忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タブブラウザ

タブブラウザを導入したのですヨ。

でもなんか扱いが慣れなくてうろうろしているうちに、一回書いた日記が消えました(爆)

うーん、使い方によっては凄く便利なんだけど。これから慣れたらいいのかな。



仕事は順調なようで実は押して押して(爆)

調理場の唯一の娘さんが仕事が遅れまくってて、そのあおりを食らっておいらまで遅くなる(爆)おかげで課長がエキサイトしてさー。お小言はいりません(笑)

昼休み削りまくって何とか追いつく。昼休み10分くらいしかなかったよー(爆)でもおかげで午後からは順調でした。なんだかんだで6時くらいに終了。

今日から新しい人が一人、調理場に入りました。長続きするといいなぁ。(笑)



仕事終わってからガソリンを入れに。いつものスタンドは週末でもないのになんでか混んでた。セルフスタンドは安くていいなぁ。ここは支払いは従業員にお願いするスタイル。スタンプをためると現金支払いが10円引きになるというお得な所で好きです。(笑)



こちらの地方では真夜中番組の「たけしの誰でもピカソ」。昔とコンセプトが変わったみたいなんですが、凄い音楽奏者の方々とか出演してて注目です。ほんとに凄い人たちがぼろぼろ出てくる。昔の素人さんのコンテストみたいな番組よりはこっちのほうがいい。

もしも見る機会があれば、一度見るのがいいと思います。



ところで上に書いてるタブブラウザ。今まで何個も何個もIEの窓を開いて、あちこち移動して使ってたので、少しは便利にしたいなぁと導入。

開く窓はひとつだけで、タブをクリックすることでページを移動。たくさんのページを先にクリックしておいて、順次読んでいけば読み込み時間も短縮。画像たくさんのページを巡るときなんかラクチンです。

リソースもメモリもかなりの節約になるので、ネットゲームしながらチャットとかの時もかなり快適。複数の窓を開いて作業するタイプの人にはマジお勧めです。

参考ページはこちら。

タブブラウザ推奨委員会

説明ページが面白いので、それだけでも(爆)



家の入り口にツバメが巣をかけていたんだけど、雛が大きくなって巣が壊れました(爆)玄関の所にセンサー式のライトがあるんですが、そこに雛がとまってます。その隣に親が一羽。もうすぐ巣立ちなんでしょうかねぇ。無事旅に出れることを祈ってます。

・・・・だからねみーたろ(飼い猫)、君がどんなに頑張ってもあそこまで届かないから。しっぽぶんぶん振りまくって狙わないの(爆)(彼は日向ぼっこに出されているだけの中飼い猫なので、繋がれているのでした)

拍手

PR

_| ̄|○とチャージ

実は昨夜、従兄の家にいきまして。

彼のうちに光を開通するべく申し込みをしに行ってきました。おいらんちから申し込みしようとしたら、引き落としに使うカードの情報とかもろもろわからないことがあったので。電話で聞くよりいいやと仕事の帰りに寄ったんですね。

で、無事に申し込みして、次に来る日程を決めて、とパソコンを弄ってたら、なんかWindowsUpdateがSP2にしてよーと通知してきたのですね。丁度いいやアップデートしてやれ、と作業開始したものの、仕事帰りに行ったので最後まで面倒見てられない。「終わるまで放置しててよ」と言ってその場は帰ったんですが。

真夜中、携帯になんかメールがきてた。

「固まったから途中で電源切ったらひどいことになったー」

いや固まったら固まったで連絡くれないと!!!(爆)あれはインストール途中で電源落すと最悪Windowsそのものが立ち上がらなくなるって警告がーーーー!!(爆)

とりあえず気付いたのが明け方だったので仕方がなく寝る。起きたのは昼過ぎ。メールで状況を聞くととりあえず立ち上がりはするらしい。

一応起動ディスクとか用意して、ネットで回復のやり方を検索してから4時ぐらいに出かける。ああもう面倒、今日は休みだけど、一日寝ていられるようにと昨日仕事帰りに無理して寄って来たのに(爆)

がっくり_| ̄|○しつつ到着。従兄本人はいなかったけど勝手に(爆)作業開始。SP2をまず一旦削除。もう一回DLしてインストールしなおし。放置推奨なので待ち時間の間に携帯でゲームやったり、学研ムーを見てたり(爆)して時間を潰す。

昨日落としたドラクエページワンがツボにはまって(多分あまり考えなくていいゲームだから(爆))、やりこみすぎ。そら携帯の電源なくなる(爆)

ついでにノートン先生のLiveUpdateをしたりSP2になったら必要になったデバイスのDLやら済ませているうちに従兄が帰宅。何とかまともに動くようになりましたとさ。(つーか微妙に速くて調子いい)

夕食食べさせられて8時に帰宅。

帰った途端爆睡。(笑)首とか肩がこりこりで痛いよー。





そんな状況なので気力のチャージがたらないです。

あれもやりたいこれもやりたい。でもチャージがたらない。(笑)ウィダーインゼリーでチャージできたらどんなに楽か(爆)

ふとした瞬間チャージされることもあるんですが。そう言うときに限って時間がないとか。

巡回先もろくたま回ってないしな・・・あ、ゲームやる暇とか本読む暇とかDVD見てる暇はあるくせにーとか思った貴方、貴方は正しいです(爆)でもそういうのって、ある意味チャージ作業なんですヨ。チャージ不足で原稿やらパソコンに向かってててもなーんもでてこないので。

巡回先をろくろく見れてないのも気力不足が原因。この時期は本当に何もしたくなくなる。はっ、遅い五月病?!(笑)

ぱちぱちしたいとかメール出したいとか思いつつ気力不足で返信がやっと(爆)なんだよ情けないぞおいらーとか思いつつ。

拍手ぱちぱちしてくれる方。チャージありがとうございます(爆)

ほんとに元気になるですよー。





>20時の匿名さん

同志よ!(がしがしがし ←抱きつくのはやめとけ

なんで?といわれると本と説明に窮するのですが、ディズニー映画は苦手です。何が原因だかわからないあたりがあれなんですが。(笑)何気にネズミの国は嫌いじゃなかったり。

このへんは今度研究課題かもしれない・・・(笑)




拍手

挑戦

毎朝毎朝卵を割るわけですよ。

160とか300とか(爆)

で。毎日割るだけだとつまんないので、目標を決めるのです。

黄身を割らないで160とか

片手で割ってるとどーしても黄身がよく潰れるんでしよ。で、それを割れないように綺麗に割っていくのです。・・・・・・阿保?(笑)

片手で割るときは右手で割り、一旦左手のおわんに入れる。殻が入ってないかとか、腐ってないか、血が入ってないかを確認してから寸胴鍋に移す。という手順ですね。おわんに割った時点で黄身が潰れてないのはもちろん、寸胴に落す時点で割れないように気をつけないといけません・・・という、一種くだらないことに心血を注いで仕事をしてみたりする。

好きでもない仕事を頑張るコツは、どれだけくだらないことで楽しめるか、にあるのかもしれない。それがどんなに他人からしたら馬鹿みたいなことでも、そういうのってある意味、心の余裕だね。(と、前向きに考えてみる)





「 System Compability Check: Windows XP detected.

Browser Compatibility Check: Internet Explorer 6 detected.

Notice: Critical errors may be on your PC. These errors can cause system instability, frequent application crashes and slow PC speeds.



Would you like to perform a full system scan for critical PC errors? 」



最近時々、海外サイトをのぞくとこの表示が出てくるわけですよ。意味的にはエキサイト翻訳で



「 システムCompabilityはチェックします: XPが検出したウィンドウズ。

ブラウザ互換性チェック: エクスプローラー6が検出したインターネット。

通知: あなたのPCの上に重要な誤りがあるかもしれません。 これらの誤りはシステムの不安定性、頻繁なアプリケーションクラッシュ、および遅いPC速度を引き起こす場合があります。



あなたは重要なPC誤りのための完全なシステムスキャンを実行したいですか? 」



・・・・・・・・・・・・ノートン先生が逐一チェックしている上に毎週フルスキャンしてるのでウィルスはないはずです。特にパソコンに不具合もないし遅いとも感じてないしそもそも凍ったことさえここ一年ないのですが。

・・・・・・・罠?とか思うと恐ろしくてイエスボタンなど押せません(爆)でも万が一真面目に何かまずいことになってたらどうしようと思うと、少々不安でございます。特に以前みたときはなんともなかったサイトでこの表示が出てくると軽くへこむ。まぁ海外サイトでしか出たことない表示なんだけど。ノートン先生かファイヤーウォールの影響ならいいんですけど・・・。

おいら、無駄にパソコン暦は長いのですが、とにかくしょっぱなから独学できたので、詳しいこととか難しいことはさっぱりです(爆)うーむ。

どうしよう?(銭形警部@カリ城風味)



拍手

>Hこさん

わかりました、学生編ですね(爆)頑張ってみますです。

あとで少しアンケート取るかも知れません(爆)傾向と対策。

好きなのにわかってもらえない作品、ってありますよねー(爆)

ほんとに好きなのになぁ。(笑)Hこさんの好きだけどわかってもらえない作品ってナンデスカ?(笑)

拍手

出張サポセン

今日のお泊り客は90人未満ー!

ああすげえ少ない。仕事は楽だけど、先行きに不安を覚えたり覚えなかったり(爆)

まぁGW明けだからね。しょうがないといえばしょうがない。

そんなわけで調理場にはあまり仕事がなく、今日は洗浄で食器を仕分けしたりしつつのんべんだらりと過ごしました。

やることないのもつらい・・・いる所なくて・・・(笑)

調理場はいいのです、寮に帰ったり休憩室で休憩できるから。中抜き休憩があるのが前提ですからね。しかしおいらは中抜きはないシフトで出勤しています。当然やることがなくても担当でうろうろしていないといけない(爆)仕方がないのであちこちひっくり返して見たり。余計な掃除をしてみたり。いつもより逆に疲れる結果が・・・(笑)

とりあえず、無理矢理定時+30分で終了して退社。出かける予定があるんだよ。

退社してかーちゃんと一緒にまずは銀行。なけなしのお小遣い(爆)を下ろす。財布が空っぽでしたのことよ。

そのまま大型家電店に。ISDN用のTAを買い求めに行ったのでぃす。いえおいらのじゃありません。先日の従兄の。

でもここでも配線が妙な家がおいらのジャマをする・・・(笑)従兄の部屋の電話のジャック。本来なら6ピンのはずなのに。何で8ピンなんですか。(笑)データ通信用なんですか。(笑)その場合どこにルータを置けばいいので?(笑)1階にあって各階に電話線を分配しているTAをルータにすればいいのかしら。謎だわ。

・・・・・は、ともかく。8ピン端子が刺さる部分がないといけないわけで。S/T回線という部分がないと・・・。・・・・・・・ないじゃないか。(笑)

店の人に聞いたら、今そういう機種はないとのこと。S点端子があればいいのかな、というので、それいくら?と聞いたら5000円弱で取り寄せで時間かかるとのこと。・・・(^^;

保留にして店を出て、その足でリサイクルセンターに。ハードオフなので少し古い機種があるかなと思ったんだけど、やはりルータばっかり。TAは可愛そうに、ジャンクの棚にありました(笑)しかしジャンク。動作確認も動作補償もしてくれない。まさしくジャンク。・・・激しく安いけどそれは賭けと同意。(笑)直す腕はありませんからね。

オークションで落すほうが確実そうな気はしたんだけど(少なくとも動作確認はしてもらえないこともない。つい先日まで使ってたとか)、やはり8ピンをつっこめる機種はほとんどない。何とか見つけたのは500円。NTTの奴でしたが。これも賭けだな。

どちらにしろ、手ぶらでいくかこれ持っていくかしか選択がないわけで、500円だしまぁいいかと買って帰る。(アバウト)

で。3時間かかって格闘しましたが、駄目でしたーヽ(´▽`)ノ

バージョンアップするドライバとかネットにあるんだけど、パソコンとTAは応答してるんですがそのあとが。駄目駄目。

明日もう一回チャレンジして、駄目なら諦めてもらうか・・・・(笑)

つーかほんとにADSLにならないのかよ、何とかしろヨ(爆)

帰ったら11時過ぎー(爆)

そしてもう一回明日行くんです。夜は野球(横浜戦)見にいくんだけどね。新しくなったフルキャスト宮城、どーなってるのか楽しみです。

拍手

出張。

今日はかーちゃんがお休みだったので、ほんの20分ばかりゆっくり寝る。

なんか最近、夜に寝ると体温上がりまくって汗だくになって眼を覚ますので、冬用の布団からタオルケットに変更。なにしろ、窓締め切っているとはいえ、部屋の中の温度が夜11時現在で26度とかどうヨ(爆)窓開けると涼しいけど、いきなり突風吹きやがる(爆)

そんなわけで、朝にはもう桜は散っていました。ああ、もう終わりか・・・・寂しいなぁ。

出勤後は普通に仕事。課長の目を盗んで米を研ぐのも慣れてきた。(笑)

昼間〜夕方は普通に仕事。調理場の仕事から抜けて自分の仕事始めたら、これが時間かかるかかる。(笑)大体はお新香の仕込みなわけですが。

昨日新しい煎りぬかを足した糠床は、一日休ませてから手を突っ込んだら驚くほどかぽかでした。何で熱があるんだろう(^^; 発酵してるってことなのかなー。

そんな仕込が終わって片づけが終わったら、7時過ぎてたのことよ。



それから、昨日約束していた親戚の家に無料出張サポートセンター。今日は電話の普通の依頼なのでえぬてーてーのサポセンでもあります(笑)

行ってみて携帯から電話を鳴らしてみましたが、確かにコール二回で切れる。何でだろう(笑)この家は不思議な家で(いやおいらが知らんだけで不思議でもなんでもないのかもしれませんが)、一階の玄関脇にある納戸の奥にTAが一台あります。でもこれにパソコンは繋がっていない。

そして二階にパソコンのある部屋。ここにもTAがある。こちらはパソコンに繋がってます。よって家の中に2台TAがあるわけです。ですので、トラブった時にいくら説明書を読んでもわからないことが多々あったりする(爆)挙句に配線が変らしく、ADSLにするためには大掛かりな配線工事(別料金)が発生するため、仙台市なのに未だにISDNだと言う。(笑)

そんな謎の配線がされている家。パソコンを交換するまでは繋がっていた電話。パソコンを交換したら繋がらない電話。しかしパソコンは四六時中電源が入っているわけではありませんから、問題はやはりTAかと思われるのですが・・・・・ざっと見た限りでは妙な設置や配線にはなっていません。下の階のTAも同じこと。

最早あとは「やって弥勒」(爆)とりあえず、上の階のTAからコードを引っこ抜いて接続を遮断する(爆)

TRRRR・・・・・・・TRRRR・・・・・・・TRRRR・・・・・・TRRRR・・・・・・

直った━━━(゚∀゚)━━━ !!

マジデスカ。(笑)

しかし今度は

パソコンが━━(゚Д゚;)━━━!!!!!

繋がんない(爆)

レイヤ1ダウンだのレイヤ2ダウンだのあああ説明書も見つからないし!

どうやら本格的にTAが逝っちゃっている模様。どうするか。

家に電話しました。(笑)

家で惰眠を貪っていた弟に、前においらが使ってたTA持ってここまでこい、と・・・(笑)←鬼

そいでやってきた弟。でも持ってきたTAはやくにたたなかなったデス。_| ̄|○

仕方がないので、パソコンはエッジでつながるようにして、TAは取り外してきました。わーい11時過ぎてる(爆)・・・・・・・・・・・・_| ̄|○

拍手

パソの思い出

今日は普通に日勤。

8時半出勤。客室の掃除のみで出勤しているのがたったの3人なのが泣けてくる。大浴場とミックスなのが一人、手配とミックスなのが二人。完全に手配に引っ張られたのが一人。この人らが普通に客室掃除で出勤してればどれほど楽なことか。

何のことはない、手配に3人人を増やせば諸々の問題は一気に解決するのです。業務内の仕事の平等化なんて建前です。偉い人にはそれがわからんのですヨ。

まぁお仕事はつつがなく終了いたしました。……あまりにもあれなネタなので、ここに書けないトラブルもあったわけですが(爆)ええいくそう(爆)明日は何もありませんように。



仕事のあとはうちに帰って夕食にカレーを食べて、だらだらネットするに留まったので書くことがない(爆)



あ、素敵な贈り物が届いてました!!

うわーーvvvとビックリデス。

MDデッキ引っ張り出さなきゃ。うふふふふv嬉しいですよー。

この嬉しさを噛み締めて、お礼は明日改めてメールしますねー。



書くネタをつらつら考えてて、そういえばこの前キーボードの掃除をしていて思い出したことがある。

一番最初に買ったパソコンのこと。

おいらのパソコンはソニーのバイオ君ですが、3代目です。1代目はIBMのアプティバ君でした。

某大手通信販売で買いました。その当事、おいらを取り巻いている環境では、電気屋に行って品定めして安くて納得のいくものを買う。という行為が出来なかったので。(なにしろCDコンポを買ったとき、たかが2万もしない代物なのに、裏からこそこそ持って帰った記憶が。(笑))

で、その当事のパソコンって、「いい物を安く」ってよりは、いっぱいいろいろソフトをつけてある程度の高値で。って感じだったんですヨ。そのパソコンも、20種類くらいのソフトと、ラックスマーク(レックスマーク?)のプリンターがついて、25万位したと思います。もちろんにこにこ現金払いのわけがない。24回払いだったかな。(笑)金利手数料無料だったから。

それで買ったアプティバ君は、Win95でした。メモリ32だったかなぁ、CPUも200前後くらいじゃないかしら。ってくらいの。でもそれでもその当事ではわりといいほうだったはずですね。

買ったのはいいですが、しばらくはネットに繋げない日々が続きました。当時住んでた家の電話は、私や私の家族ではどうこうできないものでしたので。手続き以前です。(笑)

後に、従兄がネットに繋ぐから貸してくれということになり、ようやくネットにつなぐことが出来たくらいですから。(当事の従兄のパソコンはWin3.1)しばらくは、ミニゲームが出来るだけのただの箱だったわけです。

彼がバリバリに使われるようになったのは、引っ越してから。ようやくネットにつなぐことが自由になり、二階の私の部屋であれこれできるように家を建てる時に配線もいじってもらったりとか。ようやく繋いだ時にはテレホーダイの時代でしたね。

それで2年くらいバリバリ使いましたが、スペックに不満が出てきて(^^;買い換えようかなぁと思っていたところ、友人が安く譲ってくれというので譲ることに。

取りに来てくれるというので、掃除することにしました。バリバリには使いましたが、大事にしてたので殆ど傷も汚れもなし。でもキーボードは例によって、一個ずつキーを引っこ抜いて掃除しました。

掃除しながらね。なんだかぼろぼろに泣けてきた。びぃびぃ泣きながら掃除してた。

大事にしてもらえよー、ってそればっかり呟いてた気がします。

今から思えば、スペックだってたいしたことないし、95だし、ソフトは使えないものばっかりだったし、デザインだってシンプルイズベストだし、今のパソコンから考えるとほんと初期時代のパソコンだった。ヴォイス入力が出来るといいながら殆ど認識してくれなかった。結局普通に打ち込むしかなかった。カスタマイズという選択肢が、その当事のおいらはスキル不足だったからなくて、メモリの増設すらしてあげられなかったけど。

それでも。それでもさぁ。おいら、お前が大好きだったよ。ほんとにね。二代目、三代目とスペックはよくなってかっこよくなったけど、やっぱりあの最初の無骨な奴が忘れられないわけで。

今でも大事にされているといいなあ。元気でいると、いいなぁ。

拍手

キーボード掃除

今日は出勤。

大浴場の早番です。よって6時半出勤。

ちょっと5分ほど寝過ごしたために、駐車場についたのが6時半ぴったり(爆)駄目じゃん。でもチェックされないので別にいい。(笑)

大浴場は女性客が少なめだったこともあってわりとスムーズ。ミーティング前に掃除機まで終わりました。

そのミーティング。なんか人がすくなっ(爆)掃除担当が4人、手配から今日は掃除にまわっている人が一人。…5人しかいませんよ?(笑)

5人で何が出来るというのだー。しかもいつもの上司がいないわ、本来もう一人いるはずなのに捻挫で休んでいるために、担当が割り振り仕切れずにワンフロア穴開いてるわ。(笑)大丈夫なのかよ?!(笑)

結局、穴の開いてるフロアをみんなで前倒し。後はひたすら自分の担当。終了後は遅れているフロアにヘルプ。それだけで一杯一杯でした。余った時間で何とか、今日クローズのフロアのゴミ取り茶器出し。後は明日にすべて回します。……大丈夫かなぁ明日。(笑)でも昼ご飯終わった時点で早番が帰り、中抜きが抜け、パートさんが帰ると、残るはたった二人ですし。何が出来るわけでもありません。

この無茶なスケジュールはすべて、手配のあおりを食らっているもの。おかげさまで、お休みもらえませんでした(爆)今週中に受診してと言われた循環器、火曜日に延期です。しかしそんなところに希望休を入れたがために、今日から6勤ですヨ(爆)いやああああ(爆)



仕事は食事をとると終わりなので、歯医者に今日こそ!と思ったら、水曜日は午後から休診だったのを思い出し断念。仕方なくお友達にクロネコメール便を出しに行き、それからガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったらば。めちゃめちゃ寒いわ吹雪だわで道路がアイスバーン(爆)ガソリンスタンドの敷地もアイスバーン(爆)セルフスタンドじゃなくて店員に入れてもらえるほうにすればよかったよ〜(笑)寒い寒い。

本当は早番なので、かーちゃんの送迎は親父に任せて帰宅するはずだったのですが、この道路状況で行ったり来たりは馬鹿らしいと思い、会社の駐車場で寝て待ってました。寝てる間に雪もやんだよ。(笑)



晩御飯を食べてから、部屋に戻って今日はキーボードを掃除しました。前々からやりたくてやりたくてやりたくて(ry

キーボード。皆さん、キーボードは綺麗ですか。キーボードの隙間に何か挟まってたり、キーの下にもぐって取れなくなってたりしませんか(爆)あとキーが汚れてたりとか。

おいらのキーボードは酷使してるので非常に汚いです(爆)ちょっと人に見せるの恥ずかしいよ?ってくらいに。(笑)それで時々、ばらして掃除します。

ばらすのは簡単。何かで引っ掛けて、てこの原理で持ち上げてやると、キーはぽこっとはずれます。外れたキーは、順番を間違えないように、別のテーブルに並べておきます。ごチャットしてしまうと後で復元するのが大変ですから。不安なら、デジカメなどで配列を撮影しておくのもよいでしょう。私は一応、携帯で写して置きました。だって何かトラブルが発生して、綺麗に並べたキーがバラけないとは限りませんから(爆)

で。キーが一個もなくなったところで、お掃除開始。まずは小さい掃除機でざっとゴミを吸い取ります。

それから、以外にくっついてゴミが離れないので、歯ブラシを持ってきてごしごし。ゴミがはがれるので、それをエアーコンプレッサーなどで吹き飛ばす。

私が使っているのは缶の携帯式の奴ですが、これは使うときにちょっと注意。あんまり至近距離でやってると、呼吸困難になったりするそうで。いきなり呼吸が苦しくなって(爆)咳が止まらなくなる。ビビル。(笑)

さてめげずに最後は、ウェットティッシュをピンセットでつまんで、キーを差し込む穴の周りをふき取ります。これで綺麗になりました。

最後に、キー自体をウェットティッシュで拭いて綺麗にしながら、元の位置に差し込んで終わり。スペースキーとエンターキー(大きいほう)には、針金(ばね?(笑))がついてるので、うまくはめ込んでくださいね。

テンキーがついてるキーボードなら、同じ様に外して掃除してはめ込んで終了。最後にキーの回りもきれいに拭きましょう。これでキーボードのお掃除は完璧です☆買ったばかりのころの綺麗さに戻りましたよー。……AとSとDのキーがもうまっちろになりかかってますが(爆)特にAとSはもう殆ど判別できないくらい薄いわ。(笑)使いすぎ?(笑)

途中でHとGのキーを入れ間違っていることに気づく(爆)もちろん引っこ抜いて入れなおしたさ。(笑)

拍手

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe