦氏 1980/11/13生まれ

   壬生基敦氏  1982/05/08生まれ

 

 以上のように5人の男子がおり、曾祖父は東久邇宮稔彦王(戦後初の首相)で、

 皇族の男系男子でありますから、皇位継承に全く問題はありません。



いままでの歴史を見ても、直系ばかりで続いてきたわけではありません。ただひとつ厳然たるルールが「男系で」続いてきたことであり、このルールが破られれば王朝は消え去る。別の王朝にとって変わられる。愛子さまの夫になる人が例えば万が一日本人でなかった場合、別の国に王朝をのっとられるという事だってあるのだということを知らねばなりません。



もっとうっさんくさいのが、(爆)有識者会議とかいう人々。

もう既に「初めに女系推進ありき」としか思えない。メンバーには神道関係者や皇室関係者が皆無で、皇室の意向などは一切聞かないと明言しちゃってる。さらに、この方々は小泉首相の私的な機関で、皇太子妃の父親と首相含めて懇意であるということ。

こそこそと密室で会議して、誰にも文句を言わせないうちに決めてしまおうという腹積もりらしいこと。

ふざけんなー!女性天皇と女系天皇の意味の違いの説明もなしに、何勝手に決めようとしてるんだ。説明したらまずいから?人権擁護法案と似たような展開ですね!(笑)



なお、皇室と密接な関わりがある、神道の総本山、神社本庁はもちろん父系

(男系)しか認めないということを2005年3月に公表しています。(反響サッパリなかったそーですが・・・・と言うか報道が足りない。たりなすぎ)

たとえ皇室典範が変えられて、女系天皇が容認されたとしても、神社本庁は認めないということになれば、「正統な」天皇が別にたてられることになるかしら。丁度、中国政府にたてられたダライ・ラマはチベットでは認められないように。

幸いと言うか。女性天皇にしろ、女系天皇にしろ、おいらが生きてるうちには誕生する可能性は低いということでしょうかね・・・・・。(だからといって問題をどーでもいいとは投げられない。未来に渡す遺産の問題だ)



一応、こちらもかいときます。



■「女性女系天皇反対、男系男子維持、旧宮家復籍すべし」を公式表明せよの突撃先■



[神社本庁]http://www.jinjahoncho.or.jp/

〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-1-2

TEL:03-3379-8011 FAX:03-3379-8299

都道府県神社庁 http://www.rirc.or.jp/data/output.cgi?id=98111201

TEL:上記サイト FAX:上記サイト

[宇佐神宮]http://www.usajinguu.com/Frame.html

〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2859

TEL:0978-37-0001 FAX:0978-37-2748

[伊勢神宮]http://www.isejingu.or.jp/

〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1

TEL:0596-24-1111

http://www.sengu.info/ ※ご意見 info@sengu.info

[出雲大社]http://www.izumooyashiro.or.jp/ ※[出雲大社御案内]->[ご記帳]に書込可

お問い合わせ joho@izumooyashiro.or.jp

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195

TEL:0853-53-3100

[明治神宮]http://www.meijijingu.or.jp/

〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1

TEL:03-3379-5511 FAX:03-3379-5519       

拍手

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe