みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハリー見てきた
さて、めでたい速報で飲んじゃったので(爆)かけなかった昨日の動向ですが。ようやくもう上映期間終了だっつーぎりぎりになって、ハリーポッター炎のゴブレットを見てきました。やっぱりというか何というか、原作は未読のままで!(爆)
原作はアズカバンの囚人までしか読んでないのです。炎のゴブレットも買ったんですけどねぇ。不死鳥の騎士団は買うのか・・・?
そんな不真面目な読者が行ってきた映画。上映期間がほぼ終了3日前とあって、一番小さい部屋でした(爆)でも混んでなかったのでのびのび。
さて映画の感想ですが、面白かったです!
登場人物でかくなり杉
とかは声を代にして言ってはいけないお約束ですか?(笑)正直、14であれはないだろうヨ(爆)でかくなりすぎだよ君達。ロンとかネビルとか別人じゃねーかお前ら(爆)双子もな!(笑)
ストーリーは唐突に始まるのでびっくり。最初の人が誰だかわからん(爆)誰ですかあのおじさん。小うるさい管理人(?)の人かと思ったら違った。お前前作までの映画ちゃんと見てるのか(爆)
まぁそれはおいといて、ですよ。それを置いとけばストーリーはわからないこともなく、慌てすぎず中だるみもせず。面白くて見ているうちに時間を忘れ、終わったら「えっ、もう終わり?」って思ったほどにあっという間でした。
前評判をそれとなく聞いてたら、カットの嵐・はしょりの嵐だってことだったんですが、原作を知らないで見ている分には気になりませんでした。多分、原作を読んだらあのシーンもこのシーンもって思っちゃうんでしょうね。
これから原作を読んであれもこれもと思うことにします(爆)
個人的にハリーの初恋はあれ意味あったんだろうかと(爆)原作でどうなってるかはわからないんですが、あの「映画」の中には特にいらなかったんじゃないかと。あとアジア系なのが意外でした。このへん原作で補完しなくちゃ。
双子のやり取りとか、細かい部分も面白かったんですが、えーとなんだ。あれだ。ちょっと何かあったからといって、その白黒もわからないうちからすぐにハリーを非難し始める学友たちは一体何ナノかしらねー(笑)誰か庇ってやるとかしろよ(爆)
映画として独立して見た分には、特にこれと行って不満のない面白い出来でした。CGも綺麗だったし。ドラゴンとの戦いもなかなか面白かったですし。次も機会があれば見にいこうかなぁv
で、あとで原作読んでおこーっとw
原作はアズカバンの囚人までしか読んでないのです。炎のゴブレットも買ったんですけどねぇ。不死鳥の騎士団は買うのか・・・?
そんな不真面目な読者が行ってきた映画。上映期間がほぼ終了3日前とあって、一番小さい部屋でした(爆)でも混んでなかったのでのびのび。
さて映画の感想ですが、面白かったです!
登場人物でかくなり杉
とかは声を代にして言ってはいけないお約束ですか?(笑)正直、14であれはないだろうヨ(爆)でかくなりすぎだよ君達。ロンとかネビルとか別人じゃねーかお前ら(爆)双子もな!(笑)
ストーリーは唐突に始まるのでびっくり。最初の人が誰だかわからん(爆)誰ですかあのおじさん。小うるさい管理人(?)の人かと思ったら違った。お前前作までの映画ちゃんと見てるのか(爆)
まぁそれはおいといて、ですよ。それを置いとけばストーリーはわからないこともなく、慌てすぎず中だるみもせず。面白くて見ているうちに時間を忘れ、終わったら「えっ、もう終わり?」って思ったほどにあっという間でした。
前評判をそれとなく聞いてたら、カットの嵐・はしょりの嵐だってことだったんですが、原作を知らないで見ている分には気になりませんでした。多分、原作を読んだらあのシーンもこのシーンもって思っちゃうんでしょうね。
これから原作を読んであれもこれもと思うことにします(爆)
個人的にハリーの初恋はあれ意味あったんだろうかと(爆)原作でどうなってるかはわからないんですが、あの「映画」の中には特にいらなかったんじゃないかと。あとアジア系なのが意外でした。このへん原作で補完しなくちゃ。
双子のやり取りとか、細かい部分も面白かったんですが、えーとなんだ。あれだ。ちょっと何かあったからといって、その白黒もわからないうちからすぐにハリーを非難し始める学友たちは一体何ナノかしらねー(笑)誰か庇ってやるとかしろよ(爆)
映画として独立して見た分には、特にこれと行って不満のない面白い出来でした。CGも綺麗だったし。ドラゴンとの戦いもなかなか面白かったですし。次も機会があれば見にいこうかなぁv
で、あとで原作読んでおこーっとw
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]