みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どんと祭り
今日もCシフト。
当然出勤は11時。でもやはり10時半に出る。でも駐車場で10分ほどうだうだ時間つぶしました(爆)あああ。
うだうだー出勤すると今日も上司がいない。S元主任が指揮ですか。よーしお姉さん頑張っちゃうぞ(爆)
この元主任が指揮を取ると、仕事は楽になるし早く終わるし、元主任自らが頑張って動いてくれるのでありがたいしで、ヤル気が違います。おいらだけじゃないのよ。
で、頑張って仕事。今日は使ったフロアが少なかったので、担当も二人でやったのでとても楽チンでした。でも普通に出勤した人たちは、座椅子セットで大変だったという。わはは。
ところで、泊まっている人たちには不思議なことがあります。それは、
「変な行為は伝染する」
という法則です(爆)
つまり。。。
例えば、布団と布団の間でタバコを吸って灰皿置きっぱなしで帰った人がいたとします。すると不思議なことに、その人の所属する団体は、必ず同じことをやっている人がいるのです。(笑)
今日の場合なら、洗面所のボックスティッシュの「中身だけ」引っこ抜いてどこかに移動する。という・・・(笑)ワンフロア中、7部屋くらい同じ団体だったんですが、そのうち4部屋くらい同じことしてました。
ボックスティッシュの中身を抜くくらい普通だろって?わざわざカバーを引っぺがすのがデフォとは思えません(笑)だって面倒じゃん。カバーごと持ってきたほう早いジャン(笑)しかも、抜いたのを持ち帰るならまだしも、他の部屋にもって行っておいてくる。(笑)そこの部屋にもあるんだよ!(笑)
散らかす人がいる団体は大抵どこの部屋も散らかってる。空き缶が部屋のあちこちにおいてある部屋があれば、大概どこの部屋もその調子。ゴミをまとめてくれる親切な人がいる団体は、大体どこの部屋もきちんとしてる。声をかけて行動を同じにしているのでないとしたら、何でそうなるのか。とても不思議ですヨ。
面白かったのは、タオルの置忘れが一本もない団体さん。あれは不思議でした。普通あるものなんですけどねぇ、使って置いてく洗面道具(サービスで部屋に入れてある歯ブラシとか剃刀とかタオルとか)。全部持ち帰ってすっぱりなかった。それも全部屋。持ち帰るのは別にいいんですが、一人の例外もなくお持ち帰りって滅多にないですヨ?(笑)使ったら普通捨てていきますし。まぁそのほうがゴミは少なくて嬉しいですが。
閑話休題。
それで食事前の仕事が終了した時点で、S元主任から食事の後は中抜きして、大浴場に行ってくれないかと打診。はいはいはいとそらもう喜んでお返事。料理上げやら布団敷きよりよほど好きですから大浴場。
何でも、いつもの担当が具合が悪くて帰りたいらしい。時間を聞いたら6時からでいいという。なので中抜き。S主任、一階の部屋の鍵を開けてくれ、さらに暖房まで入れておいてくれました。イイヒトだ。
で、だーーーれも突っ込まなかったので黙ってたんですが、Cシフトってそもそも、「中抜きしないで仕事が出来るように」11時出勤なわけです。他の人たちは食事の後、すぐに料理上げに入るのです。…で、私は今日Cシフトの予定で出勤してるのです。
中 抜 き し ち ゃ っ て イ イ ン デ ス カ ?!
誰も駄目だといわなかったので、知らないふりしてしっかり中抜きました。(笑)3時半から6時まで。ら、らっきー(爆)
ところで今日はどんと祭でした。
旧正月の大晦日、つまり1月14日の夜に、神社に松の内で使った注連飾りとか門松を集めて、火をつけて焼くのですね。
うちは、近所の小さい神社で終わりますので、なんもないんですが、大崎八幡神社とか愛宕神社って仙台の大きい神社になると、出店も出るし裸参りの参加者もいるしもー大騒ぎさ。ってくらいの人出です。仙台駅からシャトルバスも出る。
いつかいっぺん行って見たいなぁ。と思いつつ今年も行かない(笑)休みがぶつかったら行きたいな。
あ、今年もお守の古いの出すの忘れてた……(笑)
当然出勤は11時。でもやはり10時半に出る。でも駐車場で10分ほどうだうだ時間つぶしました(爆)あああ。
うだうだー出勤すると今日も上司がいない。S元主任が指揮ですか。よーしお姉さん頑張っちゃうぞ(爆)
この元主任が指揮を取ると、仕事は楽になるし早く終わるし、元主任自らが頑張って動いてくれるのでありがたいしで、ヤル気が違います。おいらだけじゃないのよ。
で、頑張って仕事。今日は使ったフロアが少なかったので、担当も二人でやったのでとても楽チンでした。でも普通に出勤した人たちは、座椅子セットで大変だったという。わはは。
ところで、泊まっている人たちには不思議なことがあります。それは、
「変な行為は伝染する」
という法則です(爆)
つまり。。。
例えば、布団と布団の間でタバコを吸って灰皿置きっぱなしで帰った人がいたとします。すると不思議なことに、その人の所属する団体は、必ず同じことをやっている人がいるのです。(笑)
今日の場合なら、洗面所のボックスティッシュの「中身だけ」引っこ抜いてどこかに移動する。という・・・(笑)ワンフロア中、7部屋くらい同じ団体だったんですが、そのうち4部屋くらい同じことしてました。
ボックスティッシュの中身を抜くくらい普通だろって?わざわざカバーを引っぺがすのがデフォとは思えません(笑)だって面倒じゃん。カバーごと持ってきたほう早いジャン(笑)しかも、抜いたのを持ち帰るならまだしも、他の部屋にもって行っておいてくる。(笑)そこの部屋にもあるんだよ!(笑)
散らかす人がいる団体は大抵どこの部屋も散らかってる。空き缶が部屋のあちこちにおいてある部屋があれば、大概どこの部屋もその調子。ゴミをまとめてくれる親切な人がいる団体は、大体どこの部屋もきちんとしてる。声をかけて行動を同じにしているのでないとしたら、何でそうなるのか。とても不思議ですヨ。
面白かったのは、タオルの置忘れが一本もない団体さん。あれは不思議でした。普通あるものなんですけどねぇ、使って置いてく洗面道具(サービスで部屋に入れてある歯ブラシとか剃刀とかタオルとか)。全部持ち帰ってすっぱりなかった。それも全部屋。持ち帰るのは別にいいんですが、一人の例外もなくお持ち帰りって滅多にないですヨ?(笑)使ったら普通捨てていきますし。まぁそのほうがゴミは少なくて嬉しいですが。
閑話休題。
それで食事前の仕事が終了した時点で、S元主任から食事の後は中抜きして、大浴場に行ってくれないかと打診。はいはいはいとそらもう喜んでお返事。料理上げやら布団敷きよりよほど好きですから大浴場。
何でも、いつもの担当が具合が悪くて帰りたいらしい。時間を聞いたら6時からでいいという。なので中抜き。S主任、一階の部屋の鍵を開けてくれ、さらに暖房まで入れておいてくれました。イイヒトだ。
で、だーーーれも突っ込まなかったので黙ってたんですが、Cシフトってそもそも、「中抜きしないで仕事が出来るように」11時出勤なわけです。他の人たちは食事の後、すぐに料理上げに入るのです。…で、私は今日Cシフトの予定で出勤してるのです。
中 抜 き し ち ゃ っ て イ イ ン デ ス カ ?!
誰も駄目だといわなかったので、知らないふりしてしっかり中抜きました。(笑)3時半から6時まで。ら、らっきー(爆)
ところで今日はどんと祭でした。
旧正月の大晦日、つまり1月14日の夜に、神社に松の内で使った注連飾りとか門松を集めて、火をつけて焼くのですね。
うちは、近所の小さい神社で終わりますので、なんもないんですが、大崎八幡神社とか愛宕神社って仙台の大きい神社になると、出店も出るし裸参りの参加者もいるしもー大騒ぎさ。ってくらいの人出です。仙台駅からシャトルバスも出る。
いつかいっぺん行って見たいなぁ。と思いつつ今年も行かない(笑)休みがぶつかったら行きたいな。
あ、今年もお守の古いの出すの忘れてた……(笑)
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]