忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アレルギーになれない時代が

姉さん方事件です



なんかもー、最近ネットでサーフしてると_| ̄|○することばっかりなんですが。日本のお役所ってアフォばっかそろってるんかい。



巡回先の「天漢日常」さんから。



国民病花粉症患者を切り捨て 

アレルギー治療薬を保険外に 医療費改革とは国民高負担改悪




医療費負担が増えるって話は聞いていた。夢うつつでニュースを聞いた限りでは、老人がなんとなく待合室にたまってしまうのを是正するんだとか、そんなことを言ってる人がいたような気がする。そしたら・・・・検討中の非処方箋薬リストに、花粉症の治療薬が大量にリストアップされているんですってよ奥さん(誰)

お医者さん経由の話だそうなので間違いではないと思います。毎年花粉症で薬をもらう人は自分の薬をチェックしてみたほうがいい。一例として、



ザジテン、アレロック、ゼスラン、アゼプチン、アレギサール、インタールは保険給付外

アスベリン、ホクナリン、ムコダインメプチン、ブロチン、濃厚ブロチンコデインも湿布薬もアレルギーの点眼・点鼻も全部自費

リンデロンは点眼 軟膏 クリームが非処方せん薬

インタールは内服から点鼻・点眼すべて



さらに眼科で瞳孔開くための薬ミドリン、治療の際に使う麻酔薬も対象外になるので、眼科で普通の治療をするのがいちいち全額自腹ってこと。

おいらは時々眼底出血してないかどうかの検査を受けないといけないらしい(爆)ことになってて、時々眼科にいって瞳孔開く薬使うんですが、これ保険かからないとどのくらいの値段だったっけ・・・

花粉症治療や眼科の治療の一部(仮性近視の治療など)は贅沢診療と政府が認定しようとしてるわけですね。花粉症の辛さがわかる奴はいないのか。あれのどこが贅沢診療???

しかもなんか、裏で暗躍している企業とかありそうできな臭いことこの上ない。詳しいことは上記のリンク先を見てください。



一応、検討されているというリスト。

Excelファイル

PDFファイル

あとこれは使えるかも。

医者からもらった薬がわかる



保険対象外で思いっきり全額自腹になったら、お金ないからって治療しない人も出てくるんじゃないだろうか。鼻が詰まったりすると空気が足りない気がしてぼーっとするけど、花粉症の人は明らかに作業効率が落ちるそうで。電車の運転手とか飛行機のパイロットとか、ぼーっとしたらまずい笑い事じゃない職業とかどうするんだ。

先行きが不安だよ・・・うちの弟も花粉症なんですが・・・(^^;

これはまだ検討中との話なので、続報を待ちたいと思います(しかしテレビとかではサッパリ報道してないのさ・・・・・)

拍手

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe