みっくすべじたぶる
日々の徒然・同人話題。ジャンルいろいろ。
レビューは容赦なくネタばれます。ご注意。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手筒花火を見にいった
仕事帰ってきて(13時ごろ)
BASARA3の自由合戦で双竜追いかけっこリベンジし(爆)
政宗さまには完勝!(笑)
それにしても小十郎さんと政宗様と合流を阻止できません・・・
んなことやったあとでベッドに飛び込んで
16時まで寝る。(実質一時間程度)
風呂入ったり着替えたりして
17時半ごろに近所の、ボートピア川崎(船券場外売り場)で
花火大会が行われるってんで、
行きたいと主張したカーチャンを連れて行ってきました。
ちょうど弟が警備のバイト入ってたんで関係車両に便乗(爆)
今回の花火大会は手筒花火がひとつのメインイベント。
戦国時代に三河地方で生まれたという花火で、
縄を巻いて火薬を仕込んだ竹筒を、
男衆が抱えたままで打ち上げます。
火傷しないのかしら!と心配になるほど
物凄い火柱です。
ようつべに動画あげてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=rxnnWFoVUbg
スゲエすなー。熱くないのかなー。
その後は打ち上げ花火もあったので、
ものスゲエ至近距離で見たので、灰が降る降るwwww
目にまで入ってちょっと泣いた。(笑)
おいら眼鏡装備で目もちっさいのに
どうしていつも何かが目に入るのか。(笑)
さておいらこれから夜勤ですよー寝る暇なかったww
もう寝る暇はないので呟き部屋更新。
ゲームで上杉と戦ったときに彼がちゃんといて
そして相変わらずな感じで懐かしかったので(爆)
現代編に入れてみました。再登場の予定は・・・今んとこない。(笑)
PR
蔵王チーズ工場のバラ園
今日はオツカレちゃーんなので更新はなしです
りんぐでぃんどん。(何
朝から叩き起こされて(爆)
蔵王のチーズ工場のとこにある
バラ園に行ってきました。
いい天気すぎて暑かった・・・・(笑)
でも薔薇の香りが凄かったです。
車から降りた瞬間に薔薇のいい香りが
風に乗ってふわーっと。
お花はいいですねえ、癒されます。
午後は戻ってきてちょっと休んでから、
まったく方向逆のとこにある(爆)
動物病院まで、猫にワクチン注射に行ってきました。
相変わらず、いくときはニャーニャー盛んに鳴いてますが
注射終わって帰りになると途端に無口になる(爆)
健康状態も問題なくてよかった。
月前半に休みがポコポコ入ってると後半がきっつい
平均的に入れてくんないかなー・・・・
頼んでない連休とかいらんから・・・・(笑)
駅前朝市近く、東屋さん
膝がいてえ・・・
何がどうしたの右膝が急に痛い・・・・・
ぶつけたわけでも捻ったわけでもないのに・・・・・・
朝起きたら急に(爆)
夢の中で階段から落ちた?(笑)
カーチャンが実家に用事があるので送っていけ。とのたまうので、
ついでに仙台駅前の朝市の近くにある
東家というお店にランチ食べに行ってきた。(笑)

ウニぶっかけたまごご飯

親方に中味はお任せ・おみくじ丼
うにはおいらが食べましたw
たまごご飯の上に味付けしたうにがどーんと乗せられて
1100円。入り口で貰ったクーポン見せたら100円引き。
カーチャンが店の一番人気のおみくじ丼。
上に何が乗るかは、親方でさえわからないと言う!(笑)
これで800円とか。ナ、ナンダッテー
美味しかったですよーv
ちょっとご飯は固めでしたけど。
柔らか目が好きな人にはつらいかもしれん。ってくらいに。(笑)
それ以外には小鉢も美味しいし文句ないですw
ウニぶっかけたまごご飯はちょうど良かったので、
これ向けにご飯が硬いのか・・・いやいつもの事なのか・・・
駐車場代がかかっちゃうので、駅前に用事があるときに
寄ってもいいなって感じです。
今度は中落丼とか食べてみよう。
とか何とか楽しげにレポしてますがマジで膝いてぇ(笑)
明日立てなかったらどうすんべ・・・・
ちょっとブルー入ったので今日は更新無しです。
寝る前はなんともなかったんだけどなぁ・・・・・
何がどうしたの右膝が急に痛い・・・・・
ぶつけたわけでも捻ったわけでもないのに・・・・・・
朝起きたら急に(爆)
夢の中で階段から落ちた?(笑)
カーチャンが実家に用事があるので送っていけ。とのたまうので、
ついでに仙台駅前の朝市の近くにある
東家というお店にランチ食べに行ってきた。(笑)
ウニぶっかけたまごご飯
親方に中味はお任せ・おみくじ丼
うにはおいらが食べましたw
たまごご飯の上に味付けしたうにがどーんと乗せられて
1100円。入り口で貰ったクーポン見せたら100円引き。
カーチャンが店の一番人気のおみくじ丼。
上に何が乗るかは、親方でさえわからないと言う!(笑)
これで800円とか。ナ、ナンダッテー
美味しかったですよーv
ちょっとご飯は固めでしたけど。
柔らか目が好きな人にはつらいかもしれん。ってくらいに。(笑)
それ以外には小鉢も美味しいし文句ないですw
ウニぶっかけたまごご飯はちょうど良かったので、
これ向けにご飯が硬いのか・・・いやいつもの事なのか・・・
駐車場代がかかっちゃうので、駅前に用事があるときに
寄ってもいいなって感じです。
今度は中落丼とか食べてみよう。
とか何とか楽しげにレポしてますがマジで膝いてぇ(笑)
明日立てなかったらどうすんべ・・・・
ちょっとブルー入ったので今日は更新無しです。
寝る前はなんともなかったんだけどなぁ・・・・・
仙台市博物館オフ開催。
本日は、シミズ駄菓子店。のナガノさんと一緒に
仙台市博物館オフに行ってきましたw
(ミズキさんも参加予定でしたが急遽不参加に。残念)
ちょっと雨模様で寒かったんですが、
修学旅行なのか子供が結構見にきてましたね。
今やってるチベット展を一通りさらーっと流してから、
常設展の方へ。こちらが本命w
縄文時代やらはさらーっと流して(爆)
テンションのあがる戦国時代。やはり政宗様です。w
今日は人があまりいないからか、解説のおじさんが
あちらにもこちらにもいまして。
解説したそうだったのですけども、さらっと聞くにとどめてスイマセン。
航空写真で知ってるところを探すのに盛り上がったりしつつ(爆)
そう言えば前の博物館よりも、「閲覧者が操作する、何かアクションする」
って感じの展示が増えた気がします。
雑学をタッチパネルで表示するようにしたり、
前述の航空写真とか、壁一面の古地図を双眼鏡で眺めたりとか。
わずか一週間ほど前に見たときにあったものがなかったりしたんですが
(政宗様の水玉陣羽織とか)逆に増えてるものもあり(城の昔の石垣とか)
ちょこちょこ常設変えてるんですね。
ちょこちょこ見にこいというお達しですかww
そんな中を時折腐的に時折歴女的に語りつつ、
まったりじっくりと眺め回してきましたw
お昼は博物館内の三の丸レストランでランチ。
オーダーは三の丸御膳
お品書きがないので詳細不明の料理が幾つかw
ホヤの塩辛はお酒にあいそうです。
おいなりは五目御飯詰めの上に具が乗ってるタイプですが
食べにくいww一口で食えない大きさなのに半分に齧ると零れそうw
デザートの正体も良くわからない・・・見た目ずんだ色の甘納豆味の何かw
そして伝票に踊る「弁当」の文字
そうかこれお弁当だったのか。
ランチ終了の後で
長町モールに移動してしばしまったり萌え語りしつつお茶タイム。
非常に楽しいお話でございました。
ミックスジュース発祥は大阪だとかいらん知識も拾いつつw
あとは本屋を冷やかして終了。
また本棚の、政宗様関係の本が増えた、よ・・・(笑)
やはり同じ趣味の方とフルスロットルで語り合うのは楽しいですね~w
時間さえ許せばもうちょっとお話したかったですよ。
今回は残念ながらミズキさんが不参加になってしまいましたけど、
是非次回はご一緒したいと思いますw
しかし今回のオフ会一番の衝撃は、
博物館に着いたそうそうベルトが壊れた(爆)ことだと思う。(笑)
なんぞー。
えぼしスキー場水仙祭り
仕事終わって帰ってきてひと眠りしたあと、
田植えに行ってたトーチャンとカーチャンが帰ってくるのにあわせて
あんかけもやしラーメン作成。うままままww
そんな食事中、午後から時間があるなぁと思ったので
「えぼしの水仙祭行く?」
と聞いたところ、カーチャンが大喜びしたので
カーチャンと親戚のオバちゃん連れてえぼしスキー場の
水仙祭りに行ってきたですよ。
スキー場の下の方に水仙がいっぱい植えてあって、
春になると一面の水仙畑に。
黄色い絨毯ですなぁw
水仙は数種類がランダムに植えてあるので、
ところどころ八重があったり白いのが混ざってたりします。
結構綺麗でした。
寒いかなーと思ったらやっぱ結構涼しかった。
とはいえ、釣堀があったりゴーカート置いてあったり、
上のほうではパラグライダーしてる人がいたりと、
冬じゃないスキー場は生まれて初めてでしたが
結構楽しいものですね。
いや、売店に行ってみたら、何故か以前買ったことのある
↑があって噴いたんですが(爆)(画像は以前のもの)
こんな辺鄙な場所までBASARAが・・・・!
ちょっと感動した。(笑)買わなかったけど(爆)
因みに水仙祭り、入場は500円です。
その後は蔵王チーズの直売店に行ったり
たまご舎でお茶にしたり、
ぐるっと回って大河原まで行き
お買い物とかした挙句に夜になって帰ってきたです。
夜勤明けにナニヤテンダ俺・・・(笑)
ところでチャーリーとチョコレート工場の地上波放送見てました。
感想は前にも書いたんですが、
あのラストはなんかとても好きですよ。
拍手
>ナガノさん
拍手ありがとうございます!
しゃばけ感想嬉しいです~v
物書きの本能としてはやっぱり
人に読んでもらってなんぼですし
喜んでもらってなんぼなので(爆)
喜んでいただければ嬉しいです。
まさかの弟子入り希望とかwww
教えられることはないと思いますが・・・(笑)
オフ会ほんとに楽しみですw
何かと迷惑かけないように頑張ります・・・orz
町内桜巡り。
ウォーキングを兼ねて町内一周桜巡りの旅に(爆)出ました。
いいお天気だったので今日が桜も最終だろう、と言う気がしたので。
桜地蔵と呼ばれるお地蔵さんが根元にある桜。
めちゃめちゃでかいので、写真に収めるのにかなり離れないと全体像が入らない(爆)
根元にお地蔵さんが二体安置されていて、
お地蔵さんと桜の幹がお堂?に入ってます。
なのでお堂の中から桜が生えてる感じに見える。
今日はちょうど、桜地蔵のお祭りだったので、
お賽銭とお線香wをあげて、お神酒を頂き団子を貰いました。
……なんか色々混ざってる気がする……w
それからぐるりと、花の写真を撮りつつ城山公園へ。
伊達家の要害であった城山公園は当然山の上、
運動不足を痛感するわw
元病院の敷地にあるコレも古い桜。
やはりでかくて全体像を撮りたいときは離れないと(爆)
それにしても車だと五分出回れる距離が、
写真撮りながらのんびり歩いたとはいえ二時間ww
でも楽しかったのでまた行こう。
ご飯食べたあと起きてられなくて寝ちゃったけども・・・(笑)
更新は以前いただいていた明白さんからのフリイラです。
完成したらSSも一本あがるかな~でも寝そうだおいら。(笑)
一年ぶり白石。
今日は生憎、朝から雨だったんですけど行ってきました。
白石へ!
目的は「三丁目の絵描き」の明白さんとよねかわさんにお会いするためですvv
お二人とお会いするのははじめてなんで、どっきどきでお出かけしましたよ~v
最近気温の低い日が続いた故に、桜の盛りの白石は
雨が降っておりました・・・ちょっと残念。
花散らしの雨にはならずにすんでたけどもー寒いよ寒い;;;
宮城県人は平気でも南から来た方は寒かったんではなかろうか・・・
だって最高気温は夜中に記録して、その後気温駄々下がり(爆)
最低気温が3度台とかありえへん4月なのに・・・(^^;
とはいえ。
お二人ともお優しい方でいらっしゃいました。
すいません一人でべらべら喋ってて・・・・(^^;
お、おいらテンパルと喋り続けるタイプなんです(爆)
駅前の小十郎プラザに連れて行ってもらい
お城を見学してその後ご飯を食べに行き
噂の小十郎パフェをいただいてきました
なんか並んだ所をシャメろうとしたら
店員さんが小十郎くんこけしも持ってきてくれたというwww
ありがとう店員さんわかってる。(笑)
つーか近年まれに見るボリュームでした
ここまでボリュームあるパフェは最近見たことない(爆)
小十郎の渋さを表すためか桑シフォンと桑ゼリー(ちょい渋。甘くない)が入ってて
生クリームこれサービスじゃなくてデフォでこれ?(笑)
甘いよ甘い。桑シフォンとゼリーが甘くないにもかかわらず甘い。(笑)
なんつーか・・・小十郎は甘くないところもあるけど
基本激甘な人なんだと認識しました。(笑)
うん、おいら間違ってない。(笑)
雨で寒かったのだけが残念でしたが
お城と桜は綺麗でした。
福島は雪だったそーなおそるべし。
いつまで降るんだろうなぁ雪(爆)
まぁGWに降ってた事もあるらしいけど・・・(笑)
あったかいのがいいなぁ。
春なのに寒いのはイヤー
[07/20 AlfredfeS]
[06/06 Kujdalap]
[10/28 千葉真弓]
[09/27 匿名]
[12/10 BlogPetのペガ]