忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それは哀しいけれども

「微笑みながら消えていく」という詩集がある。作者は銀色夏生。

ハードカバーで、薄い色の空の写真がカバー。

初版発行は平成元年だから、もう17年も前のもの。

この本、タイトルだけでもくーっと来るものがあるんだが(爆)

虹に重ねて読むと非常に泣ける詩が多い。。

古本屋で見つけるのも大変そうなので少し引用。

これは最初に収録されているもの。

*****************************************

草原を行く風のように

波の白い波頭のように

私たちの希望はいつも

次を教えるために

*****************************************

虹突入時点の神帝さん達の心情解釈は多々ある。

絶望や諦めもあっただろうとは思う。

でもいつも思う。最後は穏やかに、前向きなものであるようにと。

それはとても哀しいけれども。



さて人権擁護法案。関連でこんなのを収集。



人権擁護法案、法務省が修正案 侵害「定義」依然あいまい



「 非常識を超えて、もはや恐怖 『人権擁護法案』が暗示する人権を弾圧する社会の到来」 櫻井よしこ



上のリンクは産経新聞から。修正案が出てきたけど、小手先の修正ばかりで肝心の所はさっぱり変わってないのがわかると思う。要するに、この法案を通したい奴らがどうしても譲れないと思っている部分がそこだ。そしてそれこそが大問題なのだ。

下は櫻井よし子さんのコラムかな?メディア側に立った視点のものだけど、法案の危険性や問題点を判りやすく書いている。テレビなどによく出ていてネームバリューのある人だから、これを見せると何も知らない一般ピープルに説明しやすくなると思います。



あと昨日書いた4月4日のイベント、どうやらテレビタックルで取材&放映するらしいです。どんなテイストの仕上がりになるのか、放映を待ちましょう。


拍手

PR

幸福な夢

幸福な夢を見た。

それはそれは幸福な夢だった。

あんなに満たされた気持ちになった夢は見たことがない。

黄昏に染まった自然いっぱいのあの町で、

あのまま朽ちていけるならそれはなんて幸せなことだろう、と。



最初はパラレルBMな夢だったですヨ。

そのあたりは漠然としてあんまり覚えてない。

敵に見つからないように、砂地にもぐってキャンプを張れる特殊なカプセルを所持しているババちゃんが、友達ともお荷物とも(爆)つかない人たちと旅をしている。狭いんだから騒ぐな、とか文句を言いつつ。

そのパートが終わった後が、幸せな夢でした。やっぱりBMな夢だったんだけど(爆)



長い長い旅が終わろうとしている、どこか、いつか。

旅をしているのはヤマト(聖V形態)とアリババ(神帝形態)。ワゴン車みたいな箱型の乗り物で、道端の花畑を愛でたりしながらのんびり旅を続けている。

もう戦うこともない。でも目的はある。とある町にたどり着くこと。

その町に行けば、ババちゃんの病気が治るかもしんないから。

ババちゃんは何か病気とは別のことに怯えたりするんだけれど、その辺はヤマトが支えてくれたり慰めてくれたりする。ババちゃんは自力で歩けなかったりしてるけど、それでもヤマトがいるから大丈夫。

そんなこんなで辿り着いた、黄昏の町。

案内役の誰かに切符をもらう。その誰かは。町の中の畑のほうを指し示し、貴方を待っている人たちがいますよとババちゃんに告げる。

振り返ったその場所には、いつかババちゃんが助けた老人たち―――しかし名前は思い出せない、でも友達―――がいて、二人が来たことをとても喜んで大歓迎してくれる。

同じ様に町の人たちもどんどん集まってきて、二人を歓迎して、手作りのハムやベーコンやウィンナーを持ってきて振舞ったりして大騒ぎ。

いつの間にかババちゃんは自力で歩いていたりして。食べ物もらって大喜びして。

それをヤマトが微笑ましげに眺めていたりして。

そうして長い長い旅の終わりを、永遠に黄昏が続くその町で過ごしていく。

このままこの町で優しく朽ちていくのなら、それはなんて幸せなことだろうね。



――――――――そんな夢でした。



**************************************



「 人権擁護法案を考える緊急大会(仮称) 」

日時  : 平成17年4月4日(月)18:30開会

場所   : 日比谷公会堂 入場無料

登壇者 : 長谷川三千子氏・西村幸祐氏

主催   :人権擁護法案を考える市民の会



都合がいい人は参加するのもいいかもしんない。



**************************************

拍手

今日も無駄に愛知博

なんかニュースとか一切見ないで昨日の日記書いて、真夜中にニュース見てたら首相が弁当持ち込み禁止を批判してる映像を見てええ?と思ったんですが、明日から解禁ですかそうですか。なんだその迅速さは(爆)

まぁまともに考えてみれば、それまでにも物凄い数の苦情が殺到していたと見るべきなんだろうけど・・・・・・権力者の鶴の一声かよ?と疑念を感じずにいられないわけで。しかもママンの愛情手作り弁当はOKだけど、コンビニとかから買った弁当はやはり不可。

弁当一個って、本格的に作ろうと思うと(残り物調理し直しとか一切なしで)結構割高コストになる。毎日子供に弁当作ってれば、それなりに弁当用の食材なんかそろってるものだし、そうでもないと思うけど。家族分数名分を作るなら別だが、それはそれでわりと手間暇がかかります。今は便利な冷凍食品チンですむとはいえ、おかず5種類+俵結び3個のお弁当を作ろうとするとして。ご飯のコストは無視するとして、おかず一品にどれくらいコストをかけられるか?前日の残り物再加工ならたいしたコストじゃありませんが、全種類冷凍食品にするとして、味は二の次で100円ショップで売ってる冷凍食品(焼売とか)を使用する。すると大体500円。俵結びに例えばおむすび山(笑)とか混ぜた場合、その分かかる。海苔の分とかも。

そうすると、コンビニ弁当と比べて大差ないコストになるのがわかりますね。いい材料使えばもっとかかる。一人暮らしだったり、料理するのあんまり得意じゃないって理由で、弁当を買いたい人ってのはわりといるはず。じゃあ会場内でレストラン利用すれば?って思う向きもいるかもしれませんが、価格が高い所が多いとのこと(全部ではない)。用意されている席は6000席程度で、座りきれなくて建物の陰や階段で食べている人もある。コンビニもあるそうだけど、並んで待たないと買えないようだ。

さらに今日のNHKのニュースでこんなインタビューが流れていました。

「弁当持込一切なしということで価格設定しているので、(解禁することによる)客離れが怖い」

という業者のコメント。高いと言われている会場内の食べ物はこのへんに理由が。つーか業者の誘致などに「入場客には弁当持ち込ませんから儲かりますよ」と口説いた可能性も出てきましたね。なんだよそれ(笑)

聞けば聞くほど腹立つんですがいろいろと。(笑)

みんな、当日はマイタッパ持参で。コンビニで弁当買ったら、その場で中身を詰め替えちゃえ。(笑)以上の理由で、テーブルとかがあって利用できるミニストップ推奨(怒られても知らないけど(爆))つーかむこうにあるのかな。

どっちにしろ、遠方からの入場者は移動時間とか考えても、弁当作ってる暇なんざないよな(笑)近くで買いたいの当たり前。ああいうところは食べ物高いってわかってるんだし。だったら中にコンビニ増やして、安い食堂とか並べればいいのでは?他の業者に配慮して、会場内のコンビニは一日1000食までと決まってるらしいじゃん(爆)

あ、あと昨日書き忘れましたが、水筒は持ち込みOKなんだって。中身チェックするという話だけど、1.5リットルペットボトルをそのまま水筒状態に出来る奴はOKなんですか?(笑)

あと解せませんが。缶や瓶は駄目ってことで、制汗スプレーとか化粧品を没収される向きもあるらしいのでお気をつけて・・・・・。

あと弁当持って行く人、保冷材はこの先必要になるかと思う。(アイスノンでOK)



つうかめんどくさ。頼まれても行かん(笑)



今日も無駄に愛知博を語りました。(笑)ここ何のページだっけ。(笑)



さてついでに人権擁護法案関連ニュース(どんどんぱふぱふ)

もういい加減疲れてきたのでリンクだけ張る(爆)



「国籍条項設定、必要なし」部落解放実行委

民主党、人権擁護法案で独自案検討も



公明党が慎重姿勢を見せ始め、自民党賛成派はだいぶ追い詰められてきたかな?と思ったらこんな感じ。ネットでは「大ボスが出てきたか」と言われています(笑)

ああ・・・・・・・またメールだしとくか。



「マスコミ批判をする自由を弾圧するマスゴミ-井内特捜部長を守れ!」

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000452.html

本日読んで面白かったもの。マスコミの信用性などを考えるのにいい感じ。

井内特捜部長の文章は、正論と思います。



だんだんこの日記の方向性がわからなくなってきた(爆)まぁ、おいらが気になったことや書きたかったことを書くということで。


拍手

今からまた仕事に行くわけだよべいべー

C中シフトです。

ただいま一旦帰ってきて家にいるわけですが、ご飯食べてちょっとしたらまた仕事に行くわけです。午後8時戻りで。

かったるい・・・・・・・(笑)

朝は11時出勤。たらたら出勤してみると今日も上司がいません。昨日もいなかった。連休かよ!(爆)この人、人の連休はぐずぐず言うくせに、自分は好きな時に連休突っ込むから嫌いです・・・・・・(笑)4月から少し暇になるんだから、そこにつっこめばいいのに。

しかしそのおかげで、今日の担当は9階2タイプの6部屋。いつも10部屋(+前倒し)なんだからすげー楽ちんです。それほど必死にやらなくても、十分1時半くらいには6部屋完了。その後は遅れているフロアにヘルプ。終了後シースルーで完了、昼ご飯は2時半ごろでした。早い。(笑)

3時過ぎに一旦帰宅。戻りは8時〜終了まで下膳(客の食事の後を片付けて掃除する)です。帰るのは例によって0時近くかな〜。明日は休みだから速く帰りたいな。



人権擁護法案関連。(毎日新聞

************************************************************

<人権擁護法案>国籍条項は不要 法相見解



 与党内の調整が難航している人権擁護法案について、南野法相は29日の衆院法務委員会で、人権擁護委員の選任要件に国籍条項を設ける必要はないとの考えを示した。政府案は、外国人の委員就任を容認しているが、国籍条項を求める自民党の一部から強い異論が出て、法案提出がずれ込んでいる。

                    (毎日新聞) - 3月29日21時5分更新

************************************************************



法相からしてこの見解。あんたら、日本をいったい誰のものにしたいん?

まぁ国籍条項が必須なのは当然ですが、この法案は廃案狙ってるんだからスルーしましょう。でもぼちぼちテレビにニュースが流れるようになりましたね。(先日NHKとかでも流れたし)まだまだメジャーな話題じゃないので影響力は少ないですが、やはりテレビの力は大きいと思う。



楽天イーグルスの本拠地である宮城のフルキャストスタジアム宮城。4月からいよいよ試合に使われるわけですけど、なんかお弁当持ち込み禁止だって。飲み物も禁止だって。聞いたと単に行く気ががらがらと崩れるわけですが。(笑)だっておいらお弁当作るの好きなんだもん。野球観戦のときはお弁当張り切って作って、ゆっくり観戦しながら食べるの好きなだもん。弁当買いに行列作って、試合のいいとこ見逃したらどーしてくれんだヨ(爆)



そういやお弁当持ち込み禁止で最近話題集中なのが、愛知博。弁当飲み物持ち込み禁止で、空港よりも厳しいチェックが入り口で行われ、荷物の中身を検査されて、弁当(手作りでも既製品でも)及びペットボトルの飲み物はその場で廃棄しないと入場させてもらえない。そのため、入り口には廃棄された弁当やサンドイッチ(調理パンも駄目。菓子パンはOK)が山積になっているそう。

なんか、間違ってないか?テーマは環境じゃなかったのか?愛・地球じゃないのかよ。その捨てられる食物に対して何か思うことはないのか?

今現在、食べるものも食べられずに餓えて死んでいく子供がどこかにいる中で。

日本の博覧会会場では。食べることさえされずに捨てられていく食品が山になっている。間違ってるだろ!

一日券でも退場→再入場はできないシステム。なので外に食べに行くことも出来ないから、入場するためには捨てるしかない。長い時間を並んで、ようやくそこにたどり着いて、弁当は駄目といわれ、一旦車に置いてきてまた並ぶなんて根性のあるひとはそうそういない。なので大体、そこで廃棄されることになる。コンビニで買った弁当も、ママンが愛情込めて作ってくれた弁当も、その弁当に込められた意味や思いはまったく関係なく、ただ「食中毒防止」のお題目の元に捨てられていく弁当。会場内のレストランよりも弁当は危険物なのだ。まぁ、長時間持って歩くと思えば危惧する気持ちはわかる。だがやりすぎではないか。そんなこと言ってたら、子供の遠足にだって弁当は持たせられない。そもそも、弁当持ち込み禁止の広報が徹底していないと思われる。

会場の外にスペースを設けて、一旦そこに出て弁当を食べ、また入場する制度にするとか、いろいろ方法はあるんじゃないだろうか?何万人とやってくる入場者を、会場内のレストラン等で全てまかなえるだけの施設規模はないと聞く。コンビニもあるそうだがそれにしたって長蛇の列。席につけなくて、立ち食い状態の人々も多いそうだ。飲み物も、自動販売機を利用するにしても・・・・。これから夏にかけて、日射病や水分不足で倒れる子供やお年寄りが出ないか、非常に非常に不安を覚える。

お弁当持込が許されるのは、食物アレルギーや栄養管理している人。口頭申告でOKらしい。だがもう一個腹に据えかねるのが、VIPは弁当持込できるという話だ。なんだそれ。

いろいろ裏事情を聞いていくと(それが真偽不明とはいえ)眩暈がしてくる。博覧会だけでなく、しっかりしてくれよと、祈るしかないなぁ。

拍手

不吉な電話

夜中の電話は不吉です。

特に救急車のサイレンが一緒に鳴り響くのは嫌い。

今朝方、近くに住んでる親戚が救急車で運ばれた。熱が下がらない下がらないと何回か医者に行ってたんで具合が悪いことは知ってたけど、急変して運ばれた。

胃潰瘍の血が肺に回って黴菌が入って肺が腫れて心臓を圧迫して、いつ止まってもおかしくない状態だという話。・・・・・・数日前にも病院に行ってるのに見つけられないのそういうの?

今はまだ病院。無事回復しますように。



煽りくらって睡眠時間2時間で起床。だるい熱いと思ったら37度4分くらいある(爆)でも休んでも代打がいないので、頑張って出勤。出掛けに電話が来る。応対してたら遅れる。ちっ。(笑)

早番大浴場なのでまぁ平気。さくさく仕事。しかし昨日、遅番が自分だったので、朝が楽なように一生懸命仕事したんだけど、あまり変わらなかった。(笑)ちぇー。

ミーティングのあとはあちこち移動しながら前倒し。どこも中途半端にしか客が出なくて、前倒ししにくいったら。

担当は今日も早着がとても多い。ガシガシ進めて終わらせる。つーか、早着じゃない部屋の客がついたからって入れるなー!終わってねえんだよー!!(笑)

早番なのでご飯食べたら終了で帰宅。眠かったのでパソコン前でうとうとうとうと・・・(笑)

晩御飯食べてからもうとうとうと・・・・・(笑)

睡眠不足?明日C中シフトなので死ぬほど寝ます。



前に写真を載せたスーパーマリオのボトルキャップ。

なんか順調にパックンフラワーだけ増えるのですが

気のせいじゃないのが哀しい・・・欲しいよイカ〜(イカかよ

おまけといえば、DAKRAにフォーチュン・メタルというおまけがついてますね。チャームとかボールチェーンのきーホルダーなんですが、スワロフスキークリスタルストーンが埋め込んであります。12種類でカラーいろいろ・・・・おしい!オレンジがないよ!(笑)

でも中に十字架タイプ(縦横同じ長さのばってん)があって、中に紫のストーンがあればヤマエンだなぁと少し思ってみたりした。



拍手

>N他さん

お祝いの言葉ありがとうございます〜v

30代、楽しかったのでまたやりますよ。

今度はもっとえろえろテイストに!(爆)

拍手

ぞろ目。

誕生日だったのことよ(笑)

あちこちからお祝いのお言葉を頂きました。嬉しいなv

他にも、カードとかグリーティングメールとかイラストとかSSとかv

まとめて何ですが、ありがとうございました。

職場で誕生日だと主張したら「嬉しい?」とおばさんたちに聞かれました。

うん。嬉しいよ。(笑)

ちなみにぞろ目になりました。心はいつも18歳。



仕事は大浴場遅番で。

昼間は物凄く早着の客が多くて大忙しだったけれど、遅く来る客の部屋を捨てて(爆)何とか間に合わせました。間に合わせてからゆっくり残りを終わらせる。忙しいけど、2時まで仕上げないといけないため、逆に早く終わるという・・・(笑)

ご飯食べてから中抜き。一階の部屋を借りてベッドで寝ていると、つけっぱなしのテレビで何かやってる、なんだろう。・・・じゃすてぃらいざー?音だけ聞いて寝ていたら変な夢を見ましたが忘れました。(笑)

大浴場は、今日はいろいろ聞かれる日。

水道の使い方とか、露天風呂の位置とか、シャワーキャップないかとか、タオル欲しいんだけどどか、お湯の温度もっと熱くならないのとか、露天風呂まで行くのに遠いんなら浴衣着ていっていいかとか(大浴場の中を通っていくので普通はバスタオル程度・・・)、etc.

あと忘れ物も多い。化粧品・石鹸・シャンプー&リンスくらいはいつものことなんだけど、今日は鍵が二つも。片方は貴重品ボックスの鍵。大浴場に備え付けてあるものです。もうひとつはどう見ても家の鍵(爆)

貴重品ボックスの鍵は、浴場の方に落ちてましたが、どうも持ち主がいない(爆)財布とか預けたままご飯食べにいっちゃったのかしら。と、番号を確かめにいったら開いてやがんの(爆)どうやらきっちりしまってなかったらしく、鍵をどこに置いたか忘れたけど、開けてみたら開いたので無問題。ってことらしい・・・・ひとこと言ってから行けヨ(爆)

もうひとつの家の鍵・・・どうも日帰り客が忘れていったらしいのですが。既に帰っていないもよう。気づいてないのかもしれませんが、家に帰ってから気づいたら悲劇だなあ・・・(笑)



7時半に終了して帰ってきたら、弟が飯を作ってました。スープスパゲティと、おいらの誕生日っつうことで(爆)ケンタッキーフライドチキン。そして食後に手作りケーキが!(笑)



05-03-28_20-17.jpg




弟に昨日「丸いケーキが食いたい。金がないなら手作りでもイイヨv」とほざいたのはおいらですが、ほんとに出てくるとは思いませんでした(爆)「専門外だから味は知らん」と言うてましたがどうしてどうして、普通にうまいケーキだったよ!(笑)



拍手

>?酒さん

感想ありがとうございますv

SSSは短いので、どの程度まで削っていいのかいつも考えます。

削りすぎてバランスが崩れたり伝えたい部分がなくなってはいけないので。

30題はその点ずいぶん遊びましたが(^^; 何かを感じていただけたら嬉しいです。



>Hセさん

DMMでも届きましたか、運がよかったですねー。

ネットでは結構、予約していたのにキャンセルされたとか、トラブルが続出しているようです。出来たら念のため、次は別の所にしたほうがお勧めかと。



>1時の匿名さん

ありがとうございますv

お題は面白かったので、またやりたいと思ってますv

いろいろやりたいんでまた裏で(^^;

最後はやはりアレしかないと思ってました。

みんなの、私の、そしてヤマト達の願いですよね。



魂の叫び

>S塚さん

ご無沙汰しております〜、腕の調子はいかがですか?

あまり無理なさらず・・・(^^;

お祝いメッセージありがとうございますv6周年7周年頑張って続けて生きたいです。

紫理球メモスタンド(爆)Getしたんですね!10月にはぜひ並べましょうv

ちなみに。おいら英語は凄く苦手です(爆)

拍手

ヤル気ねえっつったら

今日は朝から具合もよろしくないのもあって、すっげえやる気なし。あまりにやる気はないわ具合もよろしくないわで、ミーティング中下向いて聞いてたら、上司に「聞いてんのか?」と寝ている疑いをかけられたもよう。煩いな聞いてるヨ(爆)

前倒しはもう具合悪いんだよーと宣言してたらたら。(それでもそんなに遅いわけじゃない)担当はそれなりのスピードで一生懸命やりました。おかげで早く終わったよ。

ご飯の後は冷水準備。帯びたたみ。ごくごく普通で何らトラブルのない一日。



帰ってきて、目玉焼きが食いたいと思い、晩御飯は目玉焼きと出来合いのコロッケ。汁物は簡単に、とろろ昆布にお湯を注いで鰹節と醤油。簡単でいいなあv

晩御飯食べてから、旧日記のログを現在のブログに移す作業に着手。これでブログのほうで10月ぐらいまで日記をさかのぼれることになったので、旧日記のほうはログを削除します。跡地はBMのDVD感想でも書こうかとv再利用再利用。

あと、BMラブラブ日記のほうは目新しいネタもないことなので(爆)削除して、何かあったらブログのほうでネタにしようと思います。それで十分っぽい。(笑)

そういえば先日、えんぱいあがオーロラちゃんに聖氷剣をプレゼントしていて笑った(爆)あと、やまとが飼ってるアリババが尻尾を拾ってきました。びっくりデス。(笑)



裏でちまちまやってた30のお題が昨日クリアとなりました。

各種カプネタだけでなく、文章で出来るお遊び(一行の長さをそろえてみたり、句読点の打ち方を変にしてみたり、一行ぽっきりとか)にもチャレンジできて楽しかったです。

またやりたいなあ。今度は表でも。

と、思ってたらけだまんからお題をもらいましたよ。○○受けで11題(何で11)。近々始めようと思います。



05-03-26_22-08.jpg




100円ショップで先日見つけた、藍と赤の理球だと言い張りたいメモスタンド(爆)

10月の東京に持って行きたい。

10月といえば10月の新刊は未定ですが、今ネットにあがっている読みきりのほうから、虹関連のものだけ抜き出して虹本を作る予定です。書き下ろしあり。どの辺まで入るかはページ数次第ですが、アーチ制覇を目指すです。書き下ろしはレスQか明星の話になる予定。



・・・・て、もうこんな所で大口叩いてて大丈夫なのかしら。

予定は未定で決定にあらず(爆)



***********************************************



人権擁護法案の提出に反対・安倍氏



自民党の安倍晋三幹事長代理は27日、都内で講演し、人権侵害の被害にあった人を救済するための「人権委員会」設置などを定めた人権擁護法案について「人権侵害の定義があいまいだ。いいかげんな形で提出、成立させてはならない」と述べ、今国会への提出に反対する考えを表明した。教育改革に関しては「小泉改革では教育改革が欠けている。第一歩として教育基本法を改正したい」と強調した。



http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050327AT1E2700F27032005.html



頑張れ安倍ちゃん!応援するぜ!

拍手

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe