みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山形県南陽市の諏訪神社・芍薬祭り
山形県の南陽市、諏訪神社へ行ってきました。
おいらんちからだと車で一時間半ぐらいかな。
天気悪いかなーと思ってたんですが
山形はめっさ晴れてました(笑)
何しに行ったかと言うとここで芍薬が満開だと聞いたので
お花を見に行ったわけです。
カーチャン連れて行ってきましたよ。
ここの神社の鳥居と本殿の間には
こういう輪っかがありまして、3回くぐるとよいそうな。
芍薬は非常にきれいでしたよ。
最初芍薬と石楠花を間違ってたとか内緒です。
それほど山奥でもないので歩きやすい。
山の端っこなので周りは林で、
マイナスイオン、マイナスイオンw
いろんな種類があるのだなぁと驚きでした。
入り口のところでところてんを食べて(手作り紫蘇酢が美味しかった)
芍薬茶をいただいて終了。
何でかフクロウが飼われていまして、かわいかったw
その後、さらに南下して「志づ美」ってお店に
米沢ラーメンを食べに行きました。
さっぱりスープと縮れ面が美味しかったw
その後さらに南下したりとドライブ、ドライブー
最終的に13号線北上して帰ってきました。
黒毛和牛の串焼きとか食べてきたww
途中の道の駅で食べたソフトクリーム美味しかった。
考えてみたらどこかに出かけるのも何ヶ月ぶりです。
ようやくこのくらいは余裕が出てきたんだなぁ。
しみじみしつつ今日のお休み終了です。
わりかし楽しかったw
仙台市博物館 インカ帝国展
更新は片倉教授。
片倉教授は天然タラシ。(笑)
でもなんだかんだ言いつつ、頑張っても邪魔が入りそうだな。
ツーわけで昨日、仙台市博物館の「インカ帝国展」行ってきました。
平日の割にはスゲー混んでたけど、
思ったよりはスムーズに駐車場に入れて中も見学。
じっくり2時間ほどかけて見学してきたよ。
ペルーとかアンデスとかあっちの方の古代文明は
デフォルメがかわいいですねー
神様とか動物とか人間とか。
ツボとか布にデザインされているのを見るとスゲー和む。(笑)
色遣いもかわいいしほんと可愛い。(笑)
でもスペインが侵略して以降はリアルになっちゃって可愛くない・・・・・・
征服当時のエピとかはほんと酷い。
ふざけんなスペイン~!と思わず評価がダダ下がり(爆)
特に黄金の装飾品を捕えた王様の身代金として大量に集めさせて、
それをどんどん鋳つぶして延べ棒にしちゃった挙句、
結局あとから作った罪で王様を断罪して絞首刑(斬首とも)にしちゃったとか。
おまいらのせいで疫病が輸入されちゃって大変なことになるわ
黄金文化の遺物がほとんどなくなるわ
全くなんてことしてくれたんだか。
ほっとけばどこかで覚醒してスゲー文化が発展したかもしれんのに。
などと一人で怒りを覚えつつ見学(爆)
途中の3Dシアターがすごかった。
コンドルやハチドリが本当に目の前に飛んできたみたいに見えたよw
もう9日までですがまだ行ってないジモティーは暇なら行ってみてもいいかとw
片倉教授は天然タラシ。(笑)
でもなんだかんだ言いつつ、頑張っても邪魔が入りそうだな。
ツーわけで昨日、仙台市博物館の「インカ帝国展」行ってきました。
平日の割にはスゲー混んでたけど、
思ったよりはスムーズに駐車場に入れて中も見学。
じっくり2時間ほどかけて見学してきたよ。
ペルーとかアンデスとかあっちの方の古代文明は
デフォルメがかわいいですねー
神様とか動物とか人間とか。
ツボとか布にデザインされているのを見るとスゲー和む。(笑)
色遣いもかわいいしほんと可愛い。(笑)
でもスペインが侵略して以降はリアルになっちゃって可愛くない・・・・・・
征服当時のエピとかはほんと酷い。
ふざけんなスペイン~!と思わず評価がダダ下がり(爆)
特に黄金の装飾品を捕えた王様の身代金として大量に集めさせて、
それをどんどん鋳つぶして延べ棒にしちゃった挙句、
結局あとから作った罪で王様を断罪して絞首刑(斬首とも)にしちゃったとか。
おまいらのせいで疫病が輸入されちゃって大変なことになるわ
黄金文化の遺物がほとんどなくなるわ
全くなんてことしてくれたんだか。
ほっとけばどこかで覚醒してスゲー文化が発展したかもしれんのに。
などと一人で怒りを覚えつつ見学(爆)
途中の3Dシアターがすごかった。
コンドルやハチドリが本当に目の前に飛んできたみたいに見えたよw
もう9日までですがまだ行ってないジモティーは暇なら行ってみてもいいかとw
ディズニーオンアイス仙台公演行ってきた
夜勤明けで仮眠してから、高速道路使って利府へ。
目的地はグランディ21。
ディズニーオンアイス仙台公演が開催中です。
かーちゃんが行きたいというので、会社の福利厚生で
安く買って連れてった。
本当は親戚も連れてく予定だったんだけど都合悪くなって、
急だったので変わりが見つからずww
安くなった分チャラになった感じで
3枚のチケットそのままになっちゃったけどもww
現地は親子連れでいっぱい。
ミッキーミニーの耳をつけた子供や大人がいっぱい(爆)
妙にノリのいいパンフレット売りのおじさんを横目に会場内へ。
しかしパンフレット2200円とは高すぎジャマイカ。
ディズニーファンからすればそうでもないのかすぃら・・・・・・
会場内はそれほどぎゅうぎゅうでもなく、
アイスショーだから寒いのかなと思ってたらむしろ微妙に暑い。(笑)
しばらく待ってるとショーが始まりました。
「写真やビデオは撮っても構いませんが、個人で楽しむのみでお願いします」とか
さらっと釘を刺されたよwwブログにアップしたらダメなのかww
まぁ大丈夫な気はするけど
天下のディズニー様の言うことなのでおとなしく聞いておきます。
今回のテーマは夢と冒険だそうで?
夢は叶うんだとかなんとか言って
ディズニーのお姫様王子様たちの願いがかなう様子
(つまりは恋愛が成就する様子。リア充爆発しろww的な)
アラジンから始まってシンデレラまで。
歌あり踊りありスケートあり大仕掛けありで
割と楽しめました。
どでかいドラゴンとかびっくりするよね!(笑)
シンデレラの馬車はきらびやかだね!
海のシーンは天井からシャボン玉を降らせたりいろいろ凝ってる。
お姫様王子様はこの際どうでもよくて(酷い)
あくの強いキャラクター、悪役とか脇役が気になったり。
人魚姫の悪役の魔女のタコ足とかw
とはいえ、今日一番気になったで賞は
ティンカーベル!
最初から最後まで、幕間のたびに出ずっぱりで
案内役的な立場のティンカーベルですが
お姫様そっちのけで一番好みwwww
見えそうで見えないミニスカが!
絶対領域が!
とつぶやいていたら、友達のNikeさんから
いえっさwwwと突っ込まれました(@聖☆おにいさん)
もう、いえっさでいいよ(爆)
ティンカーエロ可愛いよティンカーw
お見せできないのが残念です(爆)
帰りは豪雨に見舞われつつ
無事帰宅。
思ったより結構楽しかったです。
とか言ってるうちに雷で停電するなり・・・・(笑)
目的地はグランディ21。
ディズニーオンアイス仙台公演が開催中です。
かーちゃんが行きたいというので、会社の福利厚生で
安く買って連れてった。
本当は親戚も連れてく予定だったんだけど都合悪くなって、
急だったので変わりが見つからずww
安くなった分チャラになった感じで
3枚のチケットそのままになっちゃったけどもww
現地は親子連れでいっぱい。
ミッキーミニーの耳をつけた子供や大人がいっぱい(爆)
妙にノリのいいパンフレット売りのおじさんを横目に会場内へ。
しかしパンフレット2200円とは高すぎジャマイカ。
ディズニーファンからすればそうでもないのかすぃら・・・・・・
会場内はそれほどぎゅうぎゅうでもなく、
アイスショーだから寒いのかなと思ってたらむしろ微妙に暑い。(笑)
しばらく待ってるとショーが始まりました。
「写真やビデオは撮っても構いませんが、個人で楽しむのみでお願いします」とか
さらっと釘を刺されたよwwブログにアップしたらダメなのかww
まぁ大丈夫な気はするけど
天下のディズニー様の言うことなのでおとなしく聞いておきます。
今回のテーマは夢と冒険だそうで?
夢は叶うんだとかなんとか言って
ディズニーのお姫様王子様たちの願いがかなう様子
(つまりは恋愛が成就する様子。リア充爆発しろww的な)
アラジンから始まってシンデレラまで。
歌あり踊りありスケートあり大仕掛けありで
割と楽しめました。
どでかいドラゴンとかびっくりするよね!(笑)
シンデレラの馬車はきらびやかだね!
海のシーンは天井からシャボン玉を降らせたりいろいろ凝ってる。
お姫様王子様はこの際どうでもよくて(酷い)
あくの強いキャラクター、悪役とか脇役が気になったり。
人魚姫の悪役の魔女のタコ足とかw
とはいえ、今日一番気になったで賞は
ティンカーベル!
最初から最後まで、幕間のたびに出ずっぱりで
案内役的な立場のティンカーベルですが
お姫様そっちのけで一番好みwwww
見えそうで見えないミニスカが!
絶対領域が!
とつぶやいていたら、友達のNikeさんから
いえっさwwwと突っ込まれました(@聖☆おにいさん)
もう、いえっさでいいよ(爆)
ティンカーエロ可愛いよティンカーw
お見せできないのが残念です(爆)
帰りは豪雨に見舞われつつ
無事帰宅。
思ったより結構楽しかったです。
とか言ってるうちに雷で停電するなり・・・・(笑)
アクアマリン福島
昨日平泉から夜の10時に帰ってきて、
翌日午前3時半から出勤して
10時半で退社して
そっから行ってきました福島へ(爆)
目的地はアクアマリン福島。
震災で全滅に近い憂き目にあった海洋科学館です。
復活してからほぼ一年。
一度行ってみたかったところです。

現地は港のそばなのですが、
海上保安庁の船が停泊してました。かっちょいーw

建物外観。ガラスでできてるみたいな感じできれいです。
つーか天気いいな。

中は、水族館と博物館を微妙にミックスしたような感じ。
松島水族館などとは違い、模型などの展示もかなり多いです。
博物館系も大好きなおいらは大喜びw

もちろん魚も、ゴマフアザラシとかトドなんかもいます。
魚の種類は松島のほうが多いかな~

なんかものすごくサービス精神旺盛だった鳥さん。
人間に向かって寄ってくるので写真撮り放題(爆)

熱帯の展示とかは水槽の周りがそれっぽいジャングル。

多分これが目玉の超巨大水槽、ものすごくでかくて広くて深いです。
中にはイワシ?とかカツオが群れで泳いで
ぐるぐる回っています。
ここには飲み物の自動販売機やベンチが設置されていて、
泳ぐ魚を見ながらのんびり休憩できます。
ココア飲みつつまったり。

この超巨大水槽の横葉トンネルになっていて、中を通っていきます。
結構迫力。
展望台もあったり、釣りや砂浜もあったりと、
松島の水族館とはちょっと違う感じです。
科学館、あるいは博物館といった要素がけっこうあるので、
お魚目当てに行くとちょっと物足りないかも。
子供連れて一日のんびりするのにはよさげです。
楽しかったけど、遠かった!
もっと近くにあればいいのにな~
余談ですが、ずっと不調だったスマフォにプリインの
ナビがようやく動くようになりました。
大丈夫なのかこれ。
魂の叫び
>eruさん
キリ番申告ありがとうございます!
リクエスト賜りました~v
指定がなかったので普通に戦国時代設定で
よろしかったでしょうか。
ちょっと時間はかかるかもですが頑張ります!
のんびりお待ちくださいませ。
感想もありがとうございます~w
元気出ました!
翌日午前3時半から出勤して
10時半で退社して
そっから行ってきました福島へ(爆)
目的地はアクアマリン福島。
震災で全滅に近い憂き目にあった海洋科学館です。
復活してからほぼ一年。
一度行ってみたかったところです。
現地は港のそばなのですが、
海上保安庁の船が停泊してました。かっちょいーw
建物外観。ガラスでできてるみたいな感じできれいです。
つーか天気いいな。
中は、水族館と博物館を微妙にミックスしたような感じ。
松島水族館などとは違い、模型などの展示もかなり多いです。
博物館系も大好きなおいらは大喜びw
もちろん魚も、ゴマフアザラシとかトドなんかもいます。
魚の種類は松島のほうが多いかな~
なんかものすごくサービス精神旺盛だった鳥さん。
人間に向かって寄ってくるので写真撮り放題(爆)
熱帯の展示とかは水槽の周りがそれっぽいジャングル。
多分これが目玉の超巨大水槽、ものすごくでかくて広くて深いです。
中にはイワシ?とかカツオが群れで泳いで
ぐるぐる回っています。
ここには飲み物の自動販売機やベンチが設置されていて、
泳ぐ魚を見ながらのんびり休憩できます。
ココア飲みつつまったり。
この超巨大水槽の横葉トンネルになっていて、中を通っていきます。
結構迫力。
展望台もあったり、釣りや砂浜もあったりと、
松島の水族館とはちょっと違う感じです。
科学館、あるいは博物館といった要素がけっこうあるので、
お魚目当てに行くとちょっと物足りないかも。
子供連れて一日のんびりするのにはよさげです。
楽しかったけど、遠かった!
もっと近くにあればいいのにな~
余談ですが、ずっと不調だったスマフォにプリインの
ナビがようやく動くようになりました。
大丈夫なのかこれ。
魂の叫び
>eruさん
キリ番申告ありがとうございます!
リクエスト賜りました~v
指定がなかったので普通に戦国時代設定で
よろしかったでしょうか。
ちょっと時間はかかるかもですが頑張ります!
のんびりお待ちくださいませ。
感想もありがとうございます~w
元気出ました!
長沼ハス祭りと平泉
弟が珍しくおいらと休み重なった+誕生日だったので
かーちゃんと出かけてきました。
行先は二か所。
まずは県北の渡り鳥がたくさん来るので有名な、
伊豆沼のハス祭り。
伊豆沼の近くの長沼のほうへ行ってきましたよ。

ほんと一面のハス!
きれいなピンク色の花をつけたハスが
湖一面を覆っております。
伊豆沼や内沼、長沼では
このハスの間をボートで巡ることができるんですよ。
長沼のボートのほうが大きくて、
途中で写真を撮るのに船を止めてくれると聞いたので、
あえて長沼のほうをチョイス。
ちょっと道がわかりにくくて迷いつつ(爆)
スマフォのナビがいきなり不調でどうしてくれようか・・・・・

お寺の庭の池にあるような蓮と違って、
直径30センチはあろうかという巨大ハス。
それはそれは綺麗な眺めでございました。
まるで天上にいるようだと評されるのもわかりますね。
ほんと綺麗でした。
もし行けるチャンスがある方は、
一回ぐらいは行って損はないです。
二つ目の目的地は、奥州平泉。
藤原三代の夢の跡が見れる
世界遺産にも登録されたところです。
中尊寺と金色堂を見に行ってきましたよ。

最初に夢館という蝋人形館を見学。
もんのすげえリアルwwwwwwww
奥州藤原三代の歴史にちょっと触れる。
いやマジでリアルww
ご飯食べてから中尊寺へ。
中尊寺はちょっと山の上にあるですよ。

月見坂という坂を上っていくんですが・・・・・・
最初の傾斜がきっついwwwww
でも体感温度―2度くらいの涼しさですよ~
杉並木の間を抜けていきます。
途中に薬師堂とか弁慶堂とかいろいろお堂があるので、
寄り道しつつ登っていきます。

中尊寺。
正直地味なお寺ですがw
この後に宝物殿的な場所を見ることができます。

こちらは金色堂をすっぽり覆って建っている建物です。
中は撮影禁止なのですが、
さすがの金きら金~w
優雅と派手のあいのこ的な感じです。
ガラス張りで近くには寄れないんですが、
細工とかそばで見たかったですね~。
その後買い物しつつ帰ってきました。
いやー遠かったわw
かーちゃんと出かけてきました。
行先は二か所。
まずは県北の渡り鳥がたくさん来るので有名な、
伊豆沼のハス祭り。
伊豆沼の近くの長沼のほうへ行ってきましたよ。
ほんと一面のハス!
きれいなピンク色の花をつけたハスが
湖一面を覆っております。
伊豆沼や内沼、長沼では
このハスの間をボートで巡ることができるんですよ。
長沼のボートのほうが大きくて、
途中で写真を撮るのに船を止めてくれると聞いたので、
あえて長沼のほうをチョイス。
ちょっと道がわかりにくくて迷いつつ(爆)
スマフォのナビがいきなり不調でどうしてくれようか・・・・・
お寺の庭の池にあるような蓮と違って、
直径30センチはあろうかという巨大ハス。
それはそれは綺麗な眺めでございました。
まるで天上にいるようだと評されるのもわかりますね。
ほんと綺麗でした。
もし行けるチャンスがある方は、
一回ぐらいは行って損はないです。
二つ目の目的地は、奥州平泉。
藤原三代の夢の跡が見れる
世界遺産にも登録されたところです。
中尊寺と金色堂を見に行ってきましたよ。
最初に夢館という蝋人形館を見学。
もんのすげえリアルwwwwwwww
奥州藤原三代の歴史にちょっと触れる。
いやマジでリアルww
ご飯食べてから中尊寺へ。
中尊寺はちょっと山の上にあるですよ。
月見坂という坂を上っていくんですが・・・・・・
最初の傾斜がきっついwwwww
でも体感温度―2度くらいの涼しさですよ~
杉並木の間を抜けていきます。
途中に薬師堂とか弁慶堂とかいろいろお堂があるので、
寄り道しつつ登っていきます。
中尊寺。
正直地味なお寺ですがw
この後に宝物殿的な場所を見ることができます。
こちらは金色堂をすっぽり覆って建っている建物です。
中は撮影禁止なのですが、
さすがの金きら金~w
優雅と派手のあいのこ的な感じです。
ガラス張りで近くには寄れないんですが、
細工とかそばで見たかったですね~。
その後買い物しつつ帰ってきました。
いやー遠かったわw