忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のケーキ

CA19P3GB.jpg

昨晩から雪が降り続いて雪景色。
いやー今年はじめて積もりましたな。大雪注意報ですって?(笑)

冷蔵庫にあるものでクリスマスも一回しよっかーという
実に適当な提案が通ったので(爆)
家族全員そろってないけどもう一回クリスマス。
つっても、今回はありあわせの野菜でポトフとサラダと
ミートソーススパ作っただけですが。
あとチキンはカーチャンがもらってきた。(笑)
なので本気出して作ったのはケーキだけ。(笑)
(実は前回の時に用意したアイスケーキが美味しくなかったので
やり直ししたかった(爆))

CAYOHCJC.jpg

白桃のケーキ。あまりに色が地味だったんで
みかんを乗っけて彩りに。(笑)
え、イチゴ?この時期にイチゴなんか高くて買ってらんねーよ!(笑)
5粒ぐらいで売ってないものかしら。
まぁこの田舎じゃ無理だけどもw

そんな一日でしたよ。

更新は呟き部屋、クリスマスの伊達軍の様子。

拍手

PR

一足どころでなく早いクリスマス


更新は呟き部屋。
行ったりきたりで迷惑なのは早馬の人。(笑)


我が家は年末忙しい人間だけで構成されている家庭なので、
クリスマスのあたりは当然人がそろいません。
なので毎年、人がいなくなる前に(爆)クリスマスをやります。
別にキリスト教徒ではありませんが(爆)
ご馳走食べて家族団らんしたいなあ的な。(笑)

そうなると毎年、作る係はおいらです。
今年はローストレッグ自力で焼いたよ。案外簡単でした。
骨付きとりモモ肉を骨に沿って包丁を入れて開き、
クレイジーソルトなどのハーブが入った岩塩と黒こしょうをすり込む。
オーブンを200度に余熱、天板に網を乗せてモモ肉を並べる。(皮が上)
上にバターを少量乗せて中段で15分。
更にバターを少量乗せて20分~表面に焦げ目がつくまで。
くしを刺して透明な肉汁がでてくれば出来上がり。
他のメニューは温野菜サラダ、カーチャンたってのリクエストで
巨大なエビフライ(爆)に朝食用で売られてる小さいピザ半分ずつ。
それとネギトロ+うにのミニどんぶり。
ケーキは弟がどうしてもと言うのでアイスケーキを用意。
しかし昨日届けろと指定したはずなのに、佐川急便が
「すいません・・…荷物積み込むの忘れました・・・・・」で
当日の午前中に届いた。(笑)おひおひ

とりあえずクリスマスは終わった(爆)ので
あとは大掃除!ちまちまやらないとまた終わらないぞww
・・・がんばるわ・・・・

拍手

ピーマンの肉詰めは簡単w

更新は呟き部屋。
一回くらいは裸エプロンやっておかなきゃwって感じです(爆)

にけ>筆頭の裸エプロンなんて見せたら、小十郎倒れたりしませんかwwwwwwww
皐月>うちのは無言でばったり行くかも試練なwwww
皐月>あと血だまりが床にw
にけ>うむwwww思わず白いチョークで囲みたくなるw
皐月>殺人事件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
皐月>探偵の出番だ!w
にけ>黄色いテープを部屋の入り口にw
皐月>お お ご と だ www

たかだか裸エプロンぐらいで大変なことになるようです(爆)
幸村も鼻血噴くだろうなぁ。(笑)
兄貴はニヤニヤしつつ喜びそうですが(爆)佐助もこのタイプかw
あと慶次も大喜びしそう。いいねえいいねえwとw
面白い格好だな!と動じないのが家康。
無言で上着を着せ掛けてくるのが風魔。(笑)
機能停止しつつも録画は欠かさないのが忠勝。(笑)
なんつってw


弟がもらってきた大量のピーマン(3袋)をどうするかと
ヨークベニマルをうろうろしてたら、
「普通より脂身が多いので訳アリです」といって
合挽き肉が非常にお安く売られておりました(350グラムくらいで180円程度)
なので早速これを2パック購入して帰る。
ピーマンの肉詰めを作ろう!
中身ハンバーグだから簡単です。(笑)
合挽き2パック(700グラムぐらい)、
卵一個、牛乳100cc、生パン粉カップ1、
塩、こしょう、味噌、マヨネーズ、ナツメグ適量。
先日の呟き部屋の三成の勢いで(爆)混ぜたら、
半分に切って種を除き、小麦粉を茶漉しで薄くかけた
ピーマンに肉詰め。
肉を下にして焦げ目がつくまで中火で焼いたら、
白ワインをちょっとふりかけて弱火にして蓋をする。
肉に火が通ったら出来上がり。
肉詰めピーマンを取り出して、肉汁+ワインが残っているので、
フライパンにソースとケチャップ入れてソースを作って完成。
残った合挽きはハンバーグ用に丸めておいて冷凍w
非常においしゅうございましたww
ありがとうヨークベニマルww



拍手
>藤青さん
いらっしゃいませーw
攻めから「エプロン買ってきて」なら
当然、裸エプロンですよね!間違いない!(笑)
うちの小十郎さんはなんかぶっ倒れるようです。(笑)
危うく殺人事件に発展しかけますww
でもなんだかんだで責任感じてしょんぼりする筆頭に
もう一回見せてくださいとかお願いするに違いない。(笑)
ところであと10日もすると今年も終わりなんですねー、
ああああなんということでしょう。(笑)びっくりです。
大掃除とかいろいろやることが・・・・(笑)
まぁどうせなんとなく年越しちゃうんですけども(爆)
年末忙しい時期ですので、藤青さんもお体にはお気をつけて。
今年一杯、そして来年もまたかまってやってくださいませw

拍手

今日はもうおやすみなさい。

本日は毎月恒例の夜勤なので
更新その他諸々お休みです。


56f7ed88.jpeg

ファミマで見つけたパン。
白石パンって地元じゃ良く見かけるメーカーさんが
新しく作ったらしく、
「小粋な伊達っ子」シリーズのようです(爆)
パッケージが政宗様の陣羽織の水玉模様で
伊達家の紋もちゃんと印刷されてますねw
まだ食べてはいないんですが・・・(笑)
明日帰ってきたら朝ご飯に食べるんだ。
地元の人で気になる方は探してみてください。
仙台味噌を使用した味噌照り焼きチキンと
亘理産のいちごを使ったストロベリーパイですw

それではおやすみなさいませ。ZZZzzz・・・…

拍手

ヴァンプ将軍レシピは侮れぬ


こ、更新は頑張ったけどまだ書きあがらなかった(笑)
微妙に難産です。
とりあえず呟き部屋、小十郎と小太郎。
誰と会ってようが決して裏切りを疑われる事のないひと、
それがうちの小十郎さん。

しかし筆が進まんな・・・・・・!
アニメがあまりにも神展開すぎて(と言うか小十郎がかっこよすぎて)
昨夜は頭ぱーんで(爆)呟き部屋もお休みしたというのに・・・(笑)
そう言えばあまりの筆の進まなさに
午前2時ごろにスイッチ入って部屋の掃除を始めてしまい
朝の6時に引っぺがしてたベッドのシーツを新たに敷いて
そこでようやく一段落して寝ました(爆)
夜中にローマのポンペイに関する番組をCSで放映してたので
それを見ながらやっとりましたがw
真夜中に何やってんだろーと思ったら負け。(笑)


天体戦士サンレッドで悪の組織のヴァンプ将軍が作ってたレシピを再現してみた。
いや、なんか鶏肉解凍しすぎたので(爆)

お昼は二子玉丼。
卵を半熟に炒めて丼によそったご飯の上に広げておく。
一口大の鶏肉と千切り玉ねぎをバター+塩胡椒で炒めて、玉ねぎが茶色くなったら
ケチャップ+水を入れて、味が絡んでとろみがつくまで煮込む
卵の上に乗せて出来上がり。
混ぜながら食べるとマジでオムライスだった。(笑)

夜は鶏肉とキャベツの蒸し焼き(正式名称なんだっけ)
塩胡椒した鶏肉を皮から焼いて、両面焼き色がついたら上から
はがしただけのキャベツを数枚乗せてふたをする。
焦げないように何度か上下を入れ替えつつ蒸し焼きに。
キャベツがしんなりしたら皿に取り出し、
鶏肉はもう少し塩胡椒してから食べやすく切ってキャベツの上に。
キャベツが鶏肉の塩味と油を吸い込んでうまーーー
いやほんと美味かった(^^;;;
肉汁と油とキャベツの水分がいっぱい出たので
肉まで取り出した後にキャベツを皿に投入して量を増やしたけど美味かったw
侮れんな天体戦士サンレッド(爆)

拍手
>藤青さん
身に余るお褒めの言葉、ありがとうございます。
黒龍とは、微妙な掠り具合がちょっと面白いですね(爆)
佐助が来た時は自分もちょっと驚きました(^^;
でも二人がやっと再会できてほんとによかった。
これからもちまちま、頑張って更新して行きます~
よろしくお願いしますw


>ミズチさん
関ヶ原コンビに喜んでくださった方がここにも・・・!
あの二人はなんかとても今回のゲームで好きになりました。
これからもぼちぼち書いていこうと思います。
戦国だと辛いので現代編かなあ。
忠勝は単に体の大きな人間に転生した予定です(爆)
まだ予定は未定なのでわかりませんが(笑)
あと、病で苦しんでた半兵衛や大谷さんは今生では
元気な身体になってる予定です。
クロカンは・・・どうしようかな・・・・・・(笑)
考えていると夢がひろがりんぐで楽しいです。
そのうち政宗たちとの絡みも書けたらいいな。
コメントありがとうございました♪

拍手

畑のなすが取れすぎる


今日は美容院の予約入れてたんですが
あんまり体調よろしくないので延期してもらって家でゴロゴロ。
夕方はちょっと回復したので晩御飯作ってた。
畑からナスが一杯取れるんじゃよ・・・・
毎日毎日焼きナスのおひたしも飽きてきた(爆)うまいけど。(笑)

茄子3本 トマト一個 玉ねぎ一個 豚肉100グラムくらい
ひとくち大に切ってフライパンで炒めて
火が8割通ったらケチャップ大3~、コンソメ10グラム、砂糖一つまみ
オーブンを200度に予熱しつつ
卵2個を割りほぐし、牛乳140cc投入撹拌
混ざったら強力粉100g、だまがないように撹拌、塩胡椒。
耐熱皿(グラタン用とか)4皿に野菜を均等にわけて、
卵液を均等に上からかける
粉チーズを散らしたところでオーブンがいい具合に余熱完了するので
中段に入れて18分前後。
表面がこんがりしたら出来上がり。
グラタンとは違った感じに出来上がります(箸で食えるくらいには硬い)
わりと美味しかったんでまたなすが余ってきたらやろうかな。
味はもうちょっと改良してもよさげな・・・


拍手
>明白さん
早速リクエストありがとうございます~
猫耳orうさぎ耳ですねv
了解いたしましたw
ネタが固まり次第、リクエスト品と明記して
投下いたしますので少々お待ちくださいませ。

拍手

手抜きっぽい手打ちうどん。

久々に何か作りてーなと台所。
何に使うために買ったのかわからない強力粉発見。
つー訳でうどんを作った。


うどんっつっても、そんなに本格的な手打ちうどんは面倒なんで、
まぁ適当に作ります。
めっさ簡単だよ。(笑)

強力粉200グラム・薄力粉200グラム
水200CC+塩小さじすりきり2杯

材料これだけ。
最初にボールに小麦粉二種類、豪快に入れる。
水に塩を入れてよくかき混ぜて溶かしておく。
粉をぐるぐるかき混ぜつつ塩水投入。
この時点でもみこむ必要はあんまりないんで、
ボールについてる粉とか手についてる粉まとめつつ
丸くまとめてビニール袋に突っ込んで30分放置。

30分たつとしっとり馴染んでるので、
ここでぐいぐい揉む。
ビニールの上からでも、ラップ敷いた調理台の上でも。
手のひらで押し込むようにぐいぐい揉む。
本格的なうどん打ちだとこの辺で足で踏むんですが(爆)
面倒なのでそのまま手で揉む。
だんだん滑らかになってくるので、
も・ち・は・だ♪ってくらいになったらもう一回丸くして包んで30分放置。

30分たったら、包丁ですっぱり4等分する。
その1/4を切り口を外側にするようにして、揉みながら丸くする。
打ち粉(片栗粉)を敷いた台に置いてつぶす。
思い切ってべったり潰すと伸ばすときに楽。
打ち粉で擦った麺棒で伸ばしていく。縦に伸ばしたあと生地を回して横に伸ばす。
四角く伸ばしていくとうどんの長さが揃う。豆知識。
厚さ2ミリ~4ミリに伸ばしたら打ち粉を振って生地を折りたたむ。
この大きさだと三つ折ぐらいで大丈夫。
これを包丁で切る。生地の厚さと同じ幅に切るとよい。
切ったらバラバラにほぐして打ち粉を混ぜておく。
これを4回繰り返して終了。
鍋にたっぷりのお湯を沸かして5分~10分。
うどんの断面が透明になって
食べてみて粉っぽく感じなければ茹で上がり。

ついでに釜玉うどんの作り方。
うどんをゆでている間に丼をお湯で温めておく。
うどんが茹で上がる寸前にお湯を捨て、
卵を割りいれる。軽く混ぜておく。
沸騰している鍋から、箸で直接丼にうどん投入。
洗わない・お湯を完全に切らない・沸騰したままを守ること。(温度下がるから)
そうすると卵が固まってくるので、箸でかき混ぜて混ぜる。
天カス・刻みネギ・ゴマ・ノリ・かつお節等、好みの具を乗せる。
出汁醤油、もしくはめんつゆ(追いがつおつゆとか)の原液で味付け。好み。
これで美味しい釜玉うどんw
因みに手打ちうどんじゃなくても出来ますが、
うどんが高温にならないので、ゆでうどんや冷凍うどんでは難しいらしい。

わりとおなか一杯になります。

拍手

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe