忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岩沼のお墓の様子を見に行く


今日は帰宅遅くなったので更新なしですー


お休みだったので
カーチャンと被災地域の岩沼某所に出かけて、
カーチャンの実家のお墓を見に行ってきました。
生憎雨だったんですがまぁ見てくるだけでも、と。
国道4号を外れてちょっと海のほうへ行くと
もう田んぼがどこまでもまだ瓦礫の散らばる光景で・・・
電信柱は傾いたまま、柵は折れ曲がったまま、
ところどころに壊れた車は放置されたまま。
道路は波打ってあちこち陥没したようになってる。
目的のお寺はお寺そのものは無事のようでしたけど、
お墓のほうは大分壊れたり倒れたり陥没したり。
で、うちのお墓は・・・・
「何もねぇ」
「マジでか」
なんか墓石とか塀とか取っ払われて
更地になったところに鉄骨で枠が組んでありました。
最初うちだけ津波で流されたかと思ったんですが、
隣のお墓は陥没しつつも無事だし流されたのではなさそう。
裏に回りこんでみたらちょっとした空き地に
墓石とか移動されてたんで、
多分陥没したりして壊れたところを直すためにどかしたのでしょうね。
ちらほらそんな鉄骨組んである土地がある。
ここは今は実家のおじさんが管理してるんで
多分そっちで手配したんでしょう。
まぁ直すためにどかしたってのは理解したんですが、
一瞬呆然とするよね・・・・・あうあうあう。
しかし周りの状況がさっぱり動いてないのが田んぼを見るとわかります。
何年、かかるのかな。
またあの綺麗な黄金色が揺れる日まで・・・・・・
早くその日が来ますように。

拍手

PR

金蛇水神社と牡丹園


雨だと言われていたので
雨降ったら寝倒そうと思ってたんですが
わりと晴れ女傾向があるのを忘れとった。(笑)
見事晴れたので計画通り
金蛇水神社まで行って来ましたよ。

28f9e0aa.jpeg

b5dadb7f.jpeg

こちらは地震の被害がどのくらいあったかは知らないのですが、
途中の道路はダメージ酷くて工事中でしたが
神社自体にはダメージの残っている形跡はあんまりなかったです。
直しちゃったのかダメージなかったのかは不明ですが。

境内には金蛇水神社だけに石の蛇が沢山鎮座してんですけど
蛇が苦手な人が見て気絶すると困るんで写真は伏せとく(爆)
一瞬ぎょっとするほどリアリティ。(笑)

お参りしたあと、隣接の牡丹園に。
いつもは有料なんですが、今年は復興のためってことで無料開放。
それで行ってみたんですが、まだ時期的にちょっと早かったらしく
あまり咲いてませんでした。残念。

b8577a7e.jpeg

今週末ぐらいにはもっと咲いてるんじゃないかな~
境内の藤もちょっと早かった。

帰り際に食堂で団子を食べました。
おいらはずんだを食べたんだけど、
団子が粉っぽくなくてふわっとしてて
めちゃめちゃ美味しい団子だった~
みたらしも食いたかったあああああ(爆)
もし行かれる方は食べて損しないと思うw

ついでにイオンモールエアリにいってきましたが
まだ三階部分がやってなかった。
14日からワーナー・マイカル・シネマズで
小惑星探査機はやぶさの映画をやるらしいので
あとで行ってみたく思います~



拍手
>さゆまさん
何の意識もなく書き倒してましたが(爆)
現代編の二人はわりと早いうちにアレでソレな関係になります(爆)
ほのぼのばっかりしてるんで意外ですが(爆)
遅くとも高校卒業前くらいには一線越えるんじゃないかと・・・
もちろんパンがなければ~はその後です。
むしろ高校卒業後には同居始めてしまうので、
多分そのくらいにはアレでソレな(略
その辺もぼちぼち匂わせられると言いのですが・・・(笑)
コメントありがとうございました。

拍手

一年ぶり白石城


BASARAのお友達の明白さんとよねかわさんとご一緒に
白石城へ、ほぼ一年ぶりに行ってまいりました。

お二人とお会いするのもほぼ一年ぶりですね~v
今回震災後という事で道路事情も大変だったと思うのですが
元気にお会いできて凄く嬉しいです。

城下前広場で待ち合わせて、その後白石城へ。
今日は平日だからなのか、本当に人が少ない!
特に腐女子らしき人影は皆無でした(爆)
前は平日でもそれらしき人影がちらほらいたんですが。
それどころか一般のお客さんもほとんどいない。
その分非常にのんびりと散策。
桜はもう散るばかりってところでしたが
それはそれでよし。(笑)

白石城は、震災でダメージ大分食らったようです。

280003e5.jpeg

三階の壁部分にひびが入ってます(拡大すると見えるかな?)

1b80e588.jpeg

こちらは白壁が剥がれ落ちてるのがわかります。

1644b638.jpeg

三階の外壁。外には出ないようにロープがはってありました。

彼方此方ずれて隙間が開いてたり、
結構壊れてるなあって印象です。
三階まで上れることは上れるのですが。
剥がれ落ちた壁はお持ち帰りOKだったりしたけども。
城下町はそんなに被害甚大って感じではないですが、
堀に水がなかったり、時々かわらの落ちてる家が見えたり。
やはり海沿いほど酷いことにはなってないけど、
いろいろ壊れたんだなあと・・・・・・
ミュージアムの茶屋のところに白石城修復のための
募金箱があったので、行かれた方はよろしゅうに。

急に雷なってきたので茶屋で休憩。
昼は白石うーめん関東屋というお店で
カレーうーめんを頂きました。
これは最近かなりのhitです!w
出汁のきいてるコクのあるカレースープで
非常に美味しかった!
でも熱々で猫舌は大変だ!
お店の人がお祭りで作ったという
小十郎のコスプレ衣装がありまして(爆)
希望すると試着できます。(笑)
結構きちんと作ってありましたが(オーダーらしい)、
サイズが男性サイズなので微妙にでかいですね。
白石城から歩いていける距離なので
お城に来たら寄って損はありませぬ。
今度カーチャンたち連れてこようっと。
お店はうーめん専門ってわけでもないようで
いろいろメニューがあったのですが
そばうどんうーめん等の和食のメニューに
普通にエスカルゴとかえびマヨとか混ざってたのが気になった(爆)
どんだけメニュー豊富なんですか!(笑)

その後お土産買ったりしてお二人とお別れしました。
非常に楽しく過ごさせていただきました~v
またそのうちお会いしませうねww

拍手

竹駒神社・海辺の被災地・船岡城址公園


今日は。カーチャンと親戚のおばちゃんと一緒に
岩沼行ってきました。
何しにいったかというと、親戚のおばちゃんちの庭の
お稲荷さんがこの前の地震で壊れてしまったので
新しいお稲荷さんをお迎えにいくっつーことで

0c387c10.jpeg

竹駒神社。
やっぱ宮城県でお稲荷様といえばここだよねってことで
やってまいりました。おりしも桜が急に満開。
桜どころか椿、梅、桜、山茶花、木蓮等々、
一気にお花が満開です。東北らしいなあ。
(東北の春はある日突然一気にやってきます)
売店で買ったお稲荷様(陶器の狐の焼き物)を
社務所にもっていき、祈祷してもらって
壊れたお稲荷さんから芯を抜き、
新しいお稲荷様に芯を入れてもらうのです。
おいらとカーチャンはその間に神社の境内をうろうろして見学。

それが終わった後、カーチャンの従兄弟が住んでた
岩沼の二ノ倉というところに行ってみた。
海沿いのところです。従兄弟の家は流されたそーな。

4551cbc2.jpeg

bba8f619.jpeg

ae69f7fd.jpeg

d6a33182.jpeg

fc763ec6.jpeg

なんつーかもうコメントに困る。
人はスゲエ状態のものを見た時、
悲しいとか辛いとか以前に笑いしかでてこねえんだなって。
なんかもう凄すぎて笑いしか浮かんでこないんだよ
もちろん可笑しくて笑ってんじゃないのよ。
笑うしかねーんだわ。可笑しくもないのに。
そんで後からじわじわなんか、虚しい。
従兄弟んちがあった場所は道路自体が陥没したりしてて
入っていけませんでしたが、何もなかった。
一面の広い広い田んぼはすっかり波をかぶって、
瓦礫やらゴミやらが散らばりまくってて、
また一面の黄金色になるのに何年かかるんだろう。
なんかもう、悲しいというか虚しいというか。
寂しいな。

帰りに船岡城址公園に行ってみました。
昔、伊達家の城があって
「樅ノ木は残った」(伊達騒動)の原田氏が住んでたり。
今は桜の名所になってるところです。

801213e6.jpeg

ca203417.jpeg

18881f78.jpeg

桜の綺麗なところです。
いつもならしばた桜祭りが行われるのですが、
震災の影響で今年は中止です。
そのお知らせの看板が立っていました。

「今回の地震により被災された皆様お呼び関係者の方々へ

甚大な被害と悲しみを残し、今だ、終わりが見えない震災に
ご苦労なされていると思いますが、
しばたの桜はいつものように、綺麗な花を咲かせてくれました。
しばた桜まつりは中止しましたが、しばらくは、悲しみを忘れ、
花の美しさをご自由にご覧ください。
来年こそ、笑顔で桜の花の時を迎えられますよう、
ご祈念いたします。

しばた桜まつり実行委員会
柴田町」

ああ、そうだよねえ。
来年の桜は。来年の桜は、そうやってのんびり見たいねえ。
しみじみしながらの今年の花見でございました。

拍手

震災後一ヶ月の仙台西多賀


震災からちょうど一ヶ月の今日、
タイヤを調達にいかねばならぬので
仙台の西多賀までカーチャンつれてお出かけ。
カーチャンは仕事先が震災被害で半年間休業中のため
毎日家にいるのです。
秋保温泉ですが地震のダメージ深刻だった模様。

西多賀までの道々、崖の崩れているところとか結構見かけて、
おいらの住んでるところが被害軽微なので
あまり実際の被害というものがピンときてなかったんだな、
というのを肌で実感。
仙台までの道のりは川側の道を行くわけですが
その川の対岸の崖ががらんがらん崩れてるわけですよ・・

仙台まで出てくると、まずは用事があったので
鈎取のイオンに。
開いてたので何の気なしに入ったのですが
二階の専門店街は営業してませんでした。
うおお本屋いけないのか。
一階も節電のためちょっと薄暗くて音楽もあんまり聞こえない。
ずっと時間が着たら黙祷します、という放送が流れてた。
用事を済ませてからイエローハットに。
ここでエンジンオイルの交換を依頼。
肝心のタイヤはネット価格から12000円も高かったので断念。
ネットで買ってGSで交換依頼したほうが安いんだもん。
一時間待ちですよーといわれたが30分くらいで終った。
いつもだとオイル確認させてくれるけどなかったな・・・面倒だったのか・・・(笑)
その後、100円ショップダイソーに。
乾電池は普通に買えたけど、単一はない。
単四と単三を購入。
店内やはり薄暗く、音楽も切ってある。
なんだろう、音楽の流れてない薄暗い店内で
ざわざわ人の声だけがすると、すごく非常時って感じがする。
それから今度はSEIYO長町モールへ。
行ってみたら、営業が出来てるのは一階の食料品売り場だけで、
二階三階は営業してない。
当然本屋とか洋品店とか開いてない。
ちょこっと買い物して戻ってきました。
ララガーデンも一部が営業してるだけでした。

なんというか、津波に影響なかったところでも
やはり地震自体のダメージ結構食らってたんだなーという感じです。
一ヶ月たっても営業再開できないほどとは・・・
コンビニに入っても通路が半分塞いであったり・・・・

そして帰ってきたらまた余震のでかいのが来たー
もうおなか一杯っていてるでしょ!
鯰は自重しなさい!

なんか久しぶりに遠出したら疲れてしまったので
今日も更新はお休みです。
銀魂のOPEDメドレー聞きつつお休みなさい。

拍手

山形に買出し


今日は弟が山形へ行くというので、
カーチャンともどもついでに買出しに行ってきやした!
山形は震災の影響どのくらいあったのかしら。
おいらんちはとりあえず、山形自動車道のインターに
馬鹿みたいに近いので(爆)
あっという間に山形です。
仙台へ行くより近いかもしんね。(笑)

一山こえて、そう行かないうちに山形市内。
すぐにセブンイレブンへ寄り道。
朝ごはんまだだったんですよ。
こんな時期におにぎり100円セールとか剛毅だな!とか思いつつ
おお。パンも牛乳もお菓子も何でもある。(笑)
こっちのコンビにはまだ品物がほとんどありません。
入っても午前中に売切れてしまう。
パンとコーヒーを購入して外にでると
車のバッテリーが上がって困ってるにーちゃんたちがいたので、
バッテリー繋いであげました。
ガソリンスタンドとかでバッテリー交換しないといけないと思いますが・・・
山形のガソリンスタンドも、長蛇の列か閉まってるかどっちか。
やはりガソリン足りないんだな~

でもスーパーなどの棚はやはり充実しております。
こちらではかなり不足気味の牛乳も納豆も一杯ある。
パンだって数量制限なしで買えちゃうんだぜw
魚も肉も豊富な感じ。
ただしイオンではカップラーメンや袋ラーメンは棚がガラガラでした。
乾電池も普通に買えるみたい。
しかしYAMADA電機はあいてないなー。
K'sデンキは開いてましたが、欲しいサイズのテレビは
もう在庫がないんだそうな。
ソニーのだったんですが・・・・・地震で工場が被災しちゃって
入荷がいつになるかもわからんそうな(爆)
しかし弟がネット検索して店頭より一万円も安いのを確認したので
そのまま予約もしないで帰宅しました(爆)
その帰りにbigboyなるファミレス(宮城あたりじゃおなじみ)に
お昼ごはんを食べに行ったら、
やはり材料がそろわないらしく縮小運営中。
サラダバーがないbigboyなんて・・・・・・!!(笑)

とりあえずいろんなところに地震の影響が出てるなぁという感じですが、
宮城よりはいろいろ物がありましたね。
イオン(ジャスコ)の靴屋が閉店セールしてて
18000円のティンバーランドの靴を3000円で買っちゃいました。
やすっ。
でもなんと言うかな、女の子らしい靴は店先で買おうとすると
サイズがないので買えないんだよね!だからメンズなんだよね!
でも今普段履きにしてる靴がそろそろ限界なのでしょうがない。

あと行きたかった本屋に行きました!
もやしもんと雨柳堂夢咄とミニバサラ買って来たww
しかし久々の本屋にうおおおおおぉぉぉーとなって
しばらく帰ってこれなかったのは内緒だ・・・・・
おいらを本屋に解き放ってはいけない。
油断すると財布が死ぬからね!(笑)

拍手

ポンペイ展内覧会


更新は呟き部屋、現代編バレンタイン。
帰ってこいっつったらどこにいようと帰ってくる小十郎さん・・
わんこだ、わんこがいる・・・w
最後のチョコはちゃんと政宗が用意した特別版です手作りです。(笑)



今日は仙台市博物館の内覧会に行ってきましたー。
博物館の休館日に、友の会会員だけに開かれる内覧会です。
今日は特別展のポンペイ展の内覧ね。
最初に説明をちょっと聞いてから、特別展を会員のみでゆっくり見学。
・・・ゆっくり・・・ゆっく・・・・

時間ねええええええええええええええええええええええええええ

こういう展示は隅から隅まで見て歩くと
一時間じゃたりないんだよ!
二時間くらいは見てくれよ!!(笑)
もう一回来いってか、もう一回来いのフラグか!(笑)
しゃーねーな行ってやるよ!(笑)

とはいえ、今回は「悲劇の町ポンペイ」ではなくて
「古代の優れた遺跡」といった趣の展示で
ポンペイでよく見る犠牲者型抜きの石膏像なんかは一体だけ。
あとは邸宅にあった内風呂とか、
さまざまな生活用品、祭壇に置かれていた神の小像、
彩色されていたらしい大理石の像や
噴水の数々、壁のモザイク画・フレスコ画、
そんな感じの展示でございました。
とにかく大きいものが多くて、見た!って気はします(爆)
ただバラエティには乏しいかな。もちっといろいろ見たかった。
帰りにカタログ購入してでてきました。

帰宅途中に行きつけの古本屋に久々行ってみた。
支店が閉店したあおりか、店内カオスなことにwww
いろいろあったんですが
「ファシクラ伝 支倉常長・サムライ 地球を駆ける」を購入。
作者は以前このブログで話題にした千葉真弓さん
地元の本屋から発行されたレア物漫画です(^^;
政宗様の家来で遣欧使節団としてスペインへ向かった人。
その生涯を書いた漫画になります。
なんというか、何つーかスゲエ本買っちまった・・・・・・!って感じ(爆)
史実を題材にした漫画は沢山読んでおりますが、
ここまで濃厚に描かれた本をあんまり知りません。
もちろん漫画ですしフィクション部分も多いのでしょうが、
一冊読み終わったところでぐったりするほど濃かった・・・・・(笑)
物語は旅の途中~仙台への帰還まで。
支倉さんの資料って公に残っているものはとても少ないので、
やったこととは裏腹にあまり知られていないお方なんですが、
旅の裏に潜む幕府の伊達潰しの策略やらそのための忍やら、
すべてを見抜いて策をあらかじめ授けといた小十郎やら(爆)
ちょっとしか出てこねえのにやんちゃっ子がうかがい知れる政宗様やら
もちろん、ビスカイノとかソテロらキリスト教に関わる人たち、
スペイン側の人たち、途中に寄った場所、人との交流・・・・
これ大河にすればいいよ!って位に濃いわ面白いわ。
最後には伊達家のためと、何も語らず、残さず、ひっそりと
消えていくことを選んだ支倉氏がめちゃめちゃ漢ですよ・・・・!
涙出るわ!
史実抜きにフィクションとして読んでも面白すぎます。
でもちょこちょこ入る豆知識のような史実話も面白く。
もし古本屋でこれを見つけたら迷わず買って損はありません。
イケメンは日本人の側にはいませんがwwww
燃え尽きたおっさんたちと未来背負った若者たちの話です。
ラスト近くで日光東照宮に政宗が納めた石ではなく鉄で作った灯篭、
一見大砲のようであると同時に家康の方向向いてる面に
支倉の家紋があるとか本とですか?!いつか確認しにいきてええええええええええ
今ネットで調べてみた限りでは間違いないっぽいです。すげえ。
ってなエピソードを練りこみつつ最後は隠れキリシタンの話まで飛び出して
ものスゲエこゆい一冊でございましたよ・・・・ばたり。
支倉常長についてちょっと興味ある人はぐぐる先生に聞いてみてくださいな。

拍手

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe