みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から俺は!(笑)
今日から洗浄です。
洗浄とはその名の通り、ホテルで使う食器を全て洗うところ。
前の日に使った食器を今日洗います。
なんか出勤したら、あと一人しかいなかった。びっくりして聞いたら、もう一人はご飯食べにいってるとか。
8時半から延々と食器の仕分け。これは、宴会のあとの片付けのときに、いろんな種類を混ぜたまま下膳してくるため、分けないと洗うのが大変だからです。
同じ種類、手洗いするものしないもの、鍋類、etc.
それぞれの種類に仕分けした所で、ようやく洗浄開始。洗浄器はでっかいですよ。ベルトコンベアーだと考えるとイメージしやすいでしょうか。でっかい機械の中へベルトに乗って入っていき、通り抜けて出てくると洗浄&熱湯消毒が済んだ状態です。
ここに乗せる前に、ほとんどの食器は下洗いをします。刺身皿とか、どのプランでも使っているために大量にある器は、機械前のでっかい水槽で洗剤とお湯に浸し、それを一個一個洗いながらベルトに乗せていく。機械の向こうでは受け取る人が、プラスチックケースにそれを並べて詰めていきます。この仕事は結構タイミングとか流す順番とかがあるので、ペーペーはやりません。
で、おいらは何をしていたかというと、その他の食器の下洗い。でっかいシンクがあるので、そっちで機械に流す前の食器を洗います。
茶碗蒸し碗、ご飯茶碗、各種鍋、鉄板、数種類の小物(機械に乗せると下に落ちるような小さい食器。そのままでは流せないので、専用のかごに並べてまとめて流す)、グラス2種、手洗いするもの、朝食バイキング葉のでっかい食器各種etc.をひたすらひたすら洗ってました。仕分け終わってから午後5時くらいまで。(笑)途中で昼ご飯挟みつつ。
したら、パートさんが4時に帰る。
もう一人の社員が、早く着たからと4時過ぎに帰る。
ちょっと待てよおまいら!洗浄にたったの2日入っただけの人間おいて帰ったって、後始末とか片付けとかわかんねえよ!(笑)
とりあえず別の人に聞いて何とかなりましたが。せめて帰るときは声かけてから行けよ。
軽く掃除してから、洗ったものの片付け。6時に終了。
慣れてないので疲れました。
家に帰ってきて、いろいろ片付けながらテレビをつけてたのですが、面白い番組なかったので、昨日届いたDVDをかける。
「花田少年史1」深夜アニメでやってたのを見てから大好きだったアニメ。
古きよき時代の悪戯坊主な主人公が、自動車事故(三輪トラック!)で頭を縫う怪我をして、それから幽霊が見えるようになった・・・・というストーリー。誰にも見てもらえない幽霊たちは、困ったことを次々と主人公に頼みに来る。
嫌々ながらも主人公は、その頼みをいろいろ片付ける羽目に・・・・・
一話大体完結で、それぞれのゲスト幽霊のハート揺さぶる物語が展開します。
死ぬ前に連れていってもらったお祭りで、最後に買ってもらったブローチを欲しがる女の子。
出産寸前で事故にあい、赤ん坊を助けて欲しくて知らせに来る犬。
その時助かった子犬の行く末を案じる、犬に続けて大往生した老婆。
悪戯坊主な主人公が何かしでかしては叱られるのを見て、微笑ましかったり苦笑したり笑ったりしながら、幽霊達のハートフルなエピソードにほろりとさせられることもしばしば。
見てない人は、機会があったらご覧ください。お勧めのアニメです。
「逆境ナイン」「ヒノキオ」「フライ・ダディ・フライ」「亡国のイージス」
見たい映画がてんこ盛りー・・・でも行く暇も金もないから、レンタル待ちなんだろーなー・・・・_| ̄|○
洗浄とはその名の通り、ホテルで使う食器を全て洗うところ。
前の日に使った食器を今日洗います。
なんか出勤したら、あと一人しかいなかった。びっくりして聞いたら、もう一人はご飯食べにいってるとか。
8時半から延々と食器の仕分け。これは、宴会のあとの片付けのときに、いろんな種類を混ぜたまま下膳してくるため、分けないと洗うのが大変だからです。
同じ種類、手洗いするものしないもの、鍋類、etc.
それぞれの種類に仕分けした所で、ようやく洗浄開始。洗浄器はでっかいですよ。ベルトコンベアーだと考えるとイメージしやすいでしょうか。でっかい機械の中へベルトに乗って入っていき、通り抜けて出てくると洗浄&熱湯消毒が済んだ状態です。
ここに乗せる前に、ほとんどの食器は下洗いをします。刺身皿とか、どのプランでも使っているために大量にある器は、機械前のでっかい水槽で洗剤とお湯に浸し、それを一個一個洗いながらベルトに乗せていく。機械の向こうでは受け取る人が、プラスチックケースにそれを並べて詰めていきます。この仕事は結構タイミングとか流す順番とかがあるので、ペーペーはやりません。
で、おいらは何をしていたかというと、その他の食器の下洗い。でっかいシンクがあるので、そっちで機械に流す前の食器を洗います。
茶碗蒸し碗、ご飯茶碗、各種鍋、鉄板、数種類の小物(機械に乗せると下に落ちるような小さい食器。そのままでは流せないので、専用のかごに並べてまとめて流す)、グラス2種、手洗いするもの、朝食バイキング葉のでっかい食器各種etc.をひたすらひたすら洗ってました。仕分け終わってから午後5時くらいまで。(笑)途中で昼ご飯挟みつつ。
したら、パートさんが4時に帰る。
もう一人の社員が、早く着たからと4時過ぎに帰る。
ちょっと待てよおまいら!洗浄にたったの2日入っただけの人間おいて帰ったって、後始末とか片付けとかわかんねえよ!(笑)
とりあえず別の人に聞いて何とかなりましたが。せめて帰るときは声かけてから行けよ。
軽く掃除してから、洗ったものの片付け。6時に終了。
慣れてないので疲れました。
家に帰ってきて、いろいろ片付けながらテレビをつけてたのですが、面白い番組なかったので、昨日届いたDVDをかける。
「花田少年史1」深夜アニメでやってたのを見てから大好きだったアニメ。
古きよき時代の悪戯坊主な主人公が、自動車事故(三輪トラック!)で頭を縫う怪我をして、それから幽霊が見えるようになった・・・・というストーリー。誰にも見てもらえない幽霊たちは、困ったことを次々と主人公に頼みに来る。
嫌々ながらも主人公は、その頼みをいろいろ片付ける羽目に・・・・・
一話大体完結で、それぞれのゲスト幽霊のハート揺さぶる物語が展開します。
死ぬ前に連れていってもらったお祭りで、最後に買ってもらったブローチを欲しがる女の子。
出産寸前で事故にあい、赤ん坊を助けて欲しくて知らせに来る犬。
その時助かった子犬の行く末を案じる、犬に続けて大往生した老婆。
悪戯坊主な主人公が何かしでかしては叱られるのを見て、微笑ましかったり苦笑したり笑ったりしながら、幽霊達のハートフルなエピソードにほろりとさせられることもしばしば。
見てない人は、機会があったらご覧ください。お勧めのアニメです。
「逆境ナイン」「ヒノキオ」「フライ・ダディ・フライ」「亡国のイージス」
見たい映画がてんこ盛りー・・・でも行く暇も金もないから、レンタル待ちなんだろーなー・・・・_| ̄|○
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]