みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽天Vs横浜戦
ハイ今日はお休みです。
朝まで楽しくだらだらチャットして、それから寝ました。わーい5時だよ。
でもいつも3時30分に寝て6時40分には起きる生活。通常睡眠時間3時間10分なわけで、今日は起きる予定の9時半まで寝ていれば4時間半。1時間20分も長く寝れるよ!
そんで起きたら歯医者に行くんだ!
・・・・・・・・と決意して就寝したのが前述したとおり5時ごろのこと。
で、起きたらナチュラルに12時半でした。・・・・・・目覚ましかけてたのに・・・(笑)
最近目覚ましすっかり無視して寝ていることが多いじょ。でも何とか起きれているのは、なぜかテレビのタイマーでは起きられるから。何でかなあ。(笑)
というわけでお昼を食べて、メールチェックとかしたあとで眠くなってもう一回昼寝。でも本気で寝るわけには行きません。4時までに従兄の家に行かなくては。(笑)
今日の目的はサポセンの続きと、野球を見に行くことですじょv
元、宮城球場・現、フルキャストスタジアム宮城で楽天Vs横浜のセ・パ交流試合が行われたのですヨ。
到着早々、従兄達の準備が出来るまでサポセンの続き。どーもジャンクのTAはやはり駄目な模様。ああん。仕方がないのでここまで。準備が出来たらフルキャストスタジアムに移動です。なんか今までずーっと横浜ファンだった従兄が、気がついたらクリムゾンレッドのユニホーム着てるんですが?(笑)
新しくなった正面。昨年、ここを本拠地にするのが楽天と決まってから開幕戦まで、数ヶ月しかない所を突貫工事で補修・増強した宮城球場は、すっかり綺麗になってました。
球場周りには出店がいっぱい。以前はそれぞれのチームのグッズを売ってるテントがひとつ二つあっただけなのを考えると雲泥の差。食べ物屋、グッズ屋、あとなんか足湯温泉があったのが(爆)東北の球場に設置するんだって。アテネで好評だったのをヒントにしたとか。
そんなのを眺めてから入場。以前車椅子席はブルペンのど真ん前で、金網すぐでしたけど、今はフィールドシートという席の後ろのほうです。前はここ、グラウンドの一部だった所で、一番選手たちに近い場所。ほんとにすぐ目の前でびっくり。
車椅子席も、前はただ「何もないスペース」風だったのが、今回はちゃんと付き添い用の椅子もあるよ。手摺もあるよ。凄くキレイ。一般のベンチもチームカラーなのでクリムゾンレッド。少し狭いかな?でも前は単なるコンクリートの階段みたいだったしなぁ(笑)
以前は手書きだったスコアボードも今はごらんの通り電光掲示板でスクリーンもついている(笑)このスクリーン、楽天が活躍すると「三振!」とか「ナイスプレー!」とか流れるのに敵対チームは無視です。え、当たり前?(笑)
球場は原則鳴り物禁止。太鼓のひとつくらいはいいらしい。そんな風なので、普通の球場では流れている応援歌とか、トランペットとかの音は一切ない。聞こえるのは人の声と手拍子と、メガホン叩く音。だから、前は聞こえなかった音・・・・ボールの音とか、風の音とか、人の声、ため息とか歓声とか。が、とてもよく聞こえる。
なんかこういう雰囲気、いいなぁ。誰かが打った瞬間、前に座ってたフィールドシートの観客が一斉に立ち上がって、メガホンやら拳やら突き上げた。ああいうの。今までなかったよ。(以前は一番前、要するに一番下にいたので見えなかっただけかも)
7回の攻撃の時に飛ばされる風船。今回はやらなかったけど、次は参加してみたいですな。楽しそうです。でも掃除大変そう。
楽天は負けたけど、フルスタのスタッフたちはすげー好印象の人たちばかりでした。フルスタ自体もキレイだし、また行ってみようかな。次は・・・巨人横浜戦?(それ楽天関係ない)
で。試合の後、従兄の家に戻ってもう一回サポセン。重くてしょうがないというのでノートン先生を削除。変わりにマカフィーのウィルススキャンを入れてやろうとしたら、なんか販売提携が切れたとかでソークネクストのサポートが切れてて、しかも製品のXP対応が怪しかったので(爆)別バージョンのノートン先生を入れなおして最新版に更新。帰宅したのは1時半でしたー(爆)
朝まで楽しくだらだらチャットして、それから寝ました。わーい5時だよ。
でもいつも3時30分に寝て6時40分には起きる生活。通常睡眠時間3時間10分なわけで、今日は起きる予定の9時半まで寝ていれば4時間半。1時間20分も長く寝れるよ!
そんで起きたら歯医者に行くんだ!
・・・・・・・・と決意して就寝したのが前述したとおり5時ごろのこと。
で、起きたらナチュラルに12時半でした。・・・・・・目覚ましかけてたのに・・・(笑)
最近目覚ましすっかり無視して寝ていることが多いじょ。でも何とか起きれているのは、なぜかテレビのタイマーでは起きられるから。何でかなあ。(笑)
というわけでお昼を食べて、メールチェックとかしたあとで眠くなってもう一回昼寝。でも本気で寝るわけには行きません。4時までに従兄の家に行かなくては。(笑)
今日の目的はサポセンの続きと、野球を見に行くことですじょv
元、宮城球場・現、フルキャストスタジアム宮城で楽天Vs横浜のセ・パ交流試合が行われたのですヨ。
到着早々、従兄達の準備が出来るまでサポセンの続き。どーもジャンクのTAはやはり駄目な模様。ああん。仕方がないのでここまで。準備が出来たらフルキャストスタジアムに移動です。なんか今までずーっと横浜ファンだった従兄が、気がついたらクリムゾンレッドのユニホーム着てるんですが?(笑)
新しくなった正面。昨年、ここを本拠地にするのが楽天と決まってから開幕戦まで、数ヶ月しかない所を突貫工事で補修・増強した宮城球場は、すっかり綺麗になってました。
球場周りには出店がいっぱい。以前はそれぞれのチームのグッズを売ってるテントがひとつ二つあっただけなのを考えると雲泥の差。食べ物屋、グッズ屋、あとなんか足湯温泉があったのが(爆)東北の球場に設置するんだって。アテネで好評だったのをヒントにしたとか。
そんなのを眺めてから入場。以前車椅子席はブルペンのど真ん前で、金網すぐでしたけど、今はフィールドシートという席の後ろのほうです。前はここ、グラウンドの一部だった所で、一番選手たちに近い場所。ほんとにすぐ目の前でびっくり。
車椅子席も、前はただ「何もないスペース」風だったのが、今回はちゃんと付き添い用の椅子もあるよ。手摺もあるよ。凄くキレイ。一般のベンチもチームカラーなのでクリムゾンレッド。少し狭いかな?でも前は単なるコンクリートの階段みたいだったしなぁ(笑)
以前は手書きだったスコアボードも今はごらんの通り電光掲示板でスクリーンもついている(笑)このスクリーン、楽天が活躍すると「三振!」とか「ナイスプレー!」とか流れるのに敵対チームは無視です。え、当たり前?(笑)
球場は原則鳴り物禁止。太鼓のひとつくらいはいいらしい。そんな風なので、普通の球場では流れている応援歌とか、トランペットとかの音は一切ない。聞こえるのは人の声と手拍子と、メガホン叩く音。だから、前は聞こえなかった音・・・・ボールの音とか、風の音とか、人の声、ため息とか歓声とか。が、とてもよく聞こえる。
なんかこういう雰囲気、いいなぁ。誰かが打った瞬間、前に座ってたフィールドシートの観客が一斉に立ち上がって、メガホンやら拳やら突き上げた。ああいうの。今までなかったよ。(以前は一番前、要するに一番下にいたので見えなかっただけかも)
7回の攻撃の時に飛ばされる風船。今回はやらなかったけど、次は参加してみたいですな。楽しそうです。でも掃除大変そう。
楽天は負けたけど、フルスタのスタッフたちはすげー好印象の人たちばかりでした。フルスタ自体もキレイだし、また行ってみようかな。次は・・・巨人横浜戦?(それ楽天関係ない)
で。試合の後、従兄の家に戻ってもう一回サポセン。重くてしょうがないというのでノートン先生を削除。変わりにマカフィーのウィルススキャンを入れてやろうとしたら、なんか販売提携が切れたとかでソークネクストのサポートが切れてて、しかも製品のXP対応が怪しかったので(爆)別バージョンのノートン先生を入れなおして最新版に更新。帰宅したのは1時半でしたー(爆)
PR
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]