忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マカダミアナッツチョコレート

スーパーでちょこっと安く売ってたので、
一年ぶりくらいに(笑)
明治のマカダミアナッツチョコレートを購入。
マカダミアナッツチョコレートは
ロッテも発売してますが、おいらは明治の方が好き。
何故って味が。(笑)

さて久しぶりに買ってみたら、パッケージの開け口がちょっと変わってた。
ふーん、改良したのかなーと
2個ほど食べて、フタを閉めたらあんた、

カ チ ッ と 音 立 て て し ま っ た 

しかも箱菓子に良くある爪を引っ掛ける必要もなく。
カチッといって閉まったら逆さまにしても開かないの。
すげー!箱職人(なんて人がいるかは知らんが、とにかくデザインした人の事(爆))
すげー!
昔、森永のLA DONNAってチョコレートもフタを閉めると
カチッと音をたてて閉まるという、音のギミック仕込んでたらしいですが、
なんかこういうのを見ると日本てすげーな。と思います。(笑)


拍手
>T夜さん
そうですよね、ヤマトはひたすら鈍かったり
ひたすらヘタレだったりする方が可愛いと思います(爆)
だってそれを補って余りある魅力がありますもの!(笑)
普段そんな具合で、やるときゃやるぜの、がってんだお兄さん。
そんなヤマトがいいと思います。(笑)

拍手

PR

びっくりドンキー風なの。

ハンバーグを作ろう。
ソレもびっくりドンキー風の、ソースが要らないやつ。
・・と思ったので、ネットで検索。
あるもんなんですね、びっくりドンキー風になるレシピ(爆)
早速作ってみたよ。

玉ねぎのみじん切りを作るのがとても面倒だったので(爆)
マジックブレッド使ってぶいーん。
・・・・しまったみじん切りじゃなくてペーストになっちゃった(爆)
・・・・・・まいっか!(マテ

卵、玉ねぎ、パン粉、塩コショウ、
そんでもって味噌とマヨネーズ。
この味噌とマヨネーズがコツだそうな。
ナツメグも入れろと書いてあったけど
おいらんちにない&近所で売ってないので省略。

で、混ぜ混ぜ・・・ひき肉が微妙にチルドだからか、硬くて
今ひとつ練りが悪い・・・っつーか玉ねぎがペースト状な影響だろう(爆)
ゆるすぎる!成形するどころの話じゃないよ。・・・というわけで、
ひき肉を更に追加。成形できる程度の硬さになったところで、
フライパンで両面焼く。
手のひらで小判型にして、ドンキー風なので薄ぺったらく成形。
真ん中多少へこましてフライパンに。
片面が焦げ目ついたらひっくり返して、焦げ目ついてきたら
弱火にして酒を投入。ほんとのレシピでは白ワインだけど、うちにな(ry

あとは蓋をしてじっくり蒸し焼き。
しばらくしてフライ返しの先をぷすっとさして、上から軽く押さえて、
透明な肉汁が出てくれば中まで火が通ってるので、
上からチーズをかけて更に蒸し焼き。
チーズが溶けたら出来上がりーw

とってもジューーーシーーーーーーーで
やわらかーーーーーいwwハンバーグができました。
味噌とマヨネーズが個人的にはびっくりさ。(笑)

「びっくりドンキー ハンバーグ レシピ」で検索するとすぐにレシピ出てきます。
いくつかバージョンあるようですが、「★びっくりのハンバーグ★」ってのを今回使用。
しかし全て倍量にしたあと、種の具合を見てひき肉追加したので
既に別もの(爆)
塩コショウ少し多めに入れると吉。

拍手

まーぼーどーふ

晩御飯は麻婆豆腐が食べたいなーというわけで、
丁度冷蔵庫に豆腐があることだし麻婆豆腐作成。
以前は麻婆豆腐の素は丸美屋(漢字こうだっけ?(笑))だったんですが、
今はクックドゥがお気に入りです。
クックドゥにも2種類あって、
ひき肉を自力で用意するものと、
最初からひき肉が入っているもの。
どちらもネギのみじん切りは自力で用意する。(笑)
今回は面倒だったので、ひき肉入りのほうをチョイス。
丸美屋よりもあらびきなひき肉入ってて、わりと本格的なんですよ。
出来上がった麻婆豆腐は、ご飯にかけて麻婆丼にしましたが。
これに野菜スープをつけて本日の晩御飯出来上がりw
美味しかったーw

ちなみに、麻婆豆腐の素がなくても
麻婆豆腐は作れるんですけどね、おいら。
でも材料刻むのがめんどくせぇー(マテ

拍手

すりらんかかれー

なにやら評判で美味いらしい。というので
弟に連れられて某所にある
スリランカカレーのお店にGo。
なにやら物凄くとんでもない路地を曲がった先、
「知らない人は絶対辿り着けないわこれ」
って感じの場所にひっそりとたってる謎のカレー屋。(笑)
出てきたカレーはスープカレーに近く、
スパイスたっぷりでそして物凄く辛かった。
うーん、美味しいの・・・か・・・?
本格的なスリランカカレーらしいのですが、
僕は日本式のカレーが好きです(爆)


魂の叫び
>裏部屋をお探しの方
詳しい所は過去日記の
うらべやのさがしかた」を読んでいただくとわかりますが、
MOON'S AQUAの更新部屋からは直接リンクではいけません。
もしどうしても見つからないようでしたら、
メールにて「どこだよ!」と叫んでください(爆)

拍手

かるちゃあしょっく

先日の話なんだけど、
美容院の帰り、ちょっと遅くなったので
お気に入りのラーメン屋の系列の店でラーメン食べよーっとwと
ふらふら出かけていったわけです。
そしたらメニューがなんか変わってて、
みんな土鍋入りのラーメンになってた。
土鍋に入れると熱々が長持ちでおいしいらしい。
まぁそこまでは普通。

この焼チーズって何?!

トッピングというのか、ラーメンの上にとろけるチーズが乗って
バーナーで焦げ目をつけた代物でした。
エエーラーメンにチーズー?!
チーズは大好きだけど、合うの?合っちゃうのこれ?!

興味しんしんで注文したチーズ入りラーメン。
結論は・・・・・

めちゃ美味かった!!

とろけるチーズが絶妙に絡んで
なにやら別世界(爆)
チーズ好きなら頼んで損はないんじゃないかな!

好き嫌いが真っ二つに分かれるという件のラーメン屋、
天下一品と言います。多分全国チェーン。
しかし店によってスープの濃さに差が出るという。
おいらがいったのは四号線沿いの店でしたw

拍手

酒のつまみ

最近は朝が早いので、夜に一杯。なんて事も滅多にないんですが、
なんか酒のつまみで簡単にできるもの。というとすげー簡単なオススメがございます。
普通におかずにしてもおいしいのでお勧めっすよw

用意するもの
鳥の手羽   好きなだけ
塩       お好みで
コショウ    黒コショウ。あらびきがグッドw

あとはオーブントースターがあればよし!

鳥の手羽をぐらぐら沸かしたお湯に入れて火を通します。
お湯はスープになるので、たまごスープにでもすればよいでしょう。
すぐにつかわないなら、冷ましてから冷蔵庫に。

手羽のほうは、水を切ったら、アルミホイルの上に並べて、
塩と黒コショウを振ります。コショウ結構いっぱいめで!

そしてオーブントースターにつっこんで、
表面をかりっと焼きます。
もうこれで出来上がり!イェー!
ちょーーーーー簡単!(笑)

本当はゆでないで直で焼いても構いません。
オーブントースターでなくてオーブンで焼いてもいいでしょう。
その辺は自分の家にある器具と相談の上でどうぞ。
実に簡単で素朴なおつまみですが、
それゆえにちょっと止まらなくなりますw

拍手

夏野菜カレー

夏なので。
夏野菜カレーを作ったのです。イエローだから(謎

と言っても、ベースは普通にビーフカレー。
なんでビーフかというと家にあったのが牛か鳥だったから。
んでもって鳥は冷凍だったから。(笑)
解凍するのメンドクサイ。
休みなのに買い物に出かけていくの、更にメンドクサイ(爆)

畑から取れたじゃがいもとナス、ピーマン、
冷蔵庫から取れた(爆)人参、玉ねぎ、ズッキーニ、ブロッコリー。
野菜全部最初から入れちゃってもいいんですが、
ナスとか入れるとこの時期早く傷みそうな気がしたので、
カレーには普通にじゃがいもと人参と玉ねぎを。
他の野菜は素揚げにしたり、ゆでてからご飯に乗せて、
その上からカレー(^^ おまけに半熟ゆで卵。
うまままーーーーーv
やっぱり野菜たっぷりのカレーはこの時期うまいw
トマトがあったらトマトも入れたんだけどなー。
トマト売り切れてた。畑のトマトはまだ青かった。
それにしても夏のカレーはうまいです。
春のカレーもうまいけど。
秋のカレーもまたオツデス。
冬はやっぱりカレーよね!
・・・・・そんな訳で一年中カレーはうまい。

拍手

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe