みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガンダム映画は見てない
おいらの好きな作家さんに、「高橋なの」さんという方がいらっしゃいます。むかーしアニパロコミックスはじめ、みのり書房の雑誌に独眼竜政宗のパロとか仮面ライダーブラックRXのパロとか武田信玄とかガンダムとかパロ作品を描いてらした。パレのほうではオリジナルも描いてらした。丁度そのころずーっと読者であったので、デビューから雑誌廃刊まで見てました。その後の動向はまったく知りませんが。メジャーな雑誌に出てるのは見たことないな。同人はしてるみたいですが。あとマイナー系のショタ雑誌に描いてるとか(爆)
あの方の作品は、スクリーントーンをまったく使わない独特の絵柄もなんですが(ほんとに線とベタとせいぜい薄墨のみ)、台詞回し等が凄く印象的でした。何度読み返したかしれません。単行本として持っているのはわずかですが、アニパロコミックスを全て処分する時に、彼女の部分だけ抜き取って今でもファイルにしてとってあります。
唯一コミックスで持っているのが、ガンダムパロの「そして君に会いに行く」。3次元世界の主人公庸子が、ガンダム世界に入り込んでしまう一作目、逆にシャアが庸子の世界にやってくる2作目。どちらもよいのですが既に廃刊ですね。(笑)復刊ドットコムで復刊希望の動きがあるようです。
その2作目の中で、庸子がシャアに自分の名前を教えるシーンがあります。庸子の庸は凡庸の庸だと。
「何か意味はあるのか?」
「ふつーって意味よ。ほら あそこで働いてる人たちと一緒よ、見える?歴史の中で埋もれていく一人よ。そんで一揆なんか起こしたりすんの。いっちゃんしぶとい一般人よ」
この会話が好きでねー。そらで言えちゃうほど覚えてます。何気なくて印象的な台詞。そういうものを書けるようになりたいなぁ。
モノローグにも印象的で好きな部分がありますねー。
「お父さんとお母さんから生まれ 何かを頼ったり守ったり 自分の力で愛するものを見つけること 働くこと食べること 傷ついたり転んだり―――超能力」
「いつだって 何の役にも立たないものが 一番美しい」
普通であることが一番凄くて強い、何の役にも立たないものが美しいんだという、この作品の根幹を貫いてるこの思想がとても好きです。ストーリーは、世界を壊して二次元と三次元の壁をなくしてしまおうと画策する魔導師?と阻止しようとする人たち、そして彼らの間で翻弄されるシャアと庸子。って感じ?(笑)(端折りすぎ)
同人の世界に関わって、何かしら物凄く愛した作品があるひとなら、絶対いろいろ思うところがある作品だと思います。
「これが夢でもいい。みんな誰かの夢でもいいの。あたしも誰かの見ている夢でもいいの。だってこの夢ステキじゃない?夢ってそういうものじゃない?」
ああちくしょう好きだなぁ。
多大なる影響をおいらに与えた作品だと思います。古本屋で見つけたら迷わずゴー。他の作品も凄くいいよv
The Gate of Japanese
日本語環境がないところで、日本語のページを見るための変換サイト。
どうなるかというと、まぁやってみたほうが速いんですが、みたいページのアドレスを入力してOKを押すと変換開始。日本語の一文字一文字を全て文字の画像に置き換えてくれます!(笑)ためしに楽園SSを変換させて見ましたが、あっという間に漢字かな混じりの文字画像がずらーっと並びます。凄いのひとこと。
テーブルタグとかが無視されてしまうので、横にずらーっと長くなってちょっと読みにくくはあるのですが、外国とかから日本のサイトを閲覧する時に、日本語環境がない場合とか、とても役に立つと思いますv
今日の仕事はそれなりにラブリーでした。いじょ。(意味不明)
あの方の作品は、スクリーントーンをまったく使わない独特の絵柄もなんですが(ほんとに線とベタとせいぜい薄墨のみ)、台詞回し等が凄く印象的でした。何度読み返したかしれません。単行本として持っているのはわずかですが、アニパロコミックスを全て処分する時に、彼女の部分だけ抜き取って今でもファイルにしてとってあります。
唯一コミックスで持っているのが、ガンダムパロの「そして君に会いに行く」。3次元世界の主人公庸子が、ガンダム世界に入り込んでしまう一作目、逆にシャアが庸子の世界にやってくる2作目。どちらもよいのですが既に廃刊ですね。(笑)復刊ドットコムで復刊希望の動きがあるようです。
その2作目の中で、庸子がシャアに自分の名前を教えるシーンがあります。庸子の庸は凡庸の庸だと。
「何か意味はあるのか?」
「ふつーって意味よ。ほら あそこで働いてる人たちと一緒よ、見える?歴史の中で埋もれていく一人よ。そんで一揆なんか起こしたりすんの。いっちゃんしぶとい一般人よ」
この会話が好きでねー。そらで言えちゃうほど覚えてます。何気なくて印象的な台詞。そういうものを書けるようになりたいなぁ。
モノローグにも印象的で好きな部分がありますねー。
「お父さんとお母さんから生まれ 何かを頼ったり守ったり 自分の力で愛するものを見つけること 働くこと食べること 傷ついたり転んだり―――超能力」
「いつだって 何の役にも立たないものが 一番美しい」
普通であることが一番凄くて強い、何の役にも立たないものが美しいんだという、この作品の根幹を貫いてるこの思想がとても好きです。ストーリーは、世界を壊して二次元と三次元の壁をなくしてしまおうと画策する魔導師?と阻止しようとする人たち、そして彼らの間で翻弄されるシャアと庸子。って感じ?(笑)(端折りすぎ)
同人の世界に関わって、何かしら物凄く愛した作品があるひとなら、絶対いろいろ思うところがある作品だと思います。
「これが夢でもいい。みんな誰かの夢でもいいの。あたしも誰かの見ている夢でもいいの。だってこの夢ステキじゃない?夢ってそういうものじゃない?」
ああちくしょう好きだなぁ。
多大なる影響をおいらに与えた作品だと思います。古本屋で見つけたら迷わずゴー。他の作品も凄くいいよv
The Gate of Japanese
日本語環境がないところで、日本語のページを見るための変換サイト。
どうなるかというと、まぁやってみたほうが速いんですが、みたいページのアドレスを入力してOKを押すと変換開始。日本語の一文字一文字を全て文字の画像に置き換えてくれます!(笑)ためしに楽園SSを変換させて見ましたが、あっという間に漢字かな混じりの文字画像がずらーっと並びます。凄いのひとこと。
テーブルタグとかが無視されてしまうので、横にずらーっと長くなってちょっと読みにくくはあるのですが、外国とかから日本のサイトを閲覧する時に、日本語環境がない場合とか、とても役に立つと思いますv
今日の仕事はそれなりにラブリーでした。いじょ。(意味不明)
PR
Submit Comment
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]