忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[1]  [2]  [3]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BASARAアニメ弐 第一話感想


BASARAアニメ弐見たよ・・・!
相変わらず背景が美しい美しい
みんなお帰りなさい!的な気分でしたよひゃっはー
もうなんかいろいろ大変でした。(笑)
PS3とテレビ買っといてよかったわ(爆)
以下ネタバレですよ。


政宗と幸村は一期だともっといい勝負してた気がするんだけど
なんか筆頭が余裕で勝利っぽく・・・
どうしたんだこの差はw
それにしても筆頭はふつくしいですなぁ・・・・・!
そして小十郎はカッコヨス
色気もだだもれ(あくまで男のな)
智将の名に恥じない機転のまわり具合もお見事!(笑)
つか自分ちの大将を目くらまし役にw
しかしそのせいで半兵衛に目をつけられた・・・・orz

OPは踊ってないけどカッコイイデスねぇw
小十郎のシーン、一人だけバックが暗い感じなんだよなー。
アレは何かの暗示かね。
でもそんな中の刀のアップはいいねえw
「梵天成天翔独眼竜」ですかね。
我~のほうじゃないのねー。ていうかコレは初出?
どんだけ文字掘りこんでんだ小十郎。(笑)

甲斐の様子は相変わらずで、お館さまぁ幸村ぁも同じで
ある意味一服の清涼剤みたいなw
しかし島津が滅んだ九州に残る者って誰だ・・・
いやコレといって誰もいないからまとめに行くって事なのかな。

ていうか筆頭は相変わらず自領だと袴姿なんだなw
お行儀悪いよ可愛いけどww
ていうかスパイ炙りだそうとしてなんか
小十郎誘拐フラグたったーーーーーーーー?!
いやあああああああああああああああああ
まってえええええええええええええ
おのれ竹中あああああああああ!!!!(笑)
またか!またお前か!的に竹中ぁ!(笑)
つか、小十郎や筆頭に敵対したのは松永先生もそうでしょうに
なんか松永先生は嫌いになれないんだよなー
なんでだろう。(笑)いや別に竹中も嫌いじゃないけど。(笑)

うぁぁサブタイトルから判断するに
小十郎はいなくなりそうだわ筆頭は竹中にヤラレて怪我しそうだわ
俺、来週心臓止まらないで見てられるかしら・・・!
が、がんばれ俺の心臓。(笑)



更新は呟き部屋、
なんか喜んでもらえたようなのでちびむね様。
おいら単純ですから(爆)


拍手
>よりらんさん
いつもありがとうございます。
コメント呼んで改めてほっ繰り返しましたが、
コメント返信抜け落ちていたようです。メッセージは届いておりました。
申し訳ありません・・・!(スライディング土下座)
決して故意ではなくおいらがボケてるせいですorz
ごめんなさいごめんなさい・・・・・;;;気をつけます。
改めまして、フリーSSお持ち帰りありがとうございますーw
誰ももらってくれない気がしてたので嬉しいです(爆)
綱元が書いていたのは関係ない書状ですが、
あのあと二人で相談して速攻でかけているので、
素早い男だと思われます(爆)
ちびむね様はまだ記憶ないんですけど、
子供なのであまり不思議とも思わずに
無意識の何かを表に出すようです。
ちびむね様シリーズとしてぼちぼち書きますよ~
以上とてもボケてる皐月ですがこれからもよろしくお願いします;;

拍手

PR

BASARA12話

とうとうとうとう最終回!
泣いても笑っても一期はこれが最後。
感想ですよーネタバレですよー


冒頭、お館様と謙信様夢の中デート。
竜虎=蒼紅が戦ってるのを感じてるようですが、
この竜があまりにもなんつーかドラゴンボールのような丸っこいデザインでな・・・(笑)
イマイチ!(笑)

何処で乗り捨ててもちゃんと戻ってくる筆頭のお馬はすげえと思います。
小十郎が連れてきた大軍を引き継いで目指すは安土城。
ちゅーかここの筆頭の「どいつもこいつも命の賭け時って奴をわかってやがった」は
8話の小十郎の「死に場所はここじゃねえ」(だっけか)にかかってるのね。
モブの中に愛の前立ての人が!復活おめ(爆)
そして伊達軍のデコ馬に「筆頭」って思いっきり書いてる奴がいて笑った(爆)
ここからOPに入るところはうめえ!すげえなw

市はいきなり覚醒キター?(笑)
開け根の国、あまりに唐突過ぎてゲーム知らないとわからないんじゃねえかなぁ。
先週の引きの結果がわかりました(爆)つーか濃姫様・・・これで退場か・・・

「竜の右目を名乗るならその左目はいりませんね」
「覚悟は出来てるぜ!この片倉小十郎、例え両目を抉られようと、
竜の右目の二つ名を捨てる気はねぇ」
この台詞は滾る・・・・・!鳴神もキター!
蘭丸は何で戻ってきたのでしょうね?(笑)
ゲームだと明智なんか見捨てそうなもんだけど・・・(笑)
卑怯にも蘭丸を人質にする明智さん。あああ卑怯だなwww
しかし小十郎はそんなのものともしなかった。(笑)
そいつは織田の武将だ!とかいいながら結果的にぶっ飛ばして助けてるあたり(爆)
ここで極殺キター?!
蹴ってる!蹴ってるよ!(スロー再生)そしてここから明智さんの独壇場です。
真夜中のアニメでよかったと言うか・・・・・!
エロくないのに15禁とか・・・・!
ヤベエこれボリュームしぼんねえとwwwwwwwww
死に方もなんかwww溶けたwwwwwwいやーいろいろと凄かったわ明智さん。
小十郎の挑発がアニメで見れるとはwwカッコいいけどやる前に前髪はばらしておいて欲しかった。
崩れ落ちた本能寺の外、助かった蘭丸に何か渡す小十郎。
この辺の作画がほんと綺麗で大満足です・・・・・!

その頃佐助は織田軍別働隊の足止め。何気に重要だけど地味な役回り。(笑)
城に着いたものの中に入りあぐねてる皆さん。筆頭は傷が開いた・・・!
つーか「ガキの頃から痛みには慣れてる」ってどういう意味で?!
そして飛んで来る大砲!来た来た来た長曾我部の船が!って・・・湖に?(笑)
そこまでは船を陸路運んだの?それとも川を遡ってきたの?
・・・・・こまけぇことはいいんだよ!
でも波が立ってたしモブが「湖の遥か向こう」って言ってたような気がするので
湖の向こうの山の更に向こうに海があるのかしら。
モブは爆発に巻き込まれてましたがやっぱり生きてた(爆)

一方こちら織田信長と市。
なんかあっけなく濃姫様がお亡くなりになったというのに、意に介さない信長。
それにショックを受ける市。説得を試みるもやはり無理、力で止めるのもやっぱ無理。
可哀想、と泣く市を容赦なく撃ち殺す信長・・・丁度そこにやってくる蒼紅。
市の最後を見取ることに。市の政宗への台詞は悲しいのう・・・・・
ここから信長様の本領発揮(爆)
今まで大物の感じがしなかった(爆)信長様ですが
ここにきてものすげえ存在感です(爆)さすが!
なんか政宗の左目は邪気とか見える設定なのかしら?!
市がなんか見えてたのはまぁ属性が属性だしと思って気にしなかったんですが
あれ幸村には見えてないんだろうな。
うおおお同人的に美味しい感じのあれだなおい(爆)
ゲームの技出してくれて嬉しいなぁ。
明智片付けた小十郎も来たぜ!

そしてボス戦恒例?政宗首〆られ(爆)
きゃーピンチ!助けて小十郎(爆)(違
ここの左目を抉られそうになって
「やってみろよ、俺の目は牙をむいて噛み付くぜ」
何気に明智と小十郎の台詞と対になってるのかなーと。
本気で政宗が目を抉られたら小十郎が黙っちゃいねえぜって意味か?(笑)
織田の鉄砲隊に下にいるモブたちも苦戦。
浅井のモブたちに死に急ぐなと言う小十郎・・・(うるる
そこに飛んで来る

タダカツーーーーーーーーーーーー!!!

腹に大穴開いてるけど忠勝来た!
あああ忠勝ー!!アンタ今まで何処にいたのー!(笑)埋まってたの?
つーか信長の鉄砲は威力がありすぎる。
最早腹に大穴の忠勝の最後を眼に焼き付けろと言う政宗・・・
家康は回想シーンつーかああ幻の家康が・・・
生存は無しか・・・武器と兜が安置されちゃってる・・
忠勝爆発のシーンで幸村につかまってる政宗はちょっと可愛い。(笑)
マントと装備を一部失っただけの信長様、
立ち上がってくるところが酔っ払い親父のようです(爆)
鉢巻解いて政宗の刀を固定するのはすげえ燃えるな!滾るな!

そしてやってくる援軍たち・・・瀬戸内勢、前田家・・・
サーフィンアニキは楽しそう。
皆の思いは元気玉つーかリングとなって蒼紅を援護。
これは外伝大武闘会の2playでやったときに片方がHPなくなると入る回復リング?
ここで慶次・アニキ・毛利の参戦、技披露。前田も参戦。
アニキに蹴られそうになってる夢吉カワユスwwwww
忍二人+小十郎のシーンは小十郎かっこいいなあ!極殺だよなぁ!頭突きしてるよなぁ!
この援軍たちのここまでの経緯はDVDらしいですよ奧さん!(笑)
そして成層圏?まで打ち上げられる蒼紅wwwwwwww
高いwwwwwしかしリングがここまで来たよ。
そして成層圏から(爆)ラストシュート!
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!
ちくしょう燃えるじゃねえか!!!

信長は最後の呪詛を吐きつつ死んでくのまでかっちょええ悪役でございました。
ほんともう是非もなし。
最初の頃酔っ払い親父とか思っててごめんなさい(爆)
信長がまともに戦ったの今回だけなのに圧倒的な存在感でした。
まさに魔王と呼ぶに相応しかった!
「参ずるは黒禍、下天の内に満ち満ちて、永劫現を貶めん」
考えるとすげー呪詛なのと同時に、何らかの二期へのフラグにもなりそうな。

そんでもって台詞はないけどいつきちゃんキター!
うわー、ありがとうございます(爆)
小十郎が蘭丸に手渡したのは種籾だったみたいですね。
今までは信長から金平糖を貰ってた、それは人を殺したご褒美で、
本能寺で筆頭と戦ったときに全部なくした。
そして何もかもなくしたところで、小十郎から種籾を貰った。
それは蘭丸が、命を殺めるだけでなく、
命を育てる手を持っているということの示唆なんだろうねぇ。
故に育てる側代表みたいないつきちゃんと出会うのね。
深いな!
まぁなんで小十郎が戦場に種籾持ってきてるのかっつー
根本的な謎はともかく(爆)

ここらへんの夏の風景の描写がすげえ綺麗です。
背景だけの画像集とか欲しいくらいだぜ。
空も山も夏!って感じで時間の経過が一発でわかる。
夏草の広がる風景に兵どもが夢のあとって
物悲しさを感じる向きもあったようですが。
でも夏は命が育ち燃える季節だから、そっちの表現でもあるよね。

佐助の犬笛グライダー(爆)は試作品だったようです。
つーか物が何かを説明しておくべきじゃねえのか・・・・・(笑)
屋内で使ったら意味ないじゃん!(笑)
謙信さまお館様、元気で復活キター!
よかった元気になったあああああああ!
やっぱりこの二人は元気で喧嘩してないと!
そして伊達軍再びの乱入?(笑)
いやこれ、単に遊びに来ただけだろう(爆)
ここの謙信様の今ここで果てても悔いと憂いの一片もありません、に
お館様の「若輩どもには任せ置けん、いよいよ持ってはばかろうぞ」って応え。
いいなあと思うと同時に、これ8話の筆頭の台詞を回収してますね。

11話~12話を中心に示された織田軍の姿は、
主が臣下を、臣下が主を殺そうとし、忠臣(妻)が死のうとも意に介さず、
そんなんだから味方の命も敵もろとも殺して平気な、あらゆる命を殲滅して来た軍。
一方7話~9話あたりで示された東軍連合は、
小十郎と幸村がモブを救出に向かうことで、
主従の絆、軍全体の質共に織田軍とは対照的に描かれていました。
人は石垣~と幸村が口にしてましたが、
まさに織田軍を倒したのは蒼紅であると同時に
「命の賭け時をわかってた」小さな力の結集といえると思います。
この辺の脚本の流れは見事やなー。

筆頭に再会した幸村を、なんか小十郎が微笑んで見てる(爆)
殺し合いに来たと言うよりはなんか雰囲気が遊びにきました!みたいな・・・(笑)
たぶん決着つかないで終わるんだろうな、どっちの世代も(爆)
いやゲームとかでは決着つくんだけど、なんかアニメ世界はこのまま
決着付けないで延々遊んでてくれてもいい気がする。(笑)
たぶん地方統治状態でみんな休戦すれば日本は平和だよ!(笑)

EDはいつものじゃなくてOPの2コーラスめだったみたいですね。
ほんと音楽の使い方が上手いアニメでしたなぁ。

楽しかったです、毎回欠かさず楽しみに見てたアニメなんて
ほんとどれくらいぶりかしら。
2期は来年ですが、また楽しいといいなぁ。

拍手

BASARA11話

11話のアニメ感想ですよー
ネタバレですのでいつものごとく。




冒頭いきなり長政様カムバック!!(と言うか何と言うか)
アニメの長政様はなんつうかちゃんとした正義の人ですねえ。
この後でBHの長政ストーリーやるとお茶噴くんだけど。
市は前向きに覚醒しそうな気配。闇覚醒(ぶっ壊れ)はなさそうだな。
ある意味なんかほっとしたと言うか・・・
闇覚醒はそれはそれでアニメで見たい気もしたんですが、
やっぱバッドエンドなのが目に見えてるというか、
お市がかわいそうなのでないにこしたことはないんだな。
長政が生きてれば一番だったんだけど。

森の中爆走中の蒼紅。
道はあるのか・・・あいかわらず手放しの政宗だけど、
なんか幸村も両手にやり持ってる以上手放しじゃねえ?
「我心熱く燃える!」って叫んでるとこ、そうだと思うんですが。
馬はほんと跳ぶなぁ!何つう跳躍力ですか!
そんなのも微動だにしない手放し政宗様。ハンドルの意味あるのか。
つか・・・「運命を共にする所存」って
幸村の結婚宣言(違)キターー!!(笑)
右目には言っちゃ駄目だよ!極殺でぶっ飛ばされるからね!(笑)
それとほぼ同時に武田のおっさんの心配中な筆頭。
なんか、彼には「心から認められる相手との本気の戦い」を望む属性があるんでしょうね。
故に相手に好意を持てば持つほど逆に燃え滾るみたいな・・・
小十郎に対するのとはまた別のベクトルなんでしょうけど。
そういう相手となら戦って負けたとしても悔いはないんだろうな。
強敵と書いてともと読むんだよ!(笑)

本能寺を前にみったん一人がたり。
楽しそうですねみったん。みったんの馬は鬣がみったんに良く似てる。(笑)
後に控えるモブはコピー&ペーストですか(爆)っつうくらい皆同じ風情。(笑)
いっそ全員クローンだといわれても驚かない。(笑)

それに比べて伊達軍モブのバラエティぶりはなんだろう(爆)
モヒカンまでいやがる!(笑)
涙ぐんでるリーゼントはどんだけ筆頭好きだよ!
つーか伊達の兵士は皆筆頭大好きなのがいいと思います。
そしてこの後のシーン、主をやられて義憤にかられた
各軍の兵士たちが集まってくるシーン、鬨の声を上げるシーン、
小十郎の指示に従って出陣のシーンは燃える!燃え滾る!
なんつーの、あらゆる意味で本来は相容れない小さな力が、
ある強大な敵と戦うためにと集まってきて共に戦う決意をするってのは
ほんと燃え滾るシチュです。流れてる音楽もいい・・・これ小十郎の曲だっけか。
集まった者たちの決意が伺える音楽ですね。
それをまとめて率いていくのが小十郎だなんて・・・・カッコよすぎるっ(じたばた
アニメスタッフつーか脚本の人ありがとう。
僕今なら倒れてもいい(笑)(最終回を見るまでは死にません)

一方先行している政宗と幸村。
馬が凄すぎるwwwwwwww
門関係ないじゃんもうwwwwwww着地と同時に仁王立ちの馬wwwww
この馬凄すぎるwwwwwww
しかし本能寺に織田の姿は見当たらず・・・みったんも何か変だと気付いた模様。
その頃織田本人はなんか別のとこにいた!
そんな訳で勃発した蒼紅vs明智光秀。
史実をこういう風にひっくり返してくるとは、やるな!
つーか、本能寺のドアは自動ドアらしい。(笑)黒子か?
みったんは変態だけど一本筋の通った変態なので嫌いじゃないなw
少し薄暗い本能寺の中で火花が散りまくる剣劇はいい演出。
かっこいいです、そしてみったんキモイです(爆)

安土城ではいつのまにか、かすがが捕まってたー!
つかどんなカラクリなんですかあの床。
ちりちりとベル鳴らすとせりあがってくるつうことは、
床下で待機してるモブがいるんだろうな。そしてハンドル一生懸命回して
上に上げるんだきっと・・・(笑)
黒子の皆さん大変ですね自動ドアとか。

明智にかかるとどうも幸村は小物っぽい扱いですね・・・
この後に来る政宗とのコメントの違いが面白い。
明智的には政宗の実力は認めてるってことなのかな。
作品としてみてもまだ幸村は成長途中の未完成の大器扱いなんだろう。
しかしここに来て筆頭英語は微妙に理解されてるぞ!(笑)
幸村も明智も何故か会話が成立してる!(笑)

丸はようやく出番が・・・つかゲームの丸の残酷的な無邪気さは
イマイチ影を潜めてるような気がする。毒が抜けちゃったと言うか。
死んじゃうのか、って言葉の響きに残念さは伺えないけども。
場面ターンして安土城、市に覚悟を促がす濃姫。
かすがが捕まった経緯もわかりますが、
ここで思うのは濃姫が有能すぎなのと、かすががちょっと一皮向けた感じ?
ゲームや漫画だと、何か追い詰められてるような思いつめたような、
そんなキリキリした感じが前面に出ているかすがなので、
今回のかすがはなんかいいなあ。佐助に貰った平手打ちが聞いたのか。
ちゅーか、佐助のくれた犬笛はwwwwwグライダーだったwww飛んだwwwww

Vs明智戦に乱入の丸に対する筆頭の台詞は深い。
非道も道のうち、と語る政宗。この視点がたぶん幸村にはない。
前回の「某、戦場以外で敵を~」のくだりとか、その辺で推測できますが。
真っ直ぐで一本しか道がないからこそ、応用がきかなかったり柔軟さがなかったり。
筆頭は「だからしんどくなる」というのでしょうね。
Coolに行こうぜ、とよく筆頭は語りますが、
それは冷静な視線で遠くまで見通さないといけない領主たる政宗の立場からくると考えると、
なかなか奧が深い台詞になりますねー。
でも時折それを忘れてヒートアップしちゃうのが筆頭ですが(爆)
この辺をしっかり体得してるのはむしろ小十郎のほうかも。

佐助と関わるとかすがの可愛らしさが一割増。(笑)
木から落ちちゃう忍はどうかと思うがwww
謙信様の件で凄く追い詰められてた前回がまるでなかったかのような復活ぶり。(笑)
でもいいな、こういうかすがは可愛いと思う。なんか安心してみてられる。
ゲームの「そうはさせない、そうはさせない・・・!」って台詞とか、
聞いててちょっと苦しくなるんだよね。もっと楽に息した方がいいんじゃねーかと思って。
ここで後詰め隊に信長の居場所の情報が入ります。何気に一番重要なかすがです。

蘭丸は筆頭が相手するのは意外でした。つーか鬼のような形相で
子供とっちめてて笑ったwwwwwwwwwwwww
絶対あれ演技だよwwwwwwwwwwwww
本気でヤル気ないよwwwwwwwwwwwww
痛いですね・・・wと嬉しそうなみったん。
決着は自分がつけたいと主張する幸村・・・そこに

 小 十 郎 来 た あ ー ー ー ー ー ー ー ー ー !!!!

馬鹿野郎テンションあがるっつうの!!
そしてナンダここのシーンの作画の綺麗さは!!(笑)
小十郎がかっこよすぎるよ!筆頭が嬉しそう過ぎるよ!(笑)
ここで鼻血噴いて倒れても本望です(最終回までは死なないと)
来週の明智との戦いが本気で楽しみだ!

ラストシーンは市ですか銃声で引っ張りますか!
頑張れ市!何の前触れもなく闇覚醒でも許すから!(笑)

予告は筆頭来た!
つーか右目が爽やかすぎ(爆)たぶん全てが終わった後かな?
ていうかそのまえに、

ホンダムキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

お帰りホンダム!っつうか予告で思いっきりネタバレルのヤメロwww
家康も生きてると信じてる!

拍手

BASARA10話

アニメ10話感想ですよー
ネタバレですよー


立ち上がり先週のあらすじあたりから既にヘビー(爆)
お館様と謙信様の安否ばかりが気になります・・・
つうかサブタイトル(爆)何処の任侠もののサブタイ(爆)

双竜の攻撃はかっこよい!
二人揃っての攻撃はあんまりないからなー
ゲームの奥州双竜の文字がおいらには見えました(爆)
みったん・・・・みったん気持ち悪さ倍増wwwwwwww
どんだけwwwwww
つか、双竜の同時攻撃食らって防具壊れただけとか・・・・
しかも仕留めましょうっつってんのにあっさり逃げた(^^;
まぁここで倒されたら困るんだけどー

そういえば越後に向かってる佐助はこの時点でお館様がやられたの知らないよね。
謙信様の頭巾は外れずか・・・(笑)このふわっとした感じのほうがデザイン的に好きやのう。
たぶん布団の中は着物なんだろうけど全身見たかったなー
でも助かってよかったです!
かすがと佐助のやり取りはいいっすねぇ。
後悔激しいながらもそれでも行こうとするかすが。
やけになってるっぽいのを引っ叩く佐助とかちょっとかっちょいい。
渡した忍道具はなんでしょうね?犬笛?(笑)(違う

川から上がったお館様はちょっとしぼんでたような(爆)
ひいいい頑張って頑張ってお館様ー!
必死な幸村をじっと見ている筆頭の胸中はいかがなものか・・・・・
辛いシーンが続きますなあぁ

織田の城はなんかしょぼい・・・・何故だ
たぶん荒野のど真ん中に城がぶっ建ってるから?
まるで異次元に建っているようです・・・
市は覚醒フラグはまだなのかー(爆)
とりあえず武器は戻ってきたからこれからなんだろうな。
みったんはゆらゆらしすぎwwwwwwwwwww
なんであんなにゆらゆらしてんのwwwwwww
画面が揺れてるのかと思ったじゃないかwwww
しかし織田のラスボス感があんまりしないんだよなー
なんでだろう・・・みったんがキモすぎ働きすぎなのか。(笑)
みったんの報告には明らかに嘘が思いっきり混じってましたねー。
まだ筆頭が臥せってるとか・・・・
その調子で家康殺したのも嘘だった。って言ってくださいな?(笑)

一方その頃お館様は赤いかいまきでお休みでした。
・・・・・・武田のかいまきの柄は豊富やのぅ(爆)
もふもふ外したお館様はしぼんでた・・・・・やはりもふもふが魂なのか・・・(違
生きてて良かったけどしわしわしすぎ(爆)
枕元で項垂れてる幸村と深刻な感じで相談してる双竜&佐助
つーか話し合いの中で慶次の動きが無駄と言わんばかりのwwwwwww
が、頑張れ慶次!(笑)
右目が一生懸命喋ってるとやっぱ智将ポジなんだなぁと思いますね。
しかしいつの間にか右目は慶次の評価がすっかり好意的になったのなーw
そして立ち上がる筆頭、右目と言葉すくなに意思疎通(爆)
おまいらちゃんと会話しろ・・・(笑)目と目で通じ合う♪やってたら視聴者はおいてけぼりー(爆)
とはいえ、政宗が何事か決意してそれを右目が理解したってのだけはわかった。
筆頭とは逆に項垂れてるばかりの幸村・・・・
しかし幸村って純粋培養と言うか、なんというか・・・・
恐らくは暗部の仕事を担ってもいるだろう「忍」である佐助に対して
「某戦場以外で敵を討ったことはござらん」云々とかそれはないんじゃ(^^;;
ゲームじゃ暗殺仕事もしてんだよ?(まぁゲームとは違うといわれればそれまでですが
そうしていたいのは旦那だけじゃないんだ、でちらっと右目が映るのは
政宗が撃たれて寝込んだ時の右目の姿との対比のためかな。
小十郎だって可能ならずっと枕元に座ってたかっただろうし
まして松永なんて放っておきたかったに違いないからねえ・・・・
佐助にガンガン怒られますが幸村は怯えてるばかり。
どんだけお館様に依存してんの・・・・ゲーム松永に「依存を貰おう」と言われちゃうわけだよ。
筆頭の「羨ましい野郎だぜ」に込められた思いはなんでしょうかねー
ああやって依存しきれちゃう相手のいることへか、
思う存分ガタガタ出来てることへか(爆)
前を歩いてる人間が存在する幸村と
自分が前を歩いてる筆頭では立場が違うからのぅ。

出て行く政宗を最早止めない小十郎。すっかり政宗の意思は分かってるんですね。
そんで解散宣言キター(爆)つか軍を解散て(爆)
しかしリーゼントのリーゼントは魂なのよ切らないであげてーーvvv
シリアスなシーンなのにお茶噴くじゃねえかwwwwww
そこで幸村慌てて飛び出してきます・・・松永戦で爆破されたのは大仏殿で
モブたちは直接爆破されたんじゃなくて建物の下敷きになったところを根性で這い出してきたってのが
ここで分かりますがわかってどうする(爆)まぁそれなら助かっても不思議はないかなとかここで(爆)
先ほど佐助に怒られていた幸村、今度は筆頭に詰られる。
しかし本気で詰ってないなあれ。気合入れるためのブラフだろう。
そしてここから小十郎の諭しのターン(爆)
「某にはお館様が全てなのでござる」とか幸村・・・・
あんたどんだけ依存して(ry
そして最後のトドメの一発、お館様の握りこぶしキター!
佐助に怒られ、筆頭に詰られ、右目に諭され、
そしてお館様の拳で覚醒かよ!
いい流れだとは思うがお館様ありきなんだな本当に。

馬の側に立ってる筆頭は何か可愛いです(爆)
つーか復活したと思ったらテンションたけぇな幸村(爆)
ここでOPの歌詞取り込んだ台詞とか!滾るっつうの!
ラストパーリィが普通に幸村に通じていたのは何故だろう(爆)
伊達軍と同じでノリ?ノリなのか?(笑)

次回予告のみったんは嬉しそうです、すげえ嬉しそうです(爆)
来週楽しみだな。と思う反面、
小十郎はこのあとどうすんのかが激しく気になりますううう
たぶん残ってる奴らまとめて政宗の側面支援に出撃だと思うけど
佐助はかすがを追うのかな。
あと2話で終わるんこれ?(笑)

拍手

BASARA9話

ちゃんと起きれたーw
てなわけで9話。ネタバレですよー



じっちゃ・・・島津のじっちゃああああああああ!!!
いや覚悟はしてたけどおおお!
大変大変あっさり退場されてしまって僕涙目です。
じっちゃいいキャラなのになぁ・・・
北条といい、じっちゃキャラに厳しいアニメ(爆)
最後の酒ぐらい飲ませてあげて・・・
ザビーちらっとだけ出てきた・・・やっぱ宗教関係はまずいのか。
謙信の「最北端平定後破竹の勢いで・・・」の
台詞一言で終わったいつきとどっちがいいのかしら・・・

庭で鍛錬双竜は滾ります(爆)
でもそこ・・・ただの庭じゃないような・・・(笑)
どんだけ武田の庭を荒らせば気がすむ伊達主従(爆)
奥州に帰ったら庭師を派遣してあげて下さい・・・
切腹関連はあっさり流されてしまいましたが、
まぁ伊達主従中心にやってるわけじゃないからしょうがないか。
このアニメ幸村成長物語だもんな(爆)

幸村がそれは嬉しそうにお館様に報告するシーンは可愛いですね。
ほんとこいつわんこですなあw
貰った槍は朱塗りですよね?
軍で一番の武将しかもらえない奴。もっと喜べw
頭ワシワシもわんこが撫でられているようで(爆)
そんなところに佐助が衝撃の報告・・・!
い、家康うううううう!!!

すっかり仲よさげに作戦会議な伊達・武田主従はいいのう。
正式に同盟したのかな?どっちでもいいんですけど。
プルプル幸村はやっぱりわんこ・・・
何のためらいもなく武田のおっさん呼ばわりの筆頭w
家康の死に際の一言が「忠勝」なのが泣けるわ・・・
影武者だと信じたいけど影武者が忠勝言わないだろうなぁ・・・
つか、使者と会うのに屋内なのに、よろいぎっちり着込んでるのね(笑)

上杉のシーンはなんつーか、
恥ずかしくて直視できない雰囲気がございます(爆)
謙信様が何言ってるかわからん(爆)謎の四字熟語・・・誰か字幕を(爆)
忍者コスの濃姫にはびっくり。持ってた武田の家紋入りアイテムはなんだろう?
大きさ的に懐刀かと思ったけどあの場面で武器見せるか・・・?印籠?(笑)
ガトリング物ともしない謙信様はすげえ!けども
そこは躊躇いなく濃姫のほうを輪切りにしなきゃ・・・!
蘭丸はほんと台詞すくねぇなあ・・・・もちっと喋れ・・・
そしてこの辺作画がすげえやばい(^^;
死ぬのあっさり過ぎます謙信様・・・重体で生きてるとは思いたい・・・

一方庭で鍛錬中の幸村・・・・・ちょwwwwww
やっぱその庭で鍛錬するのかいwwww
庭に対して何のこだわりもない人たちだな・・・庭師涙目。
雨の中まで鍛錬してる幸村とそれに関しては一切気にしない佐助w
日常茶飯事なんだろうなぁ・・・

そしてやってくる竜王の堤決壊寸前の知らせ。
物凄くヤベエええええフラグ立ってるお館様あああああああ
「大雨だから川の様子を見に行ってくる」は
あまりにも死亡フラグですお館様あああああああ行っちゃらめええええええええ;;
堤のお館様はお館様と言うよりは親方様でござった。
つか、穴を石で塞ぐの、どう見ても余計に壊してる気が。

そしてやってくる死神明智・・・
卑怯だ、卑怯くさいwwでもそこが明智ww
自分が避ければ堤が、と苦悩するお館様のところに
なんか仲よさげな幸村と伊達モブ(^^;
いや、幸村に明智撃退させてお館様が堤を防御とか、
そのほうが良かったと思うな・・・・堤を守るという意味でも。
伊達主従も様子を見に来ましたが、
小十郎の穿月あたりで明智ふっ飛ばせばよくね?(笑)
つーかこの堤どんな構造よ・・・・

そしてお館様があああああああああ!!
いやあああああああああああ(悲鳴
お館様ー、お館様あああああああ!
生きていてくだされえええええええええええ!!!

そしてここで続くかよ!!
間に合え幸村!と叫んだところで次回を待て!

拍手

BASARA8話

8話の事忘れて寝てたら12時前に
猫が庭で本気喧嘩して起こされた(爆)
・・・・寝てまだ2時間のところで・・・(笑)
おかげでアニメを思い出しましたが、
猫を怒るべきか良くやったと褒めるべきか?(笑)
つーわけで感想ですネタバレですー


アニメの松永さん喋るねえ・・・(笑)
まさかモブ3人と会話するとは思ってませんでした。
武田と伊達の立場の危うさをここで暴露。(笑)

馬に人参やってる佐助とかw
この時代の馬はほんとUMA・・・!

このあたりから作画が微妙な感じに・・・・(笑)
こええよ小十郎www
つか三好マスクは防毒マスクなんですか!(笑)
小十郎の使った技は最初が穿月、次が霞残月?
極殺じゃないですな。

階段上ってきてハァハァ言ってる小十郎w
なんか可愛いですなぁ。(笑)
小十郎の台詞、見捨てもするってとこまでは小十郎の、
一拍おいて松永の台詞挟んでから以降は政宗の意思の代弁なのね。
でもおいらは実際のとこ、小十郎は一人で最初から行く気だったと
信じてますからー!(笑)

そんで松永の爆破キター(爆)
あの地面走ってくる炎だねー。
ゲームでやられるとめっちゃ痛い・・・・!

筆頭が目を覚ましたのはやはり小十郎ピンチを感じたからですか!(笑)
絶対二人どっか繋がってるに違いない。
ここでお館様が小十郎を褒めるのは上手いね。
これだと政宗が怒っててもあとで小十郎を厳しく罰するわけにいかないし。
まぁ内情知ってる我々は政宗様が小十郎を厳しく罰せるとか思いませんけどwwww
お館様と筆頭の会話はいいねぇ・・・カッコヨス。
つか!また筆頭を剥いたの誰!(笑)かいまき変えたの誰!(笑)
しかも傷を検めたの誰ー?!武田のおっさん本人?!(笑)見たのか?!何処まで?!

既に炎収まってる大仏殿・・・・一瞬の炎だったんか。
つか爆弾兵!爆弾兵大量!ワァァァァーーーーーー!!(笑)
爆発する前にふっとばさな!(笑)

バリバリ小十郎はかっこよいですな!
極殺寸前っポイけど香で邪魔はいったー!(笑)
要するに無月極殺じゃないんだな(爆)
見たかった、怒涛の連撃が見たかった・・・・・・!!
香でくらくらしてる小十郎さんは可愛かったですが・・・(笑)

最後はバサラ技と見せかけてやはり穿月なのかな・・・・・
バサラ技もアニメで見せて欲しかったなぁ。
小十郎の技は単発もかっこいいけど、
連撃な奴が流れ綺麗でかっこいいのになぁ。

伊達モブはwwwwギャグ補正かかってるからか生きてたよwwwwwww
今回一番目立ってたんじゃね?(笑)
眼鏡は見かけるたびに伊達めがね・・・・と呟きたくなるぜくそう。
ほっとした顔の小十郎が、本気で見捨てるきはなかったと告げてますね。

つーかーーー!!!
伊達主従好き心の聖典とも言うべき小十郎ストーリーを使いながら、
何ゆえ助けに来るのが筆頭じゃないのですかー!!
爽やかに終わってる場合じゃねえよ小十郎ー!!(笑)
ああ・・・アニメで見たかった、ものすげえ大ピンチに筆頭登場で、
わんこが喜ぶ如くテンション駄々上がりする小十郎が(爆)
蹴散らしてやりましょうぞ!が聞きたかった・・・・・・・・!!(じたばた

幸村好きな人には暴言でしょうが、
こんな中途半端に幸村成長物語に組み込むくらいなら
松永は使わないで欲しかったってのが本音。
だって勿体無いもの松永と三好。
彼らはもうちょっと、時間に余裕のあるところで
ゆったりと台詞をこね回すくらいの感じでかっくいいのに・・・!(なんか認識が間違っている
3話使ってじっくりやってくれるくらいの勢いでもよかったぜ(爆)
あと小十郎の技な。極殺は結局来なかったという認識でよろしいのですね。(笑)
ちーくしょうーーーーーー(爆)

今回は不完全燃焼でした!(笑)
出来が悪いとは思わないけど、伊達主従好きとしては!(爆)
小十郎さんの技を背後から愛でる会会員としては!(笑)(ねえよそんな会
来週切腹騒ぎあるのかな・・・・・なんかないっぽいな・・・・・(笑)

まぁ今回で、伊達と武田は正式に同盟組むような流れとなるっぽいですし。
伊達主従と武田勢の距離は確実に縮まったよね。
小十郎達を助けてもらっといてそれでもツンでいられる政宗様じゃなかろう。(笑)
それはそれで・・・(笑)

つーか次回予告!
お、お館様あああああああああーーーーー?!!!
し、死ぬ死ぬ詐欺だといってくだされ!!!!
謙信様もフラグっぽいけど
死ぬ死ぬ詐欺だといってくだされええええええええ!!

拍手

BASARA7話

遅くなったけど7話デスヨ。
ネタバレですよー。


筆頭お休みのまま一週間・・・
お待ちしておりましたヨ(爆)

撤退する上杉軍、謙信さまが美しすぎるww
そしてかすがが可愛すぎるwwwww
それはいいとして(いいのか)
いつの間に姫抱っこなの!何処から花びらが!(笑)
イメージじゃなくてちゃんと散ってるし!(笑)

かすがと佐助の会話はなんか癒される・・・(笑)
軽くてノリのいい会話はいいですねえ。
突然真面目になったり軽くなったり忙しいけどw
「自分の主を・・・」の佐助はかっこいいな!!

一方、武田さんちの庭で苦悩してる小十郎さん。
それはいいけど、武田さんちの庭荒らしちゃいけませんがな!!(笑)
駄目でしょう植木散らしたり石灯籠切ったりとか!!(笑)
しかし何気にすげえ刀ですな。石灯籠切れるってどんだけ。
幸村もつっこんでいいのよ?(笑)

そこにつれてこられる文七(やっと名前が確定・・・(笑))
回想シーンの伊達モブはヤンキーすぎるwwwwwwwww
伊達のおにぎりおいしそう過ぎるwwwwwww
爆弾兵は怖すぎるwwwww
ちゃんと「おおおおおーーー!!」言いながら出てきたのが素晴らしい・・・
つーかあの爆弾着脱式だったのな。

寝起きの筆頭はナンデスカ色気ありすぎですよ・・・?
しかもなんかいつの間にか脱いでるし。
布団変わってるし。(笑)
前回の布団綺麗だったけど今回渋いな。
伊達さんはあれですか、アニメBASARAにおける脱ぎ要員&色気要員なの?(笑)
そうと言われても納得しますがな。(笑)
でも一番色気があったのはがっつり着込んでる姿って何事(爆)

双竜決闘は燃えまするな!!
遠慮はしねえぜの筆頭が瞳孔細かった。
夜だと開くんじゃないのかー(待て
主従が本気で刃を交えるとか、幸村的にどうなんだろう。
いつもの殴り愛はそういうのと違うだろうしなー。
むしろ主のいうことに本気で逆らうのって新鮮じゃねえのか。

右ばっかり狙うシーン、筆頭の視界が右に流れると黒く消えるのね。
こまっかいわ!
そして鳩尾&みねうちの小十郎さん容赦ねえ・・・・!
ていうかつきをバックに筆頭を見つめる小十郎のシーン、
流れてくる音楽が良すぎる・・・・・!
モブの中で文七が一人残った理由がわかった気がしました(爆)
あのシーン、あの無言のままに流れる愛情とか忠義とか、
感じ取って絶句するにはピザとかリーゼントでは無理だ(爆)

ていうか屋根の上のお館様ああああああああああああ!!!!
なんでもお見通しですかお館様・・・・・・!!
松永のいるところ、大仏殿があるんだろうから奈良なのか・・・?
しかし一晩で馬でいけるのか・・・・?

お館様の前で汗だらっだらの幸村がすげえ笑えるwwwww
でも確かにアレは汗だらだらになるわww
佐助があちゃーとかやってるし。
しかしお館様の男前っぷりが半端ねえ・・・!惚れる・・・・・!
目とか光るけどな!!(笑)殴り飛ばされるけどな!

幸村は日々成長していくなぁ。
本当に成長物語としていい話だ。
つうか右目=お館様なのかい!(笑)
そりゃ懐くわwwwwwwwwwww

そして三好いいいいい!!
おしい!もうちょっと気だるげに喋って欲しかった!(笑)
小十郎は始終かっこいいな・・・・・!
そしてお馬さんで走っていく幸村もかっこいいな・・・・・!
それに負けないスピードの佐助はすげえww

そして次回予告は小十郎きたーw
眠たいですスイマセン(爆)
ついて行きます何処までもーー!

はぁはぁ。疲れた・・・・_| ̄|○
今週も落ち着いて見れませんでした・・・(笑)
8話・・・8話気になるー!!

拍手

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe