忍者ブログ

みっくすべじたぶる

日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。 レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて

先日から騒いでいる人権擁護法案の最新ニュース。

毎日新聞のネット版から引用。



**********************************************************



人権擁護法案:与党懇話会、今国会成立を確認

 与党人権問題懇話会(座長・古賀誠自民党元幹事長)は23日、国会内で会合を開き、自民党内の調整が難航している人権擁護法案について、今国会で成立させることを確認した。同党内には、人権擁護委員の選任要件に国籍条項を設けるなどの修正を求める意見が出ているが、公明党側は「原案通りの成立が望ましい」と異論を唱えた。



 会合で古賀氏は「私の不行き届きと力不足で、未だに最初の関門を突破できない状況だ。公明党の皆さんには申し訳ない」と陳謝した。さらに「党内手続きは非常に難しい。法案の中身も含め、検討させていただきたい」と述べ、公明党側も今後の調整を古賀氏に一任することを了承した。【森本英彦】



毎日新聞 2005年3月23日 22時11分



***********************************************************



なんつーか・・・

いい加減諦めろ

まぁバックについてる方々の顔色伺ったら諦めるわけないんだろうけど。

今日発売の週刊文春、「古賀誠センセイ 「人権擁護法」旗振りの笑止千万」という記事が載ったそうです。一ページほどしかありませんが、わかりやすくすっきりと白紙撤回すべきとまとめてあるので、コンビニとかで見かけたら読んでみるのもよいでしょう。

相変わらず予断を許しませんね。



閑話休題。

ようやく全部見終えましたDVDvやっぱり面白かったーv

偏って見ていたのがありありとわかります。(笑)アリババが出ている話はとてもよく覚えているんだけど、さっぱり覚えてないシーンがいっぱいある(爆)こんな話しあったんだ。状態ですね。特に復活天使のあたり(爆)見たことは覚えてるんだけど。

そんでアリババが魔穴に消える話・・・砂漠でおおはしゃぎするあたりから、リモコン握ってしまう自分がいる(爆)ああちゃんねる変えたい。変えたくない。(笑)おろおろ。

アニメ感想とか、おいらも書いてみようかしら、せっかくだし。

……はっちゃけたものになりそうですがw



今日もわりとお仕事は楽な方向で。

客の数が少ないからだけど、人数が間に合ってるとこういう風に楽になる。逆に言うと、普段さっぱり間に合ってないのがばればれ。春の人事異動で、ベテランってほどじゃないけどちゃんと仕事が回せる人が何人か引っこ抜かれ、ペーペーの新人が3人入るらしい。人数的な帳尻はあってても仕事にならないと思うよ?何でそんな単純な想像力がないんだ経営陣。入ったばっかりの人が、いきなりワンフロア10室担当させられたって、時間内に仕上がる確率は限りなく低い、つーか絶対出来ない。最低でも3ヶ月はみっちりベテランさんに揉んでもらってからでないと。

何でこんな簡単な、現場のことが想像も出来ないのだろう。



パタリロのコミックスを読んでた。

Fly me to the moonで泣いた。忠誠の樹でも泣いた。

最初のほうのエピソードですが、機会があったら古本屋ででも立ち読み推奨。



拍手落ちてまー。

拍手

PR

一時保留

例の法案。

議論継続で、今日の決定は見送られました。

次の山は金曜日だといわれていますが、まだはっきりとしていません。

まだマスコミは沈黙し続けています。

産経新聞だけが明確な反対を表明してますが。

どこに行くんだろう、この国は。

詳しいことはこちらが参考になるかと。

西尾幹二のインターネット目録



一昨日リンクしていた法案関係のサイトとフラッシュはリンクのほうに移しておきますので、必要な時はそちらから見に行ってください。つーかだいぶお知り合いには浸透してきたかな。

日本の悪いことは国政に国民の大多数が無関心な所です。

自分に直接火の粉が降りかかってこないうちは対岸の火事。

そうじゃない。そうじゃないんだよ。

マスコミが沈黙しているのが一番痛い。どれだけの人がテレビから情報を得ているか。ネット人口なんて、増えたといってもあくまで一部でしかない。ネットしてても知らない人が多い。

誰かに説得するのは非常に困難だと思う、とくにこういうことに無関係に生きてきたいい大人なんかはピンと来ないだろう。でもご飯の時に話題に出してみる。くらいは必要じゃないかな。何かどうしようもない事態になった時に、立ち上がる準備になるかもしれない。

そんな自体にはならないのが一番なのだけど。

とりあえず継続審議で今回はスルーしたわけですが、国会は6月まで続きます。それまで気を抜くなみんな(爆)



今日はお休みだったので、朝までだらだらチャットして、一本SS書き上げてアップして、それから寝ました。夕方まで寝腐って、それから歯医者に。予約入れてないから待たされて、先日かたどりした歯はまだできないので今日は歯茎のケア。なんだか歯医者の先生にはさっぱり治療されませんでしたが、前回より今回のほうが支払い高いってどういうこと?(笑)

拍手

いっぺん書いたら消えやがった

書いてた内容が悪いのか?!(笑)

さくっと送信失敗して消えました(爆)長文が(爆)

頑張って復元してみよう。



昨日の日記はぼちぼち反応いただきました。

さすがに内容を見るとやばいとわかっていただけるみたいで。

さらっと見ただけでヤバイとわかるという事実が既にやばいです。



昨日書けなかった情報をもちっと書いて見ましょう。

「人権擁護法案」で、人権侵害かどうかを判断するのは人権擁護委員会です。

彼らは何ら試験を受けるわけでもなく、公務員でもない一般市民です。

いまのところ審議中となっていますが、最初の段階ではこの委員会には外国人でも誰でもなれるということになっていました。

で。

この法案は人権侵害の疑いがあると、その人に出頭を求めたり、関係書類等の提出を求めることができます。これを拒否すると処罰されます。裁判もなしに。

30万以下の罰金

……さらに、警察が家宅捜索するためには令状が必要ですが、彼らは必要があれば令状など関係なしに、関係者の自宅とかを家宅捜索することが可能です。

するとどうなるかというと。

「電話突撃隊出張依頼所」というスレッドがあるのですが、このスレッドは、政党の政策内容やマスコミの報道内容に疑問を感じたら、 あなたに代わって電話で質問し、その回答を公開するスレです。ということで、今回の法案について法務省に電話し、その回答が載っていたので一部引用します。(私=質問者、法=法務省)



私:人権委員、および人権擁護委員は、外国人でもなれるのか?

法:現在、その件については議論中だ。



私:先週、自民党に説明した法案だと?

法:先週の法案では、外国人でもなれる。



私:差別者として対象となるのはどのような人? 天皇陛下等の皇族、議員、省庁の役人も捜査対象となるのか?

法:全員対象になる。



私:皇族も差別者の対象になるのか?

法:対象にはなっているが、実際、皇族が差別をしたとして調査されることは無いと思う。

  過去に、そのようなことは無かった。



私:今までは無かったとしても、これからもそうだとは限らないのではないか?

法:・・・、それは無いと思うが・・・。



私:外国人が人権擁護委員になっていた場合、その外国人が皇居、首相官邸、国会、防衛庁や外務省といった国家機関の中に、捜査令状なしで立ち入って捜査する事ができるのか?

法:そのような(皇居、首相官邸、国会、各省庁が捜査対象となる)事はまず無いとは思うが、要請があれば捜査することになると思う。



私:人権委員会の行動を監視、抑制する機関は存在するのか?

法:ない。人権委員会は独立している。



私:冤罪であった場合の名誉回復手段は?

法:その人(差別の疑いを受けた人)が、名誉毀損の裁判を起こすことになると思う。



私:人権委員が、マスコミ等を通じて「冤罪でした、ごめんなさい」という謝罪をする事はないのか?

法:無い。



私:私は、この法案で法務省が目ざしているような「人権保護」が達成できるとは思えない。特定の思想を持った団体に利用される可能性が高い。これは危険ではないか?

法:実際、そのような意見は非常に多い。国民の意見としてお受けする。





もうここまでのやり取りを見ただけでなんか滅茶苦茶なんですが(爆)

冤罪発生させといて(恐らくその時点で、被害者は社会的にかなりダメージを食らっているであろうにもかかわらず)謝罪はしないっておい。(笑)しかも外国人でも誰でも、必要性があるとなったら皇居、首相官邸、国会、防衛庁や外務省といった国家機関の中に、捜査令状なしで立ち入って捜査する事ができるって・・・・!国家機密とかどーなるんですか!(笑)選ばれた委員の中にスパイがいたらどーすんの!(笑)

やばいよやばすぎるよ!さっさと廃案にしろー!

ちなみに、北朝鮮による拉致被害者を救う会が、正式に断固反対を表明しました。北朝鮮への批判が封殺され、活動に支障が生じる可能性があるとのことです。



ところで今日、大浴場遅番だったのでお風呂場にいたんですね。子供連れのお母さんがおりまして。子供は床にしいてある足ツボマットに夢中だったんで、お母さんが子供を呼びました。



「かいとー!」



うわああああああああ???!!!☆▽■?!

思いっきり動揺。(笑)そして自然ににやける口元(爆)

なんで?と思う人はおいらのサイトの別館「KYANITE」へ行って見れば理由はすぐにわかります(爆)



拍手

>Hこさん

姉さん、事件です!(笑)

ほんとになんかやばいですヨ。

おいらもメール出しました。



魂の叫び

>M希さん

ほんとに怖いですね。

無事廃案になるといいのですが。



>K次さん

こっそり!イクナイ!

つーわけでほんと駄目駄目です。


拍手

事件です

普段ネットといえば知り合いとかお気に入りとかその辺のサイトとかをのたのた巡るくらいなので、あまり情報に詳しいとはいえない。

そんな私は知るのが遅かった。



「人権擁護法案」知らない人も多いと思う、いや知らない人のほうが確実に多いだろう。おいらも今日始めて知ったよ。こんな法律いつの間に議論していつの間に可決寸前まで行ってんだよ?

フジVsホリエモンなんか放送している場合じゃないよ!何やってんだテレビ!と思ったらテレビも味方じゃありませんでした。



ぶっちゃけた話。

非常に物凄く思いっきり問題がある法案が、国民にちゃんと知らされることなくこっそり可決されようとしています。どこがどう問題なのか?人権擁護ならイイコトじゃないの?って思った貴方、さっそくここを見てきてください。



「人権擁護法案について(デスノート風)flash」

「サルでも分かる?人権擁護法案」

「人権擁護(言論弾圧)法案反対!」



特にflashのほうはわかりやすいと思います。この、一見いいことをよそおった法律の危険性、問題点をわかりやすくユーモア交じりに教えてくれます。ちょっと大げさか?とか思いつつ。(笑)

下二つは非常にわかりやすく真面目なサイトです。読むのめんどくさい人はこの動画をDLして見てみれば一発。



この法案が可決した場合、インターネット上のブログやサイト、普通に発売されている漫画、アニメ、小説、その他諸々が「差別」の名の下に弾劾されて潰されていく可能性がある、というだけでもかなりのもんですよ?手塚治虫大先生の漫画なんかほとんど引っかかるでしょう。そんなバカなって感じでしょうが、この法案そのあたりの「何が差別か」を厳密に規定してなくて、差別の助長や誘発も禁止している。そしてその判断を「人権委員会」(司法機関にあらず)が独断で判定できるんです。令状も必要なしに関係者の出頭や証拠の提出を求めることが可能で、拒否すれば処罰され、人権侵害の認定がされれば行為の停止を勧告され、従わなければ氏名等の個人情報を含めた勧告内容が公表されてしまう、要するに世にさらされてしまうのですヨ。



インターネットというメディアの恩恵にどっぷり浸っている者として、あるいは言葉やその他いろいろなもので何かを形にして世に出している人間として、この法案はヤバイと思うし駄目だと思う。自分のことを抜きにしても駄目だと思うんだよ。



駄目だと思ったひとはどうするか。

とりあえずいろいろやることはあるんだけど、お手軽な所でどっかにメール一通出してみる。くらいかな。

抗議先&テンプレ一覧

後上の3つのリンク先はリンクフリーだそうなので、ぺたぺた張ってみるのも手ですな。





拍手

>Kウさん

お祝いありがとございますーv

もちろんものすごタイムリーでしたよ!

十分お祝い以上になってます!

ありがとうございましたvそしてこれからもよろしくお願いしますw

拍手

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


satuki11をフォローしましょう
時々なんか呟いてます。

[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]
(05/29)
(04/14)
(03/23)
(03/03)
(02/16)
HN:
皐月 透
性別:
女性
趣味:
同人字書き
自己紹介:
虚弱で涙もろい字書きです。
人生迷走中。
忍者ブログ [PR]
Template by repe